【迷列車で行こう】廃止された兵庫県の非電化ローカル線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 106

  • @niizuma1964
    @niizuma1964 3 ปีที่แล้ว +9

    三木鉄道…廃止時に市長に意見書送りつけた記憶ありましたが効果あった記憶ないですwwwww

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。そうでしたか。粟生線も廃止論が沸いております。神姫バスには勝てないですかね

  • @busjack1628
    @busjack1628 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。
    何時も楽しく拝見させて貰ってます。
    尼崎港駅駅舎を今年初めまで日通が
    使ってましたが今月その建物が
    取り壊されました。拡張された
    阪神高速高架下の建物でした。

  • @自在電
    @自在電 3 ปีที่แล้ว +6

    尼崎港行きには乗ったことがあります。尼崎駅で私以外の乗客が皆降りました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。すごいですね。途中の金楽寺なんて誰も乗ってこないですね

  • @okhan
    @okhan 3 ปีที่แล้ว +5

    81年の3月に廃止間際の尼崎港線に乗りに行ったら
    客車1両ですしずめの超満員だった

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。地元出身なのに乗りに行かなかったでした。超満員の尼崎港線は想像を絶します

  • @べっち777byかちょくん
    @べっち777byかちょくん 8 หลายเดือนก่อน

    これにはありませんが、他にも、赤穂鉄道や播但線溝口駅北から分岐した高橋線、国鉄網干駅から分岐した網干木材港線等もありましたね。

  • @森魚あがた
    @森魚あがた 4 ปีที่แล้ว +8

    元大阪市長の平松邦夫氏は県立尼崎高校卒です。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +2

      そうでしたか。先輩なのですね。ありがとうございます。

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 ปีที่แล้ว +19

    丹波篠山は今では立派な観光地ですし、福知山線も現在のような通勤路線になるなんて思ってもいなかった頃に廃止されてしまったんですねぇ。いま存続していて、終点が篠山の市街地にあれば通勤や観光などかなりの需要があったのでは?と思います。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます。その通りですね。園部と阪神間の短絡や舞鶴との近道で篠山線は活用できたと思います。篠山城あたりの観光も促進できたと思います。当時は国鉄さんもまさか福知山線がここまで発展するとは思ってなかったと思います

    • @食卓塩
      @食卓塩 4 ปีที่แล้ว +4

      @@heitetsu4649 やる気なし&経営できなかったから。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +3

      @@食卓塩 コメントありがとうございます。篠山線に限らず全線やる気なしですね

    • @美幸緋色
      @美幸緋色 3 ปีที่แล้ว +3

      鉱物資源の為、園部まで開通させる予定でしたが、コレが実現していれば、どうなっていたかわかりません。
      かなり、反対もあったようです。
      現在は、神姫バスの路線となってます。

    • @門亭栗数
      @門亭栗数 3 ปีที่แล้ว +4

      たしかに、今では、篠山口まで、電車の快速が走ってますから、福住まではともかく、篠山口~篠山 の間は残して複線電化して、快速を篠山行きにすると、けっこう乗降客あるのではないのかな……とも思えますね。

  • @五目焼飯
    @五目焼飯 4 ปีที่แล้ว +15

    末端線とはいえ、西脇市のメイン路線を廃止し、町外れを通る谷川まで直通しているだけで廃線を免れたとは、なんとも皮肉な結果ですね。西脇市出身の人から聞いた話では、本当に不便になったと言っていました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。野村駅は西脇市の外れで西脇市街は旧西脇駅と聞いています。せめて鍛冶屋線の野村から西脇は残すべきだと思います

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 ปีที่แล้ว +3

      @@heitetsu4649 当時の国鉄は路線単位で存廃を決めてたのでそんな粋なことは…逆にそうでなければ芸備線:備中神代~備後庄原なんかは国鉄時代に消えていたでしょう…あと、例外を認めると各地で政治家の圧力が…

  • @たぬきやいちろう
    @たぬきやいちろう 11 หลายเดือนก่อน

    高砂線は加古川駅を出たあと加古川線を一旦北上してから別れて、右にカープして山陽線をオーバークロスし、野口駅に降りてましたね。終点の高砂駅から更に貨物駅の高砂港駅まで線路があったし、分岐して高砂工場のほか、周辺の工場への引き込み線もあったので、山陽電車と併せて線路だらけの街だった印象があります。

  • @tsushima0527
    @tsushima0527 ปีที่แล้ว

    兵庫県尼崎市出身で、千葉県在住だったら関西時代さぞかし懐かしいでしょうね。千葉県~兵庫県はけっこう時間とお金がかかりますしね。

  • @河野孝-y5t
    @河野孝-y5t 3 ปีที่แล้ว +3

    ここで紹介された路線で、1番思い出に残っている路線は、別府鉄道の土山線ですね。
    野口線は気動車だったけど、土山線は客車だった!しかも、客車の出入口に扉が無いダブルルーフの単車だったから乗り心地はイマイチでしたけど、とにかく良かったです。
    別府港駅で購入した入場券は、今でも大切に保管しています。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。別府鉄道に乗られたのですね。貴重です。土山線から別府港への路線の客車にはぜひ乗ってみたかったですね。

  • @motokin.naha.ltdexpress8957
    @motokin.naha.ltdexpress8957 3 ปีที่แล้ว +4

    初めまして、元尼崎市民です。
    尼崎港線はちょうど小学生の頃ですね、学校は近所でないにも関わらずたまに近くの今はなき踏切で見学していたものです。
    尼崎駅が土手にあって、東海道線の駅と離れていたんですよね。今は大物の所に一部廃線跡が残ってますね

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。初めまして、私も1970年代は尼崎港線の尼崎駅から尼崎駅の福知山線の急行だいせん、まつかぜ、普通客車をながめたものです。普通と快速以外が通過するので悲しい気持ちになりました。昔国道2号線は尼崎港線をまたぐため阪神電車の市電とともに少し高架になっていましたが、それも
      取り壊されました。まだ大物あたりに廃線跡がのこっているのであればうれしいですね。私は尼崎港線を活性化して尼崎の南北に弱い移動を活性化してほしい意見を尼崎市に提案しましたが受け入れられなかったでした

  • @ICOHCA
    @ICOHCA 3 ปีที่แล้ว +7

    篠山線は、数年前に篠山線を復活させようと言うイベントがありました。
    廃線跡にプラレールを走らせるイベント(笑)。
    ちょっと笑ってしまいましたが、見にきた高齢の方は大変懐かしく感慨深かそうでした。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +2

      そのイベント、なにかニュースでみました。プラレールをつなげて復活するのはなにかいい感じですね。私も高齢者の手前ですね。

    • @sabaosabato8322
      @sabaosabato8322 2 ปีที่แล้ว

      終点の福住駅が親戚の家でした。かなり小さい時期に乗ったので記憶にはないですが、プラレールイベントには参加しました。

  • @yamatoji221
    @yamatoji221 2 ปีที่แล้ว +1

    三木鉄道もありましたね。

  • @快特印旛日本医大行き
    @快特印旛日本医大行き 3 ปีที่แล้ว +4

    私は千葉県育ちですが、現在は尼崎市に住んでいます。
    福知山線の支線の尼崎港線が興味深いです。
    機会があれば、高砂線や篠山線の廃線跡や福知山線の旧線跡などを探訪したいと思います。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。全く逆ですね。尼崎に生まれて今は千葉県船橋市に住んでおります。高砂線の廃線はまだところどころ残っています。尼崎港線も金楽寺あたりはまだ残っているみたいで細長い緑地になっております

    • @快特印旛日本医大行き
      @快特印旛日本医大行き 3 ปีที่แล้ว +3

      @@heitetsu4649 様
      私は千葉市の稲毛で育ちました。
      現在は立花の近くに住んでいます。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +1

      @@快特印旛日本医大行き ありがとうございました。私の実家は立花の南側にある大庄北というところです。

    • @快特印旛日本医大行き
      @快特印旛日本医大行き 3 ปีที่แล้ว +1

      @@heitetsu4649 様
      大庄北ですか~😱
      私は南武庫之荘です。
      浜田車庫の近くですね。

  • @孝一郎巽-d9q
    @孝一郎巽-d9q 2 ปีที่แล้ว +3

    飾磨港駅発姫路ゆき最終電車が出た後には兵庫県姫路市広畑区にあります新日鐵広畑製鉄所から貨物列車にて関東や九州方面へ輸送列車はありましたかとのことですが、

  • @MsLwis
    @MsLwis 3 ปีที่แล้ว +5

    須磨から高砂に移住して15年ですが、ロードマップを見る限り、以前鉄道路線があったのでは、と思う道路があり興味を持ちましたが、それが高砂線、別府鉄道と解り残念な気持ちになりました。廃線理由もご紹介頂いていたのがよく解り、無念ですが旧駅舎等の跡地も見付け、少し嬉しくなりました。貴重な動画を有難う御座いました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。そうでしたか、野口からは高砂線と別府鉄道がそれぞれ出ていましたのでそのあたりの廃線跡はいまでも残っていると思います。高砂線は川崎重工の車両工場が残っていたらもう少し生きながらえたと思います。

  • @森上舞子-d4x
    @森上舞子-d4x 3 ปีที่แล้ว +3

    この辺のキハ20はおでこまで首都圏色だったね

  • @gto8731
    @gto8731 3 ปีที่แล้ว +8

    高砂線、飾磨港線、尼崎港支線は、国鉄がまともな本数走らせてたら廃止されることはなかったと思うんだけどな。高砂線とか日中の快速を毎時2本走らせてたら山陽には対抗できたと思うし…もったいなかったなあ。別府鉄道も。あのあたりは、ちゃんとした本数があれば人乗ったはずなんだけどな

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございました。そうなんです。あのとき経営努力していれば活性化できる路線はあったと思います。高砂線は結構利用されていたと聞いています。兵庫だけでなく福岡の路線もかなり活性化できたと思います

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 ปีที่แล้ว +2

      でも当時の国鉄は新快速でさえ京都~三ノ宮はガラガラ。ダイヤもあるだろうけど運賃が高かった‼️

    • @AkemiNakajima-xj5kv
      @AkemiNakajima-xj5kv 2 ปีที่แล้ว +1

      どれも貨物輸送メインで旅客列車の本数が少なく、「貨物無くなったからもうイラネ」という感じで1984年前後に廃止されましたね。
      高砂線は橋梁の老朽化以外にも線内に列車交換可能駅がなく列車増発に難があり、飾磨港線は姫路駅で以北と運転系統が分断されているなどの問題もありましたが、いずれもJR化後まで生き残っていれば大化けする可能性はあったと思います。

    • @仁新井-q7b
      @仁新井-q7b ปีที่แล้ว

      元加古川市尾上町民ですが、高砂線廃線当時は、神戸には山陽電車で行くもんだと思ってましたね。
      当時新快速は、加古川では30分に1本くらいで、さほど乗客もいなかったように思います(通勤列車というより急行みたいな感じで、車内販売があったような…)。
      ところが今はほとんど通勤通学客は明石でJR、新快速に乗り換え…。
      もし高砂線が現存して本数を増やしてたら、ドル箱路線になったかもしれませんね。

  • @AkemiNakajima-xj5kv
    @AkemiNakajima-xj5kv 2 ปีที่แล้ว

    物心ついた頃に住んでいた社宅(確か4階)の窓から国鉄飾磨駅が見えました。
    数本の留置線があり比較的広い構内で、ディーゼル機関車が貨車の入れ換えをしていました。
    貨物列車は頻繁に運転されていましたが旅客列車は本数が少なく、夕方頃になって2両編成のディーゼルカー(おそらくキハ17かキハ20、一般色)が発着していたと記憶しています。
    近隣に山陽電鉄飾磨駅があったため引っ越しでその地を離れるまで本数の少ない国鉄駅を利用する事はなく、今思えば勿体なかったかな、という気はします。
    なお飾磨駅から終点の飾磨港駅方面と新日鉄広畑への専用線が分岐しており、専用線の方は夢前川に架かる橋梁とその東側の築堤が今も残存しています。

  • @kaji9324
    @kaji9324 2 ปีที่แล้ว

    阪神大物〜阪急塚口〜阪急伊丹線経由〜宝塚が路線化されてたら、阪神エリアの南北アクセスが良くなってたと思います

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  2 ปีที่แล้ว

      そうですね。尼崎港線の跡地を活用すれば南北のアクセスはよくなっていたと思います。

  • @芸都宇絵井
    @芸都宇絵井 4 ปีที่แล้ว +5

    「手動で切符を売っていた」のところで、自分が1997年12月に三木鉄道に乗った翌日に近鉄で京都から竹田まで行こうと思ったら京都駅に自動券売機がなくて有人窓口で切符を買ったことを思い出しました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。何か京都駅で自動券売機が故障されたのでしょうか。竹田は京都市営地下鉄との結合点なので1997年時点ですと自動化されてもおかしくないですよね。

    • @芸都宇絵井
      @芸都宇絵井 4 ปีที่แล้ว +1

      湖西線の電車を降りて近鉄の改札のまわりを見渡したのですが、自動券売機がどこにも見当たらず、有人窓口しかなかったのです。
      改札の近くに券売機がない駅ってけっこうあるので、離れたところにあったのかもしれません。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +1

      近鉄も出口によっては有人改札があるのですね。他社線との乗り換えで同じ場所にある場合はこのような管理もありますね。大分前に近鉄柏原駅で降りたら関西線のホームと同じでICカードのタッチが複雑すぎたのを覚えております。駅によって違いますね

    • @psychedelicraspberry1457
      @psychedelicraspberry1457 3 ปีที่แล้ว

      @@heitetsu4649 それって共同使用駅時代では?共同使用駅の中間改札前は遅くまで手売り窓口がありました。

  • @psychedelicraspberry1457
    @psychedelicraspberry1457 3 ปีที่แล้ว +4

    さすがにこの中では鍛冶屋線しか乗ってない…(尼崎港線&別府鉄道は廃線跡訪問した)

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว

      廃止になりましのが尼崎港線は1984年なので致し方ございませんね、

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 3 ปีที่แล้ว +9

    伊勢鉄道もそうだが、路線名一絡げに廃止するというお役所仕事全開な事をするから
    鍛冶屋線の野村~西脇の悲劇のような事が起こる。

  • @有無-z7w
    @有無-z7w 3 ปีที่แล้ว +4

    鍛冶屋線は野村-西脇間だけでも線路を自治体が維持管理してJRが走らせるべきだった

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。その通りです。鍛冶屋線の西脇が一番西脇市の中心にありました。1駅だけでも残すべきだったと思います。

    • @有無-z7w
      @有無-z7w 3 ปีที่แล้ว

      @@heitetsu4649
      鍛冶屋線西脇駅までの廃線跡は歩道で残ってるし、ホテルの南にギリギリ駅作れそうなスペースもあるからまだ復活できると思うんですよね。

  • @ファンチャンネル-q6j
    @ファンチャンネル-q6j 3 ปีที่แล้ว +1

    5:44 「与えたい」ではなく「占めたい」ですよ。

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 3 ปีที่แล้ว +3

    鍛冶屋線のキハ37がいい味出している
    西脇市の中心が鍛冶屋線の(旧)西脇市駅(現バスターミナル)あたりなので勿体ないといえば勿体ない
    高砂線は高砂工場の閉鎖が止めを刺した感

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます。そうですね。いろいろな方からも野村(現西脇市)と西脇の廃止は間違いだったと指摘があります。高砂線も車両工場の閉鎖は大きいです。

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h 3 ปีที่แล้ว +3

    国鉄篠山線は福知山線三田と有馬間を結んでいた国鉄有馬線のレールなどを利用して建設されたらしいです ね。有馬線は戦時の不要不急路線として休止させられて…だそうですが、この有馬線は聞くところによると書類上は現在も休止路線のままなんだとか。ホンマなんですかね。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。篠山線はどうも軍事的要素が多い路線ですね。住民も廃止にあまり反対も起こらないということはあまりいい路線ではないことがうかがえます。有馬線は現在でも休止路線かもしれません。道場当たりから分岐して今の神鉄と並走して最後は有馬温泉へ行く路線でSLがけん引していました。大阪の人が休日の朝に出発して夕方に有馬につくような感じだったそうです。

  • @となりの半笑いなー
    @となりの半笑いなー 3 ปีที่แล้ว +9

    鍛冶屋線の野村西脇間は少し勿体なく感じます。
    兵庫県はヒョーゴスラビアと揶揄されるだけあって、バライティ豊かですね笑

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。そんな言葉があったのですね。ヒョーゴスラビア( ´艸`)。但馬国、播磨国、摂津国の一部、丹波国の一部、備前国のほんの一部。淡路国、確かにセルビア、ヘルチェゴビナ、クロアチアのようですね。ネーミングした人に座布団あげたいです。

    • @rhscm989
      @rhscm989 3 ปีที่แล้ว +2

      廃線となった鍛冶屋線に唯一の交換可能駅だった「西脇」があったため、「野村」は廃線翌日に「西脇市」に改称しました。

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン 2 ปีที่แล้ว +1

      @@heitetsu4649
      美作国もほんの一部混じってます

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 4 ปีที่แล้ว +4

    鍛冶屋線の野村ー西脇間の方が谷川方面より乗客が多かったと、ウィキぺデアかTH-camで聞いたことがあります。廃線されていなければ一定数の乗客の需要はあったのでしょうか?

    • @がっきー-o6t
      @がっきー-o6t 3 ปีที่แล้ว +2

      西脇市〜谷川より、鍛冶屋線沿線の多可町を比較すれば現代でもはるかに鍛冶屋線沿線の方が人口も多いですし、旧鍛冶屋駅近くには高校(多可高校)もあります。旧鍛冶屋線に沿って多可高校の学生が自転車でたくさん今も通学してます、小さい峠も途中にあります。かわいそうになって来ますね見てて。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 ปีที่แล้ว +15

    非電化じゃないけど、粟生線も危ない状況。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます。聞いています。粟生線は完全にバスに負けています。小野や三木から三宮へでるにはバスが便利ですね。

    • @美幸緋色
      @美幸緋色 3 ปีที่แล้ว +3

      地元の高校への通学の足としては貴重な存在です。

  • @グレートブリテン島
    @グレートブリテン島 4 ปีที่แล้ว +4

    廃止して勿体無いなぁと感じる路線が多い。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。その通り篠山線は勿体なさすぎです

  • @ue6pun
    @ue6pun 2 ปีที่แล้ว

    金楽寺は、バス停であります

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 3 ปีที่แล้ว +2

    高砂線はまだしも、別府鉄道野口線は山電もしくはJR神戸線の一方が不通になった際の迂回ルートとして、さすがに残すべきでした。その際加古川駅にどのように繋げるかは、(1)新線を建設して加古川の中心市街地を外回りに進み、加古川駅に西から入り、加古川線西脇市方面へ直通可能なルート、(2)高砂線の廃線跡を活用して東から加古川駅に入り、JR神戸線姫路方面へ直通可能なルート、このいずれかになっていたことが考えられます。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว

      確かにそうですね。土山からそのまま入るようになっていますので迂回ルートとして活用できますね。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 3 ปีที่แล้ว +1

    丹波篠山には郡家に「丹波の鬼」こと歩兵第70連隊(大阪第4師団)が駐在しており、168、216、170の各連隊もその後開かれました。衛戍地は関西一園で168連隊(朝鮮京城第49師団)などは京都人なども多かったので園部と連絡されれば入営に便利であったと思われる。
    別府鉄道は木造客車に乗った写真があるけど記憶がない。鬼滅の刃映画冒頭みたいなオープンデッキ車両。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。そんな軍隊があったのですね。私は尼崎で育ちましたが篠山はのんびりした田舎としかおもっておりませんでした。戦争中の重要な拠点でもあったのですね。

  • @sushiikura
    @sushiikura 4 ปีที่แล้ว +4

    国鉄有馬線…

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。不要不急で消された路線で動画にいたしました。

    • @美幸緋色
      @美幸緋色 3 ปีที่แล้ว +4

      リクエスト出来るなら、最後の島の鉄道、淡路交通もお願いします。

  • @桜庭葵-g1r
    @桜庭葵-g1r 4 ปีที่แล้ว +21

    三セクになったけど結局無くなった三木線。(´・ω・`)

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。今回の動画の対象は1980年代に国鉄時代に廃止されたものだけ取り上げました。別府鉄道は高砂線と連絡しておりましたのでこの折に紹介させていただきました。三木鉄道が廃止されたのは2008年だっと思います。まあ、厄神から神戸へ逆方向に行き三木で止まる非電化鉄道は利用しにくいでしょう。しかも平行して神鉄がありますので三木鉄道が明石までつながれば話は別でしたが。

  • @hoshitoshiki
    @hoshitoshiki 2 ปีที่แล้ว

    …という事は南中ですね😚
    センパイや😚

  • @らも-n5s
    @らも-n5s 4 ปีที่แล้ว +7

    10:09辺りに映ってる尼崎港の駅名看板、近くの民家に同じもの?が有りますがあれって本物なのかな・・・

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。いや、レプリカです。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 3 ปีที่แล้ว +7

    (元)兵庫県民、温暖な播州平野を走るキハ20系、35系など記憶が甦ります。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  3 ปีที่แล้ว +2

      兵庫県民でしたか。私も過去そうでした。福知山線の快速篠山口行きのキハ20がすきでした

  • @catmanserishadow
    @catmanserishadow 4 ปีที่แล้ว +10

    尼崎駅のくだり、故宮脇俊三氏の著書で最長切符旅か、氏が全線走破だったかで行ってたのを思い出しました。

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。そうです、確か時刻表2万キロだったと思います。昼間乗りつぶして夜に女性と会うと書いていました。宮脇氏の知人のお見合い相手と会う約束だったです

    • @美幸緋色
      @美幸緋色 3 ปีที่แล้ว +1

      地元で仕事をしていました。
      阪神電鉄の高架から線路を見ていただけですが、気づいたら辛うじて線路跡が遺されてました。
      金楽寺駅跡は、公園になっていて、阪神大物駅付近に踏切跡が残ってますね。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 ปีที่แล้ว +1

      あの尼崎駅は、なんか心霊的な印象芸術のような雰囲気が有って乗車してみたかったなあ。いつでも乗りに行けるのに早起き苦手だから行けなかった。高校をさぼりまくって加古川線に大回りしていたのに。

    • @yone-j1l
      @yone-j1l 4 หลายเดือนก่อน +1

      他にも別府鉄道など宮脇先生の著書にありましたね。久しぶりに読み返してみようと思いました。

  • @づほりん
    @づほりん 4 ปีที่แล้ว +7

    篠山線の廃止は1972年なら特定地方交通線じゃなくて赤字83線では?

    • @heitetsu4649
      @heitetsu4649  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。赤字83でした。その通りです。失礼いたしました

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 2 ปีที่แล้ว +1

    電化される前の塚口駅は貨物の重要な駅だったw
    三菱電機の連絡線には重量貨物車が常備されいて
    ワムの突放が見れてそれに飛び乗る係の人が見れましたw
    あっ,その時代でも塚口駅までは電化されていて朝に特急雷鳥が塚口駅に時間待ちしていましたね