【吹奏楽】富士山~北斎の版画に触発されて~[作新学院/栃木]
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 第23回(2017年度)東関東吹奏楽コンクール〈金賞〉
演奏:作新学院高等学校吹奏楽部(栃木県代表)
指揮:三橋英之
真島俊夫「Mont Fuji 富士山~北斎の版画に触発されて~」
↓--------------------------Uploaded Videos------------------------------↓
【まとめ】四季をを感じる吹奏楽曲5選
春 • 【吹奏楽】「春」を感じる吹奏楽曲《5選》
夏 • 【吹奏楽】「夏」を感じる吹奏楽曲《5選》
秋 • 【吹奏楽】「秋」を感じる吹奏楽曲《5選》
冬 • 【吹奏楽】「冬」を感じる吹奏楽曲《5選》
【まとめ】全日本吹奏楽コンクール《名演》2010年代
前編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《2...
後編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《2...
【まとめ】全日本吹奏楽コンクール《名演》2000年代
前編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《2...
後編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《2...
【まとめ】全日本吹奏楽コンクール《名演》1990年代
前編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《1...
後編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《1...
【まとめ】全日本吹奏楽コンクール《名演》1980年代
前編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《1...
後編 • 【名演】全日本吹奏楽コンクール・高校の部《1...
【まとめ】小編成かっこいい自由曲5選
• 【吹奏楽まとめ】小編成かっこいい自由曲メドレ...
• 【吹奏楽まとめ】小編成かっこいい自由曲《極小...
【まとめ】ゴールド金賞曲☆10選
日本人作品 • 【吹奏楽まとめ】全日本吹奏楽コンクール・ゴ...
編曲作品 • 【吹奏楽まとめ】新!全日本吹奏楽コンクール・...
11選 • Video
【まとめ】神・課題曲Ⅰ~Ⅴ
PART1 • Video
PART2 • 【吹奏楽妄想】神曲だけの課題曲Ⅰ~Ⅴ考えて...
PART3 • 【吹奏楽妄想】神曲だけの課題曲Ⅰ~Ⅴ考えてみ...
【まとめ】難しすぎる課題曲Ⅰ~Ⅴ
• 【吹奏楽】難しすぎる「課題曲Ⅰ~Ⅴ」考えてみた
【まとめ】歴代課題曲(マーチ以外)ランキング
前編 • 【吹奏楽まとめ】歴代課題曲☆人気ランキングB...
後編 • 【吹奏楽まとめ】歴代課題曲☆人気ランキング...
【まとめ】1970~1999課題曲マーチランキング
前編 • 【吹奏楽】課題曲マーチ☆人気ランキングBE...
後編 • 【吹奏楽】課題曲マーチ☆人気ランキングBES...
【まとめ】2000~2009課題曲マーチランキング
前編 • 【吹奏楽】課題曲マーチ☆人気ランキングBES...
後編 • 【吹奏楽】課題曲マーチ☆人気ランキングBES...
【まとめ】2010~2016課題曲マーチランキング
前編 • 【吹奏楽】課題曲マーチ☆人気ランキングBE...
後編 • 【吹奏楽】課題曲マーチ☆人気ランキングBE...
【まとめ】真島俊夫作品人気10選
前編 • 【吹奏楽】真島俊夫 作編曲作品10選Ⅰ
後編 • 【吹奏楽】真島俊夫 作編曲作品10選Ⅱ
【まとめ】酒井格作品人気10選
前編 • 【吹奏楽】酒井格作品〈人気曲10選〉Ⅰ
【まとめ】樽屋雅徳作品人気10選
前編 • 【吹奏楽】樽屋雅徳作品〈人気曲選〉Ⅰ
後編 • 【吹奏楽】樽屋雅徳作品〈人気曲選〉Ⅱ
【まとめ】福島弘和作品人気10選
前編 • 【吹奏楽まとめ】福島弘和作品☆人気ランキング...
後編 • 【吹奏楽まとめ】福島弘和作品☆人気ランキング...
展覧会の絵〔習志野〕
• 【吹奏楽】組曲「展覧会の絵」より(習志野高校...
響きの森〔高輪台〕
• 【吹奏楽】シンフォニエッタ第3番「響きの森」...
たなばた〔東京佼成WO〕
• 【吹奏楽】たなばた〜The Seventh ...
You rase me up〔ユーフォソロ〕
• 【吹奏楽】美しいユーフォニアムソロ “You...
三つのジャポニスム
• 【吹奏楽】三つのジャポニスム〔05年:春日部...
リバーダンス
• 【吹奏楽】リバーダンス River Dan...
ミス・サイゴン
• 【吹奏楽】ミュージカル「ミスサイゴン」より ...
課題曲はこちら→th-cam.com/video/_trChcfprJM/w-d-xo.html
市立柏高 自由曲→th-cam.com/video/A0VLrSNBaVk/w-d-xo.html
幕張総合高 自由曲→th-cam.com/video/2DYy9jKlKzw/w-d-xo.html
横浜創英高 自由曲→th-cam.com/video/0RtJnAdoLQ8/w-d-xo.html
東海大高輪台高 自由曲→th-cam.com/video/LdFd8kXV-zk/w-d-xo.html
いちかしってこんなにゆうめいなんですね
まくそうも
この名演から6年経ったけど、これを超える富士山は出てこないだろうな。
作新としては、このレベルで支部落ちは本当にショックだったと思うけど、この動画の再生回数が証拠なので”日本一の富士山”として一生誇らしく思っててほしいです。
名演なのは確実だけど完成度的には浜松交響が最上なんだよな、、
作新の富士山はtpの癖が好き嫌い分かれて審査員の間でも意見割れたと思う、自分は好き
個人の技術は高いけどバテるとバランスがブレたり終盤での勢いやテンポが少し落ちたのがマイナスされたんだろう
結果は悔しいが東関東においてダメ金は全国出場と同等の扱いされるよ
ただ柏幕習常とその以下で越えられない何かしらの壁があるのは確か
作新には是非その壁をぶち破って欲しい
この曲が好きでいろんな団体の演奏を聴きますが、何故か泣けて(5:30くらいの所)、最後のホルンの雄叫び(7:39辺り)に痺れる感動をくれるのは、
この作新学院の演奏です
作新学院の方々、
これを載せてくれた方、
「再生回数が証拠」と書いてくれたこの方、
感謝です。
ありがとうございます。
7:39くらいのホルンの雄叫びこの方が言う通りで
@@junyoko1463分かるーー。熱量伝わってくるのがめっちゃ痺れる
Hr吹いてるけどこの雄叫びは一生吹けない気がする
過去に戻れるんなら、強豪で思いっきり楽器吹きたい。中高時代にしか出来ない、たくさんの苦悩と感動を味わいたい。吹奏楽は大人がやるのと中高生がやるのとぜんっぜん違う…自分の中で
このコメントみると地元の進学校いったの後悔するわ。
ada har
中高生という互いが多感な時にしか経験できないことってあると思うんですよね
当時は辛い時間だったとしても何年か後にはキラキラした宝物として心に残っているんじゃないかな、と。
自分も高校で部活続けられなかったので後悔に近い感情ですが、菅田将暉さんのまちがいさがしのようにこっちの道を選んだからこそ今があると思います
人生色々ですよね!
来世では強豪校で思い切り音楽がしたいなぁとこの曲を聴いて思っちゃうんですよね
すぐに来世に行けるわけでも過去に戻れるわけでもないので、今を全力で楽しみましょう^_^
こんなにコメントのびてるのしらなかったです笑
お返事くださってありがとうございます😊
強豪校実際行きました、
でも人間関係が…( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ
とか言っても何とか続けてます、笑笑
いるか
悩むことも辛いこともたくさんあると思いますが、今しか経験できませんよ!
そんな経験ができることが羨ましいです。
いくらほしくても、お金では決して買えませんからね
そこからの学びや成長も、今しかできないはずです😊
無理しない程度に、後悔のないようにできることを全力で頑張りましょう😊✊🎵
せん
ありがとうございます!
そうですね。今日や今は戻ってきませんよね。
今を生きます!!!
タンギングも打楽器の揃い具合がもはや気持ち悪い程すごい。
この演奏で全国行けないのまじで東関東激戦区すぎる…
生でこの演奏聞いたら絶対泣く自信しかないわ
作新をおさえて全国に行った三校がすごい
7:20 真島先生の仕掛けで富士山の語呂合わせ、223(フジサン)小節目にあえてフォルテ一つだけ(富士山のf)の音量でフレーズのキメが入っている説推したい。
それすげぇ
なんて素晴らしい仕掛けなんだ
正解です。
213小節でサビに入って、7:20がfの223小節です
そんなダジャレ、と思ったけどそれがエスプリってやつなのか!?洒落!?
残念ながらフォルテつくの224なんだな(丁度やってる)
こんなん実際に聴いたら泣くわ
生で聞くとほんとに鳥肌がたちっぱなしですごかった……(´;ω;`)
@@中澤香-b3q うらやましい・・・いいなぁ笑
生で聴いてみたい・・・
この動画の時点で号泣の私はどうなるの。
collon collon 生で聞いたら感動のあまり身体に大きな影響を及ぼし最悪の場合死に至る可能性も
中学の時吹いたのですが、サビのとこで吹きながら泣きました🥲
自分用↓
1 〜 0:01
36〜 1:37
50〜 2:05
71〜 2:21
99〜 2:47
118〜 3:35
132〜 3:50
155〜 4:40
179〜 6:10
203〜 6:24
213〜 6:40
226〜 7:32
これでダメ金だったとか信じらんない……あまりにも美しすぎる
こんなに上手いのにダメ金やったのか・・・
作新の富士山が一番好きやけどなぁ。
TH-cam聴いただけで気迫が伝わってくる。最後の方の金管聴いてたら胸に迫るものがある。
代表枠増やしてくれへんかな・・・
2年前のコメントに言うのもあれだけど、この年は課題曲が足引っ張っちゃったからだと思います!
課題曲こけてなかったら全国行けてたかもしれないレベルでしたね!
もう千葉も東京都スタイルでよくね、学校多いのかわからんけど。
東京と千葉を同じにすると相当な激戦区になってしまいます🥲
@@おうどん-m5t7ヶ月前のコメントに返信するのもあれだけど、多分東京と千葉を一緒にするんじゃなくて東京支部みたいに千葉も千葉だけの千葉支部にすればいいって話だと思う。
@@おうどん-m5t千葉県の市立校の強さヤバい
吹奏楽の旅見て戻ってきた人おかえり。
見てないけどただいま
ただいま😂
ただいまぁ!!
ばれてた笑笑
マゼランにも長居した
関東地方吹奏楽強豪校多いもんな
本当に生演奏はヤバイ
東海札幌の打楽器は豪華絢爛、"祭"といった雰囲気ですが、作新は理知的で日本人らしい侘び寂びを感じさせる音ですね。
どちらも日本の風情が出ている素敵な演奏ではないでしょうか。
もうコレ何年も聴き続けています😂
元気ない時、自分に喝入れたい時、聴いて元気いただいてます!
この唯一無二の富士山🗻で全国戦って欲しかったなぁ🥺
ホルンのソロの音色最高にすきです。さすが
7:38 Hrの特権 かっこよすぎる
他の楽器でもグリッサンドは出来るらしいけど
群を抜いてダントツと言える
ホルン含め金管イケメンすぎた⸜🙌🏻⸝
ハイエス高すぎるけどかっこいいですよね
@@Humi_sakuraba アルトもグリッサンドある、でもそこのホルン確かに目指しすぎ
この学校の吹く富士山が1番好き
作新って東関東毎回出るぐらい有名だし、これも生で聴いて本当に上手で感動したけど、東関東地区自体がそもそも恐ろしいので、なんで作新が全国行けなかったか知りたい人は東関東見に行ってくれ
rry che 東関東強豪が多すぎますもんね…😫
千葉は県大会の後すぐに全国でいいと思うんだ
@@こじか-m3r それいいねぇ、ついでに埼玉も県選抜にしてくれねぇかなぁ
西関東の埼玉強すぎ案件
@@わさわさ-j6s
私西関東なんですけど、埼玉やばいですよね😭
東関東バケモン過ぎて東京でよかった
良い意味で当てにいってない、合わせにいってなく、とにかく良い音で吹ききっているところが大好きです。金管が鳴らすだけではなく、木管もとても美しい。ン十年も吹奏楽を聴いていて正直飽きている部分もあるけど、この演奏はとても興奮、そして感動しました。全国に行っていたら大ブラボーだったでしょう。
今受験生で共テまで1ヶ月弱だけど、朝これ聞いてめっちゃ元気もらってるのと同時にガチで吹部やってたあの頃に戻りたくなる懐かしさも感じる
ホルン、富士山みたいですき
無花果荒野 は?
ベルを外した時かな?
何となくわかる
ンゴンゴ! 感覚的にです。ホルンが富士山というわけではなく、ホルンの音が富士山のように堂々としていて、かっこいいなってことです。当時は、この演奏を聞いて、やっとこさでかけたコメントが上記だったんです笑笑それくらい、私の中ではこの演奏のホルンに、感動しました
JEB slept 1:36 からの所とかが、聞いていて、富士山が見える気がします
普通に聞くだけでも泣くのに、この状況で聞くと本当に涙が止まらない。
吹奏楽人生最後のコンクールだったのにな、、
皆で手繋いで発表聞くあの緊張感も舞台裏の緊張感ももう一生味わえないんだ…
ペットボーンのタンギング揃いすぎて恐ろしい
Trombone Harmony ホルンを忘れんな
ンゴンゴ! (╭☞•́⍛•̀)╭☞それなちょいと悲しいぜ
2年前の私はペットボーンの共感味が高かったようですね……すみません。
ホルンのメロディとかタンギング揃いすぎですよね……
そのためにたくさんたくさん練習したんだろうなと思うと涙が出そうです
6:42で、鳥肌が立ったのは俺だけじゃないはずだ
このthe日本て感じが好きなんだよ!
重低音と高音の気迫に押されました
会場内全てが響いたんじゃ…
伝われこの語彙力
厚いサウンドが最高だね!
なんか、部員、顧問の皆さんの練習のしんどさとか、辛かったこととか、楽しかったこととか、夏に頑張ったことがめっちゃ伝わってくる。凄すぎる。こんな迫力のある演奏ができるのか、。
ほぼ毎日と言っていいほど勉強しながら
聞いてる(凄すぎて毎回手は止まるけど)
音のうねりとか迫力とか、、、
こんな演奏してみたい。
ぴるん わかりみが深すぎる
全国に行けなかったとしても、人に影響を与えたり人を感動させられる本当に素晴らしい演奏だと思います。特にホルンのソロや最後の金管のメロディでは本当に感動しました。
吹奏楽辞めたくて仕方なかったけど、これを聞いたらやっぱり吹奏楽っていいなぁと思いました。本当に素晴らしい演奏だと思います。
これはうまい👀
やっぱり代表枠を増やすべき❗❗
こんなにステキなのに、全国で演奏できないなんて、もったいない❗❗
たくさんのすばらしい音楽を、全国に響かせてほしい🎶
これでダメ金って他どんだけ上手いんだよ
この高校むっちゃ魅力的
ブラボーと叫びたくなる演奏ですね……
全員で一致団結してやりきったんだ!という音がします 本当に凄い
これを超える富士山はきっとないだろうと思います
作新の演奏を生で聴いた時の衝撃は凄まじかった。座席が振動するほどの演奏を私は今までに聴いたことがなかったし、きっとこれからもないだろうなって思った。
アイコンのスルギ、吹奏楽の動画にコメントしている...
あなたとは気が合いそうだ...
力強さと共に寂しさを感じる演奏。
6:42からの金管、ホルンが特に泣ける。
吹奏楽に全てをかけてきたという感じがして感動する。
終盤のホルンのカッコ良さは真似出来ない………圧巻………
アツすぎる、、マジモンの熱演。
いろんな思いが乗った演奏なのがとてもとても伝わる。これは学生にしかできない。こんな一体感ある激アツな演奏、誰にもできないよ。
6:53 からの裏のホルンカッコいい。凄すぎでしょ。highE♭当たるところ凄くいい
作新らしい力強く美しいサウンド
日本人魂を感じる
初めて吹奏楽に出会ったのがこの曲。
とても感動するし鳥肌もん
これが人の心を動かす演奏だと感じる
ここの学校のホルンソロが鳥肌モノ
わかる人おる?
4:40
めっちゃ分かります!
すごいと思う!
それな
ソロじゃないんだよ
@@パパバーバ-d6f この演奏だとソロになるね
鳥肌レベル。
イヤホンして音量大きくして聞くと最高にやばい。
頭の後ろにやるのも結構リアルかも…!
富士山を全力で創ってくれてありがとう。感動しました
他の富士山も聴いてみたけど作新学院のが一番感動する
1:16
「握り寿司~」
いや草
トランペット「握り寿司〜」
ホルンとか「握り寿司〜」
その他もろもろ「握り寿司〜」
最後の低音
「握りずっしぃー」
いやそれは吹くw
チューバ愛好家
吹奏楽だけにw
この時期はやっぱりここに戻って来たくなるな。
これ聞くともう他の富士山だと物足りなる、ほんとに何回も聞ける。
私もこんなふうに人の頭にずっと残る演奏ができるようになりたい。
どのプロよりも熱のこもった素晴らしい富士山をありがとう!
コンクール審査員は学校名を見ずに審査してくれ。コレで全国行けないのおかしすぎ
まぁ課題曲が少し残念でしたからね
しょうがない気も、しますが、、、
本当それなです。こんなに上手いのに
別の地区だったら行ってると思う。東関東は吹奏楽盛んだからもっと上手い学校あるんだよね…
課題曲が微妙やったらしいでそのせいなんかなあ…しかも東関東ときちゃあ厳しいよな
スゴいことに変わりはないんやががなぁ
これだけ聴いたら全国に行けないのはおかしいと思いますが他の団体の演奏を聴くと納得出来るのが東関東なんですよね…
ほんと恐ろしい
え、作新ってこんなに上手かったんだ…!今後全国常連になってもおかしくないレベルだ!
7:11 低音かっこよすぎる
金管の圧倒的音圧
木管の美しいメロディー
打楽器の丁寧で力強い音
the日本 まさに大和魂
6:54〜吹きたい…吹き鳴らしたい……(ホルン吹き)
ぶっちゃけ全国1金の東海大札幌より個人的には好きです。
作新学院サウンドがすごいまろやかで聞いてて心地いいです!!
2:27から
ピッコロだけ違う動きしてるの好き
コンクールは聴かせる大会なのか。
魅せる大会なのか。
見ないで聴けば迫力などで審査がまた変わるだろうし
打楽器プレイヤーとしては魅せる部分で勝負してる所も正直あるからな、、、、
確かにそうだね。ホルンのベルアップも聴かせるのが目的だけも見せるのも大事だもんね!
コントラバス奏者としても第2の指揮者と言われてるぐらいだから魅せまくりです…笑
視覚は大事だよね。
特にこの曲の和楽器の人なんかは笑
6:43のトランペットのビブラートの掛け方がすごくいい!
作新今年はローマでした。
この富士山みたいに本当に素晴らしかったです。
6:42からのトランペットのビブラートのかけ方が綺麗すぎる!
かけるべき場所でかけてるから凄い感動する😭
もう10回は聞いてる
ペットのビブラートすごすぎ、、、
吹奏楽は辛かったけどこの受験期に吹奏楽の曲を聞くとなんかすごい頑張れる。なんでだろ。
これでダメ金ってほんと東関東って厳しいんだなって実感しますね。強豪沢山いるからもあるんでしょうけど、でもこんな素晴らしい富士山を全国で響かせて欲しかったですね...
チューバがうますぎて大好きなんだよなこれ
3:51あたりからのトロンボーンの動きがとてつもなく好きなんだけど共感者いません??
大福いちご マジ共感!!!
大福いちご かっこいいですよねー←ホルン吹き
まさお/masao ホルンまじかっこいいですよね!自分はトランペットやってます👍
今この曲やってるんで大変さが身にしみてます
6:43 聞いてて1番鳥肌立ちました...
こんな素晴らしい演奏、生で聴いたら泣く自信しかない。
まじですきだ 何度でも聴ける
無知だからこのバンドがなのかこの曲がなのか自分でわかんないけど
荒波っぽくて力強くて 本当に水飛沫が激しく飛んでるみたいな 今にも攫われそうな、でも深海っぽくて山の壮大さが出てて、すごい、まじで言葉足りなすぎてもどかしいくらいかっこよくて揺さぶられる……すきだ…………
普通にこんなにいい演奏初めて聴いた。上手いとか賞の色がとか代表になれるかとかそういうことじゃなくて感動するいい演奏だと思う。どこの学校にでもできる演奏ではないと思う。
根本的な話、音楽に順位を付けることが悲しいことなんだよね…
芸術は言葉で表現出来ないものを表したものなんだから数字で表せるわけないんだよなぁ…
まぁ、無くなったら無くなったで本気度が変わってしまうけどね。
なんか素人制度とか欲しい。どれだけ人の心を動かせたか
あの猫 コンクールとかやる意味がわからない。音楽に点数なんていらないと思う。まあでもコンクールがんばります
確かに
そういう制度が出来たら曲の好き嫌いで決まる事もあるかも。でもそういう発想は僕の大好物だよ。
人間は競いたい生き物ですからねー自分も金賞とかで大喜びしたり泣いたりしてたわけなんで
最高峰があるから目指したいものができて上手くなるんじゃないかな
数字は残酷だけど、そのぶんの良いところもあるよね
何度聴いても圧倒される。この時のメンバーが揃うことなんて二度とないだろうから、生で聴けた人が羨ましい。
この演奏は、栃木県にとって誇りになりますね
6:42 からの金管痺れるような、美しい綺麗な音と低音のふくよかさ、包み込んでくれるような音、、
ほんとに素晴らしくて感動しました
いくら課題曲が自由曲より上手くなかったとは言え、これで全国行けないなんて東関東えぐすぎ
鳥肌立ちすぎて鳥になっちった
ほんとだ笑
鳩になったか...
面白い笑いすぎた(笑)確かに私も鳥になった👍
コケコッコ〜(あれ、、、)
久しぶりに見たら吉田沙保里になってて草
1度でいいから生で聴きたいなぁ。
TH-camでもこんだけ迫力あってかっこよくてすんばらしいのに生で聴いたらやばいんだろうなぁ、、、
それに1年程経ってるのに全然色褪せない、、、何回聴いても飽きない、、、。
いくつもの団体の富士山聞いてきたけどやっぱりこの高校のに戻って来るよ...
力ずよくかつ繊細で凄い技量が詰まってるよ...
ほんと栃木の誇り
栃木県民ですか?
こんなに素晴らしい演奏をした彼らも最後の発表の時にダメ金に涙したのかなって思うと物凄く切ないね🥲
4:41 ここの初めてホルンのこのメロディーが出てくるのほんとに泣きそうになる(伝われ
6:42
ここ初めて聴いた時感動で涙ボロボロだった。めちゃくちゃ大好き🥺💗
生でききたい曲断トツで1番がこれですほんとにかっこいい
作新学院て野球部だけやないんやねぇ
すばらしい演奏や!
これでも全国大会いけないなんて⁉️
野球と吹奏楽の強豪校は結構被り率高いですよ
野球応援で鍛えてるのかな???
野球が強いとこは吹奏楽つよいですもんね
野球強かったら必然的に吹奏楽も強くなるんですよ~
習志野とか大阪桐蔭とか金農も強いですよねもちろん作新学院もそうですが、かっこいいですよね!
常総学園とか愛工大名電も
やっぱり音楽ってすごい。一つの音楽でこれだけの人を、泣かせることができる
吹奏楽は他の部活と比べて物凄く大変で辛いけど、その分楽しいし、嬉しい
音楽やっててよかった
上手く言えませんが、もちろん吹奏楽コンクールでの演奏で上位を目指して努力された。しかし、この演奏にはそれすらちっぽけな価値に思える素晴らしさがあると思います。心か震える音楽。この曲を作品をコンクールの為だけではなく、この曲の持つ素晴らしさが最大限出る、心のある演奏だと思いました。作新学院の皆様は最大の人数でコンクールに臨まれますが、皆様の心が、この曲を思う気持ちが、こんなにも素晴らしい演奏になったんだと思います。
これからもこの演奏を「MONT FUJI」を演奏する事になった方々が『手本』として何度も何度も聞く事になると思います。そしてこの演奏は、それに値する最高の演奏だと思いました。
ありがとうございました😊。
中学の時ものすごくバケモンなみに上手いクラの男の子いて中学の時もこの曲で1番目立ってたけど作新行ってもやってて、やっぱすげぇやってなった記憶ある。懐かしい
これやったことあるけど、ほんと難しい、こんなに美しく吹けるのすごい…
うますぎて本当に毎日聞いてます。初めて聞いた時の衝撃は忘れられない😢😢
関東圏レベル高すぎよなぁ…。特に千葉埼玉。これで全国行けないのかぁ…。
正直全国かと思ってました笑
審査員の好みはありますが、これは全国通してもおかしくないレベルの演奏です!
私はこの78万回再生に一体どれだけ貢献したのだろうか、、
今じゃ102万行ってんだぜ、、、、
実はシステム的に同じ端末だと再生回数は
1回しか稼げないのだ!
要するにみ〜んな聴きに来てるのよ🤗
@@ポピー-h9w 1日1回だっけ?
鳥肌立ちました・・・。
なんか涙でてきました..
チューバがうますぎてやばいどの楽器も音色の使い分けが素晴らしく上手い
検索してもないし見る気もなくて、自動再生で勝手に流れただけなのに
スキップもせずに最後まで聴いてしまった。なんだこれすごすぎる。
吹奏楽でこんなに感動した曲はないなぁ...木管最高。
すごくいい演奏なのに、東関東は御三家がいるからね、、、
すごくダイナミックで力強い迫力ある富士山でした
はあーやばい、低音が生きてる…
どのパートも生き生きしすぎてる…生で聴いてみたいな🥲🥲
久しぶりに聞きに来たけどやっぱりバケモンだね好きです
ホルンが天才なんだよな、、、、勝ちです、、、、
生で聴いたら鳥肌止まんないで鳥になりそう
凄‼️ 東関東のレベル、、、、、。
この富士山、普通に後一歩で全国大会金賞狙えるレベルの演奏だし💦
激戦区過ぎるだろマジで😓 やはり、ベテラン校の経験値には敵わないんだな😢
恥ずかしくない演奏✨✨
好きだなこの富士山😆
この曲大好き……
中学生だし、ここみたいにめっちゃ上手かったわけではないけど青春が詰まってて…
県大会のあの緊張感が今でも忘れられない