ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
世代じゃないけど、BGM本当に凄い。たまに思い返して聴いてる。この才能を世に出してくれてありがとうコナミ
言わずもがな、名曲だらけ‼️その中で敢えて1面を選びたい。この曲で一気に沙羅曼蛇ワールドに引き込まれた。
これ若い女性が作曲してたって聞いてビックリした(^^;凄いセンスだ。
この当時はまだアルバイトの音大生だった東野美紀さん。スタッフロールなでではMIKI-CHANG絶対音感の持ち主でフルオーケストラの譜面も書ける天才
4面の曲が大好きでした。お恥ずかしながら、グラディウス含め当時のこれらの名曲を生み出したかたが女性だと今頃知り感動しました✨
私も4面の曲大好きです、格好いいし爽快感もあっていいですよね。
@@佐藤洋-r5f 「グラディウス」の曲を作った当時はコナミのアルバイトだったと記憶してます
30年以上前の中学生の時ですが鮮明に覚えています。うまいお兄さんがプレイしているのを見るだけで興奮した。最終ステージをはじめてみた時の感動とBGMのカッコよさはいまでも忘れない。当時のゲームセンターには「夢」と「怖さ」がありました。いまは嫁とスイカゲームをしています。
夢と怖さあったね。当時は魔界村とかグラディウスを小学生ながらビビりながらプレイしてましたね😂 でもあの当時のゲーセンの雰囲気は、今思えば貴重な体験だったな😊
80年代に入って、ゲーム音楽が添え物ではなく音楽として勝負できる粋にハードの水準が向上した時期を象徴するかのようなBGMだった。小気味良いイントロから大胆な転調、斬新で印象的な主旋律の1面BGM緊迫感満点のおどろおどろしさと格好良さが同居した、ボス戦BGMの教科書のようなPoison of Snake100円を突っ込んだ楽しい時間が、ああ終わってしまった…という寂寥感に溢れた美しいネームエントリー曲すべての曲が一つの組曲のような美しい世界観を構築している。実際にはゲーム自体は当時それほどやり込んでいなかったのにもかかわらず曲はガッツリ鮮烈に脳裏に刻まれているのは、こうした理由があるからだろう。
こんなに聴かれた変拍子サウンドは他にないのでは?の名曲だと思います。前知識無い当時の中学生にすんなりとこの変態サウンドが入ってきました。個人的には5面のボス倒してからの6面の入りの部分が大好きです。
グラディウスといい、東野美紀さんは天才作曲家。
初めて聞いたけどFF7のボス戦がパクリに聞こえちゃうくらいだわ。天才な女性がテレビゲームの黎明期を支えていたとは。
どんなマニアックなおじさんが作ったのかと思ったら、まだ50代の女性で、学生バイト中に作ったものだったとは・・・凄すぎる
沙羅曼蛇のBGM最高。特に6面のBGMが大好きです💕
グラフィック、BGMともに人生で最も衝撃を受けたゲーム。
沙羅曼蛇のボス曲(poison of snake)ボス感が凄すぎる…大好きな曲です。
小学生当時グラディウスやサラマンダーを作曲してたのは疑う事無くおじさんやお爺さんなんだろうなと思ってたらコナミのアルバイトをやってた音大の女子大生だと知ったのはほんの数年前でその衝撃は凄まじかったまさか女子大生の女の子がこの数々の名曲を?と思って東野美紀さんの名前で検索したら物凄い美人の画像が出てきたもしかして同姓同名の女優がヒットしたのか?と本気で思ってたからなんと本人で更にビックリこんなヲタクの世界で名曲の数々を手掛けてる美人女子大生が現実に存在してたなんて思いもしなかったから彼女の凄まじさは実力話題性共に今でも充分通用する逸材
この頃のコナミのゲームBGMはどれもが凄かった。グラディウスシリーズ、悪魔城ドラキュラシリーズ、ハズレが無い。
ずーっとワクワクしっぱなしで最後のネームエントリーの曲で涙ぐんでしまう
同感、、、エンディングとネームエントリーは涙腺への攻撃力が多すぎる
グラディウスもサラマンダも全てに共通しているのは最終ステージの音楽がカッコイイようやくここまで来たという達成感や緊張感閉塞なのに何故か開放感があり、ノリノリです。
\ウボァー!!/て落ちていくラスボス懐かしいしかし名曲ばかりですね
この頃のコナミはどのゲームも楽しかったし、BGMも素晴らしいです。
今のゲームはつまらん😥
東野さんの美しいサウンドは40年の月日など何の影響も及ぼさないどころか、光を増している。特に沙羅曼蛇は、YM2151の音色とマッチしており、鮮やかな迫力を醸し出している。3面の曲好き。
ゲームオーバーの曲が一番大好きで何回も聴きまくった‼曲名は確かcrystal forever
コナミは名曲の宝庫。それだけ常に切磋琢磨しながら前を向いて進んできたのだと思う。
これの未使用曲を聴くとまだグラディウスっぽい音色の軽さがまだ残ってたりするんですがそれじゃこの重厚な世界観にはそぐわない。それをここまでの音にしたのは見事としか言いようがない。僕にとっては最高のゲームサントラです。
緊張感と高揚感を兼ね備えた、キラキラした電子音楽。プレイを離れた後もふと頭に流れてくる。世紀をまたいだ今でも。
十三歳、中一当時の我が青春時代、ありがとうございます。当時の我が国は、あらゆる分野の製品が世界でもダントツでトップクラス、そしてほとんどが「Made in Japan」の国産高品質という黄金時代でした。中国製が世界中に氾濫する現在では、若い世代には想像すらつかない時代だったと思います。当時はコナミに入社してゲーム開発に携わるのが目標だった私ですが、どこでどう道を間違えたのか、四十代の現在は米国ボストンは「青いエアライン」にて整備士をしている有様です。
志 同じくしながら某会社の代表を務めて悶々としてますよ
当時、神曲と共に、神音色していました。3ステのピッチのある音色と、4ステのストリングスは、4オペのFMとは思えないような凄い音色です。作曲の、東野美紀さんも凄いですが、打ち込みも、めちゃくちゃ凄すぎます。
当時のコナミサウンドはどのゲーム機・アーケード版でも素晴らしかったです。
コナミ最近元気ないのでゲーム事業にもお金使ってほしいですね😢
@@poncan5489 さん、eスポーツのパワプロとスマホゲームのパワプロアプリなどに力を入れていますが、普通のコンシューマーゲームにも力を入れてほしいですよね。
@@syunkunTrader ほんまそうです!同意していただいて涙出ます😢あの頃のコナミはどうした…
@@poncan5489 さん、トキメモなどを見ると萌えキャラも作れる会社ですから、作曲は東野美紀さんにして貰ってツインビーの続編作るのも手だと思います。
全ステージ曲良いがやはり3面は神
これ位のシューティングが丁度よい。そして、最高峰の完成度。
グラディウスも沙羅曼蛇も火山があるステージは神曲。
小学生の頃思い出す〜懐かしい〜!
これが、シューティングゲームの中でもトップの名曲と思うのは、自分だけとか?
んなこたーないw
@ヤーヤジュセンパイ だよね
俺も!
最終ステージは屈指の名曲
捨て曲なし!まさに傑作!
音楽もいいけど絵も綺麗。
3面プロミネンスステージのBGMがサイコーに好きなんだが同志おる??
沙羅曼蛇2の二週目でこの曲のアレンジが来たときは目頭沸騰の感無量でしたよ。
@@あいつとこいつ 2は未プレイだったのでアレンジの存在は知りませんでした!・・で今動画見てきたら神でしたわ・・!最高!!
@@あいつとこいつ自分もアレンジ知らなかったので、ー聞きに行きました。情報ありがとうございます😊
これが聞きたくて小さい時ずっとやっていたが、前のステージの無敵ボールに何回もやられていた😢すごく悲しい思い出。
10:14 10:1410:14 10:14ここが結構好き❗
これが起点で続編ゲームで過去のBOSSを再登場させる手法が産まれたと思ってる
ナムコのドラスピも名曲揃いでしたね😀
まさに昭和という時代だからこそ生まれた名曲。ボス戦のBGMのまがまがしさと緊迫感は本物。昭和は本物の天才だった
昭和といっても末期やけどな
懐かしさと、神プレイ動画とのコラボ……。あの時代に築いたアイデンティティは自身の血液そのもの。
10:57 ボスBGM
お父さんと2人でやりました。懐かしいなぁ
当時ゲーセンで鳴り響くボス曲に衝撃を受けたクチです。ディストーションのかかりまくったメロディーと激しく上下するベースラインの組み合わせは正に邪悪の権化。
やっぱり1面の曲大好き
ボスの断末魔のどわっ!!が好きだったなあ(笑)放課後が每日楽しみでした
やはり4面ですね。
ドット勇者のBGM盗用疑惑から沙羅曼蛇の知名度が上がってくれると考えるとなんか複雑だけど嬉しい
4:50辺りから超名曲だわ。俺の勝手なタイトル「未来の宇宙」
曲名star field
沙羅曼蛇の筐体ってコンパネにスピーカーが付いててBGMが良く聞こえた。当時のテーブル筐体は複数台あるとBGMが聞こえにくかった。
0:04明るく始まったと思いきや0:10から一気にダーティになんの超エグい。
本当に良い曲
この縦横スクロールという斬新さよ😂
懐かしすぎてたまらんわい4:5110:57
東野さんの天才的 えぐい
これこそ「伝説から神話へ」のサブタイトルだったと思います。
素晴らしい動画ありがとうございます!
やる気が出るのは2面と4面だった当時中学生の俺はいじめられて学校で泣いてました
私はステージ3が胸アツです👍
ジャスコ(現在のイオン)の屋上でプレイした記憶
私はダイエーの2階でしたw当時中学生でしたかね!?
これからの人生もこんな神プレイできないかしら。
自分は沙羅曼蛇より少し後の時代の人間なので1面BGMは極上パロディウスで、ボス戦BGMはがんばれゴエモン3でそれぞれアレンジされたもので知りました。どちらも良アレンジでオススメしますよ!
自分の中では グラディウス4面の次に 沙羅曼蛇シリーズのBGMいつも弾の音とか敵倒す音が無くならないかな〜と思ってた
10:57中毒性のある超絶尻上がりブチ上げ系神曲
超ウルトラスーパー神曲
4面の曲はずーときけれる😮
10:15 この曲の正式名称ってあるのかな 一番好きな曲なんだが
この曲はAircraft Carrier(航空母艦)という名前があります初代グラディウスのBOSS曲ですがこの後グラディウスシリーズでBOSSラッシュがあるので何度も何種類もアレンジされていく事になりますグラディウスの各ナンバリングや移植版(オリジナルはドラムやパーカッション等の打楽器音が入ってないですがMSX2等でそれらが入ったバージョンになっている)、パロディウスシリーズ、オトメディウス…意外なところではSFC版ゴエモンのゲームセンターでミニゲームとしてのグラディウスができてBOSS戦で聞けます
生まれて初めてプレイしたゲームが幼稚園児の頃にやった沙羅曼蛇、次にやったのがLife Forceでした。そのせいか幼稚園で描いた絵がほとんど沙羅曼蛇の機体とオプションからレーザー撃ってるようなやつばっかり笑
純正テーブル筐体でプレイすると、スピーカーが前にあって、ブルー側とレッド側でまるで違く聞こえてました💦(イヤホンを片側ずつ聞けばわかります。)
ちょい前にボンバーガールでこれの曲が追加されましたね。0:043:15
10:13
3面のテ-マ曲 曲名『悲しき炎の惑星』(自分が曲名を つけるならば)
おいらはこのゲームをやるために生まれてきた😍
当時 アワフォースフィーヨ しか聞き取れなかった人は👍️
テクナ アフターフォー スピーダッ!
@ture5216 モゥタポー
やっぱり石で鳴ってるのがゲーム音楽だと思うわ。
大学1年の時に、寮でこれとツインビーを徹夜してクリアしたっけ。一緒にやった友達、今何してるかな~。
確か水の惑星ラティスが沙羅曼蛇?に襲われてロードブリティッシュは惑星グラディウスに救助を求めた〜だっけ?テーマ曲のカセットテープ持ってたわ😅
X68000版も中々いいですよ😊
4面の曲が最高!
サンダーミューだけハブられててかわいそうぺかぺか光るのお気持ち配慮されてw
3:143:143:14
happy you can post these.
低音すげえ
コナミシュウテングベストで、スパイヤマトしが、やっていたことを、おもいだす
awesome
BS easy version. MSX is the ultimate!!
脳みそ🧠
FC版は、こんてにゅうかいすぜろでぜんめんくりあした
シューティングはかなりやってないですが、これに勝るゲームは多分無い( •̀ω•́ )✧
うわ。植松さんはたぶんFF7のボス戦はかなりこのゲームの曲の影響受けてるな。知らんかった。
現在、この沙羅曼蛇のカセットをAmazonで購入するとしたらプレミア付いてるせいか10000はくだらないです。
自分用 8:13
えっ、、作曲は、女性か!
意外とゲーム音楽の作曲は女性が多いこの東野美紀さんの他にナムコで活躍していた慶野百合子さん小沢純子さん、カプコンの下野陽子さん、カプコンからタイトーへ移った河本珠代さん等
もっと魅せるプレイならアガったのに
自分はファミコンの3話音の方のビートの方がいいてす。軽々しくて脳に刺さらないなこのクラッシック和音は、聞いてて飽きるし、何かつまらない。頭に残らないな。音が良いイコールではない。何か駄目だな。自分は。
日本人?
1:39 確かパワプロの応援歌のおまかせにあるよね。
世代じゃないけど、BGM本当に凄い。たまに思い返して聴いてる。この才能を世に出してくれてありがとうコナミ
言わずもがな、名曲だらけ‼️その中で敢えて1面を選びたい。この曲で一気に沙羅曼蛇ワールドに引き込まれた。
これ若い女性が作曲してたって聞いてビックリした(^^;
凄いセンスだ。
この当時はまだアルバイトの音大生だった東野美紀さん。
スタッフロールなでではMIKI-CHANG
絶対音感の持ち主でフルオーケストラの譜面も書ける天才
4面の曲が大好きでした。
お恥ずかしながら、グラディウス含め当時のこれらの名曲を生み出したかたが女性だと今頃知り感動しました✨
私も4面の曲大好きです、格好いいし爽快感もあっていいですよね。
@@佐藤洋-r5f 「グラディウス」の曲を作った当時はコナミのアルバイトだったと記憶してます
30年以上前の中学生の時ですが鮮明に覚えています。うまいお兄さんがプレイしているのを見るだけで興奮した。最終ステージをはじめてみた時の感動とBGMのカッコよさはいまでも忘れない。当時のゲームセンターには「夢」と「怖さ」がありました。いまは嫁とスイカゲームをしています。
夢と怖さあったね。当時は魔界村とかグラディウスを小学生ながらビビりながらプレイしてましたね😂 でもあの当時のゲーセンの雰囲気は、今思えば貴重な体験だったな😊
80年代に入って、ゲーム音楽が添え物ではなく音楽として勝負できる粋にハードの水準が向上した時期を象徴するかのようなBGMだった。
小気味良いイントロから大胆な転調、斬新で印象的な主旋律の1面BGM
緊迫感満点のおどろおどろしさと格好良さが同居した、ボス戦BGMの教科書のようなPoison of Snake
100円を突っ込んだ楽しい時間が、ああ終わってしまった…という寂寥感に溢れた美しいネームエントリー曲
すべての曲が一つの組曲のような美しい世界観を構築している。
実際にはゲーム自体は当時それほどやり込んでいなかったのにもかかわらず曲はガッツリ鮮烈に脳裏に刻まれているのは、こうした理由があるからだろう。
こんなに聴かれた変拍子サウンドは他にないのでは?の名曲だと思います。
前知識無い当時の中学生にすんなりとこの変態サウンドが入ってきました。
個人的には5面のボス倒してからの6面の入りの部分が大好きです。
グラディウスといい、東野美紀さんは天才作曲家。
初めて聞いたけどFF7のボス戦が
パクリに聞こえちゃうくらいだわ。天才な女性がテレビゲームの黎明期を支えていたとは。
どんなマニアックなおじさんが作ったのかと思ったら、まだ50代の女性で、学生バイト中に作ったものだったとは・・・凄すぎる
沙羅曼蛇のBGM最高。
特に6面のBGMが大好きです💕
グラフィック、BGMともに人生で最も衝撃を受けたゲーム。
沙羅曼蛇のボス曲(poison of snake)
ボス感が凄すぎる…大好きな曲です。
小学生当時グラディウスやサラマンダーを作曲してたのは疑う事無くおじさんやお爺さんなんだろうなと思ってたらコナミのアルバイトをやってた音大の女子大生だと知ったのはほんの数年前でその衝撃は凄まじかった
まさか女子大生の女の子がこの数々の名曲を?と思って東野美紀さんの名前で検索したら物凄い美人の画像が出てきた
もしかして同姓同名の女優がヒットしたのか?と本気で思ってたからなんと本人で更にビックリ
こんなヲタクの世界で名曲の数々を手掛けてる美人女子大生が現実に存在してたなんて思いもしなかったから彼女の凄まじさは実力話題性共に今でも充分通用する逸材
この頃のコナミのゲームBGMはどれもが凄かった。グラディウスシリーズ、悪魔城ドラキュラシリーズ、ハズレが無い。
ずーっとワクワクしっぱなしで
最後のネームエントリーの曲で涙ぐんでしまう
同感、、、エンディングとネームエントリーは涙腺への攻撃力が多すぎる
グラディウスもサラマンダも全てに共通しているのは最終ステージの音楽がカッコイイ
ようやくここまで来たという達成感や緊張感
閉塞なのに何故か開放感があり、ノリノリです。
\ウボァー!!/て落ちていくラスボス懐かしい
しかし名曲ばかりですね
この頃のコナミはどのゲームも楽しかったし、BGMも素晴らしいです。
今のゲームはつまらん😥
東野さんの美しいサウンドは40年の月日など何の影響も及ぼさないどころか、光を増している。
特に沙羅曼蛇は、YM2151の音色とマッチしており、鮮やかな迫力を醸し出している。3面の曲好き。
ゲームオーバーの曲が一番大好きで何回も聴きまくった‼曲名は確かcrystal forever
コナミは名曲の宝庫。
それだけ常に切磋琢磨しながら前を向いて進んできたのだと思う。
これの未使用曲を聴くとまだグラディウスっぽい音色の軽さがまだ残ってたりするんですがそれじゃこの重厚な世界観にはそぐわない。それをここまでの音にしたのは見事としか言いようがない。僕にとっては最高のゲームサントラです。
緊張感と高揚感を兼ね備えた、キラキラした電子音楽。プレイを離れた後もふと頭に流れてくる。世紀をまたいだ今でも。
十三歳、中一当時の我が青春時代、ありがとうございます。当時の我が国は、あらゆる分野の製品が世界でもダントツでトップクラス、そしてほとんどが「Made in Japan」の国産高品質という黄金時代でした。中国製が世界中に氾濫する現在では、若い世代には想像すらつかない時代だったと思います。
当時はコナミに入社してゲーム開発に携わるのが目標だった私ですが、どこでどう道を間違えたのか、四十代の現在は米国ボストンは「青いエアライン」にて整備士をしている有様です。
志 同じくしながら某会社の代表を務めて悶々としてますよ
当時、神曲と共に、神音色していました。
3ステのピッチのある音色と、4ステのストリングスは、4オペのFMとは思えないような凄い音色です。
作曲の、東野美紀さんも凄いですが、打ち込みも、めちゃくちゃ凄すぎます。
当時のコナミサウンドはどのゲーム機・アーケード版でも素晴らしかったです。
コナミ最近元気ないので
ゲーム事業にもお金使ってほしいですね😢
@@poncan5489 さん、eスポーツのパワプロとスマホゲームのパワプロアプリなどに力を入れていますが、普通のコンシューマーゲームにも力を入れてほしいですよね。
@@syunkunTrader ほんまそうです!
同意していただいて涙出ます😢
あの頃のコナミはどうした…
@@poncan5489 さん、トキメモなどを見ると萌えキャラも作れる会社ですから、作曲は東野美紀さんにして貰ってツインビーの続編作るのも手だと思います。
全ステージ曲良いがやはり3面は神
これ位のシューティングが丁度よい。そして、最高峰の完成度。
グラディウスも沙羅曼蛇も火山があるステージは神曲。
小学生の頃思い出す〜
懐かしい〜!
これが、シューティングゲームの中でもトップの名曲と思うのは、自分だけとか?
んなこたーないw
@ヤーヤジュセンパイ だよね
俺も!
最終ステージは屈指の名曲
捨て曲なし!まさに傑作!
音楽もいいけど絵も綺麗。
3面プロミネンスステージのBGMがサイコーに好きなんだが同志おる??
沙羅曼蛇2の二週目で
この曲のアレンジが来たときは
目頭沸騰の感無量でしたよ。
@@あいつとこいつ
2は未プレイだったのでアレンジの存在は知りませんでした!・・で今動画見てきたら神でしたわ・・!最高!!
@@あいつとこいつ
自分もアレンジ知らなかったので、ー聞きに行きました。情報ありがとうございます😊
これが聞きたくて小さい時ずっとやっていたが、前のステージの無敵ボールに何回もやられていた😢
すごく悲しい思い出。
10:14 10:14
10:14 10:14
ここが結構好き❗
これが起点で続編ゲームで過去のBOSSを再登場させる手法が産まれたと思ってる
ナムコのドラスピも名曲揃いでしたね😀
まさに昭和という時代だからこそ生まれた名曲。ボス戦のBGMのまがまがしさと緊迫感は本物。昭和は本物の天才だった
昭和といっても末期やけどな
懐かしさと、神プレイ動画とのコラボ……。あの時代に築いたアイデンティティは自身の血液そのもの。
10:57 ボスBGM
お父さんと2人でやりました。懐かしいなぁ
当時ゲーセンで鳴り響くボス曲に衝撃を受けたクチです。
ディストーションのかかりまくったメロディーと激しく上下するベースラインの組み合わせは正に邪悪の権化。
やっぱり1面の曲大好き
ボスの断末魔のどわっ!!が好きだったなあ(笑)
放課後が每日楽しみでした
やはり4面ですね。
ドット勇者のBGM盗用疑惑から沙羅曼蛇の知名度が上がってくれると考えると
なんか複雑だけど嬉しい
4:50辺りから超名曲だわ。俺の勝手なタイトル「未来の宇宙」
曲名star field
沙羅曼蛇の筐体ってコンパネにスピーカーが付いててBGMが良く聞こえた。当時のテーブル筐体は複数台あるとBGMが聞こえにくかった。
0:04明るく始まったと思いきや0:10から一気にダーティになんの超エグい。
本当に良い曲
この縦横スクロールという斬新さよ😂
懐かしすぎてたまらんわい
4:51
10:57
東野さんの天才的 えぐい
これこそ「伝説から神話へ」のサブタイトルだったと思います。
素晴らしい動画ありがとうございます!
やる気が出るのは2面と4面だった当時中学生の俺はいじめられて学校で泣いてました
私はステージ3が胸アツです👍
ジャスコ(現在のイオン)の屋上でプレイした記憶
私はダイエーの2階でしたw
当時中学生でしたかね!?
これからの人生もこんな神プレイできないかしら。
自分は沙羅曼蛇より少し後の時代の人間なので1面BGMは極上パロディウスで、ボス戦BGMはがんばれゴエモン3でそれぞれアレンジされたもので知りました。
どちらも良アレンジでオススメしますよ!
自分の中では グラディウス4面の次に 沙羅曼蛇シリーズのBGM
いつも弾の音とか敵倒す音が無くならないかな〜と思ってた
10:57中毒性のある超絶尻上がりブチ上げ系神曲
超ウルトラスーパー神曲
4面の曲はずーときけれる😮
10:15 この曲の正式名称ってあるのかな 一番好きな曲なんだが
この曲はAircraft Carrier(航空母艦)という名前があります
初代グラディウスのBOSS曲ですがこの後グラディウスシリーズでBOSSラッシュがあるので何度も何種類もアレンジされていく事になります
グラディウスの各ナンバリングや移植版(オリジナルはドラムやパーカッション等の打楽器音が入ってないですがMSX2等でそれらが入ったバージョンになっている)、パロディウスシリーズ、オトメディウス…意外なところではSFC版ゴエモンのゲームセンターでミニゲームとしてのグラディウスができてBOSS戦で聞けます
生まれて初めてプレイしたゲームが幼稚園児の頃にやった沙羅曼蛇、次にやったのがLife Forceでした。
そのせいか幼稚園で描いた絵がほとんど沙羅曼蛇の機体とオプションからレーザー撃ってるようなやつばっかり笑
純正テーブル筐体でプレイすると、スピーカーが前にあって、ブルー側とレッド側でまるで違く聞こえてました💦(イヤホンを片側ずつ聞けばわかります。)
ちょい前にボンバーガールでこれの曲が追加されましたね。
0:04
3:15
10:13
3面のテ-マ曲 曲名『悲しき炎の惑星』(自分が曲名を つけるならば)
おいらはこのゲームをやるために生まれてきた😍
当時 アワフォースフィーヨ しか聞き取れなかった人は👍️
テクナ アフターフォー スピーダッ!
@ture5216 モゥタポー
やっぱり石で鳴ってるのが
ゲーム音楽だと思うわ。
大学1年の時に、寮でこれとツインビーを徹夜してクリアしたっけ。一緒にやった友達、今何してるかな~。
確か水の惑星ラティスが沙羅曼蛇?に襲われてロードブリティッシュは惑星グラディウスに救助を求めた〜だっけ?テーマ曲のカセットテープ持ってたわ😅
X68000版も中々いいですよ😊
4面の曲が最高!
サンダーミューだけハブられててかわいそうぺかぺか光るのお気持ち配慮されてw
3:14
3:14
3:14
happy you can post these.
低音すげえ
コナミシュウテングベストで、スパイヤマトしが、やっていたことを、おもいだす
awesome
BS easy version. MSX is the ultimate!!
脳みそ🧠
FC版は、こんてにゅうかいすぜろでぜんめんくりあした
シューティングはかなりやってないですが、これに勝るゲームは多分無い( •̀ω•́ )✧
うわ。植松さんはたぶんFF7のボス戦はかなりこのゲームの曲の影響受けてるな。知らんかった。
現在、この沙羅曼蛇のカセットをAmazonで購入するとしたらプレミア付いてるせいか10000はくだらないです。
自分用 8:13
えっ、、作曲は、女性か!
意外とゲーム音楽の作曲は女性が多い
この東野美紀さんの他にナムコで活躍していた慶野百合子さん小沢純子さん、カプコンの下野陽子さん、カプコンからタイトーへ移った河本珠代さん等
もっと魅せるプレイならアガったのに
自分はファミコンの3話音の方のビートの方がいいてす。
軽々しくて脳に刺さらないなこのクラッシック和音は、聞いてて飽きるし、何かつまらない。頭に残らないな。
音が良いイコールではない。
何か駄目だな。自分は。
日本人?
1:39 確かパワプロの応援歌のおまかせにあるよね。