[Assembly] Real Hobby Series Ultraman 1983

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 พ.ค. 2020
  • 1983年に登場したウルトラマンのリアルキットを組み立ます。
    ☆初版と再販の違い▼
    [リアルの始まり] リアルホビーシリーズのウルトラマン!
    • [リアルの始まり] リアルホビーシリーズのウ...
    #ウルトラマン #絶版 #完成させる
    ▼チャンネル登録はコチラ Channel registration▼
    th-cam.com/channels/N8X.html...
    ▼2ndチャンネルはコチラ▼
    / @nd-dz6qw
    ▼光る巨人Twitterはコチラ▼
    / hikaru_kyojin
    ▼お手紙、プレゼント等は下記からお願いします。
    〒916-0008 福井県鯖江市入町14-50-7
    株式会社ゴールデンモンキー
    (お名前)光る巨人
    ※なまもの、食品、生花など腐りやすいものはご遠慮ください。
    エンディング曲 「HIKARI」 作曲 zin
    ✩自己紹介 Self-introduction✩
    ウルトラマンを中心に仮面ライダー、戦隊ヒーローの特撮玩具を魅力的に紹介していくチャンネルです!ここだけでしか観れないレトロ玩具(60年代・70年代)の紹介もしておりますので是非ご覧下さい。特撮の黄金期と呼ばれた時代にタイムスリップ出来ます!!
    もちろん最新玩具も紹介しています。皆さんにオモチャの魅力を伝えれたら幸いです!
    Nice to meet you!I’m Hikaru Kyojin. I introduce many toys about Japanese SFX heroes( Ultraman・Masked Rider・Rangers and so on ) I would be glad if I could share my hobbies with many people all over the world. Thank you for watching my movie.
    这是一个频道,介绍《假面骑士》(Sentai Hero)特效玩具,重点是《超人》!希望您能说出玩具的魅力!
    ▼Pemirsa indonesia▼
    Ini adalah saluran yang memperkenalkan Kamen Rider, mainan efek spesial Sentai Hero dengan fokus pada Ultraman! Saya harap Anda bisa mengatakan pesona mainan itu!
    ▼BGM・効果音は以下のサイトからお借りしております▼
    甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/
    効果音ラボ soundeffect-lab.info/
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 140

  • @hikarukyojin
    @hikarukyojin  4 ปีที่แล้ว +44

    前回のコメントで塗装のアドバイスをいただきありがとうございました。この動画はその前に撮影しております。

    • @user-uj5mj6jx5m
      @user-uj5mj6jx5m 4 ปีที่แล้ว +3

      すごーーーーーーさすが光巨人さん、怪獣酒場は行ったことありますか?

    • @hikarukyojin
      @hikarukyojin  4 ปีที่แล้ว +4

      ゼットンTV Z ありますよ〜(^^)‼️

    • @user-uj5mj6jx5m
      @user-uj5mj6jx5m 4 ปีที่แล้ว +2

      光る巨人 / hikaru kyojin 怪獣酒場最高ですよねーーーー!

    • @damgun3913
      @damgun3913 4 ปีที่แล้ว +3

      巨人さんこれからもプラモデルなどを作ったりする動画は、上げますか?

    • @damgun3913
      @damgun3913 4 ปีที่แล้ว +3

      今回の
      動画で行っていたシャア専用ザクなどの旧キットは、再販が最近かかりました。是非作ってみてください!

  • @user-sw5yq8se2h
    @user-sw5yq8se2h 4 ปีที่แล้ว +8

    当時中学生の僕にはかなり高額でしたが、お年玉をかき集めてバルタンとセットでなんとか買いました。成田亨さんのカッコいいイラストの解説書の内容がかなりマニアックでした(本編で使用されたマスクの材質や、製作方法、電飾の仕組み等)。AとBタイプマスクが商品化されたのは恐らくガレキ以外では史上初ではないかと思われます。モスゴジも欲しかったけど財布が力尽きました、、、

    • @user-kx9nk7hj6t
      @user-kx9nk7hj6t 4 ปีที่แล้ว +2

      モスゴジを購入して作りましたがウルトラマンと同じ素材なので、やたら重くて大きかったです。電飾で目が光るギミック付きで珍しいキットでしたね。

  • @YUUSUKE0079
    @YUUSUKE0079 2 ปีที่แล้ว +3

    これ私も持ってます。
    模型店で売られててガレージキットが高額だった当時、安価でリアルなモデルが手に入ると見て衝撃的でした。
    他にモスゴジとガメラ、大魔神(コイツだけ鎧や体がプラ製で頭と腕だけが塩ビ)も持ってますが後にソフビ用カラーを購入して本格的に塗装しました。
    ソフビ用カラーは乾燥が早いんでエアブラシの手入れに骨が折れましたが。(笑)
    確か当時の会報でメカゴジラとレッドキングも発売予定がありましたがお蔵入りしてしまいました。
    メカゴジラはイノウエアーツからレジンキットとして発売し後にパラダイスと言うメーカーからソフビキット化されレッドキングは海洋堂からキット化されました。

  • @007macgyver6
    @007macgyver6 4 ปีที่แล้ว +9

    幼き日実現できなかったことを巨人んさんに実現して頂けました。
    嬉しくなりました。
    ありがとございました。

  • @user-ws1mz9jf6l
    @user-ws1mz9jf6l 4 ปีที่แล้ว +12

    初登場した時のウルトラマンみたいで良いですね。☺️

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x 2 ปีที่แล้ว +3

    コレは当時、本当に感動したなあ〜!コレ以前のウルトラマンの玩具はゆるいものしかなく、ここまでリアルなものはなかった!
    多分発売の背景には当時勃興したばかりのゼネプロの存在もあったかも…
    ゼネプロのガレキの出来の良さは驚愕レベルだったのでバンダイさんとしては驚異を感じての発売だったのかもしれないですね。

  • @user-ic8lr2ot8q
    @user-ic8lr2ot8q 4 ปีที่แล้ว +6

    初めての塗装だったらすごくうまい
    光る巨人さんが
    モデラーに目覚めたら
    凄いことになりそう

  • @user-iw6yr3xo5b
    @user-iw6yr3xo5b 4 ปีที่แล้ว +3

    当時斬新でしたね。
    どうしても欲しくて、探し回りましたがとうとう見つかりませんでした。
    ついにこの目で見ることができました。
    ありがとうございました。

  • @tatu19880202
    @tatu19880202 4 ปีที่แล้ว +6

    当時こんなのが出ていたとは凄いですね!?
    電光や簡単組み立ては素晴らしい!
    好きな色にも塗れるから良い感じ!!

  • @user-oy8oq3yy1x
    @user-oy8oq3yy1x 4 ปีที่แล้ว +7

    なんかこういう昔の商品て無性にワクワクしますよね
    当時から現代まで残ってきたことにワクワクする感じ(?)

  • @user-te6dg2lg8i
    @user-te6dg2lg8i 4 ปีที่แล้ว +4

    ベタ塗りだと初代の不気味さとカッコよさが出てていいですね!
    すごい!!

  • @noriyukikinasi
    @noriyukikinasi 4 ปีที่แล้ว +3

    これは懐かしいですね。
    昔デパートの模型売り場で見た事ありました。
    小学校低学年でしたので全く購入できませんでしたが。
    当時、マンの顔がA・B・Cタイプ付属していたのは衝撃的でしたね。
    それすら知らない友達も多くいたので。

  • @youhiro1981
    @youhiro1981 4 ปีที่แล้ว +6

    おー!巨人さん、塗装素人とは思えない出来‼️ふで塗りは結構難しいのに、素晴らしい‼️

  • @Agucchi-V2
    @Agucchi-V2 4 ปีที่แล้ว +4

    うわー!かっこよくてなつかしい!

  • @user-pc6dz5sm1u
    @user-pc6dz5sm1u ปีที่แล้ว +1

    ウルトラマンカッコイイ

  • @user-jr5uj8kq9w
    @user-jr5uj8kq9w 4 ปีที่แล้ว +6

    サムネ見たとき
    色塗り上手い!!ってなりました!!
    筆塗りでこんなに綺麗に塗れるのが
    すごいです!!
    30年以上のやつなのに
    すごいですね!!
    巨人さんお疲れ様です!!

  • @0456vinvin
    @0456vinvin 2 ปีที่แล้ว +2

    「変身サイボーグ」以来のフルアクションフィギュアな「ウルトラマン」ですね。ある意味で「エレクトロ光線」版とは違うリアル仕様の初代「ウルトラマン」ですね。80年代初期の商品ですけど当時としてはリアルに再現してあると思います。巨人さんも組立、御苦労様です。現在の私には難しい作業ですけど此れの「セブン」も出来れば商品化して欲しかった気持ちも、やはりあります。

  • @AyaC
    @AyaC 4 ปีที่แล้ว +1

    Finally get to see the finished product. Used to have it as a kid but do not know how to fix it. Very good and very nice!

  • @user-gy9bq6lj1k
    @user-gy9bq6lj1k 4 ปีที่แล้ว +3

    塗装をしたことで命が吹き込まれている感じがしましたね 違う色で縫ってウルトラマンダークにしたりとか現代だからこその遊びもできそう

  • @user-dd8mz8uq6j
    @user-dd8mz8uq6j 4 ปีที่แล้ว +3

    いい出来です😆🎵🎵素晴らしい😉👍

  • @kokusanguitarmania
    @kokusanguitarmania 4 ปีที่แล้ว +5

    作りごたえありそうですね〜😍✨

  • @KING_of_the_MONSTERs
    @KING_of_the_MONSTERs 2 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいですね!勉強になります!

    • @hikarukyojin
      @hikarukyojin  2 ปีที่แล้ว +1

      タイサクさん^ ^
      ありがとうございます😊

  • @user-lv1bs7ks6c
    @user-lv1bs7ks6c 4 ปีที่แล้ว +2

    このレトロ感...たまらんっ!

  • @user-xh4dm5js7w
    @user-xh4dm5js7w 4 ปีที่แล้ว +3

    このツヤが80年代のソフビみたいで好き。こういう可動するやつありますよね

  • @user-hm9zc3rx6h
    @user-hm9zc3rx6h 4 ปีที่แล้ว +5

    巨人さん手先 器用ですね。素晴らしいできです!!!

  • @user-tq9mr5km6k
    @user-tq9mr5km6k 4 ปีที่แล้ว +6

    筆でこんなに綺麗に塗れるんですね!スーツ感があっていい感じですね!参考になりました!

  • @damgun3913
    @damgun3913 4 ปีที่แล้ว +3

    上手です。ステイホームにバッチリな企画ですね。発行ギミックもすごい!

  • @user-rx2xn2ut2j
    @user-rx2xn2ut2j 4 ปีที่แล้ว +3

    ウルトラマンはシンプルでいいですよね。

  • @user-vi8ni7ll4r
    @user-vi8ni7ll4r ปีที่แล้ว

    懐かしい!40年前のですね
    キングザウルスとウルトラ怪獣シリーズの中間の時代
    ウルトラマン商品が全く姿を消してた時代の発売でした

  • @user-pm3qv3us2w
    @user-pm3qv3us2w 4 ปีที่แล้ว +2

    光る巨人さんが使用のはラッカー系で。
    水性カラー推奨は水性カラー登場からで水で筆が洗えて安全性が高い為で。ラッカー系はニオイがキツイ、中毒になる為で推奨されない。(個人的に)
    軟質樹脂はプライマー塗ってから塗装しないと塗装が剥がれる事が。
    昔の事で、うろ覚えですがレジン製のボークスのガレージキットが出たのが、この2~3年後で衝撃を受けたのを思い出す。
    体のシワ、頭部の目発光用耳のスイッチの再現、A.B.Cの顔付きは。

  • @aA-kg1oe
    @aA-kg1oe 3 ปีที่แล้ว +2

    カラータイマーの電飾がなぜ緑と不思議に思ったけどそういえば青の電飾って技術的に後発なんだったか

  • @user-er9di4rn9n
    @user-er9di4rn9n 4 ปีที่แล้ว +5

    僕は自粛中に塗装を覚え、勇動のシールを貼る部分だけガンダムマーカーで塗装をし時間潰しになりました。

  • @user-yx3nk8ib8f
    @user-yx3nk8ib8f ปีที่แล้ว +1

    薄め液の存在知らなかった小学生時代思いだしました。筆が一発でダメになり水道でこそぎ落としてた思い出

  • @kz-gp9oo
    @kz-gp9oo 4 ปีที่แล้ว +2

    味があってよいですね、ルミナスとはまた違う感じで

    • @user-kx9nk7hj6t
      @user-kx9nk7hj6t 4 ปีที่แล้ว +1

      このキットが当時価格で4千円近くですからね、ルミナスが塗装付きでの価格だから中国製の成せる業ですよね。

    • @user-df3fj6qs2y
      @user-df3fj6qs2y 2 ปีที่แล้ว

      フィギアライズスタンダードULTAMAN[初めてまして、先輩]

  • @t.freedom3866
    @t.freedom3866 4 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいですね

  • @monster3768
    @monster3768 4 ปีที่แล้ว +6

    巨人さんの手でウルトラマンに命が吹き込まれましたね❗️
    そしてナショナルの奇跡は驚きですねw
    制作お疲れ様でした m(_ _)m

  • @user-kl9zt2uo8d
    @user-kl9zt2uo8d 4 ปีที่แล้ว +8

    当時、買って作りました。顔は3タイプあるけど、ボディは1つだけなのでAタイプには体格が良すぎて不自然でした。磁石は早々に無くして光らせる事が出来なくなってしまった… 暫く持ってたけど、いつの間にか光の国へ帰って行ったみたいです…

  • @seiyakick77
    @seiyakick77 3 ปีที่แล้ว

    プレミアム品ですね
    かっこいい‼️

  • @user-dm4du4kx7d
    @user-dm4du4kx7d 4 ปีที่แล้ว +2

    お上手ですね。超不器用な私は、子供時代のスペクトルマンブラモデルさへ、買ってもらったのに、挫折しました。

  • @ssssri6498
    @ssssri6498 3 ปีที่แล้ว +1

    昔の水性塗料で塗ったらいつまでたってもべた付いて指紋がペタペタ付いた。
    ふき取ってラッカー塗料で塗り直したよ。

  • @user-zb1nx3sn2k
    @user-zb1nx3sn2k 2 ปีที่แล้ว +2

    確かウルトラマンvsゼットン持ってましたあれもよかったです。できれば紹介してください

  • @ultra-kunnew1314
    @ultra-kunnew1314 4 ปีที่แล้ว +10

    塗装しないと、変身サイボーグみたいで好きw

  • @nestornora6227
    @nestornora6227 3 ปีที่แล้ว +1

    MARAVILHOSO. EXCELENTE TRABALHO AMIGO.

  • @timetake000
    @timetake000 4 ปีที่แล้ว +4

    上手に復活出来ましたねー
    初めてとは思えない筆さばきでした。 GooD!!
    この時代はLEDではなく、発光ダイオードなんですよねー(笑)
    点滅には基盤が必要でした。
    推測ですが単5電池はマンガンの方が相性良いかもです。
    当時、300円のガンプラより高額で失敗出来なかったので
    塗り分けする筆塗りは超プレッシャーでした。
    曲面が多くてマスキング出来なかったですから。(笑)
    それにしてもこれを作っている時に巨人さんがお生まれになっていたとは!!!
    既に成人した息子ともそうでしたが
    おもちゃはジェネレーションギャップを埋めてくれる魔法のアイテムです。^^

  • @user-sd3pi7qw2j
    @user-sd3pi7qw2j 4 ปีที่แล้ว +2

    サフ吹かないと
    可動させてると塗装部分が
    バキバキ剥げてくるよ
    飾っておくだけならOK

  • @user-bm7pf7yb6c
    @user-bm7pf7yb6c 4 ปีที่แล้ว +4

    僕の買ったのは配線が一部外れてましたが補修してなんとか光らせました

  • @user-rg9xx1rq3r
    @user-rg9xx1rq3r 4 ปีที่แล้ว +2

    まさにウルトラマンに命が宿りましたね👍釘付けで観ちゃいました😃

  • @user-qj9hm3md7f
    @user-qj9hm3md7f 4 ปีที่แล้ว +2

    CCPさんからも組み立てキットがありましたよ塗装済みで、ギミック付きです

  • @user-pk9md3qx4j
    @user-pk9md3qx4j 4 ปีที่แล้ว +4

    塗装できる巨人さん羨ましいです。(=´∀

  • @nekonotesaki
    @nekonotesaki 4 ปีที่แล้ว +6

    リアルホビーシリーズは、バルタン星人スタンダード(電飾なし)、バルタン星人デラックス(電飾あり)、ウルトラマン(光る巨人さんお持ちのそれです)、ゴジラ(モスゴジで、電飾あり)、ガメラ(昭和ガメラで、電飾あったかどうか不明)、大魔神(電飾なしで、怒り顔、優しい顔付きで本体は、プラ製、両腕はPVC) 間違ってたら、ごめんなさい。

    • @user-kx9nk7hj6t
      @user-kx9nk7hj6t 4 ปีที่แล้ว +2

      昭和ガメラはたしか目が電飾で光ると思います。

  • @user-wm4jo3xt2h
    @user-wm4jo3xt2h 4 ปีที่แล้ว

    マスクが3タイブ、ボディはA〜Cをバランスよくデザインされてますね。

  • @user-gl3rr3xq3p
    @user-gl3rr3xq3p 3 ปีที่แล้ว +1

    今でもシリーズごとに販売してほしい!

  • @NOIPO
    @NOIPO 4 ปีที่แล้ว +4

    バルタンのパケの通りこのシリーズは筆塗り推奨ですw

  • @Kaminosan_rei
    @Kaminosan_rei 4 ปีที่แล้ว +3

    今こういう手軽なガレージキットみたいなのないなぁ…
    塗装とか成形が進化してるのもあるけど、自分ではほぼ何もしないもんなぁ

  • @user-ux8tt6kz7y
    @user-ux8tt6kz7y 4 ปีที่แล้ว +2

    上手い!!
    ウルトラマンって曲線多いから塗りにくいですよね笑笑

  • @yaskazu
    @yaskazu 4 ปีที่แล้ว +6

    リアルホビーは、ガメラ以外は持ってたりしますが、塗装までいったものは皆無(^^;
    先日の巨人さんの動画見て、久しぶりに引っ張り出してみたんですが…
    なんと、ゴムの部分が全て、プラスチックのパーツに侵食されて溶けてしまい、ジャンク以下の酷い状態になってましたorz
    自分の部屋が、夏場に暑さと湿度で、サウナ状態になってしまい、それで30年放置してたのが原因と思われます。
    今後、保存には十分注意された方がよろしいかと…
    筆塗装の場合、広い範囲を塗るときは、面相筆ではなく、平筆を使って一方向に薄く塗って、乾いてから、先に塗った方向と別方向(最初に縦に塗ったのなら、次は横方向)みたいに、塗り重ねていくのが、ムラなく塗るコツです。
    ま、模型は楽しく作るのが一番だし、巨人さんが楽しまれたのなら、オールOKです!

  • @user-qv7tc6ni9b
    @user-qv7tc6ni9b 3 ปีที่แล้ว

    普通に上手

  • @zzzxxx7171
    @zzzxxx7171 ปีที่แล้ว

    昭和58年か59年に買った。顔が3種類入っていたことに驚いた。(ボークスの得ん圓句氏原型の30㎝のキットを先に買っていたが顔は2種類だった)
    このキットのマスクはあまり似てはいませんね。塗装がゴム素材だったせいか、サフ吹いた後に塗装したけど銀色6っか月くらい乾かなかった。
    追記ですが、この時代まだ青色発光ダイオードなかったから緑色。

  • @user-ln8bf1do1x
    @user-ln8bf1do1x 3 ปีที่แล้ว +1

    楽しませて頂き有難う御座います。
    ビンテージ玩具のブリスターをバリバリ開ける様に多少引きましたが、パーツを千切って筆でベタベタ塗り始めた辺りから当時の雰囲気が蘇って来ました‼
    おもちゃなんだから、それで良いんですよねwww

    • @hikarukyojin
      @hikarukyojin  3 ปีที่แล้ว +1

      お気を悪くさせてしまいスイマセンでした‼️汗

    • @user-ln8bf1do1x
      @user-ln8bf1do1x 3 ปีที่แล้ว

      @@hikarukyojin さん
      とんでも有りません!
      わざわざ返信、恐れ入ります!
      これからも楽しい動画をお願い致します (_ _)

  • @user-ci1jz4mj4k
    @user-ci1jz4mj4k 4 ปีที่แล้ว +19

    塗装は塗る前にサーフェイサーを吹いてあげると色の塗りが良くなりますよ。

    • @raimu1357
      @raimu1357 4 ปีที่แล้ว +2

      八代百合 本格的に塗るのもいいですが、オリジナルのある塗装も良いですよね☺️

    • @user-no3xj9cg3g
      @user-no3xj9cg3g 3 ปีที่แล้ว +1

      @@raimu1357
      モデラーでない人が挑むのが肝なんだから、技法云々じゃないんですよね。
      そもそも当時の撮影用スーツだって刷毛で何度も塗り重ねて補修してるから、むしろこれでいいくらいです。

    • @oppoa1394
      @oppoa1394 3 ปีที่แล้ว +1

      Sssssssssss

    • @mohamadmustahiq4731
      @mohamadmustahiq4731 3 ปีที่แล้ว

      Hhe
      Dnnfjfe

    • @mohamadmustahiq4731
      @mohamadmustahiq4731 3 ปีที่แล้ว

      Bbdd

  • @user-vb7wn6pn6k
    @user-vb7wn6pn6k 4 ปีที่แล้ว +1

    巨人さん仕事が早いですねw😁筆塗り良いですね👍劇中近いですよ😆😆何時間かかりましたか?巨人さんのお宝1つ増えましたね😉やっぱり同い年のおもちゃは惹かれますよね😁子供が大きくなってパパと同じ世代のおもちゃだよって言えますね😁動画ありがとうございます👍

  • @user-ew4kh7zt5d
    @user-ew4kh7zt5d 3 ปีที่แล้ว

    当時自分もつくりました。パッケージのようなファイティングポーズができると思い喜んで作りました。だが作り終えた瞬間何もポーズができなくてがっかりした思いがあります、それと首がない状態に見えたのでヤスリで削った記憶があります、今になってはいい思い出です

  • @SucraRose88
    @SucraRose88 4 ปีที่แล้ว +5

    Cタイプがどちらかと言うとゾフィーに似てる気がしますね笑

  • @user-bm7pf7yb6c
    @user-bm7pf7yb6c 4 ปีที่แล้ว +1

    作ったんですね!

  • @ariinichiyu_the_gang
    @ariinichiyu_the_gang ปีที่แล้ว +2

    0:01 Whoa whoa slow down dont talk that fast

  • @arigprasomthong2852
    @arigprasomthong2852 4 ปีที่แล้ว

    About 37years ago, i used to have!

  • @ultra-kunnew1314
    @ultra-kunnew1314 4 ปีที่แล้ว +4

    この動画見たらめっちゃ欲しくなってきたw 中古ショップとかで売ってないかな~

    • @user-kx9nk7hj6t
      @user-kx9nk7hj6t 4 ปีที่แล้ว +2

      メルカリ等で見かけますよね、価格は状態により変動してますが。

  • @minoruabe2136
    @minoruabe2136 4 ปีที่แล้ว +2

    これ、中身こんなキットだったんですね。小さい頃、玩具屋で見て、中身が凄く気になってました。
    塗装ですが、ソフビ用Vカラーがお勧めです。
    脚がペンダブル仕様なので、普通のラッカーだと、曲げるとひび割れます。塗膜に弾力が有るVカラーだとひび割れしませんよ。ソフビや、ガチャ人形はこれ一択。水性アクリルはベタつきを起こすかもしれません。

  • @user-mz1pt3sc9m
    @user-mz1pt3sc9m 4 ปีที่แล้ว +5

    完品ならプレミアが付いている

  • @sinsin788
    @sinsin788 3 ปีที่แล้ว

    動かないプラモでウルトラマン出てましたよー83年産まれで保育園児の頃に作ってもらった記憶あります。
    マン、セブン、ゼットンとか。
    塗る時に面倒でもマスキングすると良いですよ(^o^)

  • @user-db5yt5em5i
    @user-db5yt5em5i 4 ปีที่แล้ว +4

    中学生の時に買うか迷ったんですが、塗装難易度でやめたんですよ、ジラースは確か、モスゴジ改造で、ホビージャパンに当時、掲載があったような気がします。

    • @user-kx9nk7hj6t
      @user-kx9nk7hj6t 4 ปีที่แล้ว +1

      ジラースは後にバンダイから限定でソフビが出ていたので、このウルトラマンとスケール的に合いそうかもしれませんね。

  • @rks9951
    @rks9951 4 ปีที่แล้ว

    好懷念

  • @JymCheong
    @JymCheong 4 ปีที่แล้ว

    cool

  • @user-xq1wi2jq9h
    @user-xq1wi2jq9h 4 ปีที่แล้ว +3

    塗りたくない所はマスキング

  • @semi6611
    @semi6611 4 ปีที่แล้ว

    バルタン星人と構造が同じなら、腕や脚は金属線(アルミか真鍮?)が芯材として入っているので
    ある程度曲げてポーズ付け出来ましたね。
    僕はバルタンをガシガシポーズ変え過ぎちゃって内部で断線させちゃいましたw

  • @Luffy_Gear_five293
    @Luffy_Gear_five293 3 ปีที่แล้ว +2

    Apaan isinya ya nggak tahu apa aku nengok kotak Ultrama kayaknya kota ultramannya banyak isinya punya banyak

  • @wartono2509
    @wartono2509 4 ปีที่แล้ว +1

    Pasti sulit

  • @user-vn9gv6zo2h
    @user-vn9gv6zo2h 3 ปีที่แล้ว

    懐かしいなぁ。デザインされた成田亨氏が、原型担当した小澤勝三氏に是非お会いしたいと言わしめた商品ですよね?

  • @user-pl1if9pk3f
    @user-pl1if9pk3f 4 ปีที่แล้ว +2

    マスキング無しで塗装するなんてチャレンジャーですねw
    マスクはサーフェイサーを使えばキレイに濡れますよ(^-^)

  • @gootan8385
    @gootan8385 4 ปีที่แล้ว

    改造次第ではゾフィー若しくは新マンにも改造出来たかも知れないですね。

  • @user-ol7os1ms9z
    @user-ol7os1ms9z 4 ปีที่แล้ว +1

    お上手です!!😊(*´꒳`ノノ゙パチパチ
    一つ一つ出来上がっていくのが楽しく、ワクワクしながら視聴させて頂きましたよ😆
    塗料の匂い怒られなかったですか?😅

    • @hikarukyojin
      @hikarukyojin  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊速攻ファブリーズ使いましたよ笑笑笑

  • @user-wm4jo3xt2h
    @user-wm4jo3xt2h 3 ปีที่แล้ว

    確かこれが発売された時期はウルトラマンのブームではなかったので、メーカーとしては凄い思い切りだったと思います。

    • @user-no3xj9cg3g
      @user-no3xj9cg3g 3 ปีที่แล้ว +2

      第一期や第二期ほどではないにせよ、この製品は当時アニメや特撮が盛り上がって立派にブームと呼べる時期だから発売されたものです

    • @user-wm4jo3xt2h
      @user-wm4jo3xt2h 3 ปีที่แล้ว

      稲積明典 様 コメントありがとうございます。言われてみれば、これが発売された頃って自分はあまりアニメとか見てなかった時期かもしれません。店頭に並んでたのは見てたんですが、買おうという気にはならなかった覚えがあります(バイトでガンプラの展示品作ってた頃かなぁ)。

  • @romulogutierrezskwierinski1488
    @romulogutierrezskwierinski1488 3 ปีที่แล้ว

    quiero ese porfavor

  • @user-bv7pl4bg2l
    @user-bv7pl4bg2l 3 ปีที่แล้ว

    1984年頃って、他のウルトラマン玩具は何が出ていたでしょうか。

  • @m-i1273
    @m-i1273 4 ปีที่แล้ว +1

    塗装が先ですよーー

  • @user-pl1if9pk3f
    @user-pl1if9pk3f 4 ปีที่แล้ว +1

    これ持ってた!
    でも幼稚園に入る前だったから開けたときにがっかりしたw
    あとスペシウム5000って商品知ってますかね?w

  • @Rita_Agustina
    @Rita_Agustina 3 ปีที่แล้ว +1

    Where i can buy it?

    • @hikarukyojin
      @hikarukyojin  3 ปีที่แล้ว

      I bought it at Yahoo Auction^ ^

  • @user-wl4mc5ez3m
    @user-wl4mc5ez3m 4 ปีที่แล้ว +2

    ゴムパーツは手でちぎっちゃダメ!下手するとパーツがえぐれたり破損したりするよ?プラモ用ニッパーなどで丁寧に切るべし。塗装前にゴムパーツ側面のラインは#600~800の紙やすりで消すこと。赤色の部分は艶消しにした方がよりリアルになるよ。ついでだが…ブリスターをビリビリ破くように剥がすってのは引くなぁ…カッターナイフなどでギリギリ最低限切るようにして欲しい。貴重な商品なんだからパッケージも大切にして欲しい。

    • @hikarukyojin
      @hikarukyojin  4 ปีที่แล้ว +1

      毘沙門 天 プロとアマの違いですね!流石です^ - ^

    • @user-wl4mc5ez3m
      @user-wl4mc5ez3m 4 ปีที่แล้ว +1

      @@hikarukyojin プロじゃないよ。たまにプラモ作る程度だよ。TH-camでプロモデラーの動画を見たり、模型雑誌読んだりするから基本工作について知ってる程度です。とにかく手でパーツをちぎるのだけはやめて~!!(笑)

  • @nahaya3574
    @nahaya3574 4 ปีที่แล้ว +1

    それバルタン星人の持ってる!

  • @user-ts2os1td7i
    @user-ts2os1td7i 3 ปีที่แล้ว

    ウルトラマン

  • @user-yp3fg6mn4j
    @user-yp3fg6mn4j 3 ปีที่แล้ว

    光る巨人さんへ
    ウルトラマンZアルファーエッジのフィギュアーツ出るそうです。
    予約しましたか?このコメントを読んでもらあると幸いです。信楽倭慧より

  • @hermanprasetia8054
    @hermanprasetia8054 3 ปีที่แล้ว

    Eh abang kamu beli di mana

  • @iqbalhariadi8506
    @iqbalhariadi8506 4 ปีที่แล้ว +1

    Tai lu

  • @user-ny1nd3ct3e
    @user-ny1nd3ct3e 4 ปีที่แล้ว

    薄め液なし😱
    サフなし😓
    マスキングなし😅
    カッターでバリ取りって...

  • @khoirunnisanasution7902
    @khoirunnisanasution7902 3 ปีที่แล้ว

    Wekekkk

  • @khoirunnisanasution7902
    @khoirunnisanasution7902 3 ปีที่แล้ว

    Wekkk

  • @spidermanchanelgame2880
    @spidermanchanelgame2880 3 ปีที่แล้ว

    自己…图书馆…自己…:

  • @tsubasayamauchi9950
    @tsubasayamauchi9950 3 ปีที่แล้ว

    いう

  • @user-vj1es7vv7b
    @user-vj1es7vv7b 3 ปีที่แล้ว

  • @shinrick1
    @shinrick1 5 หลายเดือนก่อน

    出たときにあまりにも出来の悪さにショックをうけました。