京都大学 化学実験操作法:操作法 2 : 11. カラムクロマトグラフィー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 15

  • @dx6315
    @dx6315 2 ปีที่แล้ว +10

    やっぱり実際に見たり、やったりしないとわからないね。
    わかりやすかった、サンキュー

  • @Ryushoishikawa
    @Ryushoishikawa ปีที่แล้ว +4

    こういう動画、ありがたいなぁ

  • @かにざ-g8m
    @かにざ-g8m 5 ปีที่แล้ว +12

    収率より分離することが大事だから、洗い、無しのほうがいいことも

  • @yasko62
    @yasko62 ปีที่แล้ว

    洗い込みってなんですか?

    • @サンドバック-d6r
      @サンドバック-d6r ปีที่แล้ว +1

      試料の入っていたフラスコに展開溶媒を入れて洗ってあげることですね。
      洗い込みをした溶媒も一緒にカラムすることでロスが少なくなります。

  • @etoro5512
    @etoro5512 2 ปีที่แล้ว +2

    色々なやり方があるんだねー。うちはチューブポンプでやってるよ。

    • @macchi_tayan
      @macchi_tayan ปีที่แล้ว +1

      フラッシュのシリカ使ってるんじゃない?
      オープンはポンプ使わなくていいけど、フラッシュだと落ちてくるのめちゃくちゃ遅いからポンプ必要

  • @bassououlemda6239
    @bassououlemda6239 2 ปีที่แล้ว

    程序做得很好

  • @kaji904
    @kaji904 6 ปีที่แล้ว +12

    カラムクロマトグラフィーで流れを止めるのはいいんですか?
    試料を注入した際に固定層まで試料が入っている状態で流れを止めていましたが良いのでしょうか?
    私の学校では試料を注入したら流れを止めると分離能が下がると教わりましたが...

  • @The_TK
    @The_TK ปีที่แล้ว

    你好

  • @FLASH-to9fk
    @FLASH-to9fk 4 ปีที่แล้ว +19

    おもしろい顔ですね