【裏話暴露】お客さんには勧めるが営業マンは決してお金を出して付けない装備を紹介!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 มี.ค. 2022
  • 新車を購入するときにディーラー営業マンから勧められる様々なオプションや装備商品!果たして本当にいいものはどれくらいあるのでしょうか?
    本当にいいものだったら営業マンも自分の車を買うときにも付けるはず!
    今回は実際にディーラー営業マンがお客さんには勧めるが自分の車には絶対にお金をだして付けない装備品が何かが分かります!
    裏話を公開していきます!
    以下の関連動画もまだご覧になっていない方は是非ご覧ください!
    【関連動画】
    【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会社を見つける方法を解説!
    • 【自動車保険節約】誰でも簡単!最も安い保険会...
    【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性を解説!【車の購入費節約編】
    • 【知らないとヤバい】残価設定型プランの危険性...
    【損してる人多数】整備パック不要論と必要最低限の『節約』整備の方法を解説
    • 【損してる人多数】整備メンテナンスパック不要...
    【驚愕事実】2022年新車を買うと実は損するヤバい1年について解説【車購入費節約】
    • 【驚愕事実】2022年新車を買うと実は損する...
    【あなたはいくつ該当?】実行しないと損!金銭的に損する買い替え動機7選を紹介
    • 【あなたはいくつ該当?】実行しないと損!金銭...
    【衝撃展開】ディーラー営業マンのぼったくりトークを暴きます
    • 【衝撃展開】ディーラー営業マンのぼったくりト...
    このチャンネルでは車の購入費・維持費を節約するための様々な情報をアップしています!是非他の動画も見て頂き、車にかかるコストを節約していきましょう!
    質問などがあればお気軽にコメント欄にされてください!
    #ディーラー #新車購入 #暴露
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 1K

  • @m.h2454
    @m.h2454 7 หลายเดือนก่อน +32

    7年前新車で車買った時ボディーコーティングやしたまわりのコーティングなど言われめちゃ高くなりました。自分的にはいらなかったのですがこの動画見て納得しました。次新車買う時ハッキリいらないと言いたいです。この動画に辿りついて感謝します。ありがとうございました。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  6 หลายเดือนก่อน +5

      車っていろんないらない利益商品が沢山ですもんね。。
      是非次回の購入から余計なものを取るだけでかなりの節約になりますので実践されてみてください👍

  • @tack-xd6jl
    @tack-xd6jl 2 หลายเดือนก่อน +6

    参考になります。
    コーティング関係は高いと思っていました。
    あとフロアマットも高くなってきたので次回は評判のいい社外品にしようと思っています。

  • @user-mf1go1bm1c
    @user-mf1go1bm1c ปีที่แล้ว +7

    凄くためになりました。ありがとうございます🤗✨

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      お役に立ててよかったです✨

  • @hirof9750
    @hirof9750 ปีที่แล้ว +9

    大変参考になりました。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      是非これからもご覧ください😆

  • @hipecori3417
    @hipecori3417 2 หลายเดือนก่อน +3

    凄い参考になりました。
    ありがとうございます。
    先日、車検でバッテリーを交換しなかったら、「なぜですか?教えて下さい!」って言われて、凄くイヤな気分になりました。

  • @rs237osaka2
    @rs237osaka2 2 ปีที่แล้ว +12

    仰る内容、結構やって居た(笑)
    コーティングは営業さん、薬剤幾らでも有るのでサービスでやります!
    と、毎回やって貰って居ます。
    ナビは量販店かネットで1番安いの探して取付だけお願いして居ます。
    専門業者、量販店、ディーラーの見積余り変わりませんでした。
    ナビも2回に一回しか新品買いませんが…
    取り替え時はデータ更新だけやりました!
    点検パックは個々にお願いするのと比較すると、オイル交換代10,000円くらい特ですし、営業さんのノルマがあると言って居るので毎回入ります。
    維持管理費の前払いと考えています。
    ディーラーのクレジットは過去に何度か利用しましたが割高なので辞めました。
    職場の取引銀行とか組合関係の銀行から借りる方が圧倒的に得でした(笑)
    営業さんは緑とか黄色の車は止めた方が多い!
    とは言って居ますね!

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます😊
      そこまで細かくやられてて凄いです✨
      営業の方も大変だろうにコーティング。。
      感謝しないとですね😆是非車買う方いたら紹介してあげてください👍

  • @user-fy4vq8pb5k
    @user-fy4vq8pb5k 9 หลายเดือนก่อน +1

    興味深い動画でした!
    この動画の中でナビは以前使用していたものを取り付けるとありましたが、そのナビはどのようなものを購入すればいいですか?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  9 หลายเดือนก่อน +2

      社外品のナビならなんでもいいですし、仮に元々の車と買い替える車のメーカーが同じならメーカー純正品ナビを移設することもできます👌
      ただし、最近の新車はナビも標準な車も多いので移設できない車も多いのでその点は注意です😱

  • @user-xr3ii3eq6j
    @user-xr3ii3eq6j 2 ปีที่แล้ว +52

    この二十年付き合いがあり、乗用車だけでなく軽トラックも買ってるディーラーからはここに上がった物を一切勧められたことありません。良心的ですね。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +16

      そんなディーラーがあるんですか?笑
      それはレア中のレアですよ✨
      是非今後も良いお付き合いをしてもらえたらと思います✌️

    • @user-cd5pn7nd7z
      @user-cd5pn7nd7z 2 ปีที่แล้ว +4

      自分も一切営業かけられたことないです。
      その営業の人からは2台しか買ってませんけど。

    • @user-zc1zi8zg8o
      @user-zc1zi8zg8o ปีที่แล้ว +2

      車に詳しい人には、変なオプション勧めないよ。おれは、コーティングやら、変なオプション勧められたことない。

  • @toshiaki8223
    @toshiaki8223 ปีที่แล้ว +10

    ディーラーのメカニックは職人、いい意味でのプライドの高さは感じますね。ETC付け替えの話は良くわかります。
    私は地元の友達が都内ディーラーでメカニックをやっており、彼の紹介で車を買ったのですが、部品取りした中古のドラレコがあるからと本体代無料、工賃無料で取り付けてもらえることになりました。
    仕上がりは配線もきれいで運転席から見たときにも丁度バックミラーの影に隠れて目立たない位置に取り付けてくれ、サービスなのにプロの仕事でした。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +3

      1番コスパよく最高にいいですね✨
      知人に整備士いるのは心強いですよね😆

    • @user-gt2ei7ql6n
      @user-gt2ei7ql6n 15 วันที่ผ่านมา +1

      ETCの2030年問題があるしETCの本体価格が激安になったので車載器の番号が0で始まるやつは新品を付けるのが吉。整備士2級、トヨタ技能検定1級持ちより。
      ボディーのガラスコーテイングはほぼ技術料ですわ、シロートは厚く塗り過ぎてムラやら硬化に見合ったふき取りができない。ナビには笑った、今のナビはWiFiでミラーリングやアプリでスマホと連携できるから載せ替えの古いナビなんてやめとけ。

  • @soukaiya.pro.104
    @soukaiya.pro.104 2 ปีที่แล้ว +9

    いろいろ勉強させてもらってます。
    ナビはアルパインやカロッツェリアが憧れなんですが
    純正ナビに連動して動いてるのが多いのでなくなく取り付けました。
    しかし純正はパナやどこぞのOEMのようで作りも古く金額も高い。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +8

      純正ナビってメーカーによっては凄くしょぼいのありますよね。。😱
      さらに最近はナビが最初から付いている強制仕様。。😱

  • @user-bl7lm5vw6b
    @user-bl7lm5vw6b ปีที่แล้ว +5

    up主様
    初めましてこんにちは
    中々内容の濃い話ですね!
    ボロくなるまで使って
    (車の)寿命が来たら
    販売店経由か何かで
    即座に解体屋行きと言う
    ヘビーユーザーでもなければ
    是非見るべきと思いました!

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      確かに解体するくらいまで乗れれば最高にいいですね✌️

  • @saitousiniti6163
    @saitousiniti6163 ปีที่แล้ว +3

    大変参考になりました。私が初めて新車を購入したときは、「愛車セット」なるものが付いてきました。これは、洗車セット、ワックス、毛羽たき等で(記憶が確かなら)段ボール箱に入って15000円ほどしていました。今だったら愛車セットは完全にキャンセルですね。私は購入時にはパンフレットや見積書をよく見て必要でないものはキャンセルするようにしています。バイザーなんかも結構いい値段ですからね。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      愛車セットってよくよく考えたら大きなお世話ですね!笑
      ちょっとした用品もバカにならない金額になりますよね😅

  • @user-lm5vt9zd7t
    @user-lm5vt9zd7t ปีที่แล้ว +4

    なんか面白そうなのでチャンネル登録高評価しました。今から動画みます!

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊 是非お時間ある時に動画の本編もご覧ください👍

  • @r.baggio4130
    @r.baggio4130 8 หลายเดือนก่อน +13

    大変わかりやすい動画です。ただし何をするのも面倒だと思う人は、結局お金出してやってもらうしかないのでしょう。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  8 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます😊
      確かに面倒と思う方はお金出してしてもらう方が楽だったりしますよね😆

  • @user-bg4jm1pz1p
    @user-bg4jm1pz1p 7 หลายเดือนก่อน +1

    とても参考になります

  • @user-ni5il7vz2u
    @user-ni5il7vz2u หลายเดือนก่อน +1

    とってもタメになるお話ありがとうございました。
    この動画を見て新型フリード買いに行って、点検パック、コーティングなど外せました。
    でも、ナビ、ETC.ドラレコは純正になりました。
    ドラレコ外す工賃3万取付3万と言われました。

  • @user-jl4hl1vu7p
    @user-jl4hl1vu7p 2 ปีที่แล้ว +9

    勉強になりました。気をつけます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +1

      是非今後の参考にされてください✨

  • @user-ph5fh6xk5f
    @user-ph5fh6xk5f 6 หลายเดือนก่อน +4

    役立つ動画でした

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  5 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊

  • @20031081
    @20031081 2 หลายเดือนก่อน +2

    今年車の購入を考えなければならないときに、この動画を思い出しました。
    見積もりと、この動画を参考に進めていきます。
    ありがとうございます。

  • @1maru2san
    @1maru2san ปีที่แล้ว +19

    ためになる話でした。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊

  • @suuzuuhonda
    @suuzuuhonda 2 หลายเดือนก่อน +3

    いつもためになる情報をありがとうございます。以前某S社系ディーラーの弁も立つ熱意もある営業マンから何が何でも残クレ(しかも値引き無し)で買い替えてくれとしつこく迫られる事がありました。「残クレで契約するのは嫌なので現金一括で購入したい」と言っても、その営業は「残クレだとメンテパックが無料で付きますよ、現金一括だとメンテパック余分に支払なければいけませんよ」と言って聞かない。結局他メーカーの車に乗り換えましたが、この動画を見てやっぱアイツ悪どいな、いい人ぶってるけどって思いました。営業から見て残クレ&メンテパックが両取り出来ておいしいですよね。逃げて正解だった。

  • @1miles427
    @1miles427 2 ปีที่แล้ว +16

    確かにその通りだと思うところもあります。私も出来るだけ前の車から付け替えなどして少しは節約して来ました・・・が、知っていてもめんどくさいからとか、自分でやる時間を考えたらと何十万のフルパック賭けている方も知っています。特に車に興味がなく、そこそこ面倒な事に時間をかけるより、その分金銭的なコストをかけた方が良いよって言ってる人も周りには沢山います。何の世界でも、専門的知識がある人達ばかりではないんです。今後の勉強にさせていただきます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +6

      確かに面倒なのは分かります😱
      面倒な手間が面倒ならお金をかけることを承知であれば費用負担を取るのもありだと思います👍

  • @user-ml8wy4my6k
    @user-ml8wy4my6k 2 หลายเดือนก่อน +1

    勉強になりました。

  • @kk.2078
    @kk.2078 ปีที่แล้ว +1

    2回目の新車購入検討中です。1回目の時はコーティング、フロアマット、ETCなど言われるがままでした。
    近いうちに見積もりをもらいに行きますが、この動画を見た今回、見積書を見たらニヤニヤしてしまいそうですw
    ナビに関しては、標準装備も増えてるので難しいですが、コーティングはKeeperさんとかの方が良さそうだし、
    フロアマットやETCも「付いてればいい」ものですよね正直。
    自分はズボラなので、ディーラー車検にしては安かったメンテパックには入ってましたが、次の車検までに乗り換える
    予定であれば、先払いのメンテパックは不要かな?
    コメント欄含め、めちゃくちゃ勉強になります。ありがとうございます。
    でもこの動画まんまの知識武装で行ったら値引き少なくなりそうな不安も・・・w

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます!
      いい車の買い替えができそうですね✌️
      値引きが渋りそうになるかもしれませんが、その点は相見積もりを取れば解決できますよ✌️

  • @user-zu9qo2td2t
    @user-zu9qo2td2t 4 หลายเดือนก่อน +7

    無料キャンペーンでコーティングやりますよって言われお願いしたら、商談書に ガラコ って書いてて吹いた覚えがある。いつも点検行く度に笑っちゃうw

  • @tutetotachi1495
    @tutetotachi1495 2 ปีที่แล้ว +4

    先週、車を行きつけのディーラーで契約しました。契約書を確認しつつ見ています。コーティングは設定されていません。
    頻繁に洗車しますからね
    あと、今までの買い換えの場合ですがETCはもちろんのことナビも全て付け替えてもらっていました。新たに買うのはもったいないですからね。
    しかも、ここ数年の自分の使い方はiPadでNAVITIME使っているのでむしろナビは不要だったりします。
    あと、ドアバイザーとナンバーフレームは気をつけていて、油断すると自動的に見積もりに組み込まれていますから必ず外すようにしています
    今回の買い換えは「事故で全損」判定のため買い換えですから、ナビとかETCは移設できませんでした。
    そして、トヨタ車の多くは今はディスプレイオーディオ強制装備なので「外す」という選択肢はありません
    冗談でここにタブレットを固定するアームを生やして貰えれば充分なんですけどね…と定型句のネタはかましますが
    残価設定のローンは20年来の付き合いの営業担当さんに「理由」は別ですが「○○さんには合わないから止めた方がいよ」と言われています
    支払いも現金一括がモットーですが「申し訳ないけど付き合って」と言われて頭金をガンと入れて残りを3回払いにしています
    エアロなど外観装備は不要ですね、月間で5千キロ以上は走るので車は耐久消耗品です、外装にお金を掛けるのはもったいないですからね
    また、メンテナンスパックも毎月のようにディーラーに行く位なので、メンテナンスパックのサービス範囲を超えて結局その都度お金を払ってる頻度が多く
    結局、メンテナンスパックが無意味なのでこれもやってません。
    不要なモノはいりませんが店舗維持のため多くの整備士や営業マンを雇って給料を出さなくてはいけないのも確かでしょうから、お互い様な部分もあるとは思うので
    自分の経済的許容範囲との兼ね合い次第ですが、そこは目をつぶるとことか「は」あるかとおもいます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント読んでてかなり車のマネーリテラシーが高い方だと思いました✨
      徹底されてますね✌️そこまでのレベルの方でしたら毎回お得に購入されてることと思います✌️

  • @user-kf9mh5gq2p
    @user-kf9mh5gq2p ปีที่แล้ว +2

    現在新車購入手続きをしてます。
    大変勉強になりました。
    私も支払い額ばかり見て、後で13万円以上のコーティングが付いてるのに気づきました。
    そこでお尋ねしたいのですが、注文書にサインをして頭金を入れてしまった後でもコーティングをはずすことは可能でしょうか?
    まだ印鑑証明などの書類は渡しておりません。
    それとも洗車嫌いなら付けたままの方がいいのでしょうか?
    どこの動画もディーラーコーティングお勧めしてないので不安で仕方ないです😢

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      まだナンバープレートや車検証を作る登録をしてなければディーラーオプションと言われるコーティングなどは外すことはできますよ👍
      洗車嫌いでもディーラーのオプションつけるくらいなら半額くらいでコーティング専門のところに出した方がよっぽど質の高いコーティングできますよ✌️

  • @masanakamura7128
    @masanakamura7128 2 หลายเดือนก่อน +2

    私はメンテパックは付けますね。ディーラーによっては都度都度整備してもらってもあまり割引にならないケースがありますが(うちの方だとトヨタ系は単発整備も安い)、ホンダは単発だとぼったくりかと思うほど割高料金設定してるんで・・・パックに入れば良心的な価格なんですけどね。トヨタ車だったら入らなくてもいいんだけど、今ホンダ車なんでパック付けてます。

  • @user-sb5gx9ux1d
    @user-sb5gx9ux1d 2 ปีที่แล้ว +10

    三年前に新車(クラウン)購入したけど、コーディング、エアロ、ETC、パッケージ、ほとんど購入している。コーディングはサービスでやってもらっていて、エアロは自己満足だから良いとしてパッケージは確かに悩むところだね。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +4

      個人の好き好みによって分かれますよね👌私は全ていらないと思いますが、全ている方もいると思いますし👌
      どこか線引きしないと無駄にお金を使うので悩ましいところですね😅

    • @user-ed6nf5yd4s
      @user-ed6nf5yd4s ปีที่แล้ว

      @@CAR-LIFE1111 猪鍋労働時間

    • @user-ed6nf5yd4s
      @user-ed6nf5yd4s ปีที่แล้ว

      @@CAR-LIFE1111 疲弊は

  • @user-sn3zf4ew7u
    @user-sn3zf4ew7u 2 ปีที่แล้ว +11

    大変参考になりました!

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      これからも是非ご覧ください😊

  • @hiroyosiegami2575
    @hiroyosiegami2575 2 ปีที่แล้ว +2

    加えてですが私は雪国北海道在住ですので冬タイヤ(スタッドレス)は必須で新車購入時にディーラーオプションのセットで購入する方が多いですが私はいつも別で購入してます。
    ディーラーのタイヤセットはえらい高い・・笑。
    それとエアロパーツはいらないというお勧めですが私はエアロパーツが好きなので下取り時に反映されないのはわかってますが付けます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +1

      寒い地域にお住まいの方々はどうしても車のコストがかかっちゃいますので節約がより大切ですよね❗️
      エアロは個人の好みなので好きで付けることに関しては全く問題ないですよ✌️

  • @111ponde111
    @111ponde111 ปีที่แล้ว +3

    ころころ車を変えざるを得ない人向けに聞こえました
    私は新車購入後に専門店で、鏡面磨きをした後ガラスコーティングをかけてもらってますが、2年たった今もプルプル弾いてます🥺
    今の車もナビを外す事はできるのでしょうか…?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      いいコーティングをしてたら持続力が凄いですよね😆
      社外品や純正ナビなら基本的に外すことができますが、メーカーオプションナビや最近の新車で勝手についているナビは外すのは難しいですね😱
      厳密にいうと最近の車種専用ナビは外せても他に取り付けが難しいと思います。。😱

  • @user-iu2jm8cy7n
    @user-iu2jm8cy7n 2 ปีที่แล้ว +30

    私は納車翌日にボディコーティング専門店に持ち込み施工してもらいました!ディーラーに頼めば良かったのかもと思うことがあったのですが、この動画を見て専門店にして良かったと思いました😊メンテパックも付けたのですが、以前はオイル交換を後回しに考えてた人で大変な事になってしまった経験がありました😅今回は交換時期にディーラー担当者と交換タイミングを相談しながら車のメンテをしてます!人も車もメンテは大事ですね〜

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +11

      メンテナンスは大事ですが、知識を持てば余計にお金をかけなくてもいいものができますもんね✨
      コーティングは専門店のクオリティはすばらしいものがありますよね✨

  • @user-dq5zq5iq2m
    @user-dq5zq5iq2m ปีที่แล้ว +17

    普通にメンテパックつけてますけど半年にいっぺん踏みしろとか再調整してくれるので金額的には全然そんはしてません。一年点検もパック料金に含まれてますし、法定点検を受けずに走るよかまだマシですよ。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +3

      人によって価値観が異なりパックのメリットもあるのでそちらを優先される方はその考えもありだと思います👌

  • @user-ix1bc9yo1d
    @user-ix1bc9yo1d ปีที่แล้ว +2

    ①外装篇
    各コーティングはディーラーが割高なのは想定できますが質はどうですか?
    汚れが無い工場納車直後のコーティングと数日置いた多少の汚れ着いた状態で他メーカーコーティングでは多少の差は出ませんか?
    ②内装篇
    ナビやETCは近年の新車には大概は標準装備で着いていると思いますが・・外すと値引きの対象になるんですか?
    純正の物以外を着けるとバッテリーの負担が大きくなると聞いたことがありますが本当ですか?
    純正品以外の製品で余計な配線を上手く隠すことは可能ですか?
    ③金融商品
    これについては納得です。
    ④サービス商品
    基本3年間は無料で新車価格に含まれていると思いますが、これは断れば値引きの対象になりますか?
    オイル交換など基本無料で複数利用すれば得のような気がします。素人感覚で申し訳ございません。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます😊
      お答えさせていただきますね😊
      ①オプションでコーティングをつけても施行されるのは港や外の保管場所で数日放置された後にするので大差はないですよ😅
      それに専門業者だと新車でも下地処理をちゃんとするので完璧です👌
      ②ナビをオプションから外すと多少は値引きが下がりますが、微々たるものです✌️
      社外品でも純正でもバッテリーの負荷は変わらないですよ✌️
      配線も普通は見えないように付けますからご安心ください✌️
      ③サービス商品というのはメンテナンスパックのことですか?
      これはちゃんと諸費用に費用は計上されてますよ✌️

    • @user-ix1bc9yo1d
      @user-ix1bc9yo1d ปีที่แล้ว +1

      ご返答ありがとうございます。
      他の動画も拝見しましたがディーラーのコーティングはそこまで酷いのですね・・。ビックリです、、。
      全国全店同じ傾向ですか?工程手順の確認可能ですか?納車前ならキャンセルは可能ですか?
      メンテナンスパックについてですがⓉ店では3万円程度なので年2回のオイル交換で元は取れるのでは?Ⓛ店では諸費用には含まれておりませんでした。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      登録(ナンバー作った後)後ならコーティングを外すのは厳しいですね😅
      3万円のパックは車検なしプランでしょうね👌
      それなら自分でオイル交換等の交換さえしっかりやれば尚更いらないですよ✌️

  • @yumi7036
    @yumi7036 หลายเดือนก่อน

    ちょうど新車初購入する所です。
    自分の担当さんは、長い事お付き合いのある方で、今は店長になられている方。買うならこの人から、と決めていましたし、友人にも紹介しまくりました(笑)
    自分の要望で色々オプション付けましたが、その分不利益になる事はこっそり教えてくれて無茶な値引きもして頂きました。
    安くすむ方法は確かにあると思いますが、その方の利益になるなら少し高くても担当さんにお願いしています。
    なので、今回の動画逆の意味で大変参考になりました(笑)
    抑える所は抑えつつ、自分が出来る範囲の事で担当さんの評価に繋がる事ならやってあげようと思いました。
    解説もとてもわかりやすかったです。
    時間がある時に他の投稿も拝見させて頂きます☺️

  • @user-dy4oz3nd4k
    @user-dy4oz3nd4k ปีที่แล้ว +19

    自分は10年以上は乗りたいと思うので、ある程度ディーラーさんとの良好な関係作りと思いメンテパックは付けました。コーティングは施工技術が分からない(説明もない)ので外しました。マットは高いので社外品ですね。ナビは最初から付いてるので選びようがなく、ETCやドラレコもパックで純正ナビと連動してるので社外品はムリでした。外装は10年乗るのと個人の好みで付けましたね。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +4

      メンテナンスパックは個々人の考え方によって異なるのでそれでも良いかと思いますよ👍
      必要なものとそうでないものとを選定するだけでだいぶ購入費の節約に繋がりますよね✌️

  • @user-we4fg4tz3z
    @user-we4fg4tz3z ปีที่แล้ว +46

    とても参考になります 偶然この動画を見た二日後 ディーラーで見積もりとってもらいましたが その最中 心の中で笑ってました 本当にありがとうございます🙇

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +8

      タイムリーな動画でよかったです!笑
      搾取されなくてよかったです😆

    • @user-we4fg4tz3z
      @user-we4fg4tz3z ปีที่แล้ว +8

      @@CAR-LIFE1111 次回訪問の時は 営業マンに車欲しい人 いましたら必ず紹介しますと言ってきます 本当に

  • @yukimipiyoko3457
    @yukimipiyoko3457 หลายเดือนก่อน +1

    参考になりました

  • @xyzlarge8663
    @xyzlarge8663 27 วันที่ผ่านมา

    ナビ以外は納得できました。
    ナビは古すぎるとマップデータがリリースされなくなるので、2〜3年で買い替えるのではない限り、オプションでつけます。連動型のもあるし。

  • @takasi310
    @takasi310 2 ปีที่แล้ว +64

    自分でつけられたら自分でやるのが一番だし 好きなものをカー用品店などで選ぶのも楽しいですよね 面白いので登録しました

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +11

      自分仕様にするのは楽しいですよね😆
      登録ありがとうございます😊

  • @user-cd5go8xo1p
    @user-cd5go8xo1p 2 ปีที่แล้ว +4

    新車に高いディラーコーティング代いるかなぁと思ってました
    他もなるほど、なるほど、ありました
    ありがとうございます

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +1

      参考になったようでよかったです😆
      是非参考にされてください✌️

  • @user-uw2nd4ki8f
    @user-uw2nd4ki8f 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつもわかりやすくて参考にさせていただいてます。
    軽の新古車専門店で新車を購入しました。(新古車専門店なのに新車ですが)それで新車の3年保証はついているのですが延長保証を進められました。5年で40000円 7年で50000円程度なのですが必要でしょうか。保証は一般的なもので5年間はカーナビやドラレコも見てくれるようなのですが。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  10 หลายเดือนก่อน +2

      基本的に車屋の延長保証は必要ないですよ👍
      あくまで確率論ですが、保証に入っていて得したという方は本当に少数です😅

  • @morikun7359
    @morikun7359 ปีที่แล้ว +2

    いつも貴重な情報配信ありがとうございます。新車で買った今の車をできる限り長く乗り続けますが、如何せん今年で10年目・11万km近くになり、そろそろ次の車の買い替え時期やお金についても考えていかなければいけなくなりました。次の車も1台をできるだけ長く(定年まで最低10年)乗り続けたいと思っています。新車購入も良いですが、高年式・走行距離も少ないディラーのデモカーや未使用車に近い車を買うのはいかがでしょうか?ずっと新車ばかりでしたが、子供たちも巣立ち、趣味が楽しめる程度で燃費の良いコンパクトカーで十分と思ってます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +5

      確かにコスパがいいのは新古車や高年式の車はコスパがいいですが、現在の新車ができない、中古車市場の高騰で新古車やそのような今までお得だった車はそもそも出会うケースが本当にレア。。
      そしてあっても値段が逆に高いのでちょっと現在ではコスパが逆に悪いかもしれません😅

  • @a1930532
    @a1930532 2 ปีที่แล้ว +10

    買い替え検討中なのでとても参考になりました。ありがとうございます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +2

      参考になったようで良かったです😆✨

  • @user-yy6ut9rb6i
    @user-yy6ut9rb6i 2 ปีที่แล้ว +18

    いつも視聴させてもらってます。
    今のディーラーの担当者は長いので
    信用したいですが、見積りに要らない
    オプション付けまくりです。ちょっと
    購入意欲が削がれてます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます😊
      あくまで営業マンは会社の人間なので利益を出すのが仕事なので仕方ない部分はありますね😱
      そこは割り切っていらないものはいらないとはっきりいうのがいいかと思いますよ😊👌

  • @user-vb2fp7og6w
    @user-vb2fp7og6w 4 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすい内容、語り口調、参考になりました
    今現在、カロクロ納車待ちです
    メンテナンスパックをゴリ押しされますがしっかり断ります

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  4 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね!
      それだけで大きな金額を削減できますね👍

  • @patondayo
    @patondayo ปีที่แล้ว +2

    私は毎回メンテナンスパック入ってます。田舎の道で路面状態が悪く、特に冬は圧雪された凸凹の路面と融雪剤で足まわりへのダメージが大きいと思うので、点検でリフトで持ち上げて、車の下や足まわりを診てもらえるのは安心できます。アパート住まいで大きいジャッキも置けないので、自分で点検するのは難しいです。

    • @kohchan8388
      @kohchan8388 ปีที่แล้ว +1

      定期点検をしない人ならともかく、きちんと整備に出すのならメンテナンスパックの方が得だと思います。
      ハイブリッドのバッテリーを変えるときアマゾンの価格を言いましたら、メンテナスパックを契約して
      頂いていますので、安くやらせていただきますと言われて安く交換して貰いました。
      ディーラーと長く付き合っていれば無理も効きますから、判断は間違っていないと思います。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      最終的には個人の自由ではあります👍
      ただし、全ての方々がお勧めであるということは言い難いです😅
      残念ながら全国のディーラーにはお得と言いながら細かく見たら他ディーラーの価格と比較して割高なところも実際に多く存在します😱私がメンテナンスパックに入ることをお勧めする方々もいらっしゃいますので良かったらこちらの動画もご覧ください✨
      【診断テスト】あなたにはメンテナンスパックは必要?不必要?簡単に判断できます!
      th-cam.com/video/NzEPRSJE5jw/w-d-xo.html

    • @kohchan8388
      @kohchan8388 ปีที่แล้ว +2

      @@CAR-LIFE1111 様
      動画を先に見に行くとここにコメントできなくなるといけないので先にコメントします。
      要はメンテナンスパックと称して高価な費用を請求するディーラーもいるので、
      契約内容を良くみて無駄な出費を抑えましょうと言うことでよろしいですか?
      昔の車のように簡単にいじれない時代に入ってきたので、おまかせしちゃってます。
      車の経費は車代の他、自動車保険、ガソリン代等計上しないといけないですよね。
      そのすべての価格を考えて車選びしないと、趣味は洗車とワックスがけになってしまいます。
      身の丈に合った車を選んで楽しいカーライフをすれば良いんじゃないでしょうか。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      まさにおっしゃる通りです!
      ディーラーの価格を見ることが一番大事ですね👍
      それだけでも意識するだけでかなり大きな維持費や購入費節約になると思いますよ👌

  • @user-vi5bb2ll2o
    @user-vi5bb2ll2o ปีที่แล้ว +4

    自分も車を買う時はコーティングとかETCは社外でやろうと思います。しかし、おススメされた物をいくつも断るのは大丈夫なんでしょうか。自分の場合は残クレ、コーティング、ドラレコ、メンテパックは付けないと決めてますが、営業さんとの話がスムーズにいくか心配です。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      いらないものはいらないとハッキリ伝えた方が話が早くていいですよ👌
      実際色々つけない方々も結構いますよ👌

    • @user-vi5bb2ll2o
      @user-vi5bb2ll2o ปีที่แล้ว +1

      @@CAR-LIFE1111 そうなんですね、少し安心しました。教えていただきありがとうございます!

  • @user-jb8gv8kk4b
    @user-jb8gv8kk4b ปีที่แล้ว +3

    コーティングは洗車を頻繁には出来ないので、コーティングあると便利かなと思ってつけちゃいました

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      その考え方でコーティング付ける考え方もアリだと思いますよ👍

  • @user-ji8ju8dj9o
    @user-ji8ju8dj9o ปีที่แล้ว +1

    金融商品の所は勉強になりました。僕も丁度、新車の契約中ですが、金融期間のローンの、見直しとメンテナンスパックは検討中します。僕も1人の営業マンから買って今まで10人以上紹介してきました。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      ローンとメンテナンスパックは是非検討してみてください👌
      10人も1人の営業マンに紹介するのは凄いですね😆

    • @user-ji8ju8dj9o
      @user-ji8ju8dj9o ปีที่แล้ว

      @@CAR-LIFE1111 さん。家族や会社の人を紹介しました。それだけ信頼と一生懸命になって寄り添ってくれる営業マンでした。
      今ではその方は決済件を持った部長になってるので凄いと思います

  • @user-ef3ox2rp7h
    @user-ef3ox2rp7h 2 หลายเดือนก่อน

    新車ヤリスクロス(4WD.ガソリンG)購入しますが、枠を取ってもらっただけで本契約は再来週くらいなのでまだオプションを決めるには猶予がある状態です。
    パノラミックビュー33000円はそれに見合った査定の価値がありますかね?

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 ปีที่แล้ว +3

    残価設定は面倒なことをお金で解決すると割り切るか、節税対策かのどちらかしか理由ないかも。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      その思考の方々は大抵資産を結構持ってる方の思考ですよね✨
      そう手間ない方はかなり致命的なヤバい方ですが。。😱笑

  • @Gekka_Hanasaki
    @Gekka_Hanasaki 2 ปีที่แล้ว +5

    今度、新車を購入しようと考えているのですがカタログを見てもいいと思える装備がないです。自分でナビなどを購入して付けようと思っているのですが私自身で車をいじった事がないので工賃を払ってでもつけようと思っています。その場合はディーラーは対応してくれるのでしょうか?読みにくい長文で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +2

      ナビをディーラーに持ち込んだら普通に新車に取り付けてくれますよ👍
      工賃はかかりますが、結構持ち込み取り付けを依頼する方はいるので全く問題ないと思いますよ✌️
      ただ、最近の車はメーカー標準の車種専用のナビとかがあって社外品のナビを付けれない車もあるのでご注意ください😅

    • @Gekka_Hanasaki
      @Gekka_Hanasaki 2 ปีที่แล้ว +2

      @@CAR-LIFE1111 返信ありがとうございます。出来るようで安心しました。注文時に確認もしてみたいと思います!

  • @teruhikourasaki5922
    @teruhikourasaki5922 ปีที่แล้ว +1

    お金も貯まって来たので、エアロパーツを付けようと思っていましたが、下取り価値にも影響無い様なので、フロントスポイラーだけでも付けたいなと思っていますが、どのように思いますか?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ご自身がつけたいと思うのであれば付けて全く問題ないかと思います👌
      フロントだけでもいいと思いますよ✌️

  • @user-mt4xg8im8b
    @user-mt4xg8im8b ปีที่แล้ว +1

    エアロやローダウンは好みですね☺️少し前に中古サハラを購入したのですが、ローン通らず…😭営業マンに頑張ってもらい、残価設定でローンが通り金利も通常通りにして貰いました😂世の中捨てたもんじゃない☺️その他のオプションは、私も断り続けてます😅特に今の時代、スマホがあればナビも必要ないですね😅

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      個人的にはディーラーローンはお勧めできませんが、ご自身にとってよければアリかもですね😅

  • @te-ite-i
    @te-ite-i ปีที่แล้ว +4

    オプション品やメンテナンスパックがぼったくりなんてわかっててもあえて付けるのさ🥰
    気持ち良く買うのを優先した🥰
    どのみち高い買い物なんやし

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      そのような考え方もご自身で理解しているならアリだと思いますよ👌

  • @cjack5231
    @cjack5231 8 หลายเดือนก่อน +4

    メンテナンスパックは、定期点検不精者にとっては連絡くれるし助かるんですよね。トヨタの場合、メンテナンスパック期間中に車を売却したら残金返してくれますし。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  8 หลายเดือนก่อน +1

      確かにメンテナスって忘れやすいですよね😅
      パックはそんな意味でも確かに忘れを防いでくれるのは助かりますね😆

  • @Suprainer
    @Suprainer ปีที่แล้ว +1

    GRガレージではコーティングオプション薦められなかったです。ナビも高いから社外付けたり、今の車にあるの載せ替えちゃいなよって薦められたですね
    その分、社外のマフラーとか車高調買えたです

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      それはいい営業の方ですね✨
      無駄を省いたら自分にとって必要なものをつけれるのがいいですよね😆

  • @user-tf9nx8xc5i
    @user-tf9nx8xc5i 5 หลายเดือนก่อน

    支払いは一括で払えれば一番安く済むんだと思いますが、それができない場合、ディーラーの高い金利のローンや残価設定を使わないようにするには、どうやって支払いをしていけばより良い方法ですか?
    手間もかからない良い方法を教えてください

  • @me3dono1203
    @me3dono1203 2 ปีที่แล้ว +52

    初めて車を買おうと色々勉強中ですが、すごく為になりました。ありがとうございます😊

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +5

      そう言っていただけて嬉しいです😆
      是非これからもためになるような動画投稿をするモチベーションにさせていただきます✌️
      是非これからもよろしくお願いします!

    • @tostom3701
      @tostom3701 2 ปีที่แล้ว +10

      初めて車を買う人と車に詳しい人で内容は変わります(初心者がカモになっちゃうのは悲しいけどどの業界でも必要悪なんです)
      例えばタイヤの空気圧やスリップラインやひび割れを確認、定期的な洗車、オイル、ワイパー、バッテリー、ブレーキパッドなど消耗品交換を定期的に出来る(頼める)人ならメンテパックなんかいらんです
      加えてスピード車検なんかを使った日には車の寿命を極限まで縮め最悪レッカー送りまたは買い替え費用がかかるだけです(自己体験)
      面倒でも購入店(ディーラー)とは日頃からお付き合いしときましょう(車関係に詳しい知人、友人、親戚等がいるなら話は別)
      ネットの情報は知識、体験はまた別と承知されておられましたら余計な話でした(._.)

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +11

      おっしゃる通りですね!
      整備は基本ディーラーは私も激しく同意です😆

    • @me3dono1203
      @me3dono1203 2 ปีที่แล้ว +4

      @@tostom3701 詳しくありがとうございます

    • @hiro-cj6yi
      @hiro-cj6yi ปีที่แล้ว +1

      初めてなら中古車をオススメします。
      新車は名義登録をした時点で走行距離に関係なく100万ぐらい値段が落ちます。
      またはじめてだと傷付けたり車の扱いも悪いので下取り価格が落ちてしまうので、3年で売ったとしても数百万単位で値崩れします。
      中古車の値段が上がってる今でも不人気車の中古車だったら100万出せば良い状態の車ありますよ。

  • @user-sf6og5zt7q
    @user-sf6og5zt7q 2 ปีที่แล้ว +3

    初めまして、新車乗り換え考えているものです。今回の動画の趣旨と違うのですがディーラーの営業マンは車に対しての知識はあまりないのでしょうか?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +3

      人によると思いますよ👍
      ただ、基本的なカタログ上のスペックや最低限の整備知識は持ってる営業が多いですよ👌
      ただし、営業始めて3年以内のスタッフは経験が乏しいので知識レベルはどうしても少し下がると思います😱

    • @user-sf6og5zt7q
      @user-sf6og5zt7q 2 ปีที่แล้ว +3

      @@CAR-LIFE1111
      なるほど、そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます♪

  • @deck3035
    @deck3035 2 ปีที่แล้ว +2

    去年ハイラックスをオプションゼロで、350で購入し、ディスプレイオーディオや、周辺機器、その他諸々ネットで購入し、セルフで取り付けしました!
    車が車なんでコーティングもいらないし、DIYが好きなら苦にならないですよね!

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +1

      いいですね✨
      割り切られてるなら本当に自分のいるものだけつけていくのも楽しいですし、節約にもなりますね✌️

  • @megmeg3199
    @megmeg3199 ปีที่แล้ว +1

    ETCの新バージョンは結局付けといた方が良いのですか??いっ時今のバージョンのETCは使えなくなると聞いたことがあります😮

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +3

      確かにこれから車を買うならETCは新しいタイプの方がいいと言う側面はありますね👍
      ただ、新車のオプションのETCは基本的に高いのでディーラーオプションならではのメリットはありますが、社外品も必要なら検討してもいいかもしれませんね👍

  • @mamochi8189
    @mamochi8189 ปีที่แล้ว +4

    免許取得して20年くらいで新車3回買ってるけど、後付け出来ないメーカーオプションは欲しいと思ったら選ぶようにしてる。
    ディーラーオプションは自分で後付けできる物は選ばないようにしてる。
    でも、コーティングの裏話は聞けて良かった。ガラスコーティングとか、剥がれてきたら再施工してたけど、もう純正はやらないようにしようと思う…

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      コーティングは専門の方がやるところの方が仕上がりもいいですし、費用も安くなるのでオススメです✌️

  • @MT-qr1ty
    @MT-qr1ty ปีที่แล้ว +24

    最近車買いましたが、ナビもETCもドラレコもメーカー標準装備なんですね〜
    ナビぐらいなら自分で移設できるので不要だと思ってましたが、標準なら仕方ないという感じでしたね。
    メンテパックはオイル交換の時期にあっちから連絡くれるので毎回入る様にしてます笑

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +7

      最近の車は標準装備の車が増えましたね😅
      いいのか悪いのか。。
      メンテパックは個人の価値観で変わるのでメンテナンス忘れを防げるという点ではありですね✌️

  • @mskmsk7938
    @mskmsk7938 ปีที่แล้ว +1

    フロアマットとサイドバイザーも社外品買う人多かったですねー。。。
    特にT社の部品はロゴなし純正品もどき(製造元同じ)とか色々ありました。
    懐かしくてコメントしちゃいました。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ネットでそれらの部品買う人多いですよね!笑
      ロゴないだけで意外と安かったりしますもんね!笑

  • @user-wy5nw1lj9d
    @user-wy5nw1lj9d ปีที่แล้ว +1

    車を4台、同じディーラー(ホンダ旧プリモ店)で購入しています。
    最近、他店ではメンテナンスパックやコーティングを薦めていますが無駄だから説明しないって、正直に言ってくれるので。
    実際、他店で見積したらメンテナンスパックに車検パックまで見積計上してて
    嫌な思いしました。
    エンジンオイル、ミッションオイル 、オイルフィルターとか私は決めた距離で交換していますし、この話には納得です。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      このご時世にコーティングはまだしもパックまで勧めないって凄い営業マンの方ですね😆

  • @user-sv9by9ov6w
    @user-sv9by9ov6w 2 ปีที่แล้ว +3

    次回 購入する時は、節約さんのこの動画内容を思い出してつけません❗️

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます😊
      それだけでも数十万円もの購入費が節約できますね✌️是非実践してみてください✨

    • @user-mb5yr5qr9k
      @user-mb5yr5qr9k 2 ปีที่แล้ว

      究極の節約は、知識とスキルです!
      この2つに裏打ちされた商談だと
      営業マンは、希望に近付ける努力
      せざるをえない!

  • @user-cc4lg6ho9q
    @user-cc4lg6ho9q 2 ปีที่แล้ว +17

    メンテナンスパックは車の事を全く知らない人は入っていた方が結果的に安くなるかな?と思う。車検まで全くオイル交換しない人も本当にいるからね。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +2

      確かにそれは一理ありますね。。
      オイル交換ってなんですか?
      とかの方もいますもんね。。😅

  • @masamina6887
    @masamina6887 5 หลายเดือนก่อน +1

    思いつくところ、フロアマット、バイザー、純正ナビ(専用品を除く)、メンテナンス契約、コーティングオプションかな・・・。

  • @masakun2061
    @masakun2061 3 หลายเดือนก่อน +1

    マツダ車の納車待ち中です。
    ボディコーティングは勝手に見積もりに計上されることなどありませんでしたが、お願いしました。
    これまでに不満感じたことないですし、洗車やワックスがけを面倒だと思い、いつも洗車機です。
    ナビは前車でスマホの各種ナビとも比較しましたが、車の機能と連動できたりするので、やっぱり純正が便利。
    グーグルマップはこんなとこ通れるのか?って思うような細い道を案内されるので、車では使いません。
    ETCも車のナビと連動できるので純正を。
    後から付けるより新車購入時にオプション色々付けた方が値引きもありますしね。
    そんな私は元N社の自動車セールスマンです。
    裏側も知ってますが、営業さんと良い関係を続けたいので気持ちよく買ってます。
    新車3台中古1台買ってるから、色々頑張ってくれます。

  • @kinsan-pdk
    @kinsan-pdk 2 ปีที่แล้ว +6

    動画構成の説明がしっかりあって、動画のまとめがある。
    非常に丁寧な動画作りですね。
    それにこれはあり得ないと思いますが、
    全てにコメントバックをしているようです。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +3

      お褒めのお言葉ありがとうございます✌️
      コメント欄で視聴者さんとコミュニケーションが取れる貴重な機会なので基本全てに返信しております✌️

  • @user-hv7jc8qe2e
    @user-hv7jc8qe2e 2 ปีที่แล้ว +32

    初めからオプション付けてくるものって無くてもいいものばかり。長い付き合いなのでナビとか今のを付け替えさせ要らない物の代わりに自分が欲しい物を頼むようにして提示見積もりに近い金額にするようにしてます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +7

      提示されるオプションって確かにいらないものが多かったりしますね😅
      担当スタッフとの関係も考慮してのオプション設定なんですね✨
      素敵です👍

  • @kazuyoookuma494
    @kazuyoookuma494 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして!
    チャンネル登録させていただきました。
    一年前に12年乗ったモビリオからキックスに乗り換えました。
    車そのものは快適で人を後席に乗せる時の狭さは残念ですが、概ね満足しています。
    はじめ前車と同じようなフリードかシエンタ、もしくは3列諦めてソリオと思ってディーラーを回ってみたのですが、10数年での価格の高騰にビックリし軌道修正して小型車、フィットかノートでと考えたのにお店でノートとキックス並んでるのを見て見た目が気に入り、値段も最初からフル装備でノートにオプション付けていったのと30万しか違いませんよ!と言われ即決でした。
    家から近いの基準で入った飛び込み客で車検1年残してるので焦る必要ないのに簡単に決まって我ながら楽な客だったろうなーと思います。
    そして支払いは今まで現金一括で購入してきたのですが、今回は自分の中の買い替えが1年早まったのと予想外に価格が高いのとで残価設定プラン利用しました。
    頭金入れて残価を出来るだけ低くしてもらい(月1,000キロも走らないのに1,500キロ設定)3年。
    来年春くらいに一括返済しようと思ってます。利息もったいないですよねー。
    オプションで初めてメンテパックつけたのですが、車のことが分からない者には定期的に連絡してくれて見てくれるのは意外と良かったと感じています。
    声かけてもらわないと行けないタイプなので。
    また、懇意にしてる整備屋さんとかいるけれど車がここまで進化するとディーラーでないと見れないのではとも思うのですが、そのへんはどうですか?
    初コメントで長々とすみません。
    返事いただけると幸いです。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      確かにここ最近の車の価格の高騰は激しいですよね😅
      引くレベルですよ😅
      メンテナンスパックもどう捉えるかですよね✨
      確かに最近の車はディーラー以外では見れない先進装備なども増えてるので私個人的にもディーラー整備が安心だと思います👍
      ちょうど似たようなテーマの動画が近いうちにアップされますのでよかったらご覧ください✌️

    • @kazuyoookuma494
      @kazuyoookuma494 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。
      たくさんの動画にそれぞれコメントが来て気づいてもらうこともないだろうなと思ってたら即返事がありビックリです。コメント書いてからメンテパックについての動画も見つけて、ここに答えあったなーと思ってたところでした。
      それでいてメンテパック付けて良かったかなの気持ちに寄り沿っていただきありがとうございます🥰
      現在娘が車の買い替え検討中です。次回の参考にさせていただきます。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      基本的にコメントは全数返すようにしてますのでまた車のことでお聞きしたいことがありましたら聞いていただければお答えいたします✌️
      娘さんもいい車を買えたらいいですね✨

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k ปีที่แล้ว +2

    私はH社とMB社の車を乗り継ぎしてますが、ボディーコーティングは外注の専門業者、ガラスとホイールは自分で、走行距離がかなりあるのでメンテナンスパックは加入しています。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      外注コーティングでしたらちゃんと施工されてるのでオススメです✌️
      走行距離乗る方はパックに入るというのもアリですね👍

  • @ef-eo4xh
    @ef-eo4xh ปีที่แล้ว +3

    私の中の要らないオプション
     ワースト3
    【ナビゲーションシステム】
    スマホのグーグルやナビタイムで充分ですし、情報がすぐ古くなっちゃいますからね。
    【ボディコーティング】
    新車や新古車なら難しい下地処理があまり要らないので自分でやっちゃいました。
    【交換オプション】
    例えばホイールとか! プラスα万円でグレードアップ出来るなら良いですが、元々のホイールがまるっきり無駄になっちゃいますね。
    スタッドレス用に使ってくれって…
    雪ほとんど降らない地方なんすけど……

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ナビとコーティングはいらないという方や自分でするという方多いですね👌
      交換オプションも確かに必要以上にはいらないですね。。😅

  • @user-dv9hq4wd6s
    @user-dv9hq4wd6s ปีที่แล้ว +35

    メンテパックは、自分で車の点検が出来る人には必要無いけど、女性やオイル交換に無頓着な人には便利なオプションです。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +4

      車の知識がない方にとってはメンテパックはまだアリですよね👌

  • @user-tn8sv3cp8s
    @user-tn8sv3cp8s 2 หลายเดือนก่อน +2

    オプションも自分が好きなものを付けて数十万差なら気にしない。下取り価格も気にしない、持って帰り処分してくれるだけでうれしい。購入はいつもニコニコ現金払い。値引きも口にしないけど営業マンが勝手に値引きしてくれる。

  • @eternallyhappy3109
    @eternallyhappy3109 ปีที่แล้ว +2

    確かにやたらと残価設定やローンを進められるね
    結局現金一括で購入したけど

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      ディーラーローンは利益に繋がる商品なので必ず勧めてきます😱
      いらないものはいらないとはっきり伝えてもらって大丈夫です👌

  • @user-xz4wf4yy8w
    @user-xz4wf4yy8w ปีที่แล้ว +5

    残クレ現金一括と比べたら無駄だけど、
    結果として借入するのであればそこまで大差ないのでは?
    金融機関からの借入と残クレの金利にそこまで乖離がないという認識です。
    であれば期間の支払いを抑えることができる残クレも一手かと。
    期間が来たら一括で返済するか、乗り換えすればいいと思うので。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +3

      ディーラーにもよりますが結構乖離があるんですよ。。
      安い銀行なら2%前後の金利ですが、ディーラーの残価設定なら3.9%〜6%前後です。。
      おまけに通常ローンは常にローン残高が減り続けるので金利の手数料分もだんだん少なくなりますが残価設定は最後に一定額を常に大きく残した状態で年数を進んでいきます。
      金利計算は据え置いた分にもかかるので手数料が根本的にぶっ飛びます😅

  • @user-wq4lh6hy2n
    @user-wq4lh6hy2n ปีที่แล้ว +4

    うーん 言ってる事すごくわかりますが💧
    ナビやETCは移設するのであれば脱着の工賃次に合うかのフィッティングキット 全部自分で出来ればよいのですが、意外と金額かかりますよ後電子機器は移行した後意外と故障がでます、そこでトラブル💧残価はお客さんが選ぶ事だと思います、ノルマでクレジットは勧めなきゃいけませんが実際月々の支払いは通常クレジットよりフル割賦より軽くなります コーティングは自分は勧めませんでした 営業スタイルは人それぞれなのでいろんな考えあるとおもいます。自分もディーラーでエンジニアと営業してたのでコメントさせていただきました

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      業界の方からのコメントありがとうございます😊
      営業スタイルは人によって違いますね✌️
      現役の方からの貴重なご意見ありがとうございます😊
      ぜひまたご意見お待ちしております😊

  • @mrtakachildren
    @mrtakachildren ปีที่แล้ว +1

    外車のサブスク購入とかはどう思われますか?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      リセールのいい会社ならまだサブスクもありだと思いますよ👌

  • @yurusan62
    @yurusan62 23 วันที่ผ่านมา

    コーティングは下地を整えて厚みをもたらすので、自分で持ち込んでやるならいいのでは?

  • @116xyz6
    @116xyz6 2 ปีที่แล้ว +11

    タメになる動画ありがとうございます!
    現金一括で新型ヴェゼルの購入を考えています。
    以前の動画で新型車は数ヶ月から1年後の購入がいいと言われていましたが、新型ヴェゼルは納期もかかり、人気があると聞きました。こういったケースでもお得に購入できますか?
    このchで知識武装して交渉頑張りたいと思います!

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +10

      コメントありがとうございます😊
      納期が異常にかかる車はイレギュラーが発生する可能性があります。。
      納期がかかると販売店はナンバーを作る登録できません。登録できないと販売店に利益は入らないんですよね。。
      なので強気に出て納期がかかるくらい人気があるとかの売り文句を言って値引きを意図的に抑えてくる可能性があります。。
      ご注意ください😱

    • @116xyz6
      @116xyz6 2 ปีที่แล้ว +2

      返信頂きありがとうございます!

  • @okinawabilly7804
    @okinawabilly7804 ปีที่แล้ว +29

    約2年前に新車購入した際にディーラーにコーティングオプションを申し出たところ、逆に営業マンからお薦めしないと言われ、専門業者に依頼した方が良いとアドバイスを受けた事がありました。
    理由を聞いたところ、とにかく後からのクレームが多くて割に合わないとの事でしたよ^^;

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +13

      その営業マンの方さすがですね!笑分かってますね😅
      私がぼったくり商品というのもまさにここにあります😅

  • @satotomo1339
    @satotomo1339 6 หลายเดือนก่อน +1

    車を来年春頃には変えるので、見積りに行って、長いこと乗る事を前提に(今の車のように20年くらい乗りたいので)DAIHATSUのメンテナンスパックのワンダフルパスポート76ヵ月まで見積りでは組んでくれたんですが全く入らなくても大丈夫でしょうか?
    純正ナビじゃなくてもオートバックスなどにあるサイズが同じナビなら車に付けれるでしょうか?
    車に関してよくわかっていないので教えてください。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  6 หลายเดือนก่อน +1

      メンテナンスパックはいらないです!
      ただ、定期的なオイル交換等と車検、法定点検はしっかりやってくださいね!
      ナビは最初から付いているものでなければサイズが合えばつけることできます👍

    • @satotomo1339
      @satotomo1339 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。参考にして購入したいと思います❗

  • @user-yy5ls8sj1i
    @user-yy5ls8sj1i 8 วันที่ผ่านมา

    ナビとETCは新車に買い換えるときに新規調達するけど自分でネットで買う車外品だな、取り付けも自分なので工賃モカからないので
    浮いた工賃分だけ車外品ナビのオプション品を付けてる
    最近の車は車速線や後退灯、パーキングブレーキ線などのハーネスが取り付け位置まできているので車種別変換カプラー挟むだけで簡単に付けられる
    (昔の車はナビ用のハーネスなんて気の利いた物は無かったからECUから車速線を探し出して分配してたけど)
    ディーラーに注文するのはETCを純正位置に付けるための取り付けキットとセットアップぐらいかな

  • @user-bf7ci2rs4j
    @user-bf7ci2rs4j 7 หลายเดือนก่อน +3

    新型N〇〇〇契約してきました。私自体が初のホンダ車で、今回ホンダで初の見積もり下取り査定をがっつりしてもらい
    すごく勉強になりました☺
    やはり、色んなディーラーをまわり見積もりや査定までしてもらわなければわかりませんね!
    今まで長年買うときにはあちこちで話を聞き試乗もしましたが
    ある程度車種を絞っても、面倒であってもあちこち回って話を詰めた方が良いと本当に思います。
    今回新車を決めるまでの数日間、こちらのチャンネルで少し勉強させてもらっていたので
    助かった部分がかなりありました💪
    ただ、1回車検付きのメンテパック付けちゃいましたが、この辺はトヨタでは車検も付いてないのに毎回5万契約取られてたのを思うと
    安いと思って何も考えずに付けてしまいました・・・💦
    しかし、付けないなら付けないで向こう側は考えてきて、結局毎回の点検代は高くならないでしょうか?💧
    それとタイヤですが・・・教えて下さい!
    ディーラーでタイヤ交換すると下のクラスの物が高くで付くイメージがあります。
    なので、いつもディーラーで付けたら高くなるだろうな?と思うタイヤを
    イエ〇ー〇〇〇で一つクラスをUPして付けていますが・・・この乗り方どうでしょうか?😅(その方が同等の値段だったりする)
    そういうところって、外にタイヤが置いてあるのがいつも気になります。
    ずーっと置きっぱだと、紫外線でやられそうと思っちゃいますが
    その辺もどうでしょうか?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  7 หลายเดือนก่อน +2

      メンテナンスパックをつけなくても基本的には通常の価格提示なのでそこは問題ないですよ👍
      タイヤ代に関してはディーラーは割高なところが多いのでタイヤ専門店で安くできるところがあればそこがオススメですね👌
      確かにずっと外で保管しているところは論外かなぁと思います。。。

  • @user-jn3sh9kl9g
    @user-jn3sh9kl9g 2 ปีที่แล้ว +4

    いつも、参考にしてます。ガラスコーティングは、所謂ガラコで充分ですか?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  2 ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます😊
      充分だと思います👌ガラスコーティングに何万円も出す価値は個人的にないと思います。。

  • @rokumarusan
    @rokumarusan ปีที่แล้ว +1

    最近新型車を契約したのですが、値引きは1円も無しでしたがその代わりコーティングを無料で付けますと言われ付けたのですが、これはディーラーにメリットはあるのですか?

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +2

      値引きなしならコーティングをただにしてもコーティング代を値引きと考えたらかなり値引きを抑えることができ利益を沢山取れます😅
      悪質ですね😅わずかにはなるかと思いますが、相見積もりして値引きを引き出すか他で買うことをオススメしますと言いたいのですが、既に契約してたんですね。。
      多少禁じ手にはなりますが、契約したメーカーの他販売会社に言って試しに見積もり出してもらう って乗り換えもアリかもですね😅
      それか新型車は値引きないからと今回は諦めるか。。

  • @sn5251
    @sn5251 ปีที่แล้ว +1

    お話を聞くと私が車を購入した輸入車ディーラーはそうとうまともだと言う事が分かりました。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +3

      それは良かったです✨
      輸入車は国産車以上に気を遣ったメンテナンスが重要ですもんね😅

  • @r-gray1450
    @r-gray1450 ปีที่แล้ว +9

    新車購入時からお世話になってた担当さんが退社され、新担当からは買い替えの話ばかり
    こちらも良好な付き合いを続けるために点検パックや車検を引き続き頼んではいるものの洗車漏れやキーの電池切れ放置など細かな事だが、点検内容外だからと相談も無しに放置する整備員に当たったりと、前は担当さんがちゃんと話してやってくれていた事が出来ていない
    一番腹立つのが買い替えの話する割には試乗車は用意しないでこちらの求める車と違う車を薦めてくる
    ストレスでしかない
    何度か車買い替えしていますが、営業マンが一番の鬼門

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +5

      あり得ませんね。。
      買い替えさせたいのにしている行動がメチャクチャですね😅
      その人のところで買ったら今後も何かしら色々不手際がありそうですね😱

  • @impeaceful18
    @impeaceful18 5 หลายเดือนก่อน +29

    私はディーラー営業マンですが、会社から車の現金購入が認められず残価設定させられました。手数料22万。上司から「不自然な転勤ってあるじゃない?言うこと聞いてた方が身のためだよ」と脅されました。別のベテラン社員は現金購入、他金融機関から融資を受けて購入している人もいるので差別されていて悔しいです。

    • @anpanmanikapan9265
      @anpanmanikapan9265 2 หลายเดือนก่อน +15

      立派なパワハラで、犯罪でわろた。
      そんな犯罪者訴えちまえよ。
      会社からも賠償金もらえるやろ。

    • @user-zw1vq3cz2r
      @user-zw1vq3cz2r 21 วันที่ผ่านมา +3

      現実にそんなことがあるのですか

  • @gberger2463
    @gberger2463 3 หลายเดือนก่อน

    私は新車を生涯で1回しか買ったことがないですが、つけたオプションは、TRDSportsエアロ、フロアマット、ナンバーフレームの3点でした。
    ちなみに、車種は100系CHASERTOURER-VのTRDSportsです。
    損してますか?

  • @KK-mz4di
    @KK-mz4di 10 หลายเดือนก่อน +5

    私はドアバイザーは付けません。確かに雨に濡れなくて良いのですが、高速で空力が悪くなりますし、風切り音がします。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  10 หลายเดือนก่อน +1

      これは必要論と不要論かなり分かれますよね😅
      空力まで気にするのは凄いですね😆

  • @masayukisekine5721
    @masayukisekine5721 2 ปีที่แล้ว +6

    もう他のTH-camやネットでちょっと検索しても出てくる情報ですね。
    頑張ってもっと闇情報の発信お願いします。

  • @misopan11
    @misopan11 4 หลายเดือนก่อน

    勉強になりました。
    ガラスコーティングを外注さんで検討していましたが、軽自動車だし自分で市販のコーティング剤でコーティングしてみようと思います😊

  • @user-xs2wq9gh7b
    @user-xs2wq9gh7b ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強させていただいております!
    見積り1店目でコーティング、メンテパック不要と伝えたら営業さんのテンションが激下がりで微妙な空気に・・😂
    別のお店の「メンテパック?無しで良いよ!1か月・6カ月点検は無料だから来てねー!」ってノリの営業さんとは始終和やかな雰囲気だったので、そちらで買おうかなと思います。
    営業さんでもだいぶ雰囲気が違いますね。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      営業によってもかなり性格も異なるのでいろんな人いますね😅
      ただ、今回のノリのいい営業マンもメンテパックなしは内心テンション下がってはいると思います!笑
      表に出てないと思いますが。。

  • @isa-wc8hi
    @isa-wc8hi ปีที่แล้ว +4

    メンテナンスパックを付ける、つけない判断理由は何になりますか。また、メンテナンスパックの作業内容について教えていただくと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @CAR-LIFE1111
      @CAR-LIFE1111  ปีที่แล้ว +1

      過去にメンテナンスパックに入った方がいい方について述べてる動画があります!
      よかったらご覧ください👍
      【診断テスト】あなたにはメンテナンスパックは必要?不必要?簡単に判断できます!
      th-cam.com/video/NzEPRSJE5jw/w-d-xo.html