ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
やはり雄大なモンゴルの方は、視野が広いと感じました。日本のマスコミのプロパガンダにはいつも閉口してますが、モンゴルからの視点が、とても新鮮に感じられました。日本とモンゴル、これからも仲良く互恵関係を結んでまいりましょう。貴重な御意見、ありがとうございました。
ありがとうございます。モンゴルは世界史の中で非常に大きなポジションを占めているはずなのに、日本の世界史の教科書にはそれほど記述がありません。しょうがないので独学中ですが、優秀なテキストが少ないように思います。
「中国を見破る」を拝読いたしました。楊先生のおかげで、陳舜臣の呪縛から離れることができたようです。
貴重な体験談をありがとうございます。遼と北宋のような関係で興味深いお話でした。
目から鱗です。まさに洗脳されてました。是非楊先生の中国を見破るを購読いたします。ありがとうございました。
強欲だもんね。見るもの触るものすべて我が物にしないと気が済まない。習近平みりゃ分かる。
本当に図々しいこんなニッチな動画のコメント欄にも沸いてるCCP工作員
それはお前らの飼い主アメリカのことだろ。
为什么你要说钓鱼岛、南千岛群岛、琉球群岛说成是你的?😢
私は那須にいる内蒙古出身のかたを知っています。楊先生の本を読みたいと思います。
早速、先生のご著書をアマゾンから購入しました。早く拝読したい気持ちを抑え、ご著書の到着を心待ちしております。 👍👍👍
私達日本人にとっては「目から鱗 」の視点です。
とてもわかりやすく無駄のない素晴らしい日本語ですね。私の産まれて育った日本の里の大人たちも 、 草束をたくさん背負っての道行きに出会うと、子供の私達にも、お辞儀をし、ニッコリ笑顔で " こんにちわ"と挨拶していただいてました。が "まんまくったが ~"と言うようなひともいて"へんだなあ"と感じたことを思い出します😄
どこの里だよw
ありがとうございます。モンゴル人だから中国人のことを語っても重みがありますね。確かにちゃんと食べたかと言いますが、他に言うことが無いからでしょうか。。
お名前を見て中国出身の方かと思いました。モンゴルのご出身と知って、いま大相撲にいるモンゴル出身の力士たちの本名からの知識で、そういうモンゴル名ではないのはどうして? と思ってしまうのですが。ここで話されたことでの「モンゴルから見た中国」、そして「日本から見た中国」との違いの大きさは全く未知のことでした。非常に興味深いことでした。先生は何故中国の大学を選ばれたのでしょうか? 「中国を見破る」、ぜひ読んでみたいと思います。
@@qwerty-c8x 有難うございます。この3/4から見たことで分からないこともありました。1/4、2/4と視聴していきたいと思います。帰化された方の日本語ということでいつも石平さんのいかにも中国人という訛りとnativeから遠い話され方が浮かぶのですが、楊先生は完璧に日本人の日本語ですね。この違いはどこからくるのかということも思います。
モンゴルの人って、朝青龍も白鵬も日本語はアクセントが、日本人とほぼおんなじに聞こえるよね。
@@extraway770 モンゴル族/モンゴル人は昔から近隣の異民族と頻繁に接触してきたので、チンギス・ハンの時代から複数言語に通じた人が多かったです。当初チンギス・ハンと同盟していたケレイト族のオン・ハンはモンゴル系ではなく、トルコ系です。オン・ハンの本名はトゥグリルであり、セルジューク朝の始祖のトゥグリル・ベクと同じです。モンゴル語とトルコ語はかなり違ってて通訳なしには通じませんが、チンギス・ハンはオン・ハンとは普通に会話ができました。現代のモンゴル国でも高等教育を受けた人はバイリンガルやトライリンガル当たり前です。仕事で中国の大連に行った時についてくれた通訳もモンゴル族の人でした。
楊さんって遼のキタイ人の末裔なのかな。
@@タキタロウ-f1g 楊海英(オーノス・チョクト)教授は内モンゴル自治区のオルドスのご出身で、ご家系はチンギス・ハン廟を祀るオルドス万人隊に所属する中国のモンゴル族でも民族意識の高いチンギス・ハン家の譜代のチャハル部で、バリバリの純粋モンゴル民族です。契丹人に近いのは打フール族という少数民族です。
モンゴル のお相撲さんの立派な体格やっぱり肉食の素晴らしい 食事だったのですね白鵬関の復活を望んでいます。
素晴らしい🎉
宮脇淳子先生のおっしゃるままだということが確認できました。
そうです。人類の世界史はモンゴル帝国からはじまる。というより、古代、中世まで騎馬民族がユーラシア大陸の主人公だった。
先生の発音は吃了マのような気がするけどようわからん基本、歴史と言うのは農耕社会で記されたものに基づいているから、こういう視点は貴重。とても面白い。
『中国を見破る』表紙は地図でしたか。黄色が目立つので何の模様かと。Amz では品切れで待たされています。『文化大革命とモンゴル人ジェ○○○イド』も注文。
確かに満州族の清王朝から漢族の中華民国になって100年程ですから歴史は浅いですね。しかし「食べたか?」が「おはよう」と同列とは驚きましたね。所得水準が上がってから、其れがその方の家系一族にまで感性として行き渡るのに、概ね2世代は掛かるのですよ。 共産主義中国の所得水準が上がって概ね30年。後20~30年程は、まだ「食べたか?」の感性かも知れませんね。
日本帝国から日本国になったのもこの70年程だよ
日米でモンゴルの防衛力を上げる為の支援を考えるべきだと思います。
災害が多い🇯🇵建物を建てても壊れてまた建てなければならないなら モンゴルのゲルの様な家(名古屋の大学が輪島被災地に支援していたもの)もあっていいのでは今までは定住型文化→遊牧型でしたが逆の導入もあっていいのではないですか
”おまえ、メシ喰ったか?” 幼少の頃、よく耳にした気がする。学校の給食がコッペパン、脱脂粉乳の時代。そんな時代もあったか?
「吃饭吗?」今も中国人の挨拶で良く言ってますよね🙂↕
北京、天津辺りの中国人だけだよ~
@@user-tl1bw4wp1c そうなの😅
@@脊柱管狭窄症-h8d そうだよ。南方の中国人から飯食べ方と聞かれたことある?
@@脊柱管狭窄症-h8d そして、吃饭吗?じゃなく、吃了吗だよ~
@@user-tl1bw4wp1c 不,我从来没有说过任何关于中国的事情😅
内モンゴルから、日本に来ている人が、😮
単純に何度も王朝が変わるところが強いはずない。必死にそう見せてるだけでしょう。
だよねー。征服しちゃえば、勝者であると同時に敗者でもある。
中国有句古话,叫做老而不死,就是贼。
昔と今、モンゴルと中国は全く違うし。モンゴル人は寿命を長くしないとね。
モンゴル人も残虐だったけど、最近は中国人が残虐です。尖閣と択捉と竹島は日本領。
日本 下次还得吃核武器
日本没有领土,日本本身就是美国黄奴自治州。
日本人はずっと残虐だ
その癖食べ物を粗末に乱雑に扱う。
あー、ホントだ!矛盾してる😵
粗末に乱雑に扱うってお前らの島民だろ。馬鹿野郎
耳が家の一族に共通、笑笑。
チャイナには日本人と同じ人間がいてると勘違いしてる。三国志も日本人と同様の目線で考える。
日本人は間違いなく中国大陸ルーツの遺伝子をもってるよ。
日本には宮脇先生が居るんだけどね…わざわざ雇わなくてもな…あ、特ア3国の窓口、九州の大学か…
SB
食べたかの挨拶は北京人しかない。😅
あと天津人も
吃饭吗この言葉が全てを表してる動物と同じ
そういう解説で納得している日本人も面白い🤣
夢醒ますな😂这珍贵的样本
モンゴルの平均賃金6万円ぐらい、隣の内モンゴル19万円、モンゴルが隣の内モンゴルより安いのは羊肉だけ、野菜果物酒工業製品全般的に中国より高い、中国から仕入れしてるから、中国に戻ったほうが国民が幸せになるじゃないか、
杨さんはモンゴル人ですね。なんで杨のですが?
モンゴル族の中国人だから
中国語での書名は、「看過中国」、「発現中国」でしようか。
最後に先生が言ってたのは「看破中国」ですね。字幕間違ってましたけど
@@viewing87291t有り難う御座いました!
您最近来中国是什么时候啊?二十年前吗?
这些在国外的所谓专家都是骗老外女生钱的。完全不了解中国
モンゴル人と言ってもほとんどアジア人顔したロシア人な。使ってる文字もロシアのキリル文字だし、文化も古代中国のおこぼれ+典型的な遊牧民文化。ウクライナ戦場に出稼ぎに出てるモンゴル人も多いと聞くし、今後のモンゴルは厳しいでしょうね。
挨拶の揚げ足を取って貧乏を指摘するのは筋違い。雄大な大地に抱かれたモンゴル人にとっては日本人も貧しく(少なくとも心が)見えるのだろう?
いや、習慣化した文化は民族性を示すと考えても良いと思うなあ。
@@anon-nf3mr 代官が村娘をぐるぐる回しあ~れ~って言わせた後良いではないか、のうってのも民族性かい?
この先生、ちょっとリップサービスのつもりか、話を盛る傾向があるのかも。😅万里の長城の頃のモンゴル世界は、疫病の後で貧しかったようですよ。当時からモンゴル世界では穀物が食料として広まり、穀物を求めて豊かな農耕世界に侵奪しに来ていたようです。
@@ryou9106 万里の長城の頃のモンゴル世界という意味不明なワードを平気で使うから他の文言が入って来ないよw始皇帝以降どの時代の話をしてるのだろうね。
@@69a510 動画の中でこの先生が「万里の長城はモンゴル人を防ぐのではなく、中国人が豊かなモンゴルに逃げ出さないように云々」とか言ってましたが。中国の明代の頃ですね。この時代のモンゴル高原でチフスと思われる伝染病が蔓延して人畜の半数が死滅したと記録にあります。中国は援助するどころか鎖国して富を独り占め。それがアルタン・カンの襲来を招いたのですが。因みに国外に出ていった中国人は反政府の人間(犯罪者や白蓮教徒)が多かったようで。そうした人間がモンゴル勢力圏で農耕地域を形成してそうです。モンゴルの中で穀物が採れる農耕地はかなり魅力的だったようで、アルタン死後、各集団が競って取り合ったそうです。遊牧生活が豊かななら、農耕地域を取り合う必要はないでしょうね。
日本で生活していける為に、楊さんが色々配慮する必要な箇所が多いと理解していますが、そもそも強い隣人の中国様とやっぱ仲良くすべきだと常に思いますよ。
揚さん、ちょっと痩せられたかな?見間違ってしまいました😅
我以为会有蒙古人,蒙古人是世界上最好的邻居。如果日本人生活在大陆,并且是蒙古人的邻居就太好了。
sb
中国が大きい・・・私個人はその認識は中学時代になくなりました。個人的には中国はビビリの文化と思っています。そのあたりアメリカと似てる気がします。
ビビりか、、、、具体的は?
@@ZhengxiaoWang 日本語もまともに書けない中国人であろうお前ごときに答えてやる義理はない。自分で考えろビビり。
本を売るためのナンセンス、これが日本の大学教授のレベルなのか?
贩卖意识形态的大学教训罢了
@@zhiwenli-mu6jc
やはり雄大なモンゴルの方は、視野が広いと感じました。日本のマスコミのプロパガンダにはいつも閉口してますが、モンゴルからの視点が、とても新鮮に感じられました。
日本とモンゴル、これからも仲良く互恵関係を結んでまいりましょう。貴重な御意見、ありがとうございました。
ありがとうございます。モンゴルは世界史の中で非常に大きなポジションを占めているはずなのに、日本の世界史の教科書にはそれほど記述がありません。しょうがないので独学中ですが、優秀なテキストが少ないように思います。
「中国を見破る」を拝読いたしました。
楊先生のおかげで、陳舜臣の呪縛から
離れることができたようです。
貴重な体験談をありがとうございます。遼と北宋のような関係で興味深いお話でした。
目から鱗です。まさに洗脳されてました。是非楊先生の中国を見破るを購読いたします。ありがとうございました。
強欲だもんね。見るもの触るものすべて我が物にしないと気が済まない。習近平みりゃ分かる。
本当に図々しい
こんなニッチな動画のコメント欄にも
沸いてるCCP工作員
それはお前らの飼い主アメリカのことだろ。
为什么你要说钓鱼岛、南千岛群岛、琉球群岛说成是你的?😢
私は那須にいる内蒙古出身のかたを知っています。
楊先生の本を読みたいと思います。
早速、先生のご著書をアマゾンから購入しました。
早く拝読したい気持ちを抑え、ご著書の到着を心待ちしております。 👍👍👍
私達日本人にとっては「目から鱗
」の視点です。
とてもわかりやすく無駄のない素晴らしい日本語ですね。私の産まれて育った日本の里の大人たちも 、 草束をたくさん背負っての道行きに出会うと、子供の私達にも、お辞儀をし、ニッコリ笑顔で " こんにちわ"と挨拶していただいてました。が "まんまくったが ~"と言うようなひともいて"へんだなあ"と感じたことを思い出します😄
どこの里だよw
ありがとうございます。モンゴル人だから中国人のことを語っても重みがありますね。確かにちゃんと食べたかと言いますが、他に言うことが無いからでしょうか。。
お名前を見て中国出身の方かと思いました。モンゴルのご出身と知って、いま大相撲にいるモンゴル出身の力士たちの本名からの知識で、そういうモンゴル名ではないのはどうして? と思ってしまうのですが。ここで話されたことでの「モンゴルから見た中国」、そして「日本から見た中国」との違いの大きさは全く未知のことでした。非常に興味深いことでした。先生は何故中国の大学を選ばれたのでしょうか? 「中国を見破る」、ぜひ読んでみたいと思います。
@@qwerty-c8x 有難うございます。この3/4から見たことで分からないこともありました。1/4、2/4と視聴していきたいと思います。帰化された方の日本語ということでいつも石平さんのいかにも中国人という訛りとnativeから遠い話され方が浮かぶのですが、楊先生は完璧に日本人の日本語ですね。この違いはどこからくるのかということも思います。
モンゴルの人って、朝青龍も白鵬も日本語はアクセントが、
日本人とほぼおんなじに聞こえるよね。
@@extraway770 モンゴル族/モンゴル人は昔から近隣の異民族と頻繁に接触してきたので、チンギス・ハンの時代から複数言語に通じた人が多かったです。当初チンギス・ハンと同盟していたケレイト族のオン・ハンはモンゴル系ではなく、トルコ系です。オン・ハンの本名はトゥグリルであり、セルジューク朝の始祖のトゥグリル・ベクと同じです。モンゴル語とトルコ語はかなり違ってて通訳なしには通じませんが、チンギス・ハンはオン・ハンとは普通に会話ができました。現代のモンゴル国でも高等教育を受けた人はバイリンガルやトライリンガル当たり前です。仕事で中国の大連に行った時についてくれた通訳もモンゴル族の人でした。
楊さんって遼のキタイ人の末裔なのかな。
@@タキタロウ-f1g 楊海英(オーノス・チョクト)教授は内モンゴル自治区のオルドスのご出身で、ご家系はチンギス・ハン廟を祀るオルドス万人隊に所属する中国のモンゴル族でも民族意識の高いチンギス・ハン家の譜代のチャハル部で、バリバリの純粋モンゴル民族です。契丹人に近いのは打フール族という少数民族です。
モンゴル のお相撲さんの立派な体格やっぱり肉食の素晴らしい 食事だったのですね白鵬関の復活を望んでいます。
素晴らしい🎉
宮脇淳子先生のおっしゃるままだということが確認できました。
そうです。人類の世界史はモンゴル帝国からはじまる。というより、古代、中世まで騎馬民族がユーラシア大陸の主人公だった。
先生の発音は吃了マのような気がするけどようわからん
基本、歴史と言うのは農耕社会で記されたものに基づいているから、こういう視点は貴重。とても面白い。
『中国を見破る』表紙は地図でしたか。黄色が目立つので何の模様かと。Amz では品切れで待たされています。『文化大革命とモンゴル人ジェ○○○イド』も注文。
確かに満州族の清王朝から漢族の中華民国になって100年程ですから歴史は浅いですね。
しかし「食べたか?」が「おはよう」と同列とは驚きましたね。
所得水準が上がってから、其れがその方の家系一族にまで感性として行き渡るのに、
概ね2世代は掛かるのですよ。 共産主義中国の所得水準が上がって概ね30年。
後20~30年程は、まだ「食べたか?」の感性かも知れませんね。
日本帝国から日本国になったのもこの70年程だよ
日米でモンゴルの防衛力を上げる為の支援を考えるべきだと思います。
災害が多い🇯🇵
建物を建てても壊れてまた建てなければならないなら モンゴルのゲルの様な家(名古屋の大学が輪島被災地に支援していたもの)もあっていいのでは
今までは定住型文化→遊牧型でしたが逆の導入もあっていいのではないですか
”おまえ、メシ喰ったか?” 幼少の頃、よく耳にした気がする。学校の給食がコッペパン、脱脂粉乳の時代。そんな時代もあったか?
「吃饭吗?」
今も中国人の挨拶で良く言ってますよね🙂↕
北京、天津辺りの中国人だけだよ~
@@user-tl1bw4wp1c そうなの😅
@@脊柱管狭窄症-h8d そうだよ。南方の中国人から飯食べ方と聞かれたことある?
@@脊柱管狭窄症-h8d そして、吃饭吗?じゃなく、吃了吗だよ~
@@user-tl1bw4wp1c 不,我从来没有说过任何关于中国的事情😅
内モンゴルから、日本に来ている人が、😮
単純に何度も王朝が変わるところが強いはずない。必死にそう見せてるだけでしょう。
だよねー。
征服しちゃえば、勝者であると同時に敗者でもある。
中国有句古话,叫做老而不死,就是贼。
昔と今、モンゴルと中国は全く違うし。モンゴル人は寿命を長くしないとね。
モンゴル人も残虐だったけど、最近は中国人が残虐です。尖閣と択捉と竹島は日本領。
日本 下次还得吃核武器
日本没有领土,日本本身就是美国黄奴自治州。
日本人はずっと残虐だ
その癖食べ物を粗末に乱雑に扱う。
あー、ホントだ!矛盾してる😵
粗末に乱雑に扱うってお前らの島民だろ。馬鹿野郎
耳が家の一族に共通、笑笑。
チャイナには日本人と同じ人間がいてると勘違いしてる。三国志も日本人と同様の目線で考える。
日本人は間違いなく中国大陸ルーツの遺伝子をもってるよ。
日本には宮脇先生が居るんだけどね…
わざわざ雇わなくてもな…
あ、特ア3国の窓口、九州の大学か…
SB
食べたかの挨拶は北京人しかない。😅
あと天津人も
吃饭吗
この言葉が全てを表してる
動物と同じ
そういう解説で納得している日本人も面白い🤣
夢醒ますな😂这珍贵的样本
モンゴルの平均賃金6万円ぐらい、隣の内モンゴル19万円、モンゴルが隣の内モンゴルより安いのは羊肉だけ、野菜果物酒工業製品全般的に中国より高い、中国から仕入れしてるから、中国に戻ったほうが国民が幸せになるじゃないか、
杨さんはモンゴル人ですね。なんで杨のですが?
モンゴル族の中国人だから
中国語での書名は、「看過中国」、「発現中国」でしようか。
最後に先生が言ってたのは「看破中国」ですね。字幕間違ってましたけど
@@viewing87291t
有り難う御座いました!
您最近来中国是什么时候啊?
二十年前吗?
这些在国外的所谓专家都是骗老外女生钱的。完全不了解中国
モンゴル人と言ってもほとんどアジア人顔したロシア人な。使ってる文字もロシアのキリル文字だし、文化も古代中国のおこぼれ+典型的な遊牧民文化。ウクライナ戦場に出稼ぎに出てるモンゴル人も多いと聞くし、今後のモンゴルは厳しいでしょうね。
挨拶の揚げ足を取って貧乏を指摘するのは筋違い。雄大な大地に抱かれたモンゴル人にとっては日本人も貧しく(少なくとも心が)見えるのだろう?
いや、習慣化した文化は民族性を示すと考えても良いと思うなあ。
@@anon-nf3mr 代官が村娘をぐるぐる回しあ~れ~って言わせた後良いではないか、のうってのも民族性かい?
この先生、ちょっとリップサービスのつもりか、話を盛る傾向があるのかも。😅
万里の長城の頃のモンゴル世界は、疫病の後で貧しかったようですよ。
当時からモンゴル世界では穀物が食料として広まり、穀物を求めて豊かな農耕世界に侵奪しに来ていたようです。
@@ryou9106 万里の長城の頃のモンゴル世界という意味不明なワードを平気で使うから他の文言が入って来ないよw始皇帝以降どの時代の話をしてるのだろうね。
@@69a510 動画の中でこの先生が「万里の長城はモンゴル人を防ぐのではなく、中国人が豊かなモンゴルに逃げ出さないように云々」とか言ってましたが。
中国の明代の頃ですね。
この時代のモンゴル高原でチフスと思われる伝染病が蔓延して人畜の半数が死滅したと記録にあります。中国は援助するどころか鎖国して富を独り占め。それがアルタン・カンの襲来を招いたのですが。因みに国外に出ていった中国人は反政府の人間(犯罪者や白蓮教徒)が多かったようで。そうした人間がモンゴル勢力圏で農耕地域を形成してそうです。モンゴルの中で穀物が採れる農耕地はかなり魅力的だったようで、アルタン死後、各集団が競って取り合ったそうです。遊牧生活が豊かななら、農耕地域を取り合う必要はないでしょうね。
日本で生活していける為に、楊さんが色々配慮する必要な箇所が多いと理解していますが、そもそも強い隣人の中国様とやっぱ仲良くすべきだと常に思いますよ。
揚さん、ちょっと痩せられたかな?
見間違ってしまいました😅
我以为会有蒙古人,蒙古人是世界上最好的邻居。
如果日本人生活在大陆,并且是蒙古人的邻居就太好了。
sb
中国が大きい・・・私個人はその認識は中学時代になくなりました。
個人的には中国はビビリの文化と思っています。
そのあたりアメリカと似てる気がします。
ビビりか、、、、具体的は?
@@ZhengxiaoWang
日本語もまともに書けない中国人であろうお前ごときに答えてやる義理はない。
自分で考えろビビり。
本を売るためのナンセンス、これが日本の大学教授のレベルなのか?
贩卖意识形态的大学教训罢了
@@zhiwenli-mu6jc