リベンジ!お家で組織培養!無菌水草を簡単ストックしたい

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024
  • 前回の組織培養の結果が出ました。
    ○前回の動画はこちら
    実験、お家で組織培養!新たな水草の増やし方を開拓したい【アクアリウム】
    • 実験、お家で組織培養!新たな水草の増やし方を...
    失敗から改善点を考えて、再度挑戦してみました!
    〇この動画の結果の動画
    自宅で組織培養の結果報告 • 無菌の水草を作る。自宅で組織培養の結果報告!...
    ---------------------------------------------------------------
    ・撮影機材
     カメラ:iPhone12
     マイク: ComicaCVM-VM10-K2
    ・動画編集アプリ
     VN
     Video leap
     Vrew
    ・BGM &SE
     魔王魂
     maoudamashii.j...
     FREE BGM DOVA-SYNDROME
     dova-s.jp/_mob...
    #アクアリウム #水草水槽 #おうち時間
    #aquarium #流木レイアウト #石組レイアウト
    #熱帯魚 #ネオンテトラ #グッピー
    #IAPLC #ADA#組織培養

ความคิดเห็น • 26

  • @kaiaqua
    @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว

    コメントが消える不具合が発生しています。
    通知は来ているのですが内容が見れません💧
    コメントいただいた方には申し訳ございませんが、
    返信が出来ない場合があるのでご理解頂けると幸いですm(_ _)m

  • @user-sd8nz1qu5w
    @user-sd8nz1qu5w 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。
    私も学生時代に植物バイオを少しだけかじったことがあり、ワクワクしながら動画を拝見させていただきました。
    やっぱり無菌操作は大きな課題ですよね。
    培地の組成から見ると、組織培養というよりも土を使わずに植物を育成したいということでしょうか?
    組織培養というのであればハイポネックスでは無理ではないかな?と思います。ただの育成です。
    培地や容器などの滅菌は蒸し器等で40分以上加熱した方がいいと思いました。
    ご家庭でガスレンジをお使いなのであれば、火力max状態の横で操作をすれば僅かですが落下細菌は防止できると思います。
    火が近くにあればピンセット等の滅菌できますね。その際はくれぐれも火傷や火事等に気を付けてくださいね。
    植物は強い滅菌処理をすると組織を傷めてしまうし、弱いとコンタミしてしまう。
    ギリギリのところを攻めるのが大変ですよね。
    的外れなコメントだったらごめんなさい。
    これからも頑張ってください。動画たのしみにしています。

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว

      葉っぱさんはじめまして😊
      素人なのでそこまで深く考えずにやっていました😂
      やっぱり植物ホルモンなどを入れないと分化しないんですね?
      色々教えて頂きありがとうございます😊
      また今度やる時に参考にさせてもらいますね!

    • @user-sd8nz1qu5w
      @user-sd8nz1qu5w 3 ปีที่แล้ว +1

      @@kaiaqua
      私もかじった事があるだけの素人です😓スミマセン
      植物ホルモンを添加しなくても、組織片自身の植物ホルモンで脱分化する植物もあるそうですよ。

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว

      とんでもないです!
      自分よりかは詳しそうなの心強いです👍
      あ、分化じゃなくて脱分化でしたね😅
      そんな植物もあるんですね〜

  • @terashirium
    @terashirium 3 ปีที่แล้ว +1

    動画編集やり直し…お疲れ様です!
    かい博士の実験動画めちゃくちゃ面白いですね、今回の結果も楽しみです('◇')ゞ

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว

      マッドサイエンティスト、かいですw
      これが成功するならレアな植物とかも家で増やし放題…成功すればですがw

  • @まーちゃん-l5r
    @まーちゃん-l5r 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しみに拝見しております。
    今回ですが、途中の液体培地作製段階でpHが5まで下がった原因が何なのか個人的に気になりました。
    ハイポネックスは水溶液にしても下がってpH6ぐらいで収まると思いますし、砂糖として使われたものがもし「上白糖」であるとしたらそこまでpHは下降しないと思うんですけどね〜。これがもし果糖などを使われるとpHは著しく降下させるので解せるのですが。
    何にしてもpH降下は静菌のためにも役立つ処理なので棚ぼた的な副作用ですね。しかもpH4〜6の範囲の方が次亜塩素酸ナトリウム溶液中の構成分子・イオンの中でも特に殺菌力の強いHOCl分子の濃度が高くなると言う文献もあるので、植物の殺菌に関しては最適pHとも言えるかもしれません。
    今回は期待してますよ〜!

    • @まーちゃん-l5r
      @まーちゃん-l5r 3 ปีที่แล้ว +1

      【追記です】
      森野さんのコメを拝見して思い出したのですが、発根ってすごく大事で、さらに遡ると培養する箇所も見落とせない部分ですね。要するに、植物にとって最も成長や分化の早い茎頂(成長点)を最初に培養に使うことによって早く植物体組織ができ、尚且つウイルスをも駆逐できる抵抗力さえも得られると言う…。
      培養の基本的なところを忘れてました(笑)。20年以上前に農学を学んだ者の戯言です〜。失礼しました^^;
      恐らくアクアデザイン某社も茎頂培養で組織培養してる事は想像に難くないですね^^;

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว +1

      @@まーちゃん-l5r さん
      砂糖は上白糖を使用しました!
      pHが下がったのはほんとに分かりません😅
      前回と違った点は鍋をホーローからステンレスのものにしたくらいですかね、関係ないかもしれませんがw
      これが分からないと再現性が無いので何度かやってみないとですね〜
      pHが4〜6だと次亜塩素酸の殺菌力が上がるのですね_φ(・_・メモメモ
      以前肉眼で茎頂培養しようとして、これも失敗しました😅
      今の状態を見ると茎頂部分は漂白剤にも強いイメージがあります。茎頂分裂組織とまでは行かなくても成長点だけを切り取って移植するのも良いかもしれませんね!
      今度は経過報告としてご報告出来るといいです🤣

  • @dickason7424
    @dickason7424 3 ปีที่แล้ว +1

    他に見ない面白い試みですね。
    素人の質問なんですが、
    培地に砂糖を入れる必要はあるのでしょうか?
    炭素源でしょうか?滅菌されて分解者のいない環境で
    植物は砂糖を吸収することができるのでしょうか?
    また、私は組織培養は消費者側にはメリットが少ないと考えています。
    植えにくいし、根張りが悪くて生長に時間がかかることがあるし、草の密度管理がしにくいし。
    有茎草なら水上葉からの方がすぐに根張りして水中化しますよね。

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว

      僕も素人なのでその辺りは詳しく知りません😅
      炭素源として入れるという認識だったのですが
      分解されないと植物は利用できないのでしょうか?
      そうですね、組織培養は無菌環境で育てているので、順応させる必要がありますね。
      各社の組織培養はどの程度順化された物なのかわかりませんが、菌に弱いのは明白ですね😅
      有茎草意外の水上化出来ない植物なんかにはいいかもしれませんね!

    • @dickason7424
      @dickason7424 3 ปีที่แล้ว +1

      ​@@kaiaqua 素人の理解ですが、植物は二酸化炭素を炭素源としているのだと思っています。水槽にミリンなどの糖分を添加する方がありますが、それは水槽内の有機物分解バクテリアによって二酸化炭素へ分解されます。二酸化炭素を添加する代わりに(もしくはバクテリアを活性化させるために)糖分を添加しているのだと思います。今回の場合、滅菌状態が維持される限り砂糖は分解されないのではないかと思いました。

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว

      なるほど〜
      高校時代に少し組織培養やったのですが、
      その時に砂糖も入れていた気がしたので、なんの気無しに入れてましたw
      なかなか難しい分野ですね〜😂

  • @user-kn6tu4nq5e
    @user-kn6tu4nq5e 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょっと齧っただけですが軽いアドバイスです。
    作業中に近くでガスコンロ等をを点けとくと10センチ位殺菌作用があります。
    学校でやったときは植物の消毒はアルコールでした。
    ビニールシートを使って手と道具が入るぐらいのテントを作って、そのかでガスコンロで殺菌して簡易的な無菌室を作るとかどうですか?

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊
      なるほど、今度やる時はコンロの近くでやってみようと思います!
      以前、小さいメタルラックをラップでぐるぐる巻にした簡易的な無菌室を作ってやってみたこともあるのですが、今回はめんどくさかったのと、そう言った機材を使わずに無菌操作が出来るか試したかったので使用しませんでした!
      結果、培地のみのものはコンタミしなかったので
      植物の滅菌方法を考える必要があるなぁと思っています。

  • @てう-y3j
    @てう-y3j 3 ปีที่แล้ว +1

    oh......二重にショックでしたね💧
    むぅ...やっぱり組織培養は難しいですねぇ💦
    私も組織培養やってみたいですが置く場所がない(猫にやられる)ので歯がゆいです。
    砂糖をブドウ糖に、ハイターを次亜塩素酸に(ハイターにも次亜塩素酸が含まれていますが)と私だったらシンプルな方向に持って行きたいですね🤔
    あとは組織培養カップの水草は半水上葉なので、やはりキムワイプ以上の足場が必要...ないし、水耕栽培のように一度発根させてから、とか...いろいろ考えちゃいます🤭✨
    かいさんの動画はワクワクするので楽しいです、ありがとうございます(*´ ꒳ `*)

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว +2

      てうさんありがとうございます😊
      ちょこちょこバックアップとりながら動画作る事を学びましたw
      てうさんちの猫ちゃんやんちゃですね🤣
      確かにシンプルにした方が後々何故そうなったかが追いやすいですね🤔
      砂糖とハイターは一般家庭にもあると思ってるのでなるべくハードルが下がる方法を見つけたいので入手性の高い物をなるべく使いたいなぁと🙂
      スポンジくらい厚みのある足場のほうが良いかもしれないと今更思いました🤣

    • @てう-y3j
      @てう-y3j 3 ปีที่แล้ว +2

      @@kaiaquaさん
      私もかつてニコ動で歌ってみたをやっていた時は自分でミキシングからマキシマイズ、エンコまでやっていたので分かります...(いうて歌ってみたの場合は動画はありますから、ミキシングとマキシマイズがダメージが半端なかったです🤣)
      確かにご家庭にあるのはお砂糖とハイターですよね🤔
      また水耕栽培の話になって申し訳ありませんが、ガッツリ水耕栽培をする時はハイポニカという一液と二液を混ぜる液肥を使うのですが、その液肥を使い始めるタイミングは発根してからで、更に根以外には液肥が触れないようスポンジを使うんです。
      なので手間かもしれませんが、やはり一度スポンジないしソイルを介して発根させてから、根をスポンジに植栽するのも良いかもしれません。
      うちの🐈は普段大人しいですが、スイッチがどこにあるのか未だに分からないのです🤣
      私が何かに集中していると本棚の本を軒並み落としたり、水耕栽培している野菜を食い散らかしたり(なので今は🐈が食べても大丈夫な野菜しか栽培できません😭)...
      一番衝撃だったのは薔薇の花をムシャムシャしていたことですかね🤔www

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว +1

      @@てう-y3j さん
      ほんとに色々やってますねw
      差し支えなければ動画タイトルを教えていたry
      やっぱり根があった方が良いのですかね?
      観察していて思った事は、
      漂白剤を使うので、植栽初期はいかに培地成分を吸収しないかが重要に思いました。
      植栽初期に混入している菌をしっかりと滅菌し、菌が死滅した頃に漂白剤の成分が分解され、それと同時に植物内の栄養を使って発根や発芽が始まり
      培地の栄養を吸収して成長する。
      そんな流れをなんとなく想像していますw
      憶測でしか無いのでなんとも言えませんが😅
      今回の実験で思った結果が得られなければ、
      対照区として根を生やした物で根を培地に浸るようにした区を用意してみようかと思います!
      薔薇の花🤣
      お口フローラル猫ですねw
      アクアリウム部屋を作って締め切っちゃえば万事解決ですよ、てうさん!w

    • @kaiaqua
      @kaiaqua  3 ปีที่แล้ว +1

      あれ、何故かコメント消えてて見れないです🤔

    • @てう-y3j
      @てう-y3j 3 ปีที่แล้ว

      @@kaiaquaさん
      さん
      あれ、本当だなんでだろ?
      規制かかったんでしょうか?
      s m 2454 4478←スペース入れてみましたw
      何にせよ最後の動画は2014年で、ミキシング→マキシマイズまでやって、なんとなくミキシング仲間に「聞いて聞いて〜」ってアップする前に聞かせたら「これ僕が(ミキシングからマキシマイズまで)やりたかったー!」と言われて結局お任せした動画です(笑)
      さて本題ですが、初期の培地成分を吸収を減らすことと滅菌ですが、漂白剤だと難しいかもしれませんね🤔
      よくよく考えると漂白剤は強アルカリ性なのでなぜ今回のようにPH5になったのかも謎ですし...。
      その点前に挙げた次亜塩素酸はバリバリの酸性ですし、次亜塩素酸水ならばダイソーで普通に売っています(コロナ禍ですからねw)。
      で、水上葉を使って少しでも発根していれば初期の培地吸収も少ない、或いはそこまで問題にはならないのかな、と勝手に考えています🤔
      あと猫は全くお口フローラルにはなりませんでしたね( ̄▽ ̄;)
      そしてアクアリウム部屋も無理ですねw
      うちの🐈は私が在宅している時はトイレはもちろんお風呂までついてきますし、部屋のドア閉めて🐈を締め出した日にはストレスで鳴きまくるは吐くはで大変なのですよ😭