ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
飛車交換ただの飛車損で草
いつも将棋ウォーズで無双されている藤森さんが、ほとんど全駒の状態まで追い込まれ、持ち駒の大切さがわかる動画でした。楽しい動画をお送りくださり、感謝です。
持ち駒禁止のルールなのにとって剥がしてを繰り返していかないとこじ開けれない穴熊にする辺り鬼畜すぎる、、、
このルールのでんがんさん側の最強戦法は「専守防衛」かもしれないですね😅
でんがんさんの指し方が様になってきてて見てて気持ちいいです
反則負けしててしかも指摘されるとか面白過ぎる
【衝撃】藤森先生、天然説浮上。
相手玉を詰ませるにも自陣から全部持って行かないといけないのが難易度高そう
取った駒をいつでも好きな場所に召喚できるのって、冷静に考えると子供が遊びで考えたズルみたいなルールなのにゲームとしての完成度と奥深さをめちゃくちゃ高くしてるのすごいよね
勝手な仮説ですけど、それは歴史的側面が大きいでしょうね。日本は戦国時代に破った敵将を仲間にすることが多々あったからかな〜とか思ったりします。もともと中国将棋では、取った駒使えなかったみたいなので。
かつて敵だったキャラクター(駒)が味方となってラスボス(相手の玉)に立ち向かう少年漫画のノリが日本人は昔から好きだったんだなあ
@@Nao-fb6qr本将棋は江戸時代くらいから普及し始めたはず。その前は朝倉将棋など、持ち駒使えないルールだったけど、それだと必勝法が見つかってしまい廃れたと言われてるので、持ち駒ルールはそこからきてるのかなと思います。本将棋に一番近い小将棋も、持ち駒なしで廃れちゃいましたし。
子供の頃に興味本位でチェスや中国将棋もやってました…エスカレートして中将棋や大将棋(15×15マス!)にもチャレンジした思い出があります…共通するのは持ち駒は使用不可、江戸時代にはほぼ完成された現在の将棋のルールの素晴らしさを知るためにはこういった企画がいいですね!もちろん将棋に明るくノリのいいでんがんさんにも感謝です。
最近分かってきた事は、将棋の駒交換って、お互いに取った駒が自由になるという側面があるんですよね。昔はただ「盤面から一時消えた、楽になった」としか思っておらず持ち駒重要性など理解していませんでした。でんがんさんが上達しようとも、容易にプロ棋士には勝てないはずなのと、普段の思考すらもハンデになった藤森先生の弱体化が、持ち駒の重要性をより際立たせた企画だと思います。最近感じ始めてきた事が正しい感覚なのだな、と分った動画で、とても楽しめました。
なんか最初の頃に戻るみたいな気分でした、僕は台湾人です、中國象棋三段に成った後から将棋を始まる、その頃の戦いは持ち駒一切使わずにやりました、今もう将棋放浪記見ながら二段になりました😂
台湾の方に日本の将棋を楽しんでもらえて嬉しい!
藤森さんの駒の並べ方がとてもキレイです。プロを感じました。
うやー!ホントですね!すごいところをご覧になってますね!!
持ち歩が使えないことに気づいたでんがんさんが8五歩を指したの、神の一手すぎて感動した
8五桂で対応しても9五角から角成が確定してるのかな
@@シャケパ それには97桂成でまだやれたかもですね
プロがこんなことしてくれる時代になったのか〜
普通に歩を使おうとした所めっちゃ笑った😂
単純にハンデも大きいけど相穴熊になった時点ででんがんさんの勝勢になってそう攻め駒の数が違いすぎますね😮
普段将棋をやっていて、チェスを初めてやった時に「持ち駒使えないってめっちゃやりにくい」と感じたことがありますwそれを思い出させてくれる動画でしたw
チェスではポーンの昇格でキング以外の何にでもなれるルールになっているのも駒が少なくなると相手を詰ませられなくなって引き分けが存在するのもそのためです。将棋での唯一の引き分け条件は千日手だけですからね。
@@新妻正美 > 将棋での唯一の引き分け条件は千日手だけですからね。相入玉で駒の点数も同じというパターンもありますかね?
@@typing-master 点数数えて同点もあるけど一点(歩の数)でも上回れば勝ちは勝ちですが、素人同士では正確に点数数えるのが面倒で引き分けにするケースもあります。ただ降格昇級のかかったプロの将棋で1勝は大きいですからめったに引き分けは聞かないですね。双方の玉が相手陣に入った時点での点数計算になるのでその前からある程度勝ち負けが対局者同士で予測できるので、点数で劣っている方が負けを認めるケースが多いようです
これまで各所で拝見したハンデ戦の中でも一番興味深かったです。
封手将棋からまたこっちも見にきたけど、この双方が察して笑い出す瞬間好きすぎるな
持ち駒を使わずにA級にいる月下の棋士の三国イワン最強!
比較的リアルなテイストの漫画だから、設定聞いたとき三度見したのをよく覚えてる
補給の重要性がわかる一局
将棋初心者なんですが、いつも強い藤森さんが負けてんのが楽しかったです!😂どんどんこんな企画お願いします!
大変興味深いルールでした >持ち駒禁止次は少し変形して「残った持ち駒を一枚除外しないと使えない(≒持ち駒2枚以上ないと使えない)」ルールで対局してみて欲しいですたとえば6:08だと持ち駒は歩1枚しかないので使えませんが7:11だと持ち駒に歩3枚あるので87歩が打てる(ただし残った歩を1枚除外して持ち駒は歩1枚となる)という変則ルールです※なので除外された持ち駒を置くためのスペースが別途必要になります
月下の棋士って漫画に出てきた三国イワンの凄さがよくわかる動画
流石にキツすぎるから、次回は「取った駒が全部歩になる」くらいでやってみて欲しい
最後お互いとんでもない数の持ち駒になりそうやな歩だらけの
でんがんさんちゃんと将棋やってるなーって分かる指し手。自分は2年間ウォーズやってもうやらなくなっちゃったので続けられてるのすごいです。
藤森先生が歩を使えるとまだいい勝負になりそう
素人が見てても曲が止まった瞬間爆笑した😂
「歩は使える」とか「5枚目以降は使える」とかで再挑戦してほしいです笑
「歩のみ使えない」も気になります
「自分だけ持ち駒を打てないのに穴熊に組ませていいの?! (穴熊を持ち駒無しで攻略するのは不可能では?)」と思って観戦していたら、それ以上にでんがんさんが普通に強かった話😆
三國イワン氏はどうやってA級になったんだ…
確かに。棋譜あるなら、見てみたいw
これは持ち駒の大事さが分かる動画ですねぇ
対局前のインタビュー(?)でいつも笑ってしまいますw
交換できない、歩を打てない、だけでも凄いハンデになるのがよく解りましたw
駒数個取られても1個取れば駒得だもんねw
でんがんさんが綺麗に四間飛車組む棋力あるの見て勝利を確信しました
とても面白かったです。藤森さんが駒を取るたびにサイコロを振ってN未満なら消えるというルール(Nは調整)でやってほしいです
なるほどなぁ。将棋とチェスでは駒の機動力に差があり過ぎるから、持ち駒が使えないと将棋はクソゲーになるし、逆に持ち駒が使えるとチェスはクソゲーになるって話ですね?
互いに無しなら楽しいかもよ
クイーンとか持ち駒になったら1発チェックメイトとかありそうw
逆にチェスって持ち駒使えないのに勝負つくって凄いな
チェスは盤面が将棋より17マス少なく(8×8)、各駒の動きが将棋に比べて激しいので、持ち駒が無くとも詰ましやすいんですよね〜
実際のところ3割くらい引き分けで終わるから言うほど勝負ついてない
特殊ルールの企画が大好きです😊いろんなルールでの動画楽しみにしています♪
駒で詰ませるのが基本形なのにルールが無謀すぎるw
守備を抜いたも、持ち駒なしで詰ませること自体が無理ゲーじゃないか?戦力が揃う絵が浮かばない・・・
自陣から駒を持っていかないといけないから、穴熊よりは玉を含め全体的に高い陣形で盛り上げていって、入玉を視野に入れてったほうがいいと感じる。
かなり以前ですが、大逆転将棋という番組で同じような企画があり、プロ棋士がアマチュアに王手をかけたらその時点から持駒が使えるというルールでした。
合い駒できないのは絶対に大きい。そして駒を交換したら一方的に兵力落ちる。持ち駒使える方が初段クラスあれば、どんなプロにも勝てそう。
今あることに感謝する。けっこう深いね。
歩を解禁すれば良い手合いになりそう。
このルールだと駒の価値がどうなるのか気になりました。飛車切って銀取りくらいでも駒得になりそうな気もします笑
局面が進めば進むほど上手が不利になるルールですねこれなら最強AIにでも勝てそうです
ん?デンガンさん相当将棋上達してる❤
持ち駒使えないはそもそも詰ませられない気しかしない笑
指せば指す程駒落ちが増えていくのやばすぎ
このルールだと埋めれない穴熊は逆に悪手な気がしてきた
でんがんの差し回しが安心して見てられるレベル次回は歩だけ持ち駒として使えるならどうなるかやってほしい
でんがんさんの飛車交換がルールを上手く使えた一手で強烈なパンチ入りましたね。駒交換するだけで勝てちゃう(笑)最低でも歩だけは使えるルールなら、少しは将棋に成ると思うね。
プロ棋士が苦しむ姿見るの好き👀
「歩だけ使える」にしたらいい勝負かも。
普通にやると息子が私に勝てなくて、このルールと同じことをやって、息子が勝ち、めっちゃ喜んでいるのが腹立たしかったころを思い出した(笑)
小学生のまだなんとなくの駒の動きだけ覚えたみたいな時期、めちゃ強いおじさんと持ち駒使えないどころか、取られた駒のうち七八割自分の持ち駒として使っていいみたいなクソルールでやってなおボコられてたの思い出した。ある程度出来る大人がやると普通こうなるのか……
でんがん駒の指し方が綺麗になった
でんがんさん指し回し上手くなってる
持ち駒がいかに重要なのかわかる動画ですね。自分の使える駒がどんどん少なくなるからね。
このルールって駒損なんか考えずに相手の駒を剥がしていけば勝利になるよねwこっちは駒が一枚増えるのに相手は減るだけなんだから
でんがん積極的に駒を交換したいとか言ってたのに角道閉じて四間飛車は草
彼にすぐ角交換という概念は存在しないのよ
どの道そんな簡単に角交換してくれないだろうから変わらん気もするが
角道閉じたことが、交換に積極的じゃないって話ね。あとこんなくそコメントに👍️つきすぎで草
交換に応じる応じないじゃなくて序盤で自分から角道閉じてるって話よな。
@@ユウカヤマ 角道開けた状態だと引き角戦法とか四手角されるだけだから、どの道角交換発生しないと思うよってこと
でんがんとヨビノリのお陰でちょっとだが、将棋見るようになって、面白さをだんだん理解してきた
全部タダで取らせていいんだもんね。自陣の武将が相手に寝返ることなく自害する。ってことよね。
ベテラン強者になればなるほど無意識に獲った駒を戦略に入れるのだなw
角換わりが大差になるゲーム
歩、角、飛だけ使えるならいい勝負なのかも
昔大逆転将棋で同じ企画がありましたけど、プロにとって持ち駒使用不可が相当な足かせだった記憶があります。
これはぜひプロやそれに準ずるような棋力の方と、8枚落ちvs持ち駒使用禁止のルールで戦って欲しいです
このルールやったことあるけど将棋未経験の友達に負けた
7:11 これは流石に笑う
持ち駒が使えるルール考えた人凄いですね〜。
歩だけとか持ち駒置ける場所指定とかしたらめっちゃ面白い試合になりそう
飛車ぶつけめっちゃ上手いな
何気ない桂馬の飛び先への歩を突き出しで難なく歩で飛車を払ったのが運のつきでしたね相駒もできないし、9筋に角が利いているから飛車寄りで躱せない
歩が使えないのがキツすぎるな、端攻めさえできねぇwww
(大駒の)目と目が合う瞬間負けだと気づいた
両方このルールでやってみてください
今度は歩のみ持ち駒として使用可能とかでやってほしい!
このルールならではとは言えプロの読みを上回ったでんがんさんさすがです
タイトル見て0.1秒で「チェスじゃん!」って思ってしまいましたww
藤森さん体に染み付いてるw
駒を交換するごとに飛車落ち、角落ち、金落ち・・・となっていくわけだから、普通の駒落ちより断然有利です。
持ち駒使えないなら飛車先交換したらもう終わってる
久しぶりに見たでんがんさんが、めっちゃ強くなっててビビる…。昔のでんざんさんしか知らなかったので、これくらいのハンデならいい勝負になるかと思いきや…(;´Д`)
9:35 角とった方が良さそう
盤面の総コストが常に一定って言い換えれば最後の最後までミスでひっくり返るってことなので、棋力のピークが若いのもそれが原因なんだろうなって思います。逆にだからこそヒリヒリしてて詰むや詰まざるやで手に汗握りますね。間違うと大カウンター食らう。
面白いルールだなあ取って取っての応酬が全部駒損になっていくわけだし歩の手筋、桂香の手筋、合駒、なんにも使えないw
もっと見たかった。
6:53 同飛は痛恨の悪手だったか・・・。飛車交換強要で、ここではプロ側はハイセイコー!!!
将棋vsチェスを見てる感じですねw
これやるなら、王手をかけたら持ち駒を使えるとかにしないと、無理矢理にでも盤上の駒を減らされちゃったら絶対に勝てないですね。
持ち駒禁止ルールやばいですね笑笑これ初級者相手でも負ける可能性出てきそう
持ち駒のありがたみがよく分かりました笑
ぶっちが最強ということを身をもって証明してくれる先生
逆に取った駒使えるチェスとかどうなるんだろう、って思ったら既にチェス界にはそういう変則ルールがあったクレイジーハウスっていうらしいですね
変則ルール面白かったです!次は相手が毎回2回行動出来たら初心者でもプロに勝てるのか!とかでしょうか(笑)
持ち駒使用縛りだったら、「3歩までしか使えない」くらいがちょうど良いハンデな気がしました
昔将棋世界に佐藤紳哉先生が「 持駒を使わないとアマ初段になるのも無理」と書かれていた
駒交換を積極的に行っていきたいと言いながら、積極的に角道を止めるでんがんさんカワユス🤣
ちなみに本将棋に駒が一枚追加された、小将棋が持ち駒無しルールなんですがお察しの通り必勝法が発見されて廃れたと言う歴史もあります。持ち駒ルールって実はすごい画期的なルールなんですよね。
飛車交換ただの飛車損で草
いつも将棋ウォーズで無双されている藤森さんが、ほとんど全駒の状態まで追い込まれ、持ち駒の大切さがわかる動画でした。楽しい動画をお送りくださり、感謝です。
持ち駒禁止のルールなのにとって剥がしてを繰り返していかないとこじ開けれない穴熊にする辺り鬼畜すぎる、、、
このルールのでんがんさん側の最強戦法は「専守防衛」かもしれないですね😅
でんがんさんの指し方が様になってきてて見てて気持ちいいです
反則負けしててしかも指摘されるとか面白過ぎる
【衝撃】藤森先生、天然説浮上。
相手玉を詰ませるにも自陣から全部持って行かないといけないのが難易度高そう
取った駒をいつでも好きな場所に召喚できるのって、冷静に考えると子供が遊びで考えたズルみたいなルールなのにゲームとしての完成度と奥深さをめちゃくちゃ高くしてるのすごいよね
勝手な仮説ですけど、それは歴史的側面が大きいでしょうね。日本は戦国時代に破った敵将を仲間にすることが多々あったからかな〜とか思ったりします。もともと中国将棋では、取った駒使えなかったみたいなので。
かつて敵だったキャラクター(駒)が味方となってラスボス(相手の玉)に立ち向かう少年漫画のノリが日本人は昔から好きだったんだなあ
@@Nao-fb6qr本将棋は江戸時代くらいから普及し始めたはず。
その前は朝倉将棋など、持ち駒使えないルールだったけど、それだと必勝法が見つかってしまい廃れたと言われてるので、持ち駒ルールはそこからきてるのかなと思います。
本将棋に一番近い小将棋も、持ち駒なしで廃れちゃいましたし。
子供の頃に興味本位でチェスや中国将棋もやってました…エスカレートして中将棋や大将棋(15×15マス!)にもチャレンジした思い出があります…共通するのは持ち駒は使用不可、江戸時代にはほぼ完成された現在の将棋のルールの素晴らしさを知るためにはこういった企画がいいですね!もちろん将棋に明るくノリのいいでんがんさんにも感謝です。
最近分かってきた事は、将棋の駒交換って、お互いに取った駒が自由になるという側面があるんですよね。昔はただ「盤面から一時消えた、楽になった」としか思っておらず持ち駒重要性など理解していませんでした。
でんがんさんが上達しようとも、容易にプロ棋士には勝てないはずなのと、普段の思考すらもハンデになった藤森先生の弱体化が、持ち駒の重要性をより際立たせた企画だと思います。
最近感じ始めてきた事が正しい感覚なのだな、と分った動画で、とても楽しめました。
なんか最初の頃に戻るみたいな気分でした、僕は台湾人です、中國象棋三段に成った後から将棋を始まる、その頃の戦いは持ち駒一切使わずにやりました、今もう将棋放浪記見ながら二段になりました😂
台湾の方に日本の将棋を楽しんでもらえて嬉しい!
藤森さんの駒の並べ方がとてもキレイです。
プロを感じました。
うやー!ホントですね!
すごいところをご覧になってますね!!
持ち歩が使えないことに気づいたでんがんさんが8五歩を指したの、神の一手すぎて感動した
8五桂で対応しても9五角から角成が確定してるのかな
@@シャケパ それには97桂成でまだやれたかもですね
プロがこんなことしてくれる時代になったのか〜
普通に歩を使おうとした所めっちゃ笑った😂
単純にハンデも大きいけど相穴熊になった時点ででんがんさんの勝勢になってそう
攻め駒の数が違いすぎますね😮
普段将棋をやっていて、チェスを初めてやった時に「持ち駒使えないってめっちゃやりにくい」と感じたことがありますw
それを思い出させてくれる動画でしたw
チェスではポーンの昇格でキング以外の何にでもなれるルールになっているのも
駒が少なくなると相手を詰ませられなくなって引き分けが存在するのもそのためです。
将棋での唯一の引き分け条件は千日手だけですからね。
@@新妻正美
> 将棋での唯一の引き分け条件は千日手だけですからね。
相入玉で駒の点数も同じというパターンもありますかね?
@@typing-master 点数数えて同点もあるけど
一点(歩の数)でも上回れば勝ちは勝ちですが、素人同士では正確に点数数えるのが面倒で引き分けにするケースもあります。ただ降格昇級のかかったプロの将棋で1勝は大きいですからめったに引き分けは聞かないですね。双方の玉が相手陣に入った時点での点数計算になるのでその前からある程度勝ち負けが対局者同士で予測できるので、点数で劣っている方が負けを認めるケースが多いようです
これまで各所で拝見したハンデ戦の中でも一番興味深かったです。
封手将棋からまたこっちも見にきたけど、この双方が察して笑い出す瞬間好きすぎるな
持ち駒を使わずにA級にいる月下の棋士の三国イワン最強!
比較的リアルなテイストの漫画だから、設定聞いたとき三度見したのをよく覚えてる
補給の重要性がわかる一局
将棋初心者なんですが、いつも強い藤森さんが負けてんのが楽しかったです!😂
どんどんこんな企画お願いします!
大変興味深いルールでした >持ち駒禁止
次は少し変形して「残った持ち駒を一枚除外しないと使えない(≒持ち駒2枚以上ないと使えない)」ルールで対局してみて欲しいです
たとえば6:08だと持ち駒は歩1枚しかないので使えませんが7:11だと持ち駒に歩3枚あるので87歩が打てる(ただし残った歩を1枚除外して持ち駒は歩1枚となる)という変則ルールです
※なので除外された持ち駒を置くためのスペースが別途必要になります
月下の棋士って漫画に出てきた三国イワンの凄さがよくわかる動画
流石にキツすぎるから、次回は「取った駒が全部歩になる」くらいでやってみて欲しい
最後お互いとんでもない数の持ち駒になりそうやな歩だらけの
でんがんさんちゃんと将棋やってるなーって分かる指し手。自分は2年間ウォーズやってもうやらなくなっちゃったので続けられてるのすごいです。
藤森先生が歩を使えるとまだいい勝負になりそう
素人が見てても曲が止まった瞬間爆笑した😂
「歩は使える」とか「5枚目以降は使える」とかで再挑戦してほしいです笑
「歩のみ使えない」も気になります
「自分だけ持ち駒を打てないのに穴熊に組ませていいの?! (穴熊を持ち駒無しで攻略するのは不可能では?)」
と思って観戦していたら、それ以上にでんがんさんが普通に強かった話😆
三國イワン氏はどうやってA級になったんだ…
確かに。
棋譜あるなら、
見てみたいw
これは持ち駒の大事さが分かる動画ですねぇ
対局前のインタビュー(?)でいつも笑ってしまいますw
交換できない、歩を打てない、だけでも凄いハンデになるのがよく解りましたw
駒数個取られても1個取れば駒得だもんねw
でんがんさんが綺麗に四間飛車組む棋力あるの見て勝利を確信しました
とても面白かったです。藤森さんが駒を取るたびにサイコロを振ってN未満なら消えるというルール(Nは調整)でやってほしいです
なるほどなぁ。将棋とチェスでは駒の機動力に差があり過ぎるから、持ち駒が使えないと将棋はクソゲーになるし、逆に持ち駒が使えるとチェスはクソゲーになるって話ですね?
互いに無しなら楽しいかもよ
クイーンとか持ち駒になったら1発チェックメイトとかありそうw
逆にチェスって持ち駒使えないのに勝負つくって凄いな
チェスは盤面が将棋より17マス少なく(8×8)、各駒の動きが将棋に比べて激しいので、持ち駒が無くとも詰ましやすいんですよね〜
実際のところ3割くらい引き分けで終わるから言うほど勝負ついてない
特殊ルールの企画が大好きです😊
いろんなルールでの動画楽しみにしています♪
駒で詰ませるのが基本形なのにルールが無謀すぎるw
守備を抜いたも、持ち駒なしで詰ませること自体が無理ゲーじゃないか?
戦力が揃う絵が浮かばない・・・
自陣から駒を持っていかないといけないから、穴熊よりは玉を含め全体的に高い陣形で盛り上げていって、入玉を視野に入れてったほうがいいと感じる。
かなり以前ですが、大逆転将棋という番組で同じような企画があり、プロ棋士がアマチュアに王手をかけたらその時点から持駒が使えるというルールでした。
合い駒できないのは絶対に大きい。そして駒を交換したら一方的に兵力落ちる。
持ち駒使える方が初段クラスあれば、どんなプロにも勝てそう。
今あることに感謝する。
けっこう深いね。
歩を解禁すれば良い手合いになりそう。
このルールだと駒の価値がどうなるのか気になりました。
飛車切って銀取りくらいでも駒得になりそうな気もします笑
局面が進めば進むほど上手が不利になるルールですね
これなら最強AIにでも勝てそうです
ん?デンガンさん相当将棋上達してる❤
持ち駒使えないはそもそも詰ませられない気しかしない笑
指せば指す程駒落ちが増えていくのやばすぎ
このルールだと埋めれない穴熊は逆に悪手な気がしてきた
でんがんの差し回しが安心して見てられるレベル
次回は歩だけ持ち駒として使えるならどうなるかやってほしい
でんがんさんの飛車交換がルールを上手く使えた一手で強烈なパンチ入りましたね。
駒交換するだけで勝てちゃう(笑)
最低でも歩だけは使えるルールなら、少しは将棋に成ると思うね。
プロ棋士が苦しむ姿見るの好き👀
「歩だけ使える」にしたらいい勝負かも。
普通にやると息子が私に勝てなくて、このルールと同じことをやって、息子が勝ち、めっちゃ喜んでいるのが腹立たしかったころを思い出した(笑)
小学生のまだなんとなくの駒の動きだけ覚えたみたいな時期、めちゃ強いおじさんと持ち駒使えないどころか、取られた駒のうち七八割自分の持ち駒として使っていいみたいなクソルールでやってなおボコられてたの思い出した。ある程度出来る大人がやると普通こうなるのか……
でんがん駒の指し方が綺麗になった
でんがんさん指し回し上手くなってる
持ち駒がいかに重要なのかわかる動画ですね。
自分の使える駒がどんどん少なくなるからね。
このルールって駒損なんか考えずに相手の駒を剥がしていけば勝利になるよねw
こっちは駒が一枚増えるのに相手は減るだけなんだから
でんがん積極的に駒を交換したいとか言ってたのに角道閉じて四間飛車は草
彼にすぐ角交換という概念は存在しないのよ
どの道そんな簡単に角交換してくれないだろうから変わらん気もするが
角道閉じたことが、交換に積極的じゃないって話ね。あとこんなくそコメントに👍️つきすぎで草
交換に応じる応じないじゃなくて序盤で自分から角道閉じてるって話よな。
@@ユウカヤマ 角道開けた状態だと引き角戦法とか四手角されるだけだから、どの道角交換発生しないと思うよってこと
でんがんとヨビノリのお陰でちょっとだが、将棋見るようになって、面白さをだんだん理解してきた
全部タダで取らせていいんだもんね。自陣の武将が相手に寝返ることなく自害する。ってことよね。
ベテラン強者になればなるほど無意識に獲った駒を戦略に入れるのだなw
角換わりが大差になるゲーム
歩、角、飛だけ使えるならいい勝負なのかも
昔大逆転将棋で同じ企画がありましたけど、プロにとって持ち駒使用不可が相当な足かせだった記憶があります。
これはぜひプロやそれに準ずるような棋力の方と、8枚落ちvs持ち駒使用禁止のルールで戦って欲しいです
このルールやったことあるけど将棋未経験の友達に負けた
7:11 これは流石に笑う
持ち駒が使えるルール考えた人凄いですね〜。
歩だけとか持ち駒置ける場所指定とかしたらめっちゃ面白い試合になりそう
飛車ぶつけめっちゃ上手いな
何気ない桂馬の飛び先への歩を突き出しで難なく歩で飛車を払ったのが運のつきでしたね
相駒もできないし、9筋に角が利いているから飛車寄りで躱せない
歩が使えないのがキツすぎるな、端攻めさえできねぇwww
(大駒の)目と目が合う瞬間負けだと気づいた
両方このルールでやってみてください
今度は歩のみ持ち駒として使用可能とかでやってほしい!
このルールならではとは言えプロの読みを上回ったでんがんさんさすがです
タイトル見て0.1秒で「チェスじゃん!」って思ってしまいましたww
藤森さん体に染み付いてるw
駒を交換するごとに飛車落ち、角落ち、金落ち・・・となっていくわけだから、普通の駒落ちより断然有利です。
持ち駒使えないなら飛車先交換したらもう終わってる
久しぶりに見たでんがんさんが、めっちゃ強くなっててビビる…。昔のでんざんさんしか知らなかったので、これくらいのハンデならいい勝負になるかと思いきや…(;´Д`)
9:35 角とった方が良さそう
盤面の総コストが常に一定って言い換えれば最後の最後までミスでひっくり返るってことなので、棋力のピークが若いのもそれが原因なんだろうなって思います。逆にだからこそヒリヒリしてて詰むや詰まざるやで手に汗握りますね。間違うと大カウンター食らう。
面白いルールだなあ
取って取っての応酬が全部駒損になっていくわけだし
歩の手筋、桂香の手筋、合駒、なんにも使えないw
もっと見たかった。
6:53 同飛は痛恨の悪手だったか・・・。飛車交換強要で、ここではプロ側はハイセイコー!!!
将棋vsチェスを見てる感じですねw
これやるなら、王手をかけたら持ち駒を使えるとかにしないと、無理矢理にでも盤上の駒を減らされちゃったら絶対に勝てないですね。
持ち駒禁止ルールやばいですね笑笑これ初級者相手でも負ける可能性出てきそう
持ち駒のありがたみがよく分かりました笑
ぶっちが最強ということを身をもって証明してくれる先生
逆に取った駒使えるチェスとかどうなるんだろう、って思ったら既にチェス界にはそういう変則ルールがあった
クレイジーハウスっていうらしいですね
変則ルール面白かったです!次は相手が毎回2回行動出来たら初心者でもプロに勝てるのか!とかでしょうか(笑)
持ち駒使用縛りだったら、「3歩までしか使えない」くらいがちょうど良いハンデな気がしました
昔将棋世界に佐藤紳哉先生が「 持駒を使わないとアマ初段になるのも無理」と書かれていた
駒交換を積極的に行っていきたいと言いながら、積極的に角道を止めるでんがんさんカワユス🤣
ちなみに本将棋に駒が一枚追加された、小将棋が持ち駒無しルールなんですが
お察しの通り必勝法が発見されて廃れたと言う歴史もあります。
持ち駒ルールって実はすごい画期的なルールなんですよね。