【秋葉原の昔、失われた風景】秋葉原がどうして今の姿になったのか、露天商からガード下へ、家電からPC、そしてゲーム、フィギュア、ポップカルチャーの街へ。その歴史を振り返りました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 640

  • @冷泉静
    @冷泉静 11 หลายเดือนก่อน +4

    電気街アキバ最後の砦オノデンには頑張ってほしい。

  • @juto710
    @juto710 3 ปีที่แล้ว +47

    ほんと渋沢さんはどこにでも出てくるんだな!

  • @ppkt9465
    @ppkt9465 3 ปีที่แล้ว +81

    何時までも残して頂きたい電気部品専門店。
    自作派には無くてはならない秋葉原の灯は永遠に灯っていて欲しい。

    • @Siguma_Jes
      @Siguma_Jes 3 ปีที่แล้ว +11

      歌舞伎町が規制されたからヤクザまがいなのが来たり
      コロナ禍で売上が落ちて撤退しちゃったりと結構大変な状況ですが
      いつまでも古き良き電気街で残って欲しいですね
      新しい文化を取り入れるつつ古さも残して行ってほしいですね

    • @ppkt9465
      @ppkt9465 3 ปีที่แล้ว +15

      @@Siguma_Jes さん
      返信有難う御座います。
      私の部屋には自作のガラクタがゴロゴロ、「何時も片付けなくては」と思いつつ気持ちは秋葉原の電気街の買い物、「あのコンデンサー、あの真空管」とガラクタを増やす思いを巡らす自分時間。

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 2 ปีที่แล้ว

      オウムの最盛期の頃は、街宣右翼VSオウム系PCショップの不毛な争いが見られました。
      オウムの連中はマヤ電気の前で派手に活動していたんだよなぁ、,,ソフマップとかツクモから客を奪うのが目的だったのかも。秋月のすぐ近くの、丹青通商の上がマハ-ポ-シャだった。札幌のマハ-もツクモのすぐ近くだったし。(ツクモ札幌は最初札信ビルの地下だった。マハ-はそこから20m程だった)

    • @ppkt9465
      @ppkt9465 2 ปีที่แล้ว +1

      @@山田太郎-g7x9j さん
      返信有難う御座います。
      そんな事が有ったのですか。
      そのころは多分秋葉原には行っていないのではないかな?オウムの記憶は有りません。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 2 ปีที่แล้ว +2

      @@ppkt9465
      秋月電子
      老舗だよね
      永遠なり

  • @仁義の忠
    @仁義の忠 2 ปีที่แล้ว +3

    昭和30年頃ラジオ少年でした。並3や五球スーパー手作りして秋葉原は庭でした。懐かしい写真ありがとうございました。各部品屋のおじさん達は小学生お客さんを可愛がってくれました

  • @tokutime9885
    @tokutime9885 3 ปีที่แล้ว +14

    秋葉原のことよくわかります。 情報が多く、堅苦しくなく、ナレーションに温かみがあります。すごい!質が高くNHK以上です。

  • @bigi665
    @bigi665 3 ปีที่แล้ว +103

    秋葉原デパート前の実演販売見るのが楽しかった。

    • @えいじ英ちゃん
      @えいじ英ちゃん 3 ปีที่แล้ว +11

      私もです、食材がくっつかない包丁、なんでも汚れが落ちる洗剤、手持ちクリーナ......。
      口上とアノ手際の良さ!まさにプロの仕事でしたね。

    • @tatunominashigo
      @tatunominashigo 3 ปีที่แล้ว +5

      いつかからくり箱買おうと思ってて気づいたらなくなってたのが後悔です、、
      あのからくり箱は個人の職人がひとつひとつ手作りしてて今どこでかえるのやら

    • @比嘉司そううん
      @比嘉司そううん 3 ปีที่แล้ว +3

      誰か、あのムービー上げてくれないかなw

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 ปีที่แล้ว +5

      マジック商品の販売で、「不思議な5円」と言うのがありました。矢の形をした木片が5円玉の穴に刺さっていて、穴の前後にある矢じり、矢羽根部分は穴より大きく、刺さるはずがないのに入っている、という代物でした。で、九州の方で「超能力者」を自称する方が、これを「私の超能力でやった」と称して高値で販売してました。詐欺ですね。木片を水に浸して柔らかくなった時に潰すと穴を通って、その後乾かすと元に戻るとか。

    • @HandleYT01
      @HandleYT01 3 ปีที่แล้ว +3

      口上が上手くてテレビ俳優にデビュー転向した人いたな、突撃晩御飯みせてよのヨネスケか?忘れたけど。

  • @107pjrcb8
    @107pjrcb8 2 ปีที่แล้ว +12

    よくぞここまで調べ上げたと、情報量が多い動画で驚きました。まさに歴史探求物語ですね。素晴らしい動画だと思います!

  • @のじゃのじゃなのじゃ
    @のじゃのじゃなのじゃ 3 ปีที่แล้ว +39

    パーツやジャンクショップ、アングラ的な空間が減少してるのはやっぱり寂しいですね
    半導体などの電子コンテンツへの消極的な姿勢が多くなったりIT技術の後進化がかなり痛恨なきがします
    何か転機が起こって業界がまた元気になることを願いたいものです

  • @xsr0522
    @xsr0522 3 ปีที่แล้ว +6

    今、52ですが4、5歳の頃、父親に連れられて横浜から行ったのを今でも覚えてます。家電が壊れると秋葉原に行って部品を購入してたんですね。
    当時、父親に着いて行くのは、今は無いですが交通博物館に連れてってもらう為でした。懐かしいなあ。

  • @yasunorikawaguchi9251
    @yasunorikawaguchi9251 3 ปีที่แล้ว +11

    1990年頃LAOXでバイトしてました。ちょうどLAOXコンピュータ館がopenした頃で超斬新だった。万世ビルの1Fにあった万世ラーメンに排骨拉麺食べるのが楽しみだった。以来、今でもマメに行ってるので、嬉しい動画です。

  • @おっぺけ-z3i
    @おっぺけ-z3i 3 ปีที่แล้ว +33

    レコード購入は割引券とポスターがもらえた
    石丸電気のレコード館。そしてアキハバラ
    デパートにあった焼きそば屋で焼きそばと
    たこ焼きのセットを食べて帰るのがいつもの
    コースでした。

    • @NYSKNYSK
      @NYSKNYSK 3 ปีที่แล้ว +3

      懐かしい!私は四角いお好み焼きでした!

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 3 ปีที่แล้ว +5

      石丸電気は秋葉原
      でっかいわ?

    • @渡辺成宣
      @渡辺成宣 3 ปีที่แล้ว +3

      四角いお好み焼き150円!

    • @QTX1234
      @QTX1234 3 ปีที่แล้ว +2

      レコード館はよく行ったけれど輸入盤専門だったんでポスターは無かったなあ。
      国内版は地元のレコード屋で済ませてました。重いからね。

    • @makonosuke.v1.0
      @makonosuke.v1.0 3 ปีที่แล้ว +2

      アキハバラデパートの1階でよくソフトクリーム買って食ってた。

  • @加藤-d2o
    @加藤-d2o 3 ปีที่แล้ว +20

    5:50の船だまりの痕跡ですが、数年前までその付近が一段下がっていましたよね。少し見ない間に、いつの間に平らできれいになっていてびっくりしました。

    • @akihiroyonekura
      @akihiroyonekura 3 ปีที่แล้ว +1

      私もこの場所だけ低いのを不思議に思っていました。NHKの『ブラタモリ』を見て、船がここで荷下ろしをしていたと知ってビックリしました。

    • @fmaj7856
      @fmaj7856 3 ปีที่แล้ว +1

      高架は基本コンクリートで作られているのですが、一部分だけ鉄橋になっていて不思議だと思っていたのですが、その下に川が流れていたことを知って納得しました。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 ปีที่แล้ว +1

      そういえば、公園の端に段差がありましたね。

  • @thukaji9156
    @thukaji9156 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい出来栄えの動画です。凄く参考になりました。私は月1の割合で秋葉原へ上京していますが、一番古い記憶で駅前の秋葉原デパートと広場まで。
    それ以前の目がチカチカする原色看板はTVでしか見た事なかったので、それ以前の古い町並みも含めて凄く新鮮でした。
    昨今再開発の進む秋葉原なので、益々古い町並みが消えて分からなくなる状態なので、この動画を見て現在地の様変わりした状態に驚きました。

  • @森野風太-s3d
    @森野風太-s3d 3 ปีที่แล้ว +21

    1999年あたりからオタク文化みたいなのが入ってきましたよね。
    秋葉原のアニメイトは最初、岩本町駅の方にあった記憶があります。
    そのころにゲーマーズのビルが思い出されますね。
    あの頃はよく、秋葉原でエロゲーを買っていた記憶ありますね。
    k-booksとかもね。
    バスケコートがった時代が懐かしいです。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 3 ปีที่แล้ว +14

    情報の集積度が高い動画、ありがとうございます。ある時期、この街と共に過ごした思い出の地でもあり、続編も楽しみにしてお待ち申し上げます。

  • @mariiwa4893
    @mariiwa4893 3 ปีที่แล้ว +34

    1970年代初期までの秋葉原は良く覚えています。東京で唯一公然と値段の交渉ができたところでした。良くお調べになりましたね。懐かしいです。それ以降海外在住になり、何年か前に行った時に違う駅で降りてしまったのではないかと思うくらい変わっていてびっくりしました。

    • @niitaka1111
      @niitaka1111 3 ปีที่แล้ว +4

      そうですね、秋葉で家電買う時は値引き交渉するのが当然で、言い値で買うことはありませんでした。
      ただ、我が家は値引きよりアフターサービスというか信用に重きを置いていたので、買うのはもっぱら石丸電気またはオノデンでした。
      オノデンはともかく、石丸はあまり引かないんですよねえ。

    • @akihiroyonekura
      @akihiroyonekura 3 ปีที่แล้ว +2

      理由は、この頃の家電業界はメーカーが強く小売価格のをメーカーが支配していたからです。ゆえに、実売価格を表示せず値崩れを防いでいたからです。完全に独禁法違反です。販売員もメーカーから派遣されている人が多かったです。業界では『ヘルパー』さんと呼んでいました。客から見れば社員なのかヘルパーなのか、全く見分けはつきません。

    • @niitaka1111
      @niitaka1111 3 ปีที่แล้ว +2

      @@akihiroyonekura 松下幸之助とダイエー中内功のアレですね。
      弱肉強食に振り切った今の日本と比べると、松下幸之助の”適正価格”の考えのほうが皆が幸せですよね。

    • @QTX1234
      @QTX1234 3 ปีที่แล้ว +3

      @@niitaka1111 だからパパママショップと言われた小規模特約店が成り立った訳ですね。

    • @藤原啓介ケイちゃん
      @藤原啓介ケイちゃん 3 ปีที่แล้ว +2

      未だに値段交渉して購入しているよ
      あの店がいくらだったから
      まけろ言えるよ

  • @takeoff8786
    @takeoff8786 ปีที่แล้ว +2

    これはすごい、楽しませていただきました。青果市場がまだある頃に上京してから後、表通りも裏通りもさんざん歩いてますが、まだまだ知らないことが多いです。ありがとうございます。

  • @slashguitarist2006
    @slashguitarist2006 3 ปีที่แล้ว +6

    子供の頃は毎週、電子部品とマイコンのために通った秋葉原、いろいろ懐かしかったり、所以がわかって
    納得したり…とにかく感激しました。秋葉原の特集を待ちに待っていました。
    もう20年以上通っていませんのでずいぶん変わったことでしょうね…
    昔は昼食を食べる所が限られ、子供の自分には高額でとてもご飯どころではなく、同時に夢中になれる物が
    たくさんあって、昼抜きで一日中いました。ラジオ会館の3階の自動販売機でジュースだけ飲みましたっけ。
    これまでの思い出が一気によみがえりました。ありがとうございました。
    すごく感激です。

  • @Q21-x6v
    @Q21-x6v 3 ปีที่แล้ว +24

    15年くらい前か…学校帰りにに秋葉原で終電ギリギリまで友達と遊ぶのが何より楽しかったなぁ。
    ラジ館が新しくなった辺りから年々普通の町になっていくようで寂しい。

    • @にるばなな
      @にるばなな 3 ปีที่แล้ว +8

      私もそのころの秋葉原は本当に楽しかったと思います今はほんとうにつまらない街になった

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 2 ปีที่แล้ว +4

      石丸電気のレコード館やラオックスのコンピュータ館がなくなったのが寂しいです。

    • @sgrg2492
      @sgrg2492 2 ปีที่แล้ว

      @@wakuhonchan コンピュータ館の隣はゴルフ屋が入ってます。後ろは電気関連の店だったのが、壁で全滅。

  • @babucha360
    @babucha360 2 ปีที่แล้ว +6

    平日に通ったNEC Bit inn 懐かしいです。あのころの企業の努力、開発力の原点だった気がします。日本再生を秋葉原からまたしてほしい。貴重で素晴らしい動画いつもありがとうございます。

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 2 ปีที่แล้ว

      アキバに行くと良く冷やかしに行ったラジオ会館。何と無く見て回って、ふと目にしたものが、「コレは良いのでは?」と気付いた次の瞬間他の人に買われて悔しい思いをした事も有ります。
      TTY時代のNIFTYのFDEVICE(パソコン工作フォ-ラム)のUnoさんが、ラジオ会館前で撮った写真が、富士通の社内報の表紙に載って、常連の間で大笑いした想い出が有ります。その建物も新しいモノに建て換わったと聞いております。

  • @kamikami12345naga
    @kamikami12345naga ปีที่แล้ว +1

    凄い動画。よく調べたと感心。

  • @user-tekumaru
    @user-tekumaru 3 ปีที่แล้ว +3

    ホントに本当に貴重な動画ありがとうございます!
    自分は70年生まれお父さんなのですが、下町地区生まれで小学生のころからバスで秋葉まで行って目的無くブラブラしていました。
    いまも時々ブラブラしてます。歴史がわかってすごーく感慨深く感じます。

  • @dtau186
    @dtau186 ปีที่แล้ว +2

    「1993年にはソフマップが出店」と言われておりますが、ソフマップは1985年頃には既に秋葉原にありました。但し、当時はパソコン用ソフトウェアの会員制レンタル店でした。その後、ソフトレンタル取り締まりの機運が高まると、ソフトの中古販売・買取に移行し(中古価格ー買取価格=レンタル料?)、徐々にソフト販売・ハード販売/買取と拡大を続け、1993年頃に複数の小規模店舗を統合して大規模店舗になって行った感じでした。

  • @pmako
    @pmako 3 ปีที่แล้ว +6

    素晴らしい構成力と取材力です。内容も素晴らしい。

  • @コーヒーうまい-t1e
    @コーヒーうまい-t1e 3 ปีที่แล้ว +18

    90年代の秋葉原はよく遊びに行っていました。
    UDXの辺りにあったバスケのコートや、秋葉原デパートの雰囲気がアングラで好きでした。
    今は奇麗になって、街の様子もだいぶ変わりましたね。

  • @nikupro46
    @nikupro46 3 ปีที่แล้ว +9

    駅前にガソリンスタンドがあった頃は雑多で街を歩くだけでワクワクしたなぁ
    様変わりして2000年代以降はすっかり行く機会がなくなってしまいました

  • @fieldl4783
    @fieldl4783 3 ปีที่แล้ว +47

    13:05 多分総武線ではなく、中央線の高架ですね。奥が須田町だとなると南北が逆だと思われます。
    ってことはともかく、いろいろな映像を駆使し、時代の流れをわかりやすく解説してくれて勉強になりました。

    • @ojmm
      @ojmm  3 ปีที่แล้ว +7

      ご指摘の通りです。総武線は撮影者の背後に高架が走ります・・・汗

  • @monomono7408
    @monomono7408 3 ปีที่แล้ว +7

    最初の勤め先が秋葉原でしたので、いつもお昼は青果市場のやっちゃ場の食堂街で食べてましたね。懐かしかったです

  • @tadanohi.
    @tadanohi. 3 ปีที่แล้ว +7

    実に興味深い動画でした。次回の秋葉原回も大いに期待しております。
    私が秋葉原に初めて遊びに行ったのは1980年の初頭でした。その後、
    定期的に通い詰め、学生時代は秋葉原まで徒歩20分程で行ける学校で
    過ごしました。こちらの動画の古写真の場所は8割方わかりました。昔
    懐かしい風景を沢山見れて嬉しかったです。ありがとうございました。

  • @金久保宏一
    @金久保宏一 3 ปีที่แล้ว +5

    自分自身が秋葉原に行く様に成ったのは、高校が上野駅前(名前を出さなくても分かる筈)だったので、レコードを買いに行ったのが最初です。当時の秋葉原は家電製品だけで無く国内や海外のオーディオ製品が確実に見られる街でした。高校生なので買える訳では有りませんので、ひたすらカタログを集めて、大人達が聴いている所に紛れ混んで音楽を聴いていました。オーディオ製品は高額なので買える様に成ったのは、自分自身で働いて収入を得る様に成ってからでした。その後はオーディオだけで無く映像も普及し始めて、ビデオからLDそしてDVDへと変遷して行きます。画質が向上すると大画面テレビやプロジェクターが展示される様に成りましたが、郊外の大型店が増加して来て秋葉原の衰退が始まります。廣瀬が廃業し石丸が消えて、ヤマギワが新規店舗を建設中に廃業し駅前のラジオ会館が老朽化の為に建て替えが決まった時点でオーディオの街では無くなります。現在ではソフトウェアを買いに行くだけなので、ヨドバシカメラマルチメディア館内のタワーレコードに行くだけに成りました。建物がみんな新しく成る度々に思い出が消えて行きます。

  • @beefsteak7173
    @beefsteak7173 2 ปีที่แล้ว +2

    小学生の時、離れた高架線や秋葉原構内にエル特急とか中距離電車が留置されてて強く印象に残ったものです。
    大人になり貨物駅跡と知ってなるほどと思いました。
    中学生になり、当時は電器店がほとんどなくわざわざアキバまでお年玉でヘッドホンステレオ:いわゆるウォークマンだけどパナと決めて買いに行ったり、
    高校生になって無線機やそのパーツを買いに行ってたけど、
    今はだいぶ変わったのに日常になってしまったので、当時を振り返るキッカケとなりました。
    ありがとうございます。

  • @しゅう-k4g
    @しゅう-k4g 2 ปีที่แล้ว +2

    私の父親(76歳)は、今でも秋葉原に行って部品を買い、自作のパソコンを組んでいます。

  • @akiy8709
    @akiy8709 3 ปีที่แล้ว +4

    昔の映画を絡めるとは凄いわかりやすかったし、ワクワクして見れました。素晴らしい動画!

  • @hpps9696
    @hpps9696 2 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすく、とても見応えのある動画でした。面白かったです。

  • @仁義の忠
    @仁義の忠 3 หลายเดือนก่อน

    昭和27年頃子供の科学と言う雑誌に載っていた鉱石ラジオを作る為秋葉原に通いました。電気部品屋さんのオジサン達は小学生坊主に親切に教えてくれました。その後私は大学電子工学部を出て、cpuの制作等携わり、今82歳です。iT言語ソフトを趣味で制作してます。

  • @yuhasegawa9574
    @yuhasegawa9574 3 ปีที่แล้ว +55

    秋葉原で働いていますが、長い歴史があって今があることに感慨を覚えました。

    • @山田太郎-g7x9j
      @山田太郎-g7x9j 2 ปีที่แล้ว +1

      秋葉原から程近い所に、億万長者になり損ねたビジコンの事務所がまだ有るそうです。
      ビジコンは、コアメモリを採用した高性能電卓で一世を風靡しましたが、Ti製のワンチップマイコンを使った安価な電卓に負けて莫大な負債を負って会社を潰して仕舞った。この会社がインテルと共同でこさえたのが何と、i4004、このストア-ドプログラム電卓の概念をこの時特許申請しておけば、ビジコンは今頃大儲けしていたとも言われて居ます。

  • @暴君竜-m6q
    @暴君竜-m6q ปีที่แล้ว +2

    とても面白かったです。
    ありがとうございました。

  • @太伯-d8y
    @太伯-d8y 2 ปีที่แล้ว +3

    秋葉原の紹介動画を有難う御座います。秋場原のもとの名前は秋葉ヶ原だと思います。私の子供時代には両者が混在して使われていました。秋葉原は都電の便も良かったです。路線が縮小される中で、昭和45年ごろまで残っていました。大学で研究機器の急速な電子化が進むと細々した部品が必要になり駅前のラジオデパートなどにお世話になりました。当時の秋葉原では飲食が出来ないと言われていましたが、ラジオデパートの二階の隅にラーメン屋がひっそり営業していました。動画の中の真空管露天商から高架下への移転はGHQ令が穏やかだったので長期間かけて進みました。そして真空管屋さんはジャンク屋さんに変貌し、米軍闇放出品を安価に売りさばく様になりました。土曜日の午後(当時の土曜日は休日ではなかった)になると、こそこそ米軍トラックがジャンク街に入ってきて、店主がどうやって手に入れたか100ドル紙幣入り茶封筒を渡すと大きな荷物を置いて行きました。すると軍手やくぎ抜きを手にしたお客達が群がり協力して荷物の木製外枠をばらすと開梱し、中身を分類してジャンクや店舗に運び込んでいました。コリンズやドレークの軍用通信機などもそのまま入っていて、それを買い取ってアマチュア無線機の作り方や改造方法をみんなが研究していました。軍用真空管も多数含まれていましたが、当時の国産最高級品・東芝の通信規格品より遥かにローノイズで、私はステレオアンプに今でも使っています。米軍電子機器のソリッド化は急速に進み、ついに米国で発明されたばかりのオペアンプまでジャンク店は扱う様になりました。もう店主の知識では扱えないので、電通大の優秀な院生を奨学金代わりの高給でアルバイトに雇っていました。ジャンク屋がパソコン用のデジタルパーツを扱うのはもっとずっと後の時代ですね。ちなみに秋月電子は信越電気が元で、私達の時代には世田谷区瀬田に店舗が有りました。とにかく安いし最新デバイスを扱っているので、時々大学から自転車で買い物に行きました。もう私は40年位秋葉原から足が遠のき、今は高齢で歩けないので本動画は本当に興味深かったです。

  • @leier8klang
    @leier8klang 3 ปีที่แล้ว

    1960年代前半から父に連れられてときおり行っていましたし、その後もラジオ部品いろいろ(ラジオ会館、ラジオ・デパート)、ステレオ、PC9801、DOS/V、秋月のおもちゃ、PCオーディオ関連などを買い求めに行っていたので、その変遷をある程度体感しています。そんなこともあって興味深く拝見させていただきました。
    しっかりとた取材がベースになっている点が素晴らしいですし、その取材力に関心されられました。

    • @ojmm
      @ojmm  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。励みになります!

  • @hikari1200
    @hikari1200 3 ปีที่แล้ว +22

    the Japanese subtitles really helped. i don't know the names of Japanese places, so it is easier to know what you're talking about since I've never been to japan. excellent documentary 👍

  • @joanakozuki
    @joanakozuki 2 ปีที่แล้ว +1

    電気街時代にオーディオパーツを買いに行った頃の思い入れが強いです。店先でよく森高千里の
    「見て」が流されていました。

  • @つるった
    @つるった 3 ปีที่แล้ว +8

    70年代後半から80年代前半、正月に石丸電気にレコード買いに行った事を思い出します。あのワクワク感が堪らなかったです。

    • @okachan923
      @okachan923 3 ปีที่แล้ว +3

      私はレーザーディスクをよく買いにいきました。割引率が高く品数も多くて、地元よりこちらを利用していました。枚数が多いと重いんですね😅

    • @ojmm
      @ojmm  3 ปีที่แล้ว +1

      YMOの海賊盤を見つけたときなど、興奮しました!

  • @somo3
    @somo3 3 ปีที่แล้ว +11

    父が「やっちゃ場」の存在を語っている頃からずーっと秋葉原はなじみのある土地でした。
    数十年行っていて変わらないのは電車の通っている場所だけ
    数年毎に何かしらのチェンジが行われるのも秋葉原の文化とも言えると思います。
    なので1回ではとても語れないはずですので、次回の続編も楽しみにしています。

    • @sysop.google
      @sysop.google 2 ปีที่แล้ว +1

      やっちゃばの仲卸の中二階には潜水艦のようなパイプが通っていてね、ホント狭っ苦しかった。
      昼休みに表に出て仲間と興ずるキャッチボールが、何よりの気分転換にだったねー!wʅ(‾◡◝)ʃ

    • @broyossi
      @broyossi ปีที่แล้ว

      やっちゃ場のご飯は安くて美味しかった!

  • @yamadakoji5388
    @yamadakoji5388 3 ปีที่แล้ว +4

    自分の生きてきた街、アキバのことがよーく分かり、大変ありがたい。

  • @hamtans
    @hamtans 3 ปีที่แล้ว +2

    上野編と同様に秋葉原編もとても懐かしくて、初めてコメントさせていただきます。
    初めての秋葉原は交通博物館通いでした。隣で記念切符やプラレール売っていて親に買って貰った思い出が…
    初めてゲームやソフトやパソコン買ったのも秋葉原でした。今とは違う活気がありましたね。
    昔は駅前の実演販売を見ながら自販機で買ったジュースを飲んで休憩するのが定番でした。当時は飲食店が少なかったな…
    駅前の通りに以前は都バスが出入りしていましたね。
    続編も楽しみにしています。

  • @としろー-z3x
    @としろー-z3x 3 ปีที่แล้ว +2

    8:31 うわ、ラジオガァデンだ。こんなに賑わってたんだねぇ。2018年店じまい直前まで、秋葉原に来たらほぼ必ず寄っていた。ファンモーターが多かったな。

  • @hirottuku
    @hirottuku ปีที่แล้ว +1

    懐かしい映像ありがとうごさいます
    生まれる前の映像も😅
    30年前以上にオノデンの当時の社長か会長❓の後ろでCMで流れていた歌を替えて🎵オノデン坊やが商品流す、東南アジアへひとっ飛び~、って歌ったたら嫌な顔😅されたの覚えてます🎉 ヤッチャ場に車を止めて仕事に行ってました‼️ 駐禁にならなかったんだよね 洲崎パラダイスの洲崎のイントネーション違いますよ‼️ まぁ、今は豊洲も皆さんイントネーション違いますけどね

  • @hirox1955
    @hirox1955 3 ปีที่แล้ว +2

    数本拝見しました。大変な取材力で感服しました。声もいいよ~~~。

  • @boottip2000
    @boottip2000 3 ปีที่แล้ว +8

    こんなに良く調べられている秋葉原についての動画は初めて見ました
    今度秋葉原に行ったときは良く店名を見たいと思います

  • @yukiba2809
    @yukiba2809 2 ปีที่แล้ว +2

    大昔の高校時代にガード脇の丸善無線で日曜日にアルバイトをしていた時がありました。
    思わず懐かしくなって拝見させて頂きました。
    第2弾も拝見させていただきます。

  • @松下憲一-k3p
    @松下憲一-k3p 2 ปีที่แล้ว +4

    凄いわかりやすいです。

  • @塚原祐一
    @塚原祐一 2 ปีที่แล้ว +3

    Windowsブレイク前夜の90~93年あたりの秋葉原が好きでした ぼちぼちPC/AT互換機も普及し始め、国内メーカーより安い海外バルク品PCパーツをバクチのように買って楽しんでました あの頃は中央通り沿いにバイクを停めて一日中歩きまわれましたね 今は取り締まりがキチンとされてるので、UDXに停めますが、駐車場代を考えるとあまり安くはならないのでAmazonでポチることが増えました それでもやっぱり足を運んで手に取ってお宝を入手する醍醐味が忘れられなくて通ってしまいます

  • @nobbytakechanman
    @nobbytakechanman 2 ปีที่แล้ว +1

    昭和の頃その界隈には石丸電気だけでオーディオやレコード売り場が三か所も在ったのでよく買いに行ったもんでした。いまリサイクルショップでその名残を懐かしんでいます。しかしよく調べたものですね。ナレーションを上手ですばらしい。

  • @toruakiyama55
    @toruakiyama55 3 ปีที่แล้ว +7

    お宅系のさきがけとしては、海洋堂がショップを出したのが大きかったかもしれない。
    それまでは渋谷、新宿、上野、池袋というようにかなり散らばっていたのだけど、海洋堂が店を置いてからはアニメマンガ、模型関連のショップが集まり出したという印象があるなあ。

  • @gamiz5147
    @gamiz5147 2 ปีที่แล้ว +1

    13:06 中央線の万世橋架道橋かと思います。 貴重な動画、解説ありがとうございます。

  • @nezumiimo
    @nezumiimo 2 ปีที่แล้ว +2

    「ごはん処あだち」の店主が「昔、このあたりは青果市場だったんだよ。」と話していたのを覚えています。
    秋葉原と言えば、「家電製品や電子部品」のイメージですが、ここ10年~20年の間に変な街に変わってしまいましたね。

  • @小-x6t
    @小-x6t 3 ปีที่แล้ว +7

    小川町 おがわちょう→おがわまち
    洲崎 すざき→すさき
    です!!!

  • @niitaka1111
    @niitaka1111 3 ปีที่แล้ว +15

    今回もとてもおもしろかったです。
    電気街当時の秋葉も色々思い出ありますが、肉の万世の歴史は初耳で勉強になりました。
    ビルになる前、我が家のちょっと背伸びした外食は万世で、階段での順番待ちが子供だけに苦痛で苦痛で。。、
    ただ美味しく頂いた帰りに飴の入った小さなおみやげ貰うのが嬉しかったです。
    神田市場でもアルバイトしましたが、やっちゃ場は体力的にキツかったですね。
    まだ金髪に染めてる人が奇異の目で見られた時代、ここには結構な数の金髪肉体労働者がターレ引いてました。
    彼はバンドマンでしたが、金髪のまま働ける職場はこういうとこくらいだったですからね。

    • @ojmm
      @ojmm  3 ปีที่แล้ว

      貴重なご記憶をありがとうございます!

  • @vivace4you873
    @vivace4you873 7 หลายเดือนก่อน +1

    13:00~の万世橋裏手を走る高架橋は東京駅からお茶の水に向かう中央線と思います。

  • @hanamo2015
    @hanamo2015 2 ปีที่แล้ว +2

    昭和40年代後半からの秋葉原が様子が同じようで、驚きました。
    自分にとっては部品やキットを買う街だったのですが、無線機器も充実していて
    昭和60年代からは幾つもの無線機、アンテナ等買ったことも、また、今も現役で
    動いてるのもある。日本のメーカーの確かさは、今も欧米で好評を得ています。
    つくばエスクプレスの歴史にも興味が持てました。

  • @ミィの執事
    @ミィの執事 3 ปีที่แล้ว +3

    綺麗なビルと高級な照明・インテリアで、モダンなイメージのヤマギワが、実は石丸や万世の創業者が勤めていたぐらい昔からとは知らなかった。LAOXが朝日無線は知っていたけどその前もあったのですね。ありがとうございます。力作です。

  • @minamitoshimi
    @minamitoshimi 3 ปีที่แล้ว +4

    秋葉原😆好きな街です。特に石丸電気ですね。万世橋の交差点に有ったレコード専門的に足しげく通いました。それから、お茶の水まで歩いて。思い出深い街ですね。

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 2 ปีที่แล้ว +2

      石丸のレコード館、私も大好きでよく行きました。フロアがジャンル毎に分かれているのがよかった。一番の思い出はブラリと予定もなく中に入ったら来日中のスティーブ・ガッドがサイン会をしていたことがありました(笑)

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 3 ปีที่แล้ว +2

    東京生まれ育ちの50代だけどラジオデパートがこんなに昔からあったなんて知らなかった!
    電機部品街のアキバがいまのアキバになった経緯をここまで詳細にやってくれて感激ですね!

    • @藤原啓介ケイちゃん
      @藤原啓介ケイちゃん 3 ปีที่แล้ว +2

      伯父曰く戦前からあるよ
      闇市場が早くからあったよ
      戦後彷徨いていたらしい
      芸大生時代に
      生きることがやっとだったそうですよ

    • @toshsqeez
      @toshsqeez 3 ปีที่แล้ว +2

      @@藤原啓介ケイちゃん そうだったんですね、
      ありがとうございます!

  • @hamilton-channel
    @hamilton-channel 3 ปีที่แล้ว +47

    秋葉原へは高校の修学旅行でチラりと立ち寄った程度で、当時はまだオタク街になる前で電気街の雰囲気でした。それにしてもよくここまで調べられたものですね・・こんな良質な動画が手軽に視聴できるのだからTVが衰退するのも当然ですね。

    • @ojmm
      @ojmm  3 ปีที่แล้ว +7

      ありがとうございます。励みになります。

  • @白田川一
    @白田川一 2 ปีที่แล้ว +2

    電灯の最もな初期型であるアーク灯は、秋葉原で発祥したのですね…。
    色々な要素が、ここから始まったのですね。
    秋葉原と言うと、1988年夏の仙台旅行の帰りの途中で、この界隈の店でファミコンを買った思い出があります。

  • @TheKatsumin1024
    @TheKatsumin1024 3 ปีที่แล้ว +11

    肉の万世がヤマギワの元従業員とは。
    昔、DOS/Vがブームで多くのメーカーやショップがDOS/Vに参入しはじめた頃のアスキーのエイプリルフールネタで、肉の万世がDOS/V参入ってのがありました。
    エイプリルフールで笑ったのはあれが唯一です。

  • @cassettelife9443
    @cassettelife9443 4 หลายเดือนก่อน +1

    1989年8月に訪れた記憶があります。 当時はカセットラジオの全盛期と見どころがすごく多かったです。

  • @kwwk
    @kwwk 3 ปีที่แล้ว +10

    毎回大変勉強になります。とても興味深い内容です。肉の万世の成り立ちにはびっくりしました。

    • @Kボレス
      @Kボレス 3 ปีที่แล้ว +2

      秋葉原と言えば、サテライトスタジオがあつたのお覚えています。
      ロイ・ジエ-ムス(故人)さんが、ラジオのナマ放送を、70年ころやつていた。
      (平日の、夕方)

    • @Kボレス
      @Kボレス 3 ปีที่แล้ว

      ロイ・ジエ-ムスさんの、サテライトスタジオは、ニツポン放送の、「シントクサテライトアワ-」かも知れません。
      秋葉原には、中学時代の、友人が、電気に詳しく、夜店のような所によくいつたものです。
      ロイさんは、82年に53歳の、若さで亡くなられました。
      外人さんが、日本語を流ちように話すのが、珍しかつた時代、
      人気のある人でした。
      久しぶりに、秋葉原に、いつて見ようか。
      シントク電気は、まだあるのかな?
      ハ-トマ-ク、ありがとうございます。

  • @大竹-c3w
    @大竹-c3w 3 ปีที่แล้ว +2

    秋葉原駅の二段構え構造は慣れるまでは迷いましたが好きでした。テープレコーダーやレコードプレーヤーが故障すると部品を買いに行っていました。
    露天商のパーツも買った事があります。探していたオープンリールのテープヘッドがあったので思わず買ってしまいました。あの時は嬉しかったなぁ。

  • @08chin
    @08chin 3 ปีที่แล้ว +8

    初代の "電車でGo!" の京浜東北線には、青果市場が描かれているのよね。
    あのゲームも古いんだなぁって思う。

  • @ih2520
    @ih2520 10 หลายเดือนก่อน +1

    ケンさん何者ですか?情報量が半端なくどの動画も面白いです❣️

  • @redcomet-0805
    @redcomet-0805 3 ปีที่แล้ว +10

    駅名も本来は「あきばはら」の予定だったのが誤植で「あきはばら」になってしまったのが、そのまま使われ定着したそうです。

  • @ホリにゃん
    @ホリにゃん 3 ปีที่แล้ว +2

    昭和55年頃の秋葉原でラジオ部品を買っては自作してました
    今はパソコン自作ですけど。
    ラジオ会館7FNECショップで98の部品買っていました毎週出かけていました

  • @vagatio
    @vagatio 3 ปีที่แล้ว +5

    よくまとまっていて、すばらしい

  • @tamihiro7921
    @tamihiro7921 3 ปีที่แล้ว +9

    20年位前は良く行ってました
    あきばおーとか良く覗いたもんです
    今でも車で時折通るけど雰囲気全然違いますね・・・

  • @谷元邦弘
    @谷元邦弘 3 ปีที่แล้ว +14

    秋葉原デパートが懐かしいよ

    • @sysop.google
      @sysop.google 2 ปีที่แล้ว +1

      今から思えばヒデー粉使ってやがった1Fダニエルの『四角いお好み焼き』が妙に懐かしい♪♫ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 2 ปีที่แล้ว +1

    1986年、大学進学で上京した後、よくオーディオを見に行ったり買いに行ったりしたなぁ。駅ビルにあったどんぶり屋さんのカツ丼が好きだった。そのあと大手町で働くようになったときには蛍光灯をケース買いしにもよく行ったよな。ここ10年はめっきり用がなくなって行くこともなくなった。

  • @ggc03517
    @ggc03517 3 ปีที่แล้ว +15

    UDXが建設されるまでの広場はストリートスポーツのメッカでしたね。
    私もよくスケートしに行きました。

    • @yuyo5033
      @yuyo5033 3 ปีที่แล้ว +2

      ずーと、駐車場だったらよかったのに と思う。

  • @juniwai2412
    @juniwai2412 2 ปีที่แล้ว +1

    小学生の頃に科学クラブで電子工作するのに同級生と一緒に秋葉原に部品を買いに行きました。トランジスタやコンデンサや抵抗…部品屋のおじさんが怖かったけど、あれから四十数年経った今では店のオッサンと同等に会話ができるオッサンになりました。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 ปีที่แล้ว +2

    今の駅前広場とUDXがある付近、市場解体後は長らく空き地で殺風景な風景と総武線から少しだけ見えた御徒町へ走りゆく京浜東北線が印象的でしたね、
    空いた敷地がバスケットコートへ変化、ガード下も一時期喫茶店が出来たりあったかな。
    変わるもの変わらないものが永くありましたが最近の変化は昔を思い出せない位になってきたかな。

  • @dorop4954
    @dorop4954 3 ปีที่แล้ว +7

    素晴らしい取材力
    民放のドキュメンタリー番組並み

  • @池田信一-c9b
    @池田信一-c9b 3 ปีที่แล้ว +3

    いつもありがとうございます
    東京出身者でも分からなかったことだらけです
    亡き父親が、秋葉原と言ってた理由が、分かりました
    確か、交通博物館もありましたよね~

    • @wakuhonchan
      @wakuhonchan 2 ปีที่แล้ว

      私の亡き父はいつも秋葉と言ってました。どうしてそう呼ぶのか子供心に不思議に思ってました(笑)

  • @shirokuro857
    @shirokuro857 2 ปีที่แล้ว +1

    4:25 右下の自転車辺りに現在のストビュー見ると寝てる人が・・・ 95年後ここで寝てる人が居だって思うとなんか面白い。。。

  • @碧落一洗
    @碧落一洗 3 ปีที่แล้ว +4

    ラジオ会館、ガード下の店舗、ジャンク店、懐かしいです。店舗の名称にも面白いのがありましたよね。『テレビィ商会』という名のインパクトのあるお店、今どうなさっているのでしょうか? 1990年代にもなって8インチフロッピーを売っていた貴重なお店でした。

    • @QTX1234
      @QTX1234 3 ปีที่แล้ว +3

      まだまだ現役で稼働している8インチ仕様の工業用コンピューターが多かった時代ですね。

    • @sysop.google
      @sysop.google 2 ปีที่แล้ว +2

      バブルの頃に、なんかカネ余ってて、かねてからテレビィ商会の上の方に、沢山釣ってあるアンテナの中でも
      ひときわバカでかいバケモノみたいな憧れのUHFアンテナを買いました。放送法第64条の2項に該当する受信機が
      家中から無くなった近年でも、その筋からの料金請求が五月蠅いので、仕方なく御役御免でお蔵入りとなりましたが、
      何十年間かしっかりと屋根の上に高々と立っていて、取り付け施工も完璧!感謝です。良い思い出ですネ!ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @keikei959
    @keikei959 3 ปีที่แล้ว +4

    80年代に電子工作のパーツを漁りに通っていた頃と比べたら、今はすっかり綺麗になった秋葉原。
    「あきばはらでも良いんだよ」って言われた事があったんですが理由がやっとわかりました。

    • @藤原啓介ケイちゃん
      @藤原啓介ケイちゃん 3 ปีที่แล้ว +2

      70年代から電子部品を購入していたよ
      ほとんど戦後の闇市場と変わらない
      そんな感じだったよ

  • @SHUN-vr6te
    @SHUN-vr6te 3 ปีที่แล้ว +2

    凄いです、、、ここまで調べられているとは!素晴らしい動画をありがとうございます!

  • @02t66
    @02t66 2 ปีที่แล้ว +2

    パソコン関連とゲーム関連が主流だった頃が一番好きだった
    ややアニメやフィギュアなど、萌えを強調し始めた頃には足は遠のき
    今や没個性の街、と言った印象となった(自分的)
    今でもパソコンのあの機械臭を嗅いだりすると、無性にあの頃を思い出して
    たまらなくなる・・・

    • @1960katsu
      @1960katsu 2 ปีที่แล้ว

      そのパソコンの台頭のせいでしょうね。
      パソコンが並ぶ。→ソフトも並ぶ。→エロソフトも並ぶ。
      指向性(嗜好性)の高い街ですから、そっち方面も盛んになる。
      しかし、地下アイドルやアダルトグッズ店まで出店してくるのは予想外でした。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 2 ปีที่แล้ว

      @@1960katsu
      後者は歌舞伎町崩れが多いようですね。

  • @鈴木秀和-g3v
    @鈴木秀和-g3v 2 ปีที่แล้ว +1

    州崎パラダイスで印象に残っているのが既に現在の風景っぽい秋葉原の風景です。店の看板にHi-Fiって文字が映るのを見て一瞬???ってなりましたね。

  • @社員ポンコツ
    @社員ポンコツ 3 ปีที่แล้ว +3

    すごく詳しく解り易い動画有り難う御座います!

  • @小岩井ももこ
    @小岩井ももこ 3 ปีที่แล้ว +5

    昔総武線(中央線各駅)の高架下にあったアキハバラデパートにアルバイトで行ってたことやPCブームで
    秋葉原は馴染みのある街です。
    秋葉原から末広町の辺の中古ショップや
    ジャンク店はよく通いました。
    おでん缶の自販機ってまだあるのかな?

  • @yuyo5033
    @yuyo5033 3 ปีที่แล้ว +4

    キッチンジローの相席いいですか? 毎回聴く言葉ではある。

  • @イクラ30球
    @イクラ30球 3 ปีที่แล้ว +2

    青果市場が有った頃の混然とした秋葉原が懐かしい~
    ミニコンポとかパソコンとか凄い流行ってたな~
    家電が安くなりすぎたからジャンク品の需要も減ったんだろうね
    当時は秋葉原がこんな風になるなんて思って無かったねw

  • @yoshi10918
    @yoshi10918 3 ปีที่แล้ว +1

    高校時代、週何日も寄り道してました。とても詳しい映像と解説、勉強になりました!秋葉原デパートのお好み焼き、いつも食べてました。青果市場もまだありました。

  • @channelbuu
    @channelbuu 3 ปีที่แล้ว +2

    ここで生い立ちを語っても意味がない須田2住民
    約60年の生き字引。
    いいものを見せてもらえた。
    ありがとうございました。

  • @vz7785
    @vz7785 3 ปีที่แล้ว +6

    秋葉原といえば駅高架下にあったラーメンみすずが懐かしい。シンプルな中華そばでホントに美味しかった。

    • @kita0931
      @kita0931 3 ปีที่แล้ว +2

      メニューは普通のラーメンと大盛と2つだけ。おやじは愛想悪く、湯切りは雑で、お冷やはぬるかった。生姜が効いていて本当においしかった。

    • @こうめラム
      @こうめラム 3 ปีที่แล้ว

      いすずね

  • @MU-ISO
    @MU-ISO 2 ปีที่แล้ว +1

    1998年に自分にとっての初PC、デスクトップ「マッキントッシュパワーマックG3ー233」を秋葉原ラオックスにに見に行って買ったのがいい思い出。あの時はPCの街だった。
    それ以前の家電の時代でも、ビデオデッキやレーザーディスクを買いに行った。

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 3 ปีที่แล้ว

    初めて秋葉原に行ったのは1970年大阪万博を見学する為、当時工業高校1年でしたが修学旅行が前倒しになり、
    大阪万博を往路で見学し、東京見学とセットの修学旅行でした。
    当時の秋葉原へは宿に着いてから、自由見学を利用して単独で秋葉原へ行き高架下の部品店で安定化電源装置用の部品を購入した記憶があります。
    余談ですが光化学スモッグも同時に体験しました。

  • @june4296
    @june4296 3 ปีที่แล้ว +8

    この辺家賃が高いから外国人でもなんでもとにかく人が集まらないとやってけないからこの先つらいでしょうね
    コロナ禍で知ってるお店も随分と無くなってしまいました

    • @青春ポテチ
      @青春ポテチ 3 ปีที่แล้ว +1

      東京23区内は差はあるけど地方に比べたら家賃や地価がべらぼうに高い。たしかに地主以外はつらいっす。

  • @osuesou4162
    @osuesou4162 3 ปีที่แล้ว +15

    市場側の出口横に有ったラーメンいすずによく行ったなあ。
    食券買って並ぶと店主が「そちらは?」て聞いてきて、食券見せながら並か大盛って答えるのがお約束だった。
    水曜日は安くなるので、必ず大盛たのんでたのを思い出した。

    • @コーノアッチャ
      @コーノアッチャ 3 ปีที่แล้ว +3

      伊集院光氏が探した店

    • @藤原啓介ケイちゃん
      @藤原啓介ケイちゃん 3 ปีที่แล้ว +2

      昔ながらラーメン屋さん
      だんだんと減っているよ

    • @藤原啓介ケイちゃん
      @藤原啓介ケイちゃん 3 ปีที่แล้ว +2

      今の電気街口だと思うよ
      昭和通り口ならまだ
      ラーメン屋さんあるよ

    • @こうめラム
      @こうめラム 3 ปีที่แล้ว +3

      懐かしぃ 朝作ってるオヤジが愛想悪くてねぇ 化学調味料ガンガン入れてるスープだったけど、旨かった

    • @sysop.google
      @sysop.google 2 ปีที่แล้ว +1

      『ミスター珍』かな?たまに入ったけど、やっぱワシはデパ1Fのダニエルの『四角いお好み焼き』だ!ʅ(‾◡◝)ʃ

  • @caerukun140
    @caerukun140 2 ปีที่แล้ว +1

    昔の映画で面白いのが当動画のような検証ですね。カルチャーの坩堝アキバの歴史面白かったです。