ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
そういえば、信長さんは鉄甲船という現代でいう軍艦を発明して、毛利氏の水上水軍を討ち破っているから織田家の時代が続いていたら、産業革命は日本でも起こっていたかも🤔
起こっていたかもしれません☺
鉄甲船は重くて航海は出来ず、じきに錆びたのではなかったか?あくまで大坂湾に浮かぶ要塞として村上水軍を撃退するためだけのモノだったと思うけど?
その可能性は大いにあります。試作品を作る資源もあり、幕末には佐賀で鉄を加工する反射鈩が作られ、ペリーから送られたミニチュアの機関車から、見よう見まねで本物の機関車を作り、鉄道を引きましたから。元来、日本人は文字を読むことに長け、勤勉な性格で頭がよいのです。伊能忠敬とお弟子さんが非常に高精度の日本の地図を作りましたし、西洋絵画の巨匠が買い漁った錦絵を描いた絵師がいたり、世界トップクラスの民族だったんです。
@@田中俊2 「勤勉」はそこそこ同意だけど文字を読む事に長け←地域ごとの食糧生産性などの背景が違うだけでGDPが高まれば教育の程度も自然に高まる。日本はカロリー生産効率の良い土地と作物に恵まれてただけ。日本人がアマゾンとか西アフリカとかに分布してたら発展させられたと思う?頭が良い←キモい。そういうナショナリズム感情が異民族差別感情に繋がると言うのに。優性思想を否定はしないが少なくとも自分で言う事じゃないしあなたの主張は「俺すげー」って選民思想と大差ない。俺は日本列島は勤勉になる状況が揃ってたから識字率も高まったし工業化も早かったとしか思わない。もし気温が日本だけ10度低かったら? 土壌が痩せてて穀物作れなかったら? ボルネオ島は面積が日本の倍あるけど人口は2千万しかいないのはなんで? 現地人がバカだから?
うんうん
家康の時代がこんなに日本の技術力が発展出来なかったと学びました😊秀吉も刀狩りの政策をされましたね。徳川の時代は年貢の取り立ても厳しく本当に良い時代だったかわかりませんね。是非この番組で信長さんの描いた未来図も取り上げてほしいです✨よろしくお願いいたします😊
発想がなかったですが、パラレルワールドもおもしろそうですね😳
@@dearurin欧州五国を破って東南アジアやインドに進出したかも。
りんちゃんの進行がクールすぎて痺れる。脚本がすばらしい。
ありがとうございます(*゚∀゚)❤たくさんの日本人🇯🇵に知っていただきたい史実です
たまに入る鋭すぎるつっこみもいいよね
江戸時代は比較的平和な時代であったが故に寺子屋など庶民向けの学問所が普及し世界的に見ても高い水準の識字率にまでなりました。明治以降の急速な近代化に国民の識字能力の高さは役に立ったのでしょうね。
識字率や文化は江戸時代に発展しましたね☺
江戸時代でも、文化は負けていないという主張は良く目にしますが、文化が負けてなくても軍事力が無ければ、文化等破壊され尽くすだけです清やインド、中東だって文化で負けていなかったもしかしたらアフリカ大陸でも一部の文化は西洋を超えていたかも知れないでも破壊されたのですよ一番大事なのは軍事力中国もモンゴルに降伏したし、ローマだってゲルマン人に負けた天皇の即位儀式を見た外人が(他の惑星の儀式を見ているようだ)と言ったが、単にあんた等が日本以外滅ぼしただけだろうが
@@dearurinさん。陸蒸気といわれる鉄道もイギリスでは、1825年に世界初の鉄道として開通しましたね‼️でも日本では、明治維新後の1872年10月14日に、新橋(旧汐留貨物駅)〜横浜(現桜木町)が日本初の鉄道として開通しましたね⁉️欧米人のお雇い外国人の指導と信用無い国債を発行して日本初の鉄道を開通させました。(2022年は、日本の鉄道開通150周年のメモリーアルイヤーでしたね‼️🦅💕︎㊗️🎉)でも日本は、世界初の高速鉄道の新幹線やリニアモーターカーを自力で開発してきましたね⁉️バンザイ🚄🚅
幕末、日本近海に外国船がやってくるようになり、欧米列強に対する危機感が高まった当時の技術では対応できないと感じた一部の藩は、西洋式の溶解炉、反射炉を導入するようになる。外国船に対抗するには、精度が高く飛距離の長い洋式砲が必要。しかし、従来の日本の鋳造技術では大型の洋式砲を製作することは困難であり、外国式の融解炉が求められるようになった。日本では佐賀藩が最初に反射炉を完成させ、薩摩藩と幕府も佐賀藩の協力を得て完成させた。幕府はペリー来航による緊急性もあり、大砲の鋳造の実績のある佐賀藩に鉄製大砲50門を注文。完成した大砲は順次、江戸湾へ回漕され品川台場に設置された。日本初の実用蒸気船も佐賀藩が藩主・鍋島直正の命で「凌風丸」を造っている。藩によっては近代化政策をしていた。
坂本龍馬の手のひら返し笑った
今回も面白い!次回も楽しみ!
ありがとうございます!
時代劇ドラマの中で仁が一番好きです✨面白かったですよね~😊
面白かったです!
龍馬さんまで出てくるとは・・・凄過ぎる ww
龍馬は薩摩のスパイで口封じの為に西郷どんに刺客を送られたのでは?w
また徳川幕府は100%鎖国ではなく、オランダ🇳🇱と友好関係はあった。蘭学も普及し、医学も進歩した。ただ外国人との交流は今でも最低ランク。これに関しては江戸時代のせいと言って否めないかな😅
何を優先するかで賛否が分かれるテーマですね…貿易や出入国は「島原の乱」の影響が…
本当に何を優先するかで賛否が分かれるテーマだと思います!
島原の乱の影響と言えば‥あの後、また反乱軍アジトにされたら危ないからって廃城は次々更地にされたんですよね。私は、てっきり明治初期に破壊されたと思ってた💦😂
坂本ちゃんって明智一族って説がありますね近江坂本から来たから坂本ちゃんで、家紋も桔梗紋らしいですし上様と相性はいいのかな?鎖国は神君じゃなくて家光の代ですけどね😉
光秀も本能寺以外では案外信長さんと相性よさそうですから龍馬さんもうまくやれそうな気がします😊
幕府の事なかれの体質が現代の役所に引き継がれている・・・!
日本は変わらないですね☺
@@dearurin 徳川家の子孫が言っていたけど家康の目指した国や国民性は確かに実現したって・・・
鎖国しなければ、日本が極東のアメリカ的立場となり日清、日露、太平洋戦争は起こらなかったと思います。
そういう日本がどうなっていたのかも考えると面白いですよね☺
@@dearurin ifは歴史にないけどもしかしたらって思います
江戸幕府で技術が発展しなかったのは何故か、私も以前から疑問でした。他藩の技術発展を制限するのは分かるのですが、徳川家が自分だけ技術発展させたらええやん、と私は思ったんです、何故しなかったのか、と考えた時、出来なかったのではないか、と。江戸幕府って3代目くらいまでは金回りが良いのですが、明暦の大火以降は自然災害が重なって出費が凄いのですよね。しかも4代目くらいから幕府直轄の銀山とかも枯渇してしまって。江戸期って小氷河期で寒くて飢饉も起こるのですけど、豊作になったらなったで米の値段が下がり、給与が米だった武士が実質給与が下がるという、とにかく江戸幕府は金が無さすぎるのですよ、これは米本位制、石高制に原因があると思うのです。
文化は発展したのですがね…🙄
公儀は洋書を輸入しては海外の様子を分析するオシントとしてのインテリジェンスには通じてたってチャンネルくららで言ってました。(OSINT=オープンソースインテリジェント:公開情報分析)
幕府の中にも賢い人はいたんですけどね😢
井伊直弼のころだって「蛮書取調方」ってセクションは江戸城内にあったし、浦賀では己丑以前からイギリス船、ロシア船だけでなくスウェーデンからも船が来てたのでオランダ語以外の英語やロシア語が少し話せる番所の役人はいた。註:己丑とは嘉永6年の黒船来航の年。by浦賀産まれ
「出る杭は打たれる」って精神はこの頃から引きずってきたんだろうなぁ
日本の文化の根底は平安時代くらいから変わってないと思います(; ・`д・´)
確かに江戸幕府が発展しなかったのは悪かったかも知れない、しかしキリシタンの問題が原因で外国との貿易を禁止したのは正しかったと思っている。江戸幕府政権が始まっている間に何もしなかったのは問題だが、せめてこうなるかも知れないという後先の考えとかやって欲しかったと僕は思う。
仰る通りヨーロッパ勢力のキリシタンを使った日本侵略を阻止する為には江戸初期の鎖国は間違いではなかったと思います。ただ幕末のアメリカへの対応はお粗末すぎます( ;∀;)
@@dearurin 確かにその通りだと思います、今思いつきましたがこの際に徳川家康を登場させてはいかがでしょうか?
タヌキの着ぐるみの家康すでにであるりんにいます😊 かわいいと思うのですが反響はあまりありません。また登場するのでよろしかったら見てやってください
その付けを明治大正昭和と払わされました第二次世界大戦に負けたのも近代化が遅かったせい第二次世界大戦は近代化が早かった国と遅い国の戦いだと言われています日本が朝鮮出兵した時にはオランダが東インド会社作り、植民地化の足がかりをしていました悪い事だとは思いますが、日本があの時代に、他国への侵略を開始していれば、イギリスと肩を並べる大国になっていたかもしれませんそうなれば、何より敗戦による艱難辛苦は無かったでしょうに
キリシタンの侵略が抑えられたのは別の要素だと思う。貿易を拒んでも武力による侵略を受けるだけだし、それに対抗できる力があるなら解決しうる問題。歴史に善悪は無いが、豊臣秀吉から現代に続く、反下克上の文化を正しいとは思いたくないな
本来なら、江戸時代に終えていたはずの技術革新が幕末時にタガが外れて明治に一気に押しすすんだだけの事。
明治の短期間での技術の革新はすごいです☺
難しいですね。鎖国していたから侵略を避けられた事もあるような気もしますし。でも太平の世で危機感が無くなるし。外国の状況もキャッチアップできない。家康さんの幕府作りが上手く行きすぎたのかも?という事で、家康さんが不平等条約の犯人という方へ一票!ところで後ろでダンスしてたり、幽霊が出てきたりするのは好みです、グッドです😊
徳川を存続させるための仕組みづくりすごいですよね!こそっと背景に遊びを加えて動画をつくっております。楽しんでいただけて嬉しい☺️❤️
月代の読み方がツキシロじゃないの初めて知った!
確かに技術の進歩は止まっていたかも知れませんが、その分独自の文化は発展したのではと思います。それと日本は技術を発展させたくても資源(鉄や燃料)が足りなそうですね。
たしかに江戸時代は文化はとても発展しましたね!今の日本文化はほとんど江戸時代に出来たものですし☺
資源は在りましたよ。例えば、石炭とか、たたら式製鉄では使われ無かった、硫酸鉄系鉄鉱石とそれを還元反応するのに必要な石灰岩とか。
船の製造(造船)も制限されていましたね。江戸時代では、「船」の製造はダメでしたが、、「舟」の製造はOKでした。この点からも、モノづくりに制限されていたのがわかりますね。
はい(*゚∀゚)👍❤
そうそう!船を木材で作る時、竜骨も、肋骨も圧力隔壁も甲板も禁止されていましたからね。
龍馬さん、めっさイケメン😂😊
はい!😊💛
いきなりアメリカを出さなくても、金銀交換レートの違いでオランダとの通商時代から流出していた。それでも産出量が大きい時代はあまり問題にならず気付かなかったのは想像に難くない。
少なくとも開幕当初は安定統治のためには必要だったとは思う。幕末までその政策を維持し続ける必要は無かったとは思うが。
そもそも日本は読み書き、和算、鍛冶屋や土木は基礎がしっかりしてたけど、科学に関してはさっぱりだったから仮に幕府の締め付けが緩かったとしてもジリ貧だったと思う15世紀末から16世紀の時点で大砲は火縄銃のように独自に発展してなかったわけだしルネッサンスがなかったのが現代でも響いている
日本は独自に科学を発展させるのは苦手ですけど模倣はとても得意なので開国さえしていればなんて考えも浮かびます(; ・`д・´)
冬ソナが見たい信長さんww案外ハマりそうな気がするのがまたw
夢中でみるかもしれませんね!
江戸の鎖国政策は賛成しないけれど、実際江戸時代に発展した分野もありました、数学(和算)とか文学美術品などの工芸分野も(浮世絵なんかはかなり弾圧されたりしましたが西欧の美術に影響を与えるくらい)そうですし、華岡青洲の麻酔外科技術とか西洋に無いものまで。これらの下地が無ければ明治維新からの日本の発展も、現在の技術先進国も無かったと思います。まあ若くてやんちゃな龍馬らの活躍で江戸時代が終わったのは確かだけど‥‥
技術が押さえつけられていたぶん文化が発展しましたよね☺
江戸期の安定により表面上の技術の発展は停滞したが発展の素養は醸成されており、それが明治以降の発展を支えた。また現在称賛される「日本らしさ」の多くは江戸時代に端を発している。
現在の日本文化のほとんどは江戸時代に出来たものですね☺
龍馬を「捕獲」😅
楽しい動画ありがとうございます。徳川の鎖国って訳ありぽいですね。
見ていただきありがとうございます!楽しんでいただけてとても嬉しいです☺︎︎︎
今回の動画も楽しく拝見いたしました。今の平和に胡座をかいて、世界の情勢から取り残されると何れその平和も危うくなるということですね。平和を維持することは素晴らしいことですが、平和の中身も大切だということなのでしょうか。
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀こわい国ばかりなので自力で戦える力があっての平和を保ちたいです🙄
4:41 の辺りで、信長が強かった理由がまとめられてる気がしました
江戸時代の経済は流通する貨幣量に比例している。小判は退蔵されがちなので、金の産出が減ってからは経済は停滞する一方であった。
難しい話ですけどねー。やりすぎ行き過ぎは官僚の常と言いますけど、全部の産業の進展を止めてしまうのまでは可笑しいですもんね。結局最後ば虎の子の黄金の大流出のやらかしで庶民に幕府は見限られるわけですが。
コメントありがとうございます文化は発展したのですがね…🤔
所有権が確立していない世界にしては発達してたほうだと思うけど、所有権が確立した世界(西洋)と比較すると比べ物にならないかな。
江戸時代は剣術は庶民にも普及しても、槍術は上級武士など一部の者にしか幕府が普及させなかった。なぜなら、一揆や反乱の時に強力な武器になる槍を使われたらまずいから。
戦になれば重要なのは槍ですもんね☺
それ以前に槍よりも剣術の方が普段使いには便利だったというのもある。
まるで、パラディ島
確かに似ているところがありますね☺
ペリー来航前にアメリカは二回来航してます。非武装の船で行くので、その時に日本人の漂流者を渡すから話し合いしましょうと来たのに幕府側の現場との連絡不備で砲撃や話し合いの場面で外交官を脅したら、そりゃ強行になります。
幕府にもちゃんとした人はいたのに、なぜいくつもの間違いをしたのでしょう😢
大阪には、「通り」・「筋」と呼ばれる直線道路がいくつかあるが、東京には江戸城を囲む形の環状道路ばかりで、直線道路はほぼ甲州街道のみ。これも攻めにくくするため。そして甲州は幕府の直轄地であり、逃げるときはすばやく逃げるため。
まさに要塞都市ですね☺
間違っています。滅ぼされる寸前とは言わないまでもかなり差が開きましたから。それが第二次大戦や現在にも繋がっている。
明治政府が家康を狸などといって貶めたのは徳川のつけを自分たちが支払わされているんだという自覚があったからなのでしょう。対外膨張を目指した秀吉を持ち上げてますし。
産業革命=石炭採掘=エネルギー消費じゃないかと。
算数だけは異常に発達してた江戸時代。物理や科学がマジに止まってた。。
文化や算術はとても発展してましたね☺
浮世絵もヨーロッパの印象画派に影響を与えていますしね。
前田利家「算術はやはるそろばんのおかげだ。ワシはそろばん刑事と呼ばれていたのだ」佐々成政「どこの刑事ドラマだよ」
発展のない時代にどうして他国からの侵略を受けなかったのか、謎ですね。
当時は外国の技術も死に物狂いで戦う日本の武士の戦闘力にはまだ対応出来ないレベルだったのかもしれません。
薩摩っていうヤベー集団が居てだな…
いや、文化は発展したし労働時間は4時間で治安もよかった。
江戸幕府がなければ幕末もまだ国内で戦争してたかもしれないしそうなると簡単に侵略されてそう
各藩の組織力の脅威でしょうな。特に戦闘民族薩摩隼人はヤバい。あのイギリス🇬🇧が一目置いたくらいだから😤
農業技術と算術は江戸時代に発展した気がする。江戸時代初期と末期で人あたりで農業生産5割増、土地広さあたりで2割増くらいじゃないかしら。この生産性の高さが明治以降の発展につながったと思う。金銀交換レートがおかしかったのは鎖国のせいすね
清の乾隆帝が日本侵攻を一度もやろうとしなかったのは謎。もっとも乾隆帝は英国の使者マカートニーにわが国には足らぬものなど何もないと豪語していたから海の向こうと交易することに興味がなかったのかもしれない。
足りないものがなかったら必要なかったのかもしれませんね☺
江戸幕府の政策を、賛否両論で決めるとなれば、確実に「正しかった」になるよ。それを踏まえて、何故後進国となったのか?どうやったら上手く技術発展できていたか?とか、令和現在で考える事で、これからの日本の発展に繋がると思うよ。
江戸時代初期の政策は正しかったと思います☺中期以降は権力は続くと腐敗しちゃうんだと思う事が多々あります( ゚Д゚)
自分の父親を討たれた相手(信長公)の前で蹴鞠を披露した今川氏真は武将としては優秀と言えないけど器の大きい人物と思っています。時代が違えば文化人として大成していたのではないでしょうか。
氏真は時代が違えば成功してたと思います☺
バラエティー番組よりいいな!
日本は戦国時代が終わると引きこもったのに対して欧州は修羅場な時代が近代まで継続することになったけど発展を続けて世界を支配するまでに。戦国時代以降も覇権競争に参加していたら今頃日本以外でも公用語日本語の国があったかもしれん。
争いが多い方が発展するのは皮肉ですね😢
歴史全然詳しくないですが、倒幕から明治維新の急激なシフトチェンジはやはり江戸の文化あればこそなのでは?と思います。職人による探求精神や平民の寺子屋での平均的な学習能力向上。エビデンスはあまり用意できませんが現代は元禄文化の延長線上にある気はします。江戸自体の発展はなくとも成熟はされていたのではないですかねー。
江戸時代は文化はとても発展しているので現在の日本の文化は江戸時代の影響をとても受けています☺
帝政ロシアもオーストリアも必死で近代化止めてたしやっぱそういう運命なんやろな
…手塚治虫の漫画で、気球もダメって公儀隠密が潜入するお話がありしたね
おそろしい組織です( ゚Д゚)
鎖国するという政策を取ったということは徳川は海外の脅威を感じていたんだろうから軍事力を蓄えて海外に侵攻したり植民地しようとかは考えなかったんだろうか
秀吉がそれで大失敗しているので海外に進出するのは嫌だったんですかね(; ・`д・´)
04:55 この動画の続きが気になる
江戸幕府の不平等条約で日本の資産がアメリカに奪われた動画は今日アップします!
江戸幕府の政策は間違っていなかったと思いますが、限度を超えていたとは思います。責めて、幕府ので安定を境に少しずつ物作りの規制を緩めるくらいはするべきだったと思います。
なるほど。それは朱子学の弊害かも。実際、規制緩和の気運も有ったけど、その度に「生真面目な人」が祖法墨守を訴えて、しかも建前上はそれが正しいとなってるから通ってしまったというのが有ったと思う。新井白石とか、松平定信とか、鳥居耀蔵とか、、、
戦国末期から江戸初期の日本の軍事力と技術力はは当時の世界情勢でもトップクラスだったと言われますからね。例としは種子島こと火縄銃をたった数年で独自でその仕組みと作り方をマスターし、数十年で世界一の火縄銃保有国になりましたからね。それだけの技術力があったんですよね。まあさすがに造船技術と航海技術は海外が上でしたが。幕府の政策は確かに平和の世を作り上げましたが、農業に関してはもう少し寛容しても良ければ良かったんじゃないかと思います。作物を豊富にする事はなれば人の生活を豊かにする最も効果的なものですから
下記文書に間違い在り。😅😢1、明治奇→明治喜2、すへさ→全てすみません😣💦⤵️。
ある国で近代化が成功するには①知識と宗教に寛容な社会②個人の所有権保護③自給エネルギーの確保④効率的で誰でも使える交通網⑤身分制が緩く公平で努力が報われる社会⑥銀行のような富の集積システムの有無この6つの要素が必要です。ただ、近代化してもこの要素から一つでも欠けるとその国は衰微していくようです。
大阪の米倉とか両替商とか、見方を変えれば⑥だし、江戸時代の身分制が緩いって話が本当だとすれば⑤になるから、識字率や好奇心旺盛であること以外にも、明治維新成功の下地ってあったのかも(身分制度が緩いって、士族が豪商や豪農と結婚みたいな感じかな?想像つかないから「んなわけ...」って思ってしまうけど)
@@雪何すか雪って 日本は、所有権の保護と交通網の整備くらいですかね。エネルギーは石炭があります。しかし、すぐに石油と鉄の時代になり、どちらも自給には程遠い日本は禁輸措置で大陸に打って出るよりなくなりますが…
宗教に寛容になりすぎると逆に国に危機を招く事もありそうな気もします( ;∀;)ほどよく寛容なのがいいですね!
@@カワウソ編集長-o8s なお、交通網は五街道だけな模様(大井川?もずーっと橋架けなかったみたいだし)
@@dearurin さん:そうですね。基本は政教分離で国が特定の宗教を支援しない事です。もうひとつは宗教の教義よりも世俗の法律が上位である事。こうする事で宗教の名を借りたただのカルトを摘発できます。
平和だと戦の技術が発展しないというだけでしょう。その分文化面は江戸時代にとても発展しました
秀吉までは海外勢とのパワーバランス気にしてた気がするけど…明と戦うの疲れるしスペイン弱くなったからもういいやと思ったのかな🤔
スペインが弱くなったのもありそうですよね☺
なるほどなぁ😮
はい🙄
所謂幕藩体制と云うのは、アメリカ合衆国の政治体制と同じ様なもの・・・と、私は思っているのだが。しかし鎖国をして貿易権を幕府丈が持っていると云う事にして置かねば、各藩が軍事力を付けてしまいかねないですな😅
たしかにアメリカ合衆国の政治体制と似てますね☺
少なくとも数学は発展したよ和算で当時のヨーロッパの向こう張ってたし、寺子屋で識字率は群を抜いてた( 一一)
文化面はとても発展しましたね☺
はじめてコメントします。徳川家によって外国との交流が制限されてしまったのはたしかですが、近年の研究では徳川家康は、日本に漂着したイギリス人のアダムウィリアムを外交顧問にして、ヨーロッパの列強国と積極的な交流をしようとしていて、スペイン王朝に日本から送られた美術品が近年発見されています。家康はスペインの許可を得てスペインに日本の貿易船を送りこむ計画を立てていましたが、キリスト教禁止の政策をとってしまったためスペインからの許可が白紙になってしまい、家康も途中で亡くなってしまいました。そのあとの息子と孫の代に家康のグローバル計画は受け継がれず日本は鎖国になってしまいましたもし、家康の計画が成功していれば江戸時代はもっと違ったグローバル時代になっていたかもしれません。
鎖国は家康の方針ではなかったでしょうね☺
小栗上野介「いたなあ、船酔いで大した事してないのに偉業成し遂げたという自称旗本。江戸無血開城は上様がお決めになったことだぞ。」
アイコンはお花のお顔でしょうか🤔
ガメラの敵の幼獣です。ガメラに家族を殺された少女がこの妖獣に復讐させます。立場的には、淀殿に近いな。淀「幸村、家康を殺して」
なるほど(*゚∀゚)気になってましたお返事ありがとうございます
徳川の時代がやたら長かったし、まぁ平和と言えば平和なんだが江戸は特に戦略のために道が狭いし西洋見たいに馬車で走る馬車道が道無いしい色んな面で発展しなかった。
やはり暴力(軍事力)か...
国を守るために軍事力はいつの時代も必須ですね
そんな技術の遅れた日本に黒船で来航したペリーは潜在能力に驚嘆しいずれアメリカのライバルになると予想した…
基礎技術力は高いですからね☺
ただその時のツケを未来の人に支払わせただけです。
徳川の政治は問題先送り政治だ!と信長公なら言いそうです(; ・`д・´)
おもろい
戦乱は,無くなりましたが 人が 豊かに 暮らせる様になった訳ではありません. 現代日本でも 政府のせいで 多くの人が苦しんでいるように 政治を 行う者が, 駄目だと 不幸になります 😭
日本を良くしてくれる人に政治をお願いしたいですね🙄
確かに江戸時代は徳川以外はひたすら損する政策やったもんな。
江戸時代の良い所は屋台料理や居酒屋が出来た所後は夜のお店のプレイ
おもしろい文化の発展は江戸時代のおかげですね😊
@@dearurin 江戸時代又の名前「江呂時代」とも言う
道の整備を禁止したって💦街道の整備が進んだからお伊勢参りなど女性でも旅を楽しめるようになったんだけど😥
たしかに整備された街道もありますね!ただ川に橋をかけたりする事は制限されていたので、船で川を渡る必要がありました😢
@@dearurin 有名なのが、いわゆる越すに越せない大井川と(笑)
大荷物を安定して運べるように放っていなかったということです。当時の街道は現代でいう電話線みたいなもの
国内の統治という点だけでいえば合理的な考え方だったのかも国外との競争という点に目を向けられなかったということなんでしょうけど戦国時代からちょっかいをかけられたとはいえヨーロッパはやはり遠くて警戒心が薄いまあ産業革命や植民地政策に対抗しようとすると日本がもっと早くアジアに進出なんてことになっていたのかもしれませんが
国内の勢力の力を抑制するには合理的でしたね☺
軍事的技術は発展しなかったけど、文化的技術は発展したと思うよ。浮世絵や歌舞伎。食品等も。
文化は発展しましたね!それが今の日本の礎になっている部分もあると思います☺
いやいや諸外国の文化が入ればもっとガラパゴス的な分野だけじゃなくてその他分野も発展したでしょう
@@goriatera1 明治以降、日本が西洋にすぐにキャチアップできたのは、武士や庶民の数学力が凄まじかったからです!数学ほどガラパゴスと対極の普遍的な分野はないでしょう!知らないお前の脳内がガラパゴスだろw
少ない統治者が、大勢の大衆を抑え込むには武力で勝る必要性がありますしね。最初の施策としては間違ってないと思うけど、外の動きを知ろうとせず国力増強の為にこれといった動きを見せずに250年も現状維持に努めてきたのは失敗な気がしますね。寺子屋のような教育が広く行われていたのはよいですが、その先に大学のようなものを作って広く人材確保に努めたり、技術開発のための機関を幕府が直轄で運営したりすれば…万年金欠の幕府には難しかったのかもしれないね。
江戸時代の日本が技術開発に積極的だったらどんな世になっていたのでしょうか☺
防衛上の理由でそうしたかもしれないぞ
ちょっと違うと思います。幕府は外交していた国もありますし、モノづくりをしていたです。開国していた時も、当時の外国人は、日本は他のアジアと比べたら、文化がかなり発達していたとか言ってました。
いろいろな文化が発展しましたね☺️
今の徳川当主であるりん徳川家広さん曰く、江戸は鎖国していなかったと。。
鎖国ではなく管理貿易だという主張があるようですね(; ・`д・´)
南方先生!実在したのか!?
でた!ワシは織田信長であるとかいう日本史最強のパワーワード!!!
ひれ伏します🙇♀💦
歴史的には科学技術の進歩させるのは大抵戦争だった、人類の進歩に戦争は必要悪なのかも。
科学技術が進歩した国が戦争を起こしたのかもしれません( ゚Д゚)
それどころか社会の矛盾を解決するためには戦争は最適な手段であるという学説もあるからね。敵に勝つため徴兵して金持ちも貧乏人も戦〇の確率を同じにできるし、徴用で金持ちから金を奪うことで格差を強引に解決することが可能。また現代社会の矛盾点問題点は大抵人間の自由権(リベラル)が深くかかわっているので、戦争を人権の最大最悪の侵害であるとするならある意味現代社会の矛盾点や問題点も解決できるの可能性がある。つーか第2次世界大戦も戦争に勝つために各国が戦争に最適な政策をとったのが現在の福祉国家の原型だったりする。
250年産業は発展しなかったけど平和だったぶん国民の識字率は格段に上がった
文化が発展しましたね(*´・ω・)(・ω・`*)❤
幕府学術会議。
リモコンかと思ったらゲームボーイでした…
信長様はきっとポケモンにはまってるのです!
文化の多様性とともに全国共通の規範・識字率の高さ(明治以降の発展の基礎)を作ったのも事実。どちらが良かったかは分からないが、変えようのない現代に繋がる利点・欠点を踏まえて考えるのが肝要。
科学技術は停滞しましたが文化面では現代につながる多くの日本文化を生んだのが江戸時代ですね☺
家康ではなく信長が勝って織田家が天下とれてたら江戸時代(にあたる時代)はどうなってたんだろうね
信長の時代はともかく信長の死後は徳川の様な権力継承の仕組みをうまく作れず早い段階で内部分裂が起こりそうな気がします(; ・`д・´)
今の日本の外交下手のルーツは、この時代だと思いますね。江戸時代の人びとは、海外留学どころか、海外旅行すら禁止されていましたからね。これでは海外の情報もオランダ頼みで、求めている情報はほとんど手に入らない。上手くやれば捕鯨の為の港を求めていたアメリカ、シベリア開発を目論んでいたロシアとも、その見返りを求めたことが出来たはずですからね。
本当にうまくやれば日本の富を奪われる事もなかったのに残念です😢
元々日本は外交が上手かった。隋の足元を見て対等な立場を宣言したり、朝鮮半島との交易で稼いだり、かなりやり手でしたね。
日本は○○さんは外交が上手い、△△は戦が強い、などなど個人プレーが中心だから良い時と悪い時の差が大き過ぎる。全体として(システムとして)一定水準の質を確保する事が本当に難しい。そう見ると江戸幕府は日本の歴代政権の中ではシステム化が最も上手だった組織の一つ。
@@say5699 農業政策に偏り、交通道路整備など技術の遅れが顕著な時代でしたけどね。海外から優れた文化や知識も入ってこなかったし。
江戸幕府のお陰で高識字率は維持出来た。怪しい宗教団体の登場、し辛くなったw
軍事以外の文化面ではとても発展したと思います☺
@@dearurin 江戸時代には、ソロバンで9条根、解く猛者もいたとかwそういえば、利家もソロバン使えた様なw
俺は否定一択かな、戦争が無かったら良いって仮に北朝鮮みたいな圧政でも良いと言えるのかといえば言えないように下のものが苦しめられる状況になっていたならそれは良いとはいえない。発展を阻止した事で農民とか商人とか下の立場の暮らしが苦しめられる遠因になったのだから否定の一択です。
徳川を守るための制度で結果的に戦国時代よりは平和になったけど、その分身分差別や利権の暴走はありましたね(´;ω;`)
そんな酷くは無いと思いますよ。もしそうなら二百年以上も続く訳がないと思う。
0:18 当時 世界最強と謳われていた スペインの無敵艦隊にも勝てたのかな?
防衛戦なら勝てたと思います!
経済観念は西洋よりも発展しましたよね。先物取引世界で初めにやったの日本だって石原慎太郎が国会で言ってましたし。
支配階級の収入・豊かさの基準が米なので 基本的に経済発展がない。(支配階級の経済の上限が決まってる)支配階級の人口増加もない。町人・商人は上限が決まっている米を通貨として扱わず銭を使ってるので富が生まれ町民文化も生まれる。1800年ころのイギリスの産業革命以降 農作物を貯蔵保管輸送する技術が進化し農民以外の産業で生計を立てることが可能な人数が増え、通貨が機能するようになり全世界的に人口が増えだす。日本でも明治維新で米本位社会でなくなり紙幣が流通しだし産業がガラリと変わり人口爆発する。全世界的に100年でおよそ倍に。そしてその後の70年で4倍という勢いで地球破滅に向かって人口爆発してる。
人口爆発の主な原因はパスツールが免疫を発見したからだと思いますよワクチンができましたから
織田・豊臣の世なら技術発展は停滞しなくとも大陸攻めたりして戦乱は続いたかと。徳川の締付停滞の250年、されど大乱無き世、当時の人・時代が選んだのかも知れませんね。江戸文化は世界に誇れると思う。黒船は現代ならデスラー総統が乗ったUFOが攻めて来た様なものだったんよ(開星しなさぁい、金・水サシダセw)
文化が発達した時代ですね😄
大航海時代が、日本にとっての大後悔時代になってしまったのがいけない。外敵がやってこなければねー。
1:57 250年近くじゃなくて265年です。
江戸幕府の政策は正しいものもあったが、マズイこともあったと思う。ただ、少なくとも内向きの臆病な政策をしてしまったので、折角の日本人とアジアにとっての大きなチャンスを潰したことは言えるだろう。鎖国と一部の技術を制限したのは悪い政策ではなかったが、度が過ぎていて、結果として悪い政策になってしまったのではないか。幕末から維新に欠けて、植民地化されなかったのは日本の地力もあったとは思うが、僥倖もあったと思う。(地力: 江戸幕府に脅威を及ぼさない数学その他の学問や文化は規制せず、結果として幕末の日本人は世界的にも教養が高かった。また、世界的に見ても個人の戦闘能力が異常に高かった武人の人口が高かったこと)一歩間違えれば危うかった。 幕末は植民地化を逃れたが、結局第二次大戦に破れた。江戸幕府が国内統一をもっとしっかりやった上で、東南アジアか中国(その後ハワイも)まで統一していたら、現代世界の大きな問題はかなり少なくなっていた可能性がある程度高いと想う。東南アジアの欧米植民地化もなく、中国含めたアジアが欧米に苦しまされることもなく、日本も第二次大戦に負けることなく、これほど米国や中国朝鮮半島に悩まされる事はなかったと思われる。(米国事例:現代においても自動車や半導体など色々な不平等を米国から押し付けられる事はなかった。)秀吉がやろうとしていた(信長も考えていた?)アジア開放や統一を進めなかった江戸幕府は、腰抜けの卑怯者と言えて、現代日本人の安定した生活の阻害にまで影響を与えている。日本には海に囲まれているという大きな武器があったのでアジア統一が失敗したとしても、失うものはある程度の兵力とその他一部だったはずであり、世界情勢の先行きまできちんと考えていたら、やらないデメリットよりやるメリットは大きかったはず。江戸幕府に脅威を与えない数学や文化は自由にさせたのは結果的に人々の教養を高めて、幕末の危機を乗り越える要因となったのでこれは良かった。要はやはり、江戸幕府は自分のことしか考えなかった内向的なチキン野郎の政府だったということだろう。米国のようにモンロー主義的に振る舞って世界情勢をみて旨味を吸い取ろうともしなかったことからもやはり単なるチキン野郎政策と言える。そのチキン野郎政策が功を奏したものもある。しかし、逆にそれが後の日本人、(現代日本人もふくむ)を苦しめる結果をもたらしている。更には世界の人々がより良い世界を享受するチャンスがあったのを潰してしまった。今のところ、日本と世界のここ数百年をマクロに捉えると、私にはそう見える。
家康が作った当初の幕府は日本の為に機能していた部分も大きかったと思いますが、権力が長く続くと腐敗してしまうもので江戸中期以降の幕府は日本の国益より徳川幕府の利益を大切にするようになってしまった部分もあったと思います。
なんか、初めて自分と同じ考えの人に会えました鎖国は間違ってないとか言う人ばかりだったのでねまぁ鎖国しても良いとしてフィリピンあたり既に植民地化しているのを知っているなら国内の軍事力だけでも何とかしろよ鎖国とか言いながら、大量の金をオランダに流出して、ぎやまんとか買ってたくせにまず武器を買え、そして日本でも作れるようにする簡単だと思うんだが
江戸幕府の政策で、3代家光が始めた参勤交代って各地の武士階級が反乱起こさないためにやってたんじゃなかったっけ定期的に江戸に行かなきゃならんから、遠方、薩摩藩や長州藩、松前藩の武士とかは参勤交代の準備に余念がなくていろいろと発展させられなかったってとはいえ、薩摩藩や長州藩は結果的に倒幕をして明治維新の礎を築いたけど龍馬の土佐藩も
参勤交代も幕府を守るために各藩の力を削った政策ですね!遠い藩はつらかったと思います( ;∀;)
薩摩は外様で小さい親藩や譜代より格下、これに木曽三川の工事までやらされてって、そりゃ徳川嫌いにもなりますわどっかの動画のコメントで「お家存続させたんだから感謝しろ」みたいなのがあったけど、傲慢不遜も甚だしいわ
実は「坂本龍馬は明智光秀の子孫」説を取り上げて欲しいぜよ。
それもおもしろそうです☺
坂本龍馬の桔梗紋ですね。
そういえば、信長さんは鉄甲船という現代でいう軍艦を発明して、毛利氏の水上水軍を討ち破っているから織田家の時代が続いていたら、産業革命は日本でも起こっていたかも🤔
起こっていたかもしれません☺
鉄甲船は重くて航海は出来ず、じきに錆びたのではなかったか?あくまで大坂湾に浮かぶ要塞として村上水軍を撃退するためだけのモノだったと思うけど?
その可能性は大いにあります。試作品を作る資源もあり、幕末には佐賀で鉄を加工する反射鈩が作られ、ペリーから送られたミニチュアの機関車から、見よう見まねで本物の機関車を作り、鉄道を引きましたから。元来、日本人は文字を読むことに長け、勤勉な性格で頭がよいのです。伊能忠敬とお弟子さんが非常に高精度の日本の地図を作りましたし、西洋絵画の巨匠が買い漁った錦絵を描いた絵師がいたり、世界トップクラスの民族だったんです。
@@田中俊2 「勤勉」はそこそこ同意だけど
文字を読む事に長け←地域ごとの食糧生産性などの背景が違うだけでGDPが高まれば教育の程度も自然に高まる。日本はカロリー生産効率の良い土地と作物に恵まれてただけ。日本人がアマゾンとか西アフリカとかに分布してたら発展させられたと思う?
頭が良い←キモい。そういうナショナリズム感情が異民族差別感情に繋がると言うのに。優性思想を否定はしないが少なくとも自分で言う事じゃないしあなたの主張は「俺すげー」って選民思想と大差ない。
俺は日本列島は勤勉になる状況が揃ってたから識字率も高まったし工業化も早かったとしか思わない。もし気温が日本だけ10度低かったら? 土壌が痩せてて穀物作れなかったら? ボルネオ島は面積が日本の倍あるけど人口は2千万しかいないのはなんで? 現地人がバカだから?
うんうん
家康の時代がこんなに日本の技術力が発展出来なかったと学びました😊秀吉も刀狩りの政策をされましたね。徳川の時代は年貢の取り立ても厳しく本当に良い時代だったかわかりませんね。是非この番組で信長さんの描いた未来図も
取り上げてほしいです✨よろしくお願いいたします😊
発想がなかったですが、パラレルワールドもおもしろそうですね😳
@@dearurin欧州五国を破って東南アジアやインドに進出したかも。
りんちゃんの進行がクールすぎて痺れる。脚本がすばらしい。
ありがとうございます(*゚∀゚)❤
たくさんの日本人🇯🇵に知っていただきたい史実です
たまに入る鋭すぎるつっこみもいいよね
江戸時代は比較的平和な時代であったが故に寺子屋など庶民向けの学問所が普及し世界的に見ても高い水準の識字率にまでなりました。明治以降の急速な近代化に国民の識字能力の高さは役に立ったのでしょうね。
識字率や文化は江戸時代に発展しましたね☺
江戸時代でも、文化は負けていないという主張は良く目にしますが、文化が負けてなくても軍事力が無ければ、文化等破壊され尽くすだけです
清やインド、中東だって文化で負けていなかった
もしかしたらアフリカ大陸でも一部の文化は西洋を超えていたかも知れない
でも破壊されたのですよ
一番大事なのは軍事力
中国もモンゴルに降伏したし、ローマだってゲルマン人に負けた
天皇の即位儀式を見た外人が(他の惑星の儀式を見ているようだ)と言ったが、単にあんた等が日本以外滅ぼしただけだろうが
@@dearurinさん。陸蒸気といわれる鉄道もイギリスでは、1825年に世界初の鉄道として開通しましたね‼️
でも日本では、明治維新後の1872年10月14日に、新橋(旧汐留貨物駅)〜横浜(現桜木町)が日本初の鉄道として開通しましたね⁉️欧米人のお雇い外国人の指導と信用無い国債を発行して日本初の鉄道を開通させました。(2022年は、日本の鉄道開通150周年のメモリーアルイヤーでしたね‼️🦅💕︎㊗️🎉)
でも日本は、世界初の高速鉄道の新幹線やリニアモーターカーを自力で開発してきましたね⁉️バンザイ🚄🚅
幕末、日本近海に外国船がやってくるようになり、欧米列強に対する危機感が高まった
当時の技術では対応できないと感じた一部の藩は、西洋式の溶解炉、反射炉を導入するようになる。
外国船に対抗するには、精度が高く飛距離の長い洋式砲が必要。
しかし、従来の日本の鋳造技術では大型の洋式砲を製作することは困難であり、外国式の融解炉が求められるようになった。
日本では佐賀藩が最初に反射炉を完成させ、薩摩藩と幕府も佐賀藩の協力を得て完成させた。
幕府はペリー来航による緊急性もあり、大砲の鋳造の実績のある佐賀藩に鉄製大砲50門を注文。
完成した大砲は順次、江戸湾へ回漕され品川台場に設置された。
日本初の実用蒸気船も佐賀藩が藩主・鍋島直正の命で「凌風丸」を造っている。
藩によっては近代化政策をしていた。
坂本龍馬の手のひら返し笑った
今回も面白い!次回も楽しみ!
ありがとうございます!
時代劇ドラマの中で仁が
一番好きです✨面白かったですよね~😊
面白かったです!
龍馬さんまで出てくるとは・・・凄過ぎる ww
龍馬は薩摩のスパイで口封じの為に西郷どんに刺客を送られたのでは?w
また徳川幕府は100%鎖国ではなく、オランダ🇳🇱と友好関係はあった。蘭学も普及し、医学も進歩した。ただ外国人との交流は今でも最低ランク。これに関しては江戸時代のせいと言って否めないかな😅
何を優先するかで賛否が分かれるテーマですね…
貿易や出入国は「島原の乱」の影響が…
本当に何を優先するかで賛否が分かれるテーマだと思います!
島原の乱の影響と言えば‥
あの後、また反乱軍アジトにされたら危ないからって廃城は次々更地にされたんですよね。私は、てっきり明治初期に破壊されたと思ってた💦😂
坂本ちゃんって明智一族って説がありますね
近江坂本から来たから坂本ちゃんで、家紋も桔梗紋らしいですし
上様と相性はいいのかな?
鎖国は神君じゃなくて家光の代ですけどね😉
光秀も本能寺以外では案外信長さんと相性よさそうですから龍馬さんもうまくやれそうな気がします😊
幕府の事なかれの体質が現代の役所に引き継がれている・・・!
日本は変わらないですね☺
@@dearurin 徳川家の子孫が言っていたけど
家康の目指した国や国民性は確かに実現したって・・・
鎖国しなければ、日本が極東のアメリカ的立場となり日清、日露、太平洋戦争は起こらなかったと思います。
そういう日本がどうなっていたのかも考えると面白いですよね☺
@@dearurin ifは歴史にないけど
もしかしたらって思います
江戸幕府で技術が発展しなかったのは何故か、私も以前から疑問でした。
他藩の技術発展を制限するのは分かるのですが、徳川家が自分だけ技術発展させたらええやん、と私は思ったんです、何故しなかったのか、と考えた時、出来なかったのではないか、と。
江戸幕府って3代目くらいまでは金回りが良いのですが、明暦の大火以降は自然災害が重なって出費が凄いのですよね。しかも4代目くらいから幕府直轄の銀山とかも枯渇してしまって。
江戸期って小氷河期で寒くて飢饉も起こるのですけど、豊作になったらなったで米の値段が下がり、給与が米だった武士が実質給与が下がるという、とにかく江戸幕府は金が無さすぎるのですよ、これは米本位制、石高制に原因があると思うのです。
文化は発展したのですがね…🙄
公儀は洋書を輸入しては海外の様子を分析するオシントとしてのインテリジェンスには通じてたってチャンネルくららで言ってました。(OSINT=オープンソースインテリジェント:公開情報分析)
幕府の中にも賢い人はいたんですけどね😢
井伊直弼のころだって「蛮書取調方」ってセクションは江戸城内にあったし、浦賀では己丑以前からイギリス船、ロシア船だけでなくスウェーデンからも船が来てたのでオランダ語以外の英語やロシア語が少し話せる番所の役人はいた。註:己丑とは嘉永6年の黒船来航の年。by浦賀産まれ
「出る杭は打たれる」って精神はこの頃から引きずってきたんだろうなぁ
日本の文化の根底は平安時代くらいから変わってないと思います(; ・`д・´)
確かに江戸幕府が発展しなかったのは悪かったかも知れない、しかしキリシタンの問題が原因で外国との貿易を禁止したのは正しかったと思っている。
江戸幕府政権が始まっている間に何もしなかったのは問題だが、せめてこうなるかも知れないという後先の考えとかやって欲しかったと僕は思う。
仰る通りヨーロッパ勢力のキリシタンを使った日本侵略を阻止する為には江戸初期の鎖国は間違いではなかったと思います。
ただ幕末のアメリカへの対応はお粗末すぎます( ;∀;)
@@dearurin 確かにその通りだと思います、今思いつきましたがこの際に徳川家康を登場させてはいかがでしょうか?
タヌキの着ぐるみの家康すでにであるりんにいます😊 かわいいと思うのですが反響はあまりありません。また登場するのでよろしかったら見てやってください
その付けを明治大正昭和と払わされました
第二次世界大戦に負けたのも近代化が遅かったせい
第二次世界大戦は近代化が早かった国と遅い国の戦いだと言われています
日本が朝鮮出兵した時にはオランダが東インド会社作り、植民地化の足がかりをしていました
悪い事だとは思いますが、日本があの時代に、他国への侵略を開始していれば、イギリスと肩を並べる大国になっていたかもしれません
そうなれば、何より敗戦による艱難辛苦は無かったでしょうに
キリシタンの侵略が抑えられたのは別の要素だと思う。
貿易を拒んでも武力による侵略を受けるだけだし、それに対抗できる力があるなら解決しうる問題。
歴史に善悪は無いが、豊臣秀吉から現代に続く、反下克上の文化を正しいとは思いたくないな
本来なら、江戸時代に終えていたはずの技術革新が幕末時にタガが外れて明治に一気に押しすすんだだけの事。
明治の短期間での技術の革新はすごいです☺
難しいですね。鎖国していたから侵略を避けられた事もあるような気もしますし。でも太平の世で危機感が無くなるし。外国の状況もキャッチアップできない。家康さんの幕府作りが上手く行きすぎたのかも?という事で、家康さんが不平等条約の犯人という方へ一票!ところで後ろでダンスしてたり、幽霊が出てきたりするのは好みです、グッドです😊
徳川を存続させるための仕組みづくりすごいですよね!
こそっと背景に遊びを加えて動画をつくっております。
楽しんでいただけて嬉しい☺️❤️
月代の読み方がツキシロじゃないの初めて知った!
確かに技術の進歩は止まっていたかも知れませんが、その分独自の文化は発展したのではと思います。
それと日本は技術を発展させたくても資源(鉄や燃料)が足りなそうですね。
たしかに江戸時代は文化はとても発展しましたね!
今の日本文化はほとんど江戸時代に出来たものですし☺
資源は在りましたよ。
例えば、石炭とか、たたら式製鉄では使われ無かった、硫酸鉄系鉄鉱石とそれを還元反応するのに必要な石灰岩とか。
船の製造(造船)も制限されていましたね。
江戸時代では、「船」の製造はダメでしたが、、「舟」の製造はOKでした。この点からも、モノづくりに制限されていたのがわかりますね。
はい(*゚∀゚)👍❤
そうそう!
船を木材で作る時、竜骨も、肋骨も圧力隔壁も甲板も禁止されていましたからね。
龍馬さん、めっさイケメン😂😊
はい!😊💛
いきなりアメリカを出さなくても、金銀交換レートの違いでオランダとの通商時代から流出していた。
それでも産出量が大きい時代はあまり問題にならず気付かなかったのは想像に難くない。
少なくとも開幕当初は安定統治のためには必要だったとは思う。
幕末までその政策を維持し続ける必要は無かったとは思うが。
そもそも日本は読み書き、和算、鍛冶屋や土木は基礎がしっかりしてたけど、科学に関してはさっぱりだったから仮に幕府の締め付けが緩かったとしてもジリ貧だったと思う
15世紀末から16世紀の時点で大砲は火縄銃のように独自に発展してなかったわけだし
ルネッサンスがなかったのが現代でも響いている
日本は独自に科学を発展させるのは苦手ですけど模倣はとても得意なので開国さえしていればなんて考えも浮かびます(; ・`д・´)
冬ソナが見たい信長さんww
案外ハマりそうな気がするのがまたw
夢中でみるかもしれませんね!
江戸の鎖国政策は賛成しないけれど、実際江戸時代に発展した分野もありました、数学(和算)とか文学美術品などの工芸分野も(浮世絵なんかはかなり弾圧されたりしましたが西欧の美術に影響を与えるくらい)そうですし、華岡青洲の麻酔外科技術とか西洋に無いものまで。これらの下地が無ければ明治維新からの日本の発展も、現在の技術先進国も無かったと思います。まあ若くてやんちゃな龍馬らの活躍で江戸時代が終わったのは確かだけど‥‥
技術が押さえつけられていたぶん文化が発展しましたよね☺
江戸期の安定により表面上の技術の発展は停滞したが発展の素養は醸成されており、それが明治以降の発展を支えた。また現在称賛される「日本らしさ」の多くは江戸時代に端を発している。
現在の日本文化のほとんどは江戸時代に出来たものですね☺
龍馬を「捕獲」😅
楽しい動画ありがとうございます。徳川の鎖国って訳ありぽいですね。
見ていただきありがとうございます!楽しんでいただけてとても嬉しいです☺︎︎︎
今回の動画も楽しく拝見いたしました。
今の平和に胡座をかいて、世界の情勢から取り残されると何れその平和も危うくなるということですね。
平和を維持することは素晴らしいことですが、平和の中身も大切だということなのでしょうか。
ご視聴、コメントありがとうございます🙇♀
こわい国ばかりなので自力で戦える力があっての平和を保ちたいです🙄
4:41 の辺りで、信長が強かった理由がまとめられてる気がしました
江戸時代の経済は流通する貨幣量に比例している。
小判は退蔵されがちなので、金の産出が減ってからは経済は停滞する一方であった。
難しい話ですけどねー。やりすぎ行き過ぎは官僚の常と言いますけど、全部の産業の進展を止めてしまうのまでは可笑しいですもんね。結局最後ば虎の子の黄金の大流出のやらかしで庶民に幕府は見限られるわけですが。
コメントありがとうございます
文化は発展したのですがね…🤔
所有権が確立していない世界にしては発達してたほうだと思うけど、所有権が確立した世界(西洋)と比較すると比べ物にならないかな。
江戸時代は剣術は庶民にも普及しても、槍術は上級武士など一部の者にしか幕府が普及させなかった。なぜなら、一揆や反乱の時に強力な武器になる槍を使われたらまずいから。
戦になれば重要なのは槍ですもんね☺
それ以前に槍よりも剣術の方が普段使いには便利だったというのもある。
まるで、パラディ島
確かに似ているところがありますね☺
ペリー来航前にアメリカは二回来航してます。
非武装の船で行くので、その時に日本人の漂流者を渡すから話し合いしましょうと来たのに幕府側の現場との連絡不備で砲撃や話し合いの場面で外交官を脅したら、そりゃ強行になります。
幕府にもちゃんとした人はいたのに、なぜいくつもの間違いをしたのでしょう😢
大阪には、「通り」・「筋」と呼ばれる直線道路がいくつかあるが、東京には江戸城を囲む形の環状道路ばかりで、直線道路はほぼ甲州街道のみ。これも攻めにくくするため。そして甲州は幕府の直轄地であり、逃げるときはすばやく逃げるため。
まさに要塞都市ですね☺
間違っています。滅ぼされる寸前とは言わないまでもかなり差が開きましたから。それが第二次大戦や現在にも繋がっている。
明治政府が家康を狸などといって貶めたのは徳川のつけを自分たちが支払わされているんだという自覚があったからなのでしょう。対外膨張を目指した秀吉を持ち上げてますし。
産業革命=石炭採掘=エネルギー消費じゃないかと。
算数だけは異常に発達してた江戸時代。物理や科学がマジに止まってた。。
文化や算術はとても発展してましたね☺
浮世絵もヨーロッパの印象画派に影響を与えていますしね。
前田利家「算術はやはるそろばんのおかげだ。ワシはそろばん刑事と呼ばれていたのだ」
佐々成政「どこの刑事ドラマだよ」
発展のない時代にどうして他国からの侵略を受けなかったのか、謎ですね。
当時は外国の技術も死に物狂いで戦う日本の武士の戦闘力にはまだ対応出来ないレベルだったのかもしれません。
薩摩っていうヤベー集団が居てだな…
いや、文化は発展したし労働時間は4時間で治安もよかった。
江戸幕府がなければ幕末もまだ国内で戦争してたかもしれないしそうなると簡単に侵略されてそう
各藩の組織力の脅威でしょうな。特に戦闘民族薩摩隼人はヤバい。あのイギリス🇬🇧が一目置いたくらいだから😤
農業技術と算術は江戸時代に発展した気がする。江戸時代初期と末期で人あたりで農業生産5割増、土地広さあたりで2割増くらいじゃないかしら。この生産性の高さが明治以降の発展につながったと思う。金銀交換レートがおかしかったのは鎖国のせいすね
清の乾隆帝が日本侵攻を一度もやろうとしなかったのは謎。もっとも乾隆帝は英国の使者マカートニーにわが国には足らぬものなど何もないと豪語していたから海の向こうと交易することに興味がなかったのかもしれない。
足りないものがなかったら必要なかったのかもしれませんね☺
江戸幕府の政策を、賛否両論で決めるとなれば、確実に「正しかった」になるよ。それを踏まえて、何故後進国となったのか?どうやったら上手く技術発展できていたか?とか、令和現在で考える事で、これからの日本の発展に繋がると思うよ。
江戸時代初期の政策は正しかったと思います☺
中期以降は権力は続くと腐敗しちゃうんだと思う事が多々あります( ゚Д゚)
自分の父親を討たれた相手(信長公)の前で蹴鞠を披露した今川氏真は武将としては優秀と言えないけど器の大きい人物と思っています。時代が違えば文化人として大成していたのではないでしょうか。
氏真は時代が違えば成功してたと思います☺
バラエティー番組よりいいな!
日本は戦国時代が終わると引きこもったのに対して欧州は修羅場な時代が近代まで継続することになったけど発展を続けて世界を支配するまでに。戦国時代以降も覇権競争に参加していたら今頃日本以外でも公用語日本語の国があったかもしれん。
争いが多い方が発展するのは皮肉ですね😢
歴史全然詳しくないですが、倒幕から明治維新の急激なシフトチェンジはやはり江戸の文化あればこそなのでは?と思います。職人による探求精神や平民の寺子屋での平均的な学習能力向上。エビデンスはあまり用意できませんが現代は元禄文化の延長線上にある気はします。江戸自体の発展はなくとも成熟はされていたのではないですかねー。
江戸時代は文化はとても発展しているので現在の日本の文化は江戸時代の影響をとても受けています☺
帝政ロシアもオーストリアも必死で近代化止めてたしやっぱそういう運命なんやろな
…手塚治虫の漫画で、気球もダメって公儀隠密が潜入するお話がありしたね
おそろしい組織です( ゚Д゚)
鎖国するという政策を取ったということは徳川は海外の脅威を感じていたんだろうから軍事力を蓄えて海外に侵攻したり植民地しようとかは考えなかったんだろうか
秀吉がそれで大失敗しているので海外に進出するのは嫌だったんですかね(; ・`д・´)
04:55 この動画の続きが気になる
江戸幕府の不平等条約で日本の資産がアメリカに奪われた動画は今日アップします!
江戸幕府の政策は間違っていなかったと思いますが、限度を超えていたとは思います。責めて、幕府ので安定を境に少しずつ物作りの規制を緩めるくらいはするべきだったと思います。
なるほど。それは朱子学の弊害かも。実際、規制緩和の気運も有ったけど、その度に「生真面目な人」が祖法墨守を訴えて、しかも建前上はそれが正しいとなってるから通ってしまったというのが有ったと思う。新井白石とか、松平定信とか、鳥居耀蔵とか、、、
戦国末期から江戸初期の日本の軍事力と技術力はは当時の世界情勢でもトップクラスだったと言われますからね。例としは種子島こと火縄銃をたった数年で独自でその仕組みと作り方をマスターし、数十年で世界一の火縄銃保有国になりましたからね。それだけの技術力があったんですよね。まあさすがに造船技術と航海技術は海外が上でしたが。
幕府の政策は確かに平和の世を作り上げましたが、農業に関してはもう少し寛容しても良ければ良かったんじゃないかと思います。作物を豊富にする事はなれば人の生活を豊かにする最も効果的なものですから
下記文書に間違い在り。😅😢
1、明治奇→明治喜
2、すへさ→全て
すみません😣💦⤵️。
ある国で近代化が成功するには
①知識と宗教に寛容な社会
②個人の所有権保護
③自給エネルギーの確保
④効率的で誰でも使える交通網
⑤身分制が緩く公平で努力が報われる社会
⑥銀行のような富の集積システムの有無
この6つの要素が必要です。
ただ、近代化しても
この要素から一つでも欠けると
その国は衰微していくようです。
大阪の米倉とか両替商とか、見方を変えれば⑥だし、江戸時代の身分制が緩いって話が本当だとすれば⑤になるから、識字率や好奇心旺盛であること以外にも、明治維新成功の下地ってあったのかも(身分制度が緩いって、士族が豪商や豪農と結婚みたいな感じかな?想像つかないから「んなわけ...」って思ってしまうけど)
@@雪何すか雪って 日本は、所有権の保護と交通網の整備くらいですかね。エネルギーは石炭があります。しかし、すぐに石油と鉄の時代になり、どちらも自給には程遠い日本は禁輸措置で大陸に打って出るよりなくなりますが…
宗教に寛容になりすぎると逆に国に危機を招く事もありそうな気もします( ;∀;)
ほどよく寛容なのがいいですね!
@@カワウソ編集長-o8s なお、交通網は五街道だけな模様(大井川?もずーっと橋架けなかったみたいだし)
@@dearurin さん:そうですね。
基本は政教分離で
国が特定の宗教を支援しない事です。
もうひとつは宗教の教義よりも
世俗の法律が上位である事。
こうする事で宗教の名を借りた
ただのカルトを摘発できます。
平和だと戦の技術が発展しないというだけでしょう。
その分文化面は江戸時代にとても発展しました
秀吉までは海外勢とのパワーバランス気にしてた気がするけど…明と戦うの疲れるしスペイン弱くなったからもういいやと思ったのかな🤔
スペインが弱くなったのもありそうですよね☺
なるほどなぁ😮
はい🙄
所謂幕藩体制と云うのは、アメリカ合衆国の政治体制と同じ様なもの・・・と、私は思っているのだが。
しかし鎖国をして貿易権を幕府丈が持っていると云う事にして置かねば、各藩が軍事力を付けてしまいかねないですな😅
たしかにアメリカ合衆国の政治体制と似てますね☺
少なくとも数学は発展したよ和算で当時のヨーロッパの向こう張ってたし、
寺子屋で識字率は群を抜いてた( 一一)
文化面はとても発展しましたね☺
はじめてコメントします。
徳川家によって外国との交流が制限されてしまったのはたしかですが、近年の研究では徳川家康は、日本に漂着したイギリス人のアダムウィリアムを外交顧問にして、ヨーロッパの列強国と積極的な交流をしようとしていて、スペイン王朝に日本から送られた美術品が近年発見されています。
家康はスペインの許可を得てスペインに日本の貿易船を送りこむ計画を立てていましたが、キリスト教禁止の政策をとってしまったためスペインからの許可が白紙になってしまい、家康も途中で亡くなってしまいました。
そのあとの息子と孫の代に家康のグローバル計画は受け継がれず日本は鎖国になってしまいました
もし、家康の計画が成功していれば江戸時代はもっと違ったグローバル時代になっていたかもしれません。
鎖国は家康の方針ではなかったでしょうね☺
小栗上野介「いたなあ、船酔いで大した事してないのに偉業成し遂げたという自称旗本。江戸無血開城は上様がお決めになったことだぞ。」
アイコンはお花のお顔でしょうか🤔
ガメラの敵の幼獣です。
ガメラに家族を殺された少女がこの妖獣に復讐させます。
立場的には、淀殿に近いな。
淀「幸村、家康を殺して」
なるほど(*゚∀゚)
気になってました
お返事ありがとうございます
徳川の時代がやたら長かったし、まぁ平和と言えば平和なんだが江戸は特に戦略のために道が狭いし西洋見たいに馬車で走る馬車道が道無いしい色んな面で発展しなかった。
やはり暴力(軍事力)か...
国を守るために軍事力はいつの時代も必須ですね
そんな技術の遅れた日本に黒船で来航したペリーは潜在能力に驚嘆しいずれアメリカのライバルになると予想した…
基礎技術力は高いですからね☺
ただその時のツケを未来の人に支払わせただけです。
徳川の政治は問題先送り政治だ!と信長公なら言いそうです(; ・`д・´)
おもろい
戦乱は,無くなりましたが 人が 豊かに 暮らせる様になった訳ではありません. 現代日本でも 政府のせいで 多くの人が苦しんでいるように 政治を 行う者が, 駄目だと 不幸になります 😭
日本を良くしてくれる人に政治をお願いしたいですね🙄
確かに江戸時代は徳川以外はひたすら損する政策やったもんな。
江戸時代の良い所は屋台料理や居酒屋が出来た所
後は夜のお店のプレイ
おもしろい文化の発展は江戸時代のおかげですね😊
@@dearurin 江戸時代又の名前「江呂時代」とも言う
道の整備を禁止したって💦
街道の整備が進んだからお伊勢参りなど女性でも旅を楽しめるようになったんだけど😥
たしかに整備された街道もありますね!ただ川に橋をかけたりする事は制限されていたので、船で川を渡る必要がありました😢
@@dearurin 有名なのが、いわゆる
越すに越せない大井川と(笑)
大荷物を安定して運べるように放っていなかったということです。
当時の街道は現代でいう電話線みたいなもの
国内の統治という点だけでいえば合理的な考え方だったのかも
国外との競争という点に目を向けられなかったということなんでしょうけど
戦国時代からちょっかいをかけられたとはいえヨーロッパはやはり遠くて警戒心が薄い
まあ産業革命や植民地政策に対抗しようとすると日本がもっと早くアジアに進出なんてことになっていたのかもしれませんが
国内の勢力の力を抑制するには合理的でしたね☺
軍事的技術は発展しなかったけど、文化的技術は発展したと思うよ。浮世絵や歌舞伎。食品等も。
文化は発展しましたね!それが今の日本の礎になっている部分もあると思います☺
いやいや諸外国の文化が入ればもっとガラパゴス的な分野だけじゃなくて
その他分野も発展したでしょう
@@goriatera1 明治以降、日本が西洋にすぐにキャチアップできたのは、武士や庶民の数学力が凄まじかったからです!数学ほどガラパゴスと対極の普遍的な分野はないでしょう!知らないお前の脳内がガラパゴスだろw
少ない統治者が、大勢の大衆を抑え込むには武力で勝る必要性がありますしね。最初の施策としては間違ってないと思うけど、外の動きを知ろうとせず国力増強の為にこれといった動きを見せずに250年も現状維持に努めてきたのは失敗な気がしますね。寺子屋のような教育が広く行われていたのはよいですが、その先に大学のようなものを作って広く人材確保に努めたり、技術開発のための機関を幕府が直轄で運営したりすれば…万年金欠の幕府には難しかったのかもしれないね。
江戸時代の日本が技術開発に積極的だったらどんな世になっていたのでしょうか☺
防衛上の理由でそうしたかもしれないぞ
ちょっと違うと思います。
幕府は外交していた国もありますし、モノづくりをしていたです。
開国していた時も、当時の外国人は、日本は他のアジアと比べたら、文化がかなり発達していたとか言ってました。
いろいろな文化が発展しましたね☺️
今の徳川当主であるりん徳川家広さん曰く、江戸は鎖国していなかったと。。
鎖国ではなく管理貿易だという主張があるようですね(; ・`д・´)
南方先生!実在したのか!?
でた!
ワシは織田信長であるとかいう日本史最強のパワーワード!!!
ひれ伏します🙇♀💦
歴史的には科学技術の進歩させるのは大抵戦争だった、人類の進歩に戦争は必要悪なのかも。
科学技術が進歩した国が戦争を起こしたのかもしれません( ゚Д゚)
それどころか社会の矛盾を解決するためには戦争は最適な手段であるという学説もあるからね。
敵に勝つため徴兵して金持ちも貧乏人も戦〇の確率を同じにできるし、徴用で金持ちから金を奪うことで格差を強引に解決することが可能。
また現代社会の矛盾点問題点は大抵人間の自由権(リベラル)が深くかかわっているので、戦争を人権の最大最悪の侵害であるとするならある意味現代社会の矛盾点や問題点も解決できるの可能性がある。つーか第2次世界大戦も戦争に勝つために各国が戦争に最適な政策をとったのが現在の福祉国家の原型だったりする。
250年産業は発展しなかったけど平和だったぶん国民の識字率は格段に上がった
文化が発展しましたね
(*´・ω・)(・ω・`*)❤
幕府学術会議。
リモコンかと思ったらゲームボーイでした…
信長様はきっとポケモンにはまってるのです!
文化の多様性とともに全国共通の規範・識字率の高さ(明治以降の発展の基礎)を作ったのも事実。
どちらが良かったかは分からないが、変えようのない現代に繋がる利点・欠点を踏まえて考えるのが肝要。
科学技術は停滞しましたが文化面では現代につながる多くの日本文化を生んだのが江戸時代ですね☺
家康ではなく信長が勝って織田家が天下とれてたら江戸時代(にあたる時代)はどうなってたんだろうね
信長の時代はともかく信長の死後は徳川の様な権力継承の仕組みをうまく作れず早い段階で内部分裂が起こりそうな気がします(; ・`д・´)
今の日本の外交下手のルーツは、この時代だと思いますね。江戸時代の人びとは、海外留学どころか、海外旅行すら禁止されていましたからね。これでは海外の情報もオランダ頼みで、求めている情報はほとんど手に入らない。上手くやれば捕鯨の為の港を求めていたアメリカ、シベリア開発を目論んでいたロシアとも、その見返りを求めたことが出来たはずですからね。
本当にうまくやれば日本の富を奪われる事もなかったのに残念です😢
元々日本は外交が上手かった。隋の足元を見て対等な立場を宣言したり、朝鮮半島との交易で稼いだり、かなりやり手でしたね。
日本は○○さんは外交が上手い、△△は戦が強い、などなど個人プレーが中心だから良い時と悪い時の差が大き過ぎる。全体として(システムとして)一定水準の質を確保する事が本当に難しい。そう見ると江戸幕府は日本の歴代政権の中ではシステム化が最も上手だった組織の一つ。
@@say5699 農業政策に偏り、交通道路整備など技術の遅れが顕著な時代でしたけどね。海外から優れた文化や知識も入ってこなかったし。
江戸幕府のお陰で高識字率は維持出来た。怪しい宗教団体の登場、し辛くなったw
軍事以外の文化面ではとても発展したと思います☺
@@dearurin 江戸時代には、ソロバンで9条根、解く猛者もいたとかwそういえば、利家もソロバン使えた様なw
俺は否定一択かな、
戦争が無かったら良いって
仮に北朝鮮みたいな圧政でも良いと言えるのかといえば言えないように下のものが苦しめられる状況になっていたならそれは良いとはいえない。
発展を阻止した事で農民とか商人とか下の立場の暮らしが苦しめられる遠因になったのだから否定の一択です。
徳川を守るための制度で結果的に戦国時代よりは平和になったけど、その分身分差別や利権の暴走はありましたね(´;ω;`)
そんな酷くは無いと思いますよ。もしそうなら二百年以上も続く訳がないと思う。
0:18 当時 世界最強と謳われていた スペインの無敵艦隊にも勝てたのかな?
防衛戦なら勝てたと思います!
経済観念は西洋よりも発展しましたよね。先物取引世界で初めにやったの日本だって石原慎太郎が国会で言ってましたし。
支配階級の収入・豊かさの基準が米なので 基本的に経済発展がない。(支配階級の経済の上限が決まってる)支配階級の人口増加もない。町人・商人は上限が決まっている米を通貨として扱わず銭を使ってるので富が生まれ町民文化も生まれる。1800年ころのイギリスの産業革命以降 農作物を貯蔵保管輸送する技術が進化し農民以外の産業で生計を立てることが可能な人数が増え、通貨が機能するようになり全世界的に人口が増えだす。日本でも明治維新で米本位社会でなくなり紙幣が流通しだし産業がガラリと変わり人口爆発する。全世界的に100年でおよそ倍に。そしてその後の70年で4倍という勢いで地球破滅に向かって人口爆発してる。
人口爆発の主な原因はパスツールが免疫を発見したからだと思いますよ
ワクチンができましたから
織田・豊臣の世なら技術発展は停滞しなくとも大陸攻めたりして戦乱は続いたかと。徳川の締付停滞の250年、されど大乱無き世、当時の人・時代が選んだのかも知れませんね。江戸文化は世界に誇れると思う。黒船は現代ならデスラー総統が乗ったUFOが攻めて来た様なものだったんよ(開星しなさぁい、金・水サシダセw)
文化が発達した時代ですね😄
大航海時代が、日本にとっての大後悔時代になってしまったのがいけない。外敵がやってこなければねー。
1:57
250年近くじゃなくて265年です。
江戸幕府の政策は正しいものもあったが、マズイこともあったと思う。
ただ、少なくとも内向きの臆病な政策をしてしまったので、折角の日本人とアジアにとっての大きなチャンスを潰したことは言えるだろう。
鎖国と一部の技術を制限したのは
悪い政策ではなかったが、度が過ぎていて、結果として悪い政策になってしまったのではないか。
幕末から維新に欠けて、植民地化されなかったのは日本の地力もあったとは思うが、僥倖もあったと思う。(地力: 江戸幕府に脅威を及ぼさない数学その他の学問や文化は規制せず、結果として幕末の日本人は世界的にも教養が高かった。また、世界的に見ても個人の戦闘能力が異常に高かった武人の人口が高かったこと)
一歩間違えれば危うかった。
幕末は植民地化を逃れたが、結局第二次大戦に破れた。
江戸幕府が国内統一をもっとしっかりやった上で、東南アジアか中国(その後ハワイも)まで統一していたら、現代世界の大きな問題はかなり少なくなっていた可能性がある程度高いと想う。
東南アジアの欧米植民地化もなく、中国含めたアジアが欧米に苦しまされることもなく、日本も第二次大戦に負けることなく、これほど米国や中国朝鮮半島に悩まされる事はなかったと思われる。
(米国事例:現代においても自動車や半導体など色々な不平等を米国から押し付けられる事はなかった。)
秀吉がやろうとしていた(信長も考えていた?)アジア開放や統一を進めなかった江戸幕府は、腰抜けの卑怯者と言えて、現代日本人の安定した生活の阻害にまで影響を与えている。
日本には海に囲まれているという大きな武器があったのでアジア統一が失敗したとしても、失うものはある程度の兵力とその他一部だったはずであり、世界情勢の先行きまできちんと考えていたら、やらないデメリットよりやるメリットは大きかったはず。
江戸幕府に脅威を与えない数学や文化は自由にさせたのは結果的に人々の教養を高めて、幕末の危機を乗り越える要因となったのでこれは良かった。
要はやはり、江戸幕府は自分のことしか考えなかった内向的なチキン野郎の政府だったということだろう。
米国のようにモンロー主義的に振る舞って世界情勢をみて旨味を吸い取ろうともしなかったことからもやはり単なるチキン野郎政策と
言える。
そのチキン野郎政策が功を奏したものもある。
しかし、逆にそれが後の日本人、(現代日本人もふくむ)を苦しめる結果をもたらしている。更には世界の人々がより良い世界を享受するチャンスがあったのを潰してしまった。
今のところ、日本と世界のここ数百年をマクロに捉えると、私にはそう見える。
家康が作った当初の幕府は日本の為に機能していた部分も大きかったと思いますが、権力が長く続くと腐敗してしまうもので江戸中期以降の幕府は日本の国益より徳川幕府の利益を大切にするようになってしまった部分もあったと思います。
なんか、初めて自分と同じ考えの人に会えました
鎖国は間違ってないとか言う人ばかりだったのでね
まぁ鎖国しても良いとしてフィリピンあたり既に植民地化しているのを知っているなら国内の軍事力だけでも何とかしろよ
鎖国とか言いながら、大量の金をオランダに流出して、ぎやまんとか買ってたくせに
まず武器を買え、そして日本でも作れるようにする
簡単だと思うんだが
江戸幕府の政策で、3代家光が始めた参勤交代って各地の武士階級が反乱起こさないためにやってたんじゃなかったっけ
定期的に江戸に行かなきゃならんから、遠方、薩摩藩や長州藩、松前藩の武士とかは参勤交代の準備に余念がなくていろいろと発展させられなかったって
とはいえ、薩摩藩や長州藩は結果的に倒幕をして明治維新の礎を築いたけど
龍馬の土佐藩も
参勤交代も幕府を守るために各藩の力を削った政策ですね!遠い藩はつらかったと思います( ;∀;)
薩摩は外様で小さい親藩や譜代より格下、これに木曽三川の工事までやらされてって、そりゃ徳川嫌いにもなりますわ
どっかの動画のコメントで「お家存続させたんだから感謝しろ」みたいなのがあったけど、傲慢不遜も甚だしいわ
実は「坂本龍馬は明智光秀の子孫」説を取り上げて欲しいぜよ。
それもおもしろそうです☺
坂本龍馬の桔梗紋ですね。