DIYで誰でも簡単に作れる!自作 激安 ロッドホルダーの作り方‼ ドカットに取り付けてみました。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- とにかく安く、簡単に、DIYでロッドホルダーを作りたい。
家で過ごす時間も増え、なにかDIYで作れないか?と考えていると、塩ビ管でロッドホルダーを作ろうと思いました。
制作するのに数々の失敗や必要のない材料も買ってしまったりしましたが、
簡単に必要な材料もまとめてあります。
高価な電動工具が無くても、工夫次第で誰にでも簡単に作れると思いますので、ぜひ興味のある方は制作してみてください。
今回はミニボートに使う予定でしたが、ドカットに取り付けてみました。
アジングやエギングのようにランガンする際にもおすすめです。
手ノコあかんくて結局丸ノコ出てきたところにクスッときました笑
器用ですねー👍
コメントありがとうございます😊
ダイソーの道具だけで作ろうと思ってたのですが、開始早々に心が折れました💦
200円の丈夫な方を買えば良かったです😄💦
器用ですね~🎵😆👍
コメントありがとうございます😊
全然器用じゃないですよっ💦
器用な人ならノコギリをあんな一瞬で曲げたりしないですよ😂笑
STさん、こんばんは✨
クオリティがヤバいですね😆
まさにロッドホルダーそのもの!
安さもいいですが作る事が楽しそう✨
コメントありがとうございます😊
DIYもたまにやると楽しいですよ!
買えば早いし綺麗なので作ろうとは思いませんでしたが、ネットを見ると沢山の人が自作されてたので挑戦してみました😄
STさん😄お疲れ様です🎵
コスパで凄く簡単に作れるロッドホルダーですね😃
これなら防波堤での釣りされる方にも参考になりますね♪
手ノコの後の卓上ノコには少しウケました🤩
コメントありがとうございます😊
そうなんですよ!
防波堤の釣りや遊漁船とかだと、ロッドと荷物を同時に運ばないといけませんし、ロッドホルダーも地味にいい値段してますから💦
あのノコギリの刃は薄すぎて使い物になりませんでした!😆
アイディアと完成度が高すぎます!(*´∀`*)
素晴らしいッ!
コメントありがとうございます😊
塩ビ管では何度か制作した事があったのですが、今回は動画用と言う事で少しクオリティにもこだわってみました😄
タックルボックスにロッドホルダーがあると、防波堤の釣りにも使えるので重宝します♪
こんばんは♪
普通に売っているのと変わらないくらいの出来ですね♫
細部にわたり手を抜かないところがSTさんらしいです♬
私だったら、途中からこんなもんでいいかぁってなっちゃいますからね💦
今度釣りでお会いした時、私が一緒の作っててもマネしたって言わないでくださいね(^o^)/
コメントありがとうございます😊
動画撮影しているからですよ😆笑
ドカットに取り付けるなら、切りっぱなしで溝ゴムを上下に取り付けるだけで機能は十分ですし😄💦
荷物持って移動する時に便利ですよ😊
塩ビの内径は何ミリですか❓
コメントありがとうございます😊
返事遅れてごめんなさい🙏コメント見落としていました、、
今回はVU40という塩ビパイプを使用しました。
今手元に無いので内径は分かりません💦
ホームセンターで色々なサイズが売っていますので、実際に目で見てご検討してみて下さい😊
40なので多分40mmですね‼️私も40mm買ったら丁度でした*˙︶˙*)ノ"ありがとうございます‼️
@@ux_xu_fbk7178
基本ミニボートの艤装動画とか紹介動画が多いと思いますが、DIY動画も撮影していきますので、またご視聴していただけると嬉しいです。
@@fishingDIY-STchannel あいあいさーー
不思議に思ってるのですが船検は取らなくて良いのですか?
15馬力積んでるのに。
コメントありがとうございます😊
もちろん船検は取らないとダメですよ!
船体に船舶番号が無いからそう思われたのかもしれませんね💦
ボクのボートはサイドフロートを取り付けるので、船体に貼り付けると隠れてしまいます。
その為にアクリル板に船舶番号を貼って、サイドフロートの上からぶら下げるようにしていますよ😊
安全カバーつけてくださいW
コメントありがとうございます😊
現場で集塵機と合体させた時にどこかにいってしまいました🥲💦
箱に戻した記憶はあるんですけどね、、、箱が、、、無い💧
実際邪魔ですもんね。俺はセリアのロッドホルダー買って引っ掛けの一番上にインパクトで穴あけして返りをサンダーで削ってステンレスの壁フックをクーラーボックスに付けて両面テープファスナーで取付してます。普通に使えてます。ロッドホルダーが逆向きになりますがwグリップエンドが気になるんでイス脚キャップつけてます。白のシリコンしかありませんが。全部100均で揃うんで便利ですよ。洗うときは外せるんで。
@@日焼け-j9r
セリアでそんな便利グッズが売ってるんですね!
ロッドホルダーってあると便利ですよね😊
車に切りカスとかスプレーのミストとか付くでしょwww
車汚れてませんでしたか(笑)
コメントありがとうございます😊
間違いないです!笑
ハイエースがザラっザラになってます!笑
そうなる気はしてましたけど、笑笑
ノコギリでも切れます!
・・・
いやいや、ノコギリ曲がってるやん!
卓上丸ノコ出してきてるやん( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
コメントありがとうございます😊
たしかにそうですね😆爆笑
ダイソーの道具だけで作る!ってサムネにしたかったので色々買ってたのですが、開始早々に諦めました🙈笑
そんな道具持ってない
コメントありがとうございます😊
電動工具は時間短縮の為に使用しています。
ノコギリ、ルーター、紙やすり、ハサミ、ドライバーを用意すれば時間はかかりますが作る事が出来ると思います。
安さを求めて何もない所からスタートするならネットで売ってる物を買う方が安いと思います💦