【拡散希望】あなたのスノボ狙われてるで!スノーボードの取り間違えや盗難の対策方法【板パクんなや】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 302

  • @いぐっちゃん
    @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +110

    どもいぐっちゃん。っす。
    今回は相次ぐスノボ盗難についてです。
    スノボって高価やし昔から盗難が多いけどそろそろそうゆうのやめへん?
    この動画拡散してもらってスノボ盗難の抑制や注意喚起につなげてほしいです。
    P.S
    多くのアイディアコメントありがとうございます。
    実はMAMORIOのメーカーさんと相談してスノーボードに仕込む案まで考えたんすけどできない理由が多くて断念しました。
    スノボはプレスサンドイッチ工法で電池の交換ができない。
    絶縁シート抜いてスタートのためサンドしてから抜くと浸水の恐れあり。
    耐衝撃が高くない
    などの不具合出たときのサポートがむずかしいと判断しました。
    バイン下も同じく耐衝撃が心配なので今回は挟みませんでした。
    ハイバックも考えたんですがヒールターン抜けた際の衝撃が心配なのでやめました。
    デッキパッド案はかなり濃厚って思ってます。
    デッキパッド裏に溝作りそこにインすれば耐衝撃も良さそうですね。
    問題はコストなのでメーカーさんに相談してみます。

    • @あああ-h5e2r
      @あああ-h5e2r 5 ปีที่แล้ว +1

      実際に行動に移してるあたり尊敬します。頑張ってください

    • @ころーん-n5x
      @ころーん-n5x 5 ปีที่แล้ว

      追跡できますってゆうステッカー貼るだけでも防犯になりそうですね!
      デッキパッド素材の中に仕込んでノーズやテールにステッカーのように貼るのもありだと思います!

    • @momo-bl9ig
      @momo-bl9ig 5 ปีที่แล้ว

      板を挟み込む時に入れるのは可能なんですよね
      使用時に電源を入れ流のではなくて常に電源が入ってる状態で出荷してもらう提案は…?
      Q 充電どうするのか A 今はワイヤレス充電コイル基板が600円位であるのでソレに組み込むでもらうなど
      私はスキーなので役に立たないと思いますがウインドアラームを両板で挟み込み結束バンドで固定しています
      www.amazon.co.jp/Actnow-超薄型ウインドウアラーム-100dB大音量-衝撃検知-6個入/dp/B0748FQWNK/ref=pd_sbs_201_img_2/356-5375280-4679805?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B0748FQWNK&pd_rd_r=b1f657e2-ab30-41c7-992c-fb4d798dc9aa&pd_rd_w=V1Wsd&pd_rd_wg=nMonq&pf_rd_p=ca22fd73-0f1e-4b39-9917-c84a20b3f3a8&pf_rd_r=QTZFVPKAHCDKN3G7F0NV&psc=1&refRID=QTZFVPKAHCDKN3G7F0NV
      盗難行為はよくされますが全て未遂に終わってますよ
      なんせ100dbの大音量なので

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +1

      @@momo-bl9ig メーカーへの提案はしましたが使用時の耐衝撃やアフターメンテ考えると挟み込むのは今のところ難しいです。確実に不具合が起きないのが前提となるので。。

  • @YusakuFujikane
    @YusakuFujikane 5 ปีที่แล้ว +13

    こーゆー動画出してくれるのまじありがたいです。注意喚起だけでなく対策まで紹介してくて、楽しいスノボーが守られるのは素晴らしいです。貼ってみようと思います

  • @kjlovekoheijapan552
    @kjlovekoheijapan552 5 ปีที่แล้ว +169

    よく盗難が発生するのが駐車場から近い下部ゲレンデなので、私はトイレ休憩、昼休憩は頂上でしています。
    頂上だと盗難者は板を履いてるのに板を手に持たないといけない不自然な人になりますので頂上などリフト券を通さないと登れない場所で休憩がおススメです。
    リフトはリフト券で登る事が出来ますが降りる事は原則関係者以外出来ません。
    また取り間違えに関しては、レコード巻のビニール紐🧵をポケットに忍ばせて休憩の時は目印になるので巻いておくと良いでしょう。重ばらず、軽くオススメです。
    (補足しますと)
    盗む方は殆どリフト券を買わないで盗む目的でスキー場に来ているので、盗難してすぐ立ち去れる駐車場近くの下部ゲレンデが狙いやすく立ち去りやすいのです。
    なので駐車場から遠ざける事(中腹のレストランや山頂駅などの休憩)をオススメします。
    その為にシーズン初めのイエティや軽プリは防衛手段が少なく下部ゲレンデな為、盗まれやすいのでイグチさんが紹介されてるものや、ワイヤーロック、防犯カメラの映る場所に置く、肌身離さないなどすると良いかなと思いますm(__)m

    • @userp_q
      @userp_q 5 ปีที่แล้ว +3

      いやすごく助かる(ToT)
      あなた頭いいな!!

    • @ri0529gh
      @ri0529gh 5 ปีที่แล้ว +3

      たしかに

    • @R.Laki0726
      @R.Laki0726 5 ปีที่แล้ว +3

      これから飯も上で食べようと思います
      ナイスアイディア

    • @kjlovekoheijapan552
      @kjlovekoheijapan552 4 ปีที่แล้ว +1

      私が最近してる防衛手段はイス付きのリュックを背負い、休憩はゲレンデの端でそのイスに座り休憩する。大会でも待ち時間が長いのでオススメです。
      少し話が逸れてすみません。

    • @枝豆陰
      @枝豆陰 4 ปีที่แล้ว +1

      うわ、めっちゃ助かりますわ。

  • @tbof1973
    @tbof1973 5 ปีที่แล้ว +102

    レンタルならまだしもゲレンデのアナウンスも「板の取り間違えが....」なんて曖昧な事にせんと「本日、窃盗の被害がありました」くらいの事はっきり言わなアカンで

  • @g1381121
    @g1381121 5 ปีที่แล้ว +180

    バインの下につけるのがいいかもだけど耐久性どーなんですかね?
    昔板持って行かれそうになって、捕まえたら、間違えました。とか言うから、自分のどれ?と確認して色とか全く違うので徹底追及して警察に突き出しました。警察にはそいつのアカウント調べてオークションとかの出品確認するよう頼みました。ホントは自分の手で腕でも叩き折ってやりたかったです。

    • @まるぼうず-z8m
      @まるぼうず-z8m 2 ปีที่แล้ว

      その後どうなったんですか?
      窃盗で現行犯は厳しいですよね

  • @ev4nex
    @ev4nex 5 ปีที่แล้ว +33

    単純に板に鍵付けてる人少なすぎますよね。
    いちいち鍵付けるの面倒臭いけど10万超える物パクられるよりはマシだと思って鍵はかけるようにした方がいい。

    • @煮干-i7p
      @煮干-i7p 26 วันที่ผ่านมา

      百均のチェーンでも十分なのにね

  • @iz-gq8ck
    @iz-gq8ck 5 ปีที่แล้ว +24

    スノボ仲間に見せますこの動画。まじで盗るやつ撲滅してほしい。。。

  • @tadak.6368
    @tadak.6368 5 ปีที่แล้ว +14

    自分も初めての板、トイレ行ってる数分の間に無くなって悲しい思いしました。
    以降はロックかけてますけど、同じ思いする人がなくなるようにアプリ入れます!
    こういう呼びかけものすごく良い事と思います!

  • @in3327
    @in3327 5 ปีที่แล้ว +21

    友達の板パクられてネットショッピングに出されててそいつ警察に捕まったからザマァなかった!!

  • @ryutak-450
    @ryutak-450 5 ปีที่แล้ว +10

    こういう動画はホントに素晴らしいです。いぐっちゃんありがとう!!
    元スキー場スタッフですけど、奥美濃エリアは残念ながらハイシーズンになるとマジで毎日のように何枚か持ってかれてます。
    板パクるクズを国家権力にパクってもらいましょ。
    アプリインストールします!!

  • @笑い者
    @笑い者 5 ปีที่แล้ว +4

    スキーヤーですけど、悩みは一緒です。
    マジで盗難はやめてほしいです。
    他にも対策案があったらどんどん上げてください。

  • @チョレギ-z9r
    @チョレギ-z9r 5 ปีที่แล้ว +34

    板盗るとか頭いってるわ
    考えられへん

  • @岳-s8v
    @岳-s8v 5 ปีที่แล้ว +12

    舞子で盗られた時、警察の対応が酷かったです。「どうせ、戻ってこないので諦めてください」って…
    これ以降チェーンは欠かせなくなりました。

    • @みよっち30
      @みよっち30 5 ปีที่แล้ว +2

      困った時、いちばん頼りにならないのがこの組織ですよね…
      スキー場はだいたいが車のルート限られてるんだから、盗難の知らせがあった直後に駐車場や山の下で検問設置するくらいのことできると思うんだけどね。小さい規模なら。

    • @triumph_fc
      @triumph_fc 4 ปีที่แล้ว

      @@みよっち30
      たかだか数万の板のためにそんなことするわけないじゃん

  • @Freddie123459
    @Freddie123459 5 ปีที่แล้ว +9

    おまえ天才かよ!!アプリ入れるわ!!
    なんとかこの動きをみんなに定着させよーぜ!

  • @うめきち-j4t
    @うめきち-j4t 5 ปีที่แล้ว +21

    メーカーさんがこの動画を見てデッキパットタイプで販売して欲しい!
    そして泥棒するやつマジいらん!

  • @captivate198
    @captivate198 5 ปีที่แล้ว +15

    今年の2月にめいほうスキー場で俺の板パクったやつぜったいしばいたるからな!
    ちゃんと被害届もだしたし、カメラ映ってるからな。

  • @shun_shun_fku
    @shun_shun_fku 2 ปีที่แล้ว +2

    この前初めてゲレンデに行ってスノボしました。
    その時お昼ご飯食べて板置いてたところに戻ったら無くなってて悲しかったですね。。
    レンタルだったので問い合わせたら新しいものを持ってきてくれましたが30分くらいかかってもう少し練習できたのになーと残念な気持ちでした。。
    今後マイボードを買う予定なので自分もつけたいと思います!

  • @teame.b.z
    @teame.b.z 5 ปีที่แล้ว +13

    板を盗む奴の思考が全くわかりません! 盗難は100%犯罪です。

  • @cccyyykkk2832
    @cccyyykkk2832 5 ปีที่แล้ว +4

    なんなら同じような形の固形物の上にステッカー貼って固定して「GPS機能付き」って書くだけでも抑止力になる

  • @TatsuoUmiko
    @TatsuoUmiko 5 ปีที่แล้ว +6

    板盗むとか普通に窃盗ですやん!!罪に問われるべき。そのアプリいいですね。

  • @気まぐれスナフキン
    @気まぐれスナフキン 5 ปีที่แล้ว +4

    『盗まれる方が悪い』ってズレた事ほざくバカは罪悪感無しに傘とか自転車を盗む。

  • @kyosukedes
    @kyosukedes 5 ปีที่แล้ว +7

    リーシュコードの足側にうまくキーホルダーにして付けれれば、滑る時ダメージ無く、休憩の時も上手くやればカモフラージュできそう。
    最近つけてない人多いけど…

  • @Raven.......
    @Raven....... 4 ปีที่แล้ว +5

    ボロボロの板だったけどお気に入りで使ってた物をパクられて、萎えたからスノボ辞めちゃった人を知ってます。
    盗まれた人は当然、一緒に滑りに行ってた仲間を失った僕も悲しい。
    歳とる毎に周りのスノボ人口は減ってく一方なのに、こんな理由で・・・っざけんなよ!

  • @sometime1297
    @sometime1297 5 ปีที่แล้ว +2

    今回初めて板買ったんで盗まれまいと色々調べてました。そのアイテムいいですね。
    ちなみに調べた結果、本気の人はバインのビスを六角にしたり、ステッカー貼りまくってわざと汚らしくしくしたり、店員にお願いして店の中に持ち込んだりするらしいですね。
    あと、混雑してる日(土日)の午後2時以降が盗難多発とのこと。

  • @タリータブランド
    @タリータブランド 5 ปีที่แล้ว +14

    板置き場にロック作ればいいのかななんて思ってます

  • @TYO-k5e
    @TYO-k5e 5 ปีที่แล้ว +33

    スキー場も盗難ゆるさん❗
    みたいな行動態度地域でしてほしーね
    スローガン掲げたり

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +2

      ですねー!
      スキー場によって取り組んでるとことそうじゃない差がありますよね

  • @梓ノしの
    @梓ノしの 5 ปีที่แล้ว +9

    保証温度0度〜かぁ、下に強くして欲しい😭

  • @ほいみ-x2o
    @ほいみ-x2o 5 ปีที่แล้ว +5

    デッキパットの下にそれが収まる様な空間作って貼るってのも良いかもしれませんね隠せるしデッキパットわざわざ剥がす人居ないでしょうし
    それと一目で自分のだとわかるようにステッカー貼って
    自分のだと証明出来る様にバインディングに隠れる位置にもステッカー貼るのもしらを切られた時用に有ると良いかもしれません

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +1

      ホントは剥がせない仕様が最高ですよね。
      理想は板に埋め込みだったんですが固定コメントにもあるように難しいです!

  • @settyi77
    @settyi77 5 ปีที่แล้ว +3

    自分は少し離れるだけでもナンバーロック式の2つかけてます。1つだけでもめっちゃ不安なので絶対二つ以上がいいと思います!!

  • @タカウチ
    @タカウチ 5 ปีที่แล้ว +8

    友人の板を持って行こうとした人が居て、俺のですと友人が言ったら…
    『すいません。間違えました。』って言ってたけど、観察していたら全く違う色の板を持って行ってました。
    色もデザインも…間違うわけないほどに。

  • @ichitashunayuta
    @ichitashunayuta 5 ปีที่แล้ว +2

    盗むようなクズ野郎がこんなキレイな言葉を聞き入れるわけがない。
    対応策は素晴らしいと思います。

  • @chihiro7433
    @chihiro7433 5 ปีที่แล้ว +1

    昼飯などの休憩は車の中に置くのが無難。盗まれたり取り間違えられた人が泣き寝入りしないためにも一人一人意識してほしいもの

  • @ひでおさん金魚の
    @ひでおさん金魚の 5 ปีที่แล้ว +7

    去年盗まれそうになった事思い出したわ!板から目を離さず、俺の板いじり出した時点で接触したから盗まれ無かったけど。
    自分のだろうと、他人のだろうと盗難は許せない!!

  • @おじさん-c5g
    @おじさん-c5g 3 ปีที่แล้ว

    絶対入れます!!!みんなで守れるのめっちゃ良いですね!

  • @Nyaa-w9k
    @Nyaa-w9k 5 ปีที่แล้ว +4

    リフト乗ってる時に
    「ボードの取り間違いが発生しました」ってきこえて
    あ、パクられとるなって怖くなったことあります、、、
    休憩中はワイヤーの鍵?買って友達のと一緒に止めてるけど、、、
    誰かの為になるかもしれないし
    わたしもアプリインストールしときます!!
    盗難なくなりますように!!!

  • @TMAT550
    @TMAT550 5 ปีที่แล้ว +5

    ワイヤーロックが有効だと思う。
    自然には持ち去れないから、犯罪者心理からしても狙いにくいのではないかと

  • @ウタ-u5w
    @ウタ-u5w 5 ปีที่แล้ว +2

    さっそくアプリ入れました。
    板じゃないけど最近チャリをパクられた、めっちゃ困ったしなによりめっちゃ悲しくなった。
    おそらくチャリパクる奴も板パクる奴も自分勝手な思考回路なんでしょう。
    マジでやめてくれ、パクられた側の気持ち考えろ。

  • @mk_mk_mk_mk_
    @mk_mk_mk_mk_ 4 ปีที่แล้ว +2

    これの鍵用、チェーンみたいなので繋げる穴空いてるから貼るんじゃなくてバインディングのどっかに括り付けるのもいいかもですね

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  4 ปีที่แล้ว +1

      あれ防水じゃないンスよね、、、

    • @mk_mk_mk_mk_
      @mk_mk_mk_mk_ 4 ปีที่แล้ว

      @@いぐっちゃん あれま…笑

  • @natsu-neco
    @natsu-neco 2 ปีที่แล้ว +1

    最高の考え😃
    取る方が明らか悪い。
    アプリ自分のためにも入れました😃
    良い情報ありがとうございます😊

  • @万波ちゅうえい
    @万波ちゅうえい 5 ปีที่แล้ว +3

    011の板使用してるものです。
    現在使用してるのは二枚目で、一枚目は一昨年に盗難に遭いました😭
    二枚目はステッカー貼りまくって盗難対策してます。ステッカー 貼ってあると多少は防げてるのでよかったら参考にしてください。

  • @りぷとん1919
    @りぷとん1919 5 ปีที่แล้ว +7

    自分の板に貼るかは分からないですが、アプリインストールしてきます!

  • @和田崇志-j1c
    @和田崇志-j1c 5 ปีที่แล้ว +5

    自分もMAMORIO気になってました!
    同じ考えの人いたのが嬉しいです!
    自分はMAMORIOが付いてるのがバレないようにクリアステッカーじゃなくお洒落なステッカーで隠すスタイルでいきます!

  • @legend__zzz1262
    @legend__zzz1262 5 ปีที่แล้ว +7

    自分がやられた時のこと考えへんのかな?
    盗む奴の気が知れん
    これはアプリ入れなあかんな
    そして自分もつけようかな😦

  • @清T
    @清T 5 ปีที่แล้ว +9

    シールじゃぁ無くノーズかテールにチップ入れられる溝を作るとかどう?
    メーカーさん盗難防止用板作るとか!
    ー←先っちょにこんな感じなの溝で。
    無理か!

  • @どうも僕です-d6f
    @どうも僕です-d6f 5 ปีที่แล้ว +26

    アプリは、スキー場のスタッフさんがやってくれるといいのかな?
    駐車場のスタッフがいるような大きいスキー場だと
    フタッフがアプリをつけてると車も特定しやすいかも。

    • @takaak_imai
      @takaak_imai 5 ปีที่แล้ว +2

      いいねそれ

    • @Ryuk2651
      @Ryuk2651 5 ปีที่แล้ว +5

      駐車場の出入口にナンバーが写るように防犯カメラ付けとけば、アプリから通知が来た時間で、容疑者を絞れますね〜

  • @junichi556
    @junichi556 5 ปีที่แล้ว +12

    ダミーシールもあるといいのかも。どれが本物かわからないような。ノーズテール、バインとかに張り付けて。

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +2

      それも面白いですね!剥がすのキリない的なw

    • @junichi556
      @junichi556 5 ปีที่แล้ว +3

      @@いぐっちゃん スキー場専用マモリオゲートなるものがあって、電話と板が近くにない状態で通過だと警報なるとか、でもスマホ電源落ちたら通れない。

  • @thoumas6
    @thoumas6 5 ปีที่แล้ว +2

    普通に飯食いにレストハウスに行っただけで、
    大切で愛着のある板を盗まれる現実。
    そんなのだから車にコンビニ飯食いに行くとか、
    お湯沸かしてカップラとかに繋がる。
    スキー場もお金落としてもらう機会を、
    蔑ろにしていないか??と思う。
    スキー場側もちょっと手を差し伸べて欲しい。
    こっちにしか落ち度がないのは辛い。
    やってくれるスキー場へ行きたい、通いたい。
    念の為、書き込んでおくが、ワイヤーロックはしましょうね。

  • @よこノリ
    @よこノリ 5 ปีที่แล้ว +4

    スキー場に問題があると思ったが、防犯カメラとか設置したらリフト券とか跳ね上がりそう

  • @いとう-b5z
    @いとう-b5z 5 ปีที่แล้ว +12

    僕はローテクな対策しかしてないですね
    えってぃーなシール貼ってます

  • @sa_satube
    @sa_satube 5 ปีที่แล้ว +15

    デッキパットを、上手いこと加工したらエエかもなぁ。

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +1

      それいい案ですね!
      底面削って仕込めそうですね

    • @nekocastella3358
      @nekocastella3358 5 ปีที่แล้ว +2

      踏んだ時の圧力から守れるよう補強ができればかなり実用的ですね!あえて透明にすれば知ってるドロボーへの威圧効果もある!

  • @tepetepe9112
    @tepetepe9112 5 ปีที่แล้ว +20

    板パクった奴がアプリ入れてたらおもろいな笑笑

  • @kazuhiro2042
    @kazuhiro2042 4 ปีที่แล้ว +1

    今、アプリインストールしました。
    取り間違えは許したく無いが、仕方ない…
    ただ盗っ人に関しては、決して許してはならない!
    対策として、私達自身が動かなければ決して減らないと思う。この動画を見て
    行動に移す人が少しでも増えれば良いですね〜

  • @show0312
    @show0312 5 ปีที่แล้ว +2

    かなり有効なご提案ですよ。
    アプリはさっそく入れたいと思います。
    センター側の方が剥がれにくいのではないかと思います。

  • @平木健
    @平木健 5 ปีที่แล้ว +6

    気を悪くした人がいたら申し訳ないんですが、雪マジ19対象スキー場が盗難多いイメージですね…

  • @Exelvy
    @Exelvy 5 ปีที่แล้ว +1

    スノボにハマって一式購入したのでウキウキだったんですけど、やっぱこういうこともあるんですね…
    自衛もしっかりしないといけませんね😭

  • @田中隆-h4g
    @田中隆-h4g 5 ปีที่แล้ว +13

    Twitterでも駐車場にあったから持って帰りましたとかヌケヌケとほざいてた奴が1,2週間前にいましたね。

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +1

      それぼくがツイートしてたやつですねw

  • @napster20xx
    @napster20xx 5 ปีที่แล้ว +2

    メルカリとかで中古の板を何枚も出品している割にはその板のことをよく知らない出品者とかって怪しいかもしれませんね。
    私が行くゲレンデはド田舎なので平日はホントにガラガラなので板の盗難や間違えは全くと言っていいほどなく平和です(^_^;)
    ただ万が一盗まれた時のことを考えると対策は必要ですよね。
    実際ワイヤー使っていても切られて持っていかれたなんてことも結構あるみたいですからね。

  • @蔭西富博
    @蔭西富博 5 ปีที่แล้ว +2

    今シーズンオガサカの板を購入しました。
    国産の板は盗まれやすいと聞いたのでスノーボード用のワイヤーロックではなく自転車用のチェーン買いました!
    まさか自分が被害に遭わないだろう…っと思うのが一番危険だと思います。

  • @みょ24
    @みょ24 5 ปีที่แล้ว +2

    ぉぉおお‼️手頃な価格でこんな便利なツール&アプリが有るんですね‼️動画の拡散とアプリインストールします😆💕
    衝撃&水没対策の提案でラップに巻いたmamorioを発泡ウレタンで噴いて、ビンバックに入れてみるとかどぉーですかね・・・

  • @shilaston4196
    @shilaston4196 5 ปีที่แล้ว +3

    人の物盗むとかほんとに許せない!
    飲酒ひき逃げする奴とか葉っぱ密輸する奴もサイテーだけど
    これも同じくらいサイテーだわ!

  • @mkt11150
    @mkt11150 5 ปีที่แล้ว +2

    我が家は、玄関横で乾かしていたブーツを盗まれた事があります。
    わざわざ門扉を開いて盗っていってるので不法侵入&窃盗 ですよね。
    家に帰ってからも気が抜けないのかと悲しくなりました。
    アプリ検討します!!

  • @にったかつのり
    @にったかつのり 4 ปีที่แล้ว +2

    レンタル品は基本的に番号が付いていると思いますので、その番号を絶対に覚えましょう。レンタルした側も「誰にどの番号を貸したか」を管理している「はず」です(してないところは使わん方がいいw)

  • @傀異克服青電主
    @傀異克服青電主 5 ปีที่แล้ว +4

    このアプリが全国のゲレンデで推奨されたらいいな

  • @coco3971
    @coco3971 4 ปีที่แล้ว +1

    早速マモリオのアプリとりました!
    昨夜は関西大雪でご飯などで少し離れると板に雪が大量に積もってしまって自分の板がわからなくなる人がいたので動画見させていただきました!板に防犯の鍵もしておくのも必要ですね!とても勉強になりました!

  • @12number_twelve3
    @12number_twelve3 5 ปีที่แล้ว +2

    盗難は本当に許せませんね!
    3次曲面に貼れるシートがあります。
    単色やカーボン柄、印刷可能なものまであるのでオリジナルステッカーなどにしてマモリオを隠蔽する事も可能です。
    ただのステッカーに見えれば剥がされる可能性は少なくなるのと思います。
    気になるようでしたらDM頂ければ詳しくご説明致します。

  • @grdgj510
    @grdgj510 5 ปีที่แล้ว +12

    自分は絶対にワイヤーロック付けてます。スキー場には悪人がいますので。

  • @machidatv1844
    @machidatv1844 5 ปีที่แล้ว +1

    スノボメーカーは板の中にICチップ仕込んで、GPSアプリかなんかで管理して盗難、売却できないようにして欲しいですよね。
    今、チケットもIC読み取りのとこ増えてるからゲレンデのリフト乗り場でも反応して通知が行くとなお良いですね。
    被害者が泣き寝入りしなきゃいけないなんて許せないです。俺はゴーグルしか盗まれた事無いけど、板だったらと思うと
    ゾッとしますし、盗難被害の話を聞くと自分の事のように許せませんね。

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +1

      最初はその案で動いてましたが搭載後のメンテや不具合対応、コスト面などいろんな側面で難しそうだったのでとりあえず初期案としてこの動画の外付けを紹介しました。
      メーカーさんも何社か動いてくれてるので今後、メンテや取り替えしやすい外付けタイプで良いものが生まれるかもしれませんね👍

    • @machidatv1844
      @machidatv1844 5 ปีที่แล้ว +1

      そうだったんですね。
      「MAMORIOから始めよう盗難防止!!」ですね。
      アプリ入れときます。😁

  • @kijilob5203
    @kijilob5203 5 ปีที่แล้ว +8

    万引きGメン みたいにゲレンデに捜査官みたいな人を配置してほしい。
    mamorioいいですね!
    ゲレンデレベルで推進してほしい!
    登録しときます。

  • @watta-7
    @watta-7 3 ปีที่แล้ว +1

    おすすめの粘着力強い透明フィルムシールは何がありますか?

  • @kishidayuma
    @kishidayuma 5 ปีที่แล้ว +7

    レンタルってソールガードみたいのあるからレンタル板同士なら間違えそうだけど購入した板と間違えるんすかねw
    見た目に関しては普通に普段はってるカッケーステッカーを上から貼っちゃえば見た目は問題なさそっすね
    てかこの動画でbadつくのなに

  • @石橋浩二-e4c
    @石橋浩二-e4c 4 ปีที่แล้ว +1

    今、初めて知りました。
     板パクるとかまじで苛つきますね😤
    来月行くの自分も板間違いに気をつけます!!

  • @mujiy6044
    @mujiy6044 4 ปีที่แล้ว

    「間違えました」とかなんであれ他人に板を触られた場合はそいつの足を一本折らせてもらえる法律がほしい

  • @Kei-lm2yn
    @Kei-lm2yn 4 ปีที่แล้ว +7

    スキー板の場合は、二人以上いれば板をシャッフルしてみんな離れた場所に置いておけばという対策もできるけどね

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  4 ปีที่แล้ว +1

      そんな良い方法があるんですね😳

    • @Kei-lm2yn
      @Kei-lm2yn 4 ปีที่แล้ว

      @@いぐっちゃん すいません、私が考えたものではなくて、ネットのコメントで見つけました😅

  • @naokikitajma3286
    @naokikitajma3286 5 ปีที่แล้ว +3

    アプリインストールしました!
    盗難防止につながることを祈ってます!

  • @takumih7276
    @takumih7276 5 ปีที่แล้ว +3

    これは革命的な防犯グッズですね
    普及すればする程信頼性が上がる

  • @96努努
    @96努努 5 ปีที่แล้ว +2

    とりあえず初心者はこれをよく頭に入れて欲しいが、盗難に関しては現状持ち主側の対策の方をどうにかするしかないもんな…
    バイクのメットロックみたいに小型で邪魔にならんようなやつで立て掛けに鍵1個で固定とかできたらええんやけど…

  • @keiko.n64
    @keiko.n64 2 ปีที่แล้ว +1

    アプリダウンロードしておきます‼️
    2重でのシールですが、透明なシールじゃなくて他のシールでもいいんですかね?
    貼ってるのすら気付かないような感じにするのもありなのかな?
    とりあえずアプリはダウンロードしておこうと思います、友達も板盗まれたりてるので…
    ほんと人のもの盗むのやめてほしい❣️

  • @Mr.ボール
    @Mr.ボール 5 ปีที่แล้ว +2

    昼飯とかトイレ休憩とかしてて戻って
    パクられたらって考えると…
    結論
    ワイヤーロックを大量に巻きつける。
    そしてアプリも入れる。

  • @highbridge1046
    @highbridge1046 5 ปีที่แล้ว +1

    いぐっちゃんの動画、知ってたけど初めて見ました。(すいません)
    板を盗まれた経験者として、是非みんなでやりたいと思います!
    僕も今からインストールします!

  • @burikiyasan6810
    @burikiyasan6810 5 ปีที่แล้ว +9

    普通に上からステッカー
    貼ってカモフラージュ
    してもええんやんね〜。

  • @shbokoboko6430
    @shbokoboko6430 5 ปีที่แล้ว +1

    高校の時、スキー授業で昼休憩終わって滑ろうとした時に、ストックが無くなってたことはあった

  • @rkuno341
    @rkuno341 2 ปีที่แล้ว +1

    自転車のワイヤーロックでも
    盗まれた人居るので、めんどくさいけど
    ほんの少しの休憩でも車まで戻って
    キャリアにロックするようにしてます。

  • @isojin0720
    @isojin0720 5 ปีที่แล้ว +3

    複数人で行く時はボードのバイン同士をワイヤーロックで繋ぐってのがおすすめでっせ!
    もちろんスキー、スノボ問わず!

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว +1

      それやってますわー!
      みんなの鍵でぐるぐる巻き

  • @fu--bd4hx
    @fu--bd4hx 5 ปีที่แล้ว +5

    滑走記録アプリ出してるとことコラボしてもらってアプリに組み込んでもらえたら、広がるの早そうだけど…とか思う。

    • @いぐっちゃん
      @いぐっちゃん  5 ปีที่แล้ว

      すでに各社のが繋がってますのでもしかしたら実現するかもですね!

  • @n7oki
    @n7oki 5 ปีที่แล้ว +7

    バインの下に貼ってその上からバインつければスタイリッシュで剥がすのさらに時間かかるっす

  • @綾鷹-i9n
    @綾鷹-i9n 5 ปีที่แล้ว +3

    マモリオが入ってるデッキパッドとか販売されるといいんですけどね。
    もしくはビンディングに盗難防止機構付けるとかですかね?

  • @浜さん-s5f
    @浜さん-s5f 5 ปีที่แล้ว +1

    バインの裏とかに貼るとかどーですか?

  • @user-x21grh86rz
    @user-x21grh86rz 5 ปีที่แล้ว +3

    ゲレンデ側でチェーン用意してくれるのが一番いいんだけどねー
    チェーンありとチェーンなしの立てかけでチェーンありはマイボードの方優先って注意書き付きで

  • @YusakuFujikane
    @YusakuFujikane 5 ปีที่แล้ว +4

    そのくらいの大きさだったら、ビンディングと板の間の隙間とかに入りませんかね?よくビンディングの裏がボコボコになったりしてるんで

    • @taketoshiuchiyama3489
      @taketoshiuchiyama3489 5 ปีที่แล้ว

      自分もコレ考えたけど、bluetoothの電波が弱くなるかな…とも思った。

  • @抹茶-m3d
    @抹茶-m3d 5 ปีที่แล้ว +1

    大事なボード盗むとかほんと許せん
    それを買うためにどれだけ頑張ったか
    それでどれだけ滑ってきたか
    他人の物を盗む神経が分からん
    外道が

  • @fourclover
    @fourclover 3 ปีที่แล้ว +2

    国産なんかは10万とか平気でしますもんね〜
    スノーボード楽しみに来ても板心配になって楽しめなくなっても本末転倒ですしね…
    パクった人は一生ボード出来ない刑にしてもいいくらい!

  • @korepon
    @korepon 5 ปีที่แล้ว +1

    この提案、超ぉー良かですばい♪
    みんなで何とかしようよ‼︎
    って♪

  • @masahikokishida4799
    @masahikokishida4799 5 ปีที่แล้ว +6

    とても良い案だと思います。
    アプリとっときまーす。

  • @nhiro617
    @nhiro617 5 ปีที่แล้ว +5

    すばらしい❗インストールします‼️

  • @bob5651
    @bob5651 5 ปีที่แล้ว +4

    良い対策だと思います。
    アプリも入れておきます。
    あとは、
    動作保証温度0℃以下の使用が多くなると思うのですが、電池は実際どのくらい持つんでしょうか

  • @CALDIOTOXIN
    @CALDIOTOXIN 5 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しく拝見してます。
    実体験ですが、雪が降っていて板に積もりグラフィックが確認しにくい状況で取り違えられたことがあります。
    幸い相手にも悪意がなかったので、リフトから下りてくるまで相手の板を持って待っていました。
    それ以来、例え一瞬でも離れる時はロックで雁字搦めにしてます。

  • @kog-o8q
    @kog-o8q 4 ปีที่แล้ว +1

    板でなく、バインディングに着けるのはどうでしょうか?ローテーション調整する部分近辺とか。

  • @麦茶-c2x
    @麦茶-c2x 5 ปีที่แล้ว +1

    mamorioいいですね
    自分もアプリいれようと思います
    あんまし聞かないですけど板を盗むって
    普通に警察沙汰にしていいと思うんですよね
    窃盗罪ですし
    同じようなものが色々あるからっていう軽い気持ちでやってるなら本当にやめてほしいですね

  • @たなか-z9z
    @たなか-z9z 5 ปีที่แล้ว +2

    1月3日から新しく買ったビンディングセットしてスノボー行くから心配だなぁ...

  • @ジャギ-b2c
    @ジャギ-b2c 5 ปีที่แล้ว +1

    僕のスノーボード始めた当時、20年前くらいからそういった盗まれる被害はありましたね。バートンの板が狙われてました。随分前ですが、僕の友達も被害がありました。僕らにとっては宝物みたいなものなので盗む人やめてください。