ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
零戦は全てが美しい
いつか仮想世界で空戦したい
零戦は、どの型式でも美しい素晴らしいの一言ですね。いつかはその機体以上の性能機が出てきますが、あれほど見た人を魅了する機体はないでしょうね。あの機体の設計者が、同じ日本人で有ることを誇りに思いますね。
零戦52型は良いですね。本土防空戦では紫電改と同じく数度の戦闘でも壊滅せずに戦いました。1000馬力級エンジンでは良い進化してると感じます。
戦前の日本の科学力・国力で、これだけ世界に誇れる名戦闘機が開発できたって、凄い事ですよね! 本当に堀越二郎は天才だったんだなぁ
同時代で性能凌駕する機体はあれど、美しさ格好良さでは零戦が一番。
敵機がしっかりと連合国側の機体なのでリアルで面白いですね😊
最後、綺麗な三点着地ですね。流石、艦載機!
ありがとうございます!
本当にリアルな空戦シーンですよね。大好きな零戦を取り上げていただき、大満足です。零戦21型の空戦シーンも見たいです。ぜひよろしくお願いします
零戦を見る度に「始めから1500馬力のエンジンで開発させてあげたかった」と切なくなる。知る程に堀越さんの無念が胸に迫ります。
なお、金星積んだ場合の最高速と航続距離😭
最高速度は570キロです。第二次大戦ブックスより
もしそうだったら、性能の一部を防弾にまわせたかもしれないですね。優秀な搭乗員を守れなかったのは痛いです。
返信ありがとうございます。54型について、金星62型1500馬力搭載により、操縦席前面に70ミリ防弾ガラス、背面に防弾合板、燃料タンクは内袋式で、自動消火装置をつけることができました。それで、570キロ上昇力も21型並に改善しました。52型より4000キロ重力アップしましたが、航続距離は、低下と-たるで52型少し上回るぐらいでしょうね。陸軍の五式戦と同様実用的な機体にナット思われます。第二次大戦ブックスより。
@@hajimeyamada932 追加、この零戦は、最終型で終戦により、生産出来ませんでした。
ゼロ戦で最強の52型は、格闘戦でも最強ですねー。堀越二郎天才の設計家ですねー。
所々、映画みたいなシーンあってカッコいい!
零戦52型はもともと水メタノール噴射装置を追加した栄エンジンの強化型を積む予定でした。が生産能力の関係でエンジン換装はならず性能低下を起こしています。ただ、機体の外板の厚みを強化して急降下性能を向上させたり、編隊空戦に配慮した設計となっております。遅れてきた工業国故の余裕の無さがモロに出ました。それでもやれるだけの事は全てやったのが当時の日本人。よく千馬力といいますが零戦の栄エンジンは950馬力で1000馬力を余裕で出していたF4のプラット・アンド・ホイットニーに馬力では負けています。それでも優秀な機体設計で互角以上に渡り合いました。2000馬力のF6F相手に曲がりなりも戦闘になっていたのですからやはり優秀な機体です。せめて1300馬力でもあれば5式戦の様に圧倒していたかもしれません。
照準器が変わって射撃がとてもやりやすくなりましたよね個人的にこの機体で一番嬉しい点だったりします
あと弾道が変わったのか当てやすいですね
@@SN4RQ 20㎜機関砲は初速と発射速度にすぐれ、60発ドラム弾倉から100発ベルト給弾式に変更された99式2号機銃に変更されてます。これは原型であるスイス製、エリコン20㎜では出来なかった改善です。ガス圧作動なんでブローバックに余裕なく、弾倉側に動力(多分ゼンマイ)があるドラム弾倉でしか給弾出来なかった。が、機体に余裕が無いため、装弾数は60発の99式1号から100発に向上しただけです。紫電改では同じ機銃で1丁辺り200発を携行していますので、スペースの無さが悔やまれます。ドラム弾倉のでっぱりもなくなり空力的には洗練されてますが、装甲、重量の追加を補う程では無かった。
やっぱりSBモードの戦闘は一戦一戦が機体同士の殴り合いといった感じがいいですね・・・(ABだと低空で団子になってワチャワチャする催しになってしまうので)
まさにその通りで、純粋な殴り合いが出来ることがSBの良いところですよね^^
52型丙確かに、前よりよくなつたと思います。いろいろと強化されたと思いますね。
火力が上がったのは最高ですね!
この型に金星エンジンを搭載した零戦64型二段過給器搭載機ならP51マスタングにも対抗出来たか。B29にも三式弾付ロケット弾で複数機撃墜が出来たか。是非見てみたかった。
64型が完成する頃にはもう燃料もパイロットもほとんど底を尽いてたでしょう。
栄を無理して2000馬力にしないで1500馬力に進化させて零戦に組み合わせれば、、なんて妄想が捗ります。いや、というか、実際末期でも通用する機体になったのでは、と思います。
@@ベルカ公国国家宣伝相ご返信ありがとうございます。
@@秋山章-b2n ご返信ありがとうございます。
どの角度から見ても美しい。
推力式単排気管のフォーカスがいい...
よかった・・・ありがとうございます!
制空レシプロ戦闘機の完成形であるF8Fが採用したバブルキャノピーも内側引き込み脚も低翼も零戦は最初から採用していたし、コンピュータ計算でエンジン後方絞込みが理想的な空気抵抗になると現在は分かっているが、零戦もそうだった。1000馬力縛りでは良い進化してる。
外見は綺麗になったけどSB乗りとしてはコックピットもリモデルして欲しいところですね
確かに。あと爆撃機のコックピットも作っていただけると嬉しいですね。
@@SN4RQ 3ヶ月前のコメントに変身するのもアレですがドイツのDo217 E型以降の前面ガラス張り爆撃機達のコックピット作られてたら索敵面でも面白そうですよね。
よくできていると思う。離陸後に脚を格納するときは、油圧の関係で左右同時に格納できず、左(あるいは右?)を先に引っ込めていたと思うが、動画では同時だね。
そこらへんは本当のところどうだったのかよく知りません。
設計上同時に引き込みするようになっていたそうですが油圧シリンダーの個体差や僅かな抵抗の差で均一に動作しなかったそうですが、実用上問題にはならなかったと思われます。
【機体性能は落ちたようです】・・・本来ならば並行して「水メタノール噴射」で出力を上げた発動機に換装した「53型丙」がデビューするはずだったんだよね通説と違い「水メタノール噴射」装置付き発動機の開発は成功する見込みだったのに、他の緊急解決案件に発動機技術者が抜き取られて発動機開発が一旦ストップ、武装強化しかできず「52型丙」で止まったのは非常に残念それでも武装強化は搭乗員達に歓迎されて、戦後に零戦各型を乗り継いだ経験のある搭乗員に某者が「何型が一番良かったですか?」と聞いたら、答えは『「52型丙」が一番良かった』と...聞いた本人が一番耳を疑ったという逸話が某ネットで紹介されていた。理由は戦争末期「格闘戦」など悠長な空戦は殆ど発生せず、敵機を発見したら素早く接近して多くの機銃弾を瞬時に叩き込むことが最重要になったので、零戦52型丙の重武装は時宜に叶っていたとのこと戦後「空戦記」もので一世風靡した某搭乗員の「21型が一番良かった」は零戦搭乗員の総意ではないのが解る・・・搭乗員によって好みは違うだろうけど、何となく自分が一番活躍できた時期に乗っていた型が一番良い印象を抱いている傾向があるみたい
単純に21型がまだ通用した頃は、機体性能が相対的にも零戦が優位に立てていたのが一番大きかなと、時間の経過とともに零戦の優位性は損なわれていったわけだから、搭乗員の感覚としては21型の方が良かったと感じてしまうんでしょうに
@@y.y9188 確かにそれもありますねしかし21型のロール性能の悪さは海軍でも当初から問題視されていて、21型全盛期(開戦前後)でも一部搭乗員から「鈍重な21型は嫌だ」という評価もあった事実として 緊急時の─他者の機体に搭乗しても構わない─迎撃戦となれば、若手搭乗員達は1号戦(21型)より2号戦(32型)を選ぶ者が多かったラバウルに展開していた204空から内地の海軍航空本部へ「21型は要らん、22型か新型(52型)を寄こせ」と要望した事実から、戦争中盤になると第一線での21型の評価は─旋回性能の良さで「逃げ回る」事は出来ても─鈍重故に「主導権を握る」戦闘は出来ないと見限られたんでしょうね
2:24の音がいいですね
当時の世界の戦闘機の中で、結局ゼロがダントツで美しい
By any chance have you seen Studio Ghibli masterpiece "the wind rises". A beautiful moving tale about the life of the Zero's designer Jiro Horikoshi?
沁みる名作 「風たちぬ」 モデルになった人物は自らの能力が軍事利用されるのは忍びなかっただろうと、 それでも零戦は美しい。
@@jackmunday7602 堀越氏をモデルにした寓話と思われます。 戦時中は多々悲しい理不尽な事があったであろうと思います。
素晴らしい動画📹️をありがとうございます🙇零戦52型丙型はアメリカのグラマン社のF6Fを含めた新型機に対抗する為に作られた機体ですけど問題があって重量が増えた機体に対する栄エンジンの発展余地がなかった事が問題で速力が低下(確か上昇速度)してしまったと確か航空雑誌に載っていました。これは僕の妄想ですけど発展余地の無い栄エンジンを辞めて金星エンジン(三菱製1500馬力)に換装をしていたらまだ活躍出来たと思います。後、日本のエンジンを含めた事ですけどコンパクトに作る事にこだわり発展性が無い事が問題だと思います。ちなみに僕個人は零戦よりもグラマンF6Fの方が生存の観点ならば優れていると思います。最終的に戦争はシステムが優れた方が勝つので。
凄い…まさにACEPILOTの戦い。
まだまだですよ。でもありがとうございます^^
これにプラモ作った
エースの岩本氏も志布志湾上空でB29迎撃に使った13mm機銃搭載の52型ですか。いつもながら射撃が上手いですね。ところで夜間戦闘機P61って、こんな白昼の空戦にも駆り出されていたんですね。
後はエンジンパワーが+300馬力あればほぼパーフェクトな機体です👍
とても綺麗です。素晴らしい動画ありがとうございます‼️
ゼロ戦、形がやはり綺麗です。
松本零士の漫画で見たけどこの頃からこんな照準器があるのが凄い
零式艦上戦闘機。ただただ美しい。
52型は急降下速度がかなり上がっているはず!
戦闘機でB29を迎撃していた方のお話を聞いたことがありますので保存用にコメントします。その方はB29の真正面から攻撃を行っていたそうです。段々距離が近づき相手パイロットの顔が見え特攻攻撃だと腹を括ると相手が避けたそうです。こちらから避けると間違いなく機銃でやられてたと言っていました。何機落としたか聞くと「20mmいくら撃っても墜ちなかったよ!」とのことでした。
ゼロ戦の中で五二型が一番最強!
バランスの良さだと、二二型ですかね。
ああ、たまらん。カッコいいです。
ありがとうございます^^
Hey..nice vid. Love from Malaysia🥰🇲🇾
Hey! Thank you for watching my video from Malaysia.
なんて言ってるのか分からないw
マレーシア🇲🇾?はわかった
やぁ!良い動画だね。好きよ マレーシアより?みたいな
@@クリパクリパ ありがとー
教官曰く、21型から52型乙に乗り換えたら、登らず曲がらずで射撃直前でグラマンが急旋回した時に避けられず衝突した、そうです・・・。幸い、グラマンは体当たりと勘違いしたのか逃げて行ったから良かったものの52型乙での旋回戦は危ない、と思ったと云っていたのを覚えています・・・。でも13mmはよく当たったそうです・・・。
綺麗な三点着陸!流石です!
よさげな照準器がついとりますなぁ〰️大ドイツ空軍のレビの流れをくんどります。
屈辱のミッドウェー海戦のゼロ戦の活躍ぶりをお願いしたいです。あとソロモン航空戦のF4Fとの戦いもみたいな
お疲れ様です。土ぼこりを巻き上げながら離陸して行く様は実写版を見てるみたいですね!実際にこんな感じで戦闘域に行ってたんでしょうね!
火力が有るのは良いですね。丙型の装備で、エンジンが1300~1500馬力あれば実際に結構使えたと思う。
エンジンの開発が間に合っていればもっと化けたかもしれませんね。
@@秋山章-b2n さんそういうの凄く良く解ります!(笑)
懐かしい、小学5年生の時に造ったプラモデル思い出す。32スケールだったかな?
向上と工場…(笑)
っう・・・ orz
零戦って、美しいですよね!52型は、より翼が長くまさに鶴のようなしなやかさがある。永遠の0もわかるような気がします。
これで映画作ったら凄そう(KONAMI感)
会社のKONAMIなのか小学生の小並なのか()
7:08 最後っ屁の上位互換が凄いw
零戦52型乙も、見たいですし、彗星34型のロケットブースター付きも、見たいです✨
彗星34型は無いですが、52乙承知しました。
丙型は決して悪い戦闘機ではないと思います。本土防空で、P51も撃墜しています。
P51撃墜とはお見事。
三〇二空の空戦記録に有りました。
本土防空戦なら機体の性能差は縮まります。
かっこいいですね。
零戦52型丙は、ラーメンに例えるなら武装全マシトッピング(九九式二号銃×2(各125発)、三式13.2mm機銃×3(機種230発、翼内各240発))したらスープの味がボヤけたラーメン(本来の零戦の運動性能落ちた)になっちゃったって感じだね
運動性能はそれほど落ちてないそうです。それよりも13mm機銃3丁と言う圧倒的火力はヘルキャットとも互角に撃ち合え、かつ防弾も付いたのでかなり好評だったそうです。本当はこの機体は水メタノール噴射装置付き栄31型。これが間に合わなかったので金星62型の出力向上エンジンを使う予定でした。前者は1300馬力。後者が1500馬力てした。後者はごく少数ですが正式採用されゼロ戦54/64型と名付けられました。試験を行ったパイロットに金星をして零戦を生まれ変わらせたと言わしめたように、極めて強力な新型ゼロであり、大量に実戦投入したらヘルキャットを圧倒出来たかも知れないと言われました。海軍版5式戦ですね。ちなみに水メタエンジンは隼では実用化され隼3型として航空兵から陸軍機最良の評価を得ています。とにかくメタノール噴射による加速と俊敏性がものすごくp47.p51さえ置いていくくらいだそうで、格闘性能は定評のある2型と同等ですから良かったでしょうね。米英パイロットからオスカーは追いついても直ぐに旋回してしまい照準出来ない。旋回して着いていくと必ず後ろを取られる。日本機中で一番強敵とされました。疾風は高速ですがあまり急激な旋回や格闘はしなかったので特に隼3型を脅威に感じたのでしょう。ちなみに素の52型は台湾で当時陸軍最新鋭だった三式戦飛燕と同レベルの搭乗員が乗って空戦訓練を行ったところ零戦の3戦全勝。飛燕は追従する事も逃げ切ることも出来ず、唯一高速で急降下して射撃。直ぐに離脱するしかなくまともに照準する事も出来なかったと言う記録があります。陸軍搭乗員たちはさぞやガックリした事でしょう。海軍の13.2mmはビッカース製で炸裂弾も打て、当たるとかなりの威力があったそうですよ。この飛行機の対局にある隼3型を紹介していただけたらうれしいです。ビルマでムスタングやスピットの最新型をかなり落とした実績のある機体です。隼は昭和の頃は情報もなく鈍足弱武装の駄作機扱いされていましたか、梅本宏と言う研究家とネットー5ちゃんねる等ーの情報で大戦中最も連合軍を苦しめ、末期も旧態化せずにますます能力向上した世界でも稀有な戦闘機である事が判明した機体です。
ビルマ戦線で隼が善戦できたのは、早期警戒レーダーによる優れた防空体制によるものが大きいみたいです。
RBとABではちょっと使いにくい感じがあるけどSBではすっごいいい機体だよねこの子。
🥰流石に見慣れた零式艦上戦闘機は美しいな。52型丙は迎撃戦闘機だろうからパイロットの安全性確保と武装強化で機体が相当重くなったと思うが、63型はどうなんだろう。気になるところですね。
かっこいい!!!
今度はP51Dと空戦をやって下さい。
零戦も強いけどSNさんも強い!
Great video! Love from Portugal
Obrigado
楽しませてもらってます。銀河の夜戦型の極光で、B29と一戦交えてもらいたいですね。
天山艦攻と二式大艇を所望します
できれば、九七式大艇もお願い致します。飛んでいるところ見たい♪
零戦に、誉を搭載出来たら面白いのにと思いました。
紫電会も御願いします。どちらも大好きな戦闘機なので。👍👍
承知しました。
いいですね👍
RBでは結構微妙ですが、SBだと活躍の場が多そうですね
エースパイロットは20ミリ機関砲ではなく7.7ミリ機銃で撃墜してたらしい。
エースパイロットの坂井三郎氏は戦後の著書の中で20ミリ機関砲の弾道特性の悪さを指摘していて対戦闘機戦では弾道の伸びが良い7.7ミリでコックピットを狙い撃ちにする戦法を採っていたと言っていますねですが、坂井氏はあくまで20ミリとの比較で7.7ミリを褒めていたのであって五二型丙の13.2ミリについては何も言っていないというのは重要な点だと思います。特に初期の海軍のパイロットは20ミリのションベン弾と7.7ミリの豆鉄砲に悩まされていて陸軍の隼が搭載している12.7ミリをうらやましがったという話もあります。
@@fep2901 詳しい解説ありがとうございます。
なるほど。
@@fep2901 確か、終戦後のB32迎撃に坂井氏は零戦で参加していたと何かで読んだ気がしますが何型だったかはわからないので13.2ミリの評価はなかったですね
@@fep2901 坂井の言う事はあてにならんわ343空に呼ばれたけど自分の武勇伝ばっかり語って経験の浅い搭乗員を小馬鹿にして暴力ふるって杉田上飛曹が嫌ってたんやから結局、343空から追い出されのも当然の結果やけど交換相手が武藤少尉っちゅう事で横須賀から強硬なクレームがきたという事実が坂井の立場を物語ってると思うわだいたい64機撃墜っちゅうのは自称でホンマのところ28機しか撃墜していないやん戦死せんと生き残ったから自分の事はいくらでも良いように言えるんやし
この動画を待っていた
いつも見てます!迫力のある動画とても好きです!!リクエストの件屠龍お願いします🙇♂️
承知いたしました!
見事な三点着陸でしたこの腕前なら母艦にも降りられますね
カッケー
私如きですが、凄すぎ!
脚のたたみ方がちょっと違うねぇ(笑)
早く64型が実装されるとよいですね
武装、防御と機動性、航続距離、どちらを優先するか悩むところですね。
P47リパブリック・サンダーボルトとソ連機が来たって事は満洲国か中国内陸部での戦闘か。
リアルモードは見ごたえがある
五式戦Ⅱ型か乙型は?
主さんが一番使いやすかった日本の戦闘機はなんですか?
陸軍機で鍾馗ですね。速度と上昇力があるので楽です^^
五二型丙 の武装はエンジンカウリングの七.七粍を二挺とも下ろして正面から見て左側(だったはず)を一三粍に換装 翼内の二〇粍の両翼翼端側に一三粍を装備してますよ。あとリクエストでMe262のどの型でもいいのでお願いします。
Me262頑張って開発します^^
@@SN4RQ さんお願いします
毎回楽しく拝見させていただいています。SBやってみたかったなあ。Ta152-Hは乗られましたか?環境があったときRB専でしたが、愛機でした。
Ta152頑張って開発します!
うぽつです。
52型丙は武装強化や防弾強化で最高速度が下がり動きが鈍重になり、零戦最弱と言う話は本当ですか?私は両翼に機関砲がついていてかっこいいと思います😊
素の52型に比べると多少機体性能は落ちてるけどそれでも従来の型式より高速でシリーズの中でも頭一つ抜けて撃たれ強いそれに翼を補強、短縮したり推力式単排気管の装備とかを行ってるから低速はともかく高速での戦闘はこっちのが優秀、あと敵が格闘戦に付き合ってくれないから一瞬のチャンスで撃墜できる丙型はわりと好まれたらしい
コメントありがとうございます。ベテランパイロットは重くなるのを嫌がりあえて防弾装備や、確か13ミリ機銃を外して出撃していたと聞きました。
震電やってほしい
動画ありますので是非ご覧ください。
今度はアベンジャーズをしてください
アベンジャーズ?
敵のP47二回とも足出してる
あと隼の三型をお願いします
ドイツ機ファンです。中でも計画(いわゆるペーパープラン)のままで終わってしまった飛行機好きです。トリープフリューゲルなんかどうですか? まだまだいっぱいありますが、宜しくです。
トリープフリューゲルあるかなぁあればやりたいと思います!
ありませんでした・・・。あれは変わり種すぎて・・・
@@SN4RQ 殿、ご返事有難うございます。トリープフリューゲルないんですね(でしょうね。)だったら、メジャーな所で、Me262なんていかがでしょうか?
@@yamatosi3886 おぉ!ドイツが開発した人類史初のジェット戦闘機ですね!
一式戦三型をお願いします‼️
乙型であれば動画ございますので是非!
このツー46は、故人の、日本飛行連盟理事長 小林喜作フライングサービス(株)社長が戦時中乗っていた機体であって、たしか52型ではあったが、52丙型ではなかったように思う?大昔、タミヤの1/50プラモの零戦には、このツー46のデカールが付いていた。山形に小の字も、撃墜マークもこのとおりのデカールであって、塗装図には、筑波海軍航空隊 小林喜作上飛曹機と解説されていた。小生は、いまから50年も前に、このプラモを組み立て、この塗装図のとおりにプラカラーで塗ったのであるが、他の零戦の機体下面色が明灰白色であったのに、このツー46だけは銀色が指定されていたのを昨日のように思い出す。ところが、当時、零戦搭乗員会で、実際には小林喜作上飛曹は1機も撃墜していないと指弾される方がいて、戦後における戦果の虚偽申告だと、ツー46問題として大きく取りざたされたことがあった。そのときの小林氏の弁明は、雑誌記者からインタビューされたので、撃墜マークはこのあたりにこんなふうに入れたんだ。と答えただけで、ツー46はよく乗ったいい機体だったが、必ずしも自分の固有機というわけではなかった。当時、筑波海軍航空隊は、パイロット全員に固有の機体を与えられるような余裕などなかったのだ。というものであった。成人してのち、業界に入って、飛行連盟の小林理事長を何度か駅まで送迎する機会をもったが、その道すがら、本当の撃墜数は何機ですかという意地悪い質問がのど元まで上がってきたが、ついに怖くて口に出せなかった。往時茫々、それからそれへ、今ではなにもかもが懐かしい。
スピットと航戦してほしい、
五式戦の動画でバチバチにやりあってるので是非!
紫電改みたいなフォルムだな
これってオンラインゲームですか?
そうですよ。基本無料で遊べます!
F-104Jはどうでしょう
まだまだ先になりそうです(;^_^A
VR?
この零戦にはコメントし無い最終型54型丙が有る。
弾の数は何発あるんでしょうかね。150発×各銃?
13.2mmが 71020mmが250でした
☓工場○向上
零戦ありがとうございます!相変わらずグラフィックが綺麗ですねー今回飛ばれたのは何のマップですか?
確か鄭州だったと思います!
零戦は全てが美しい
いつか仮想世界で空戦したい
零戦は、どの型式でも美しい素晴らしいの一言ですね。いつかはその機体以上の性能機が出てきますが、あれほど見た人を魅了する機体はないでしょうね。あの機体の設計者が、同じ日本人で有ることを誇りに思いますね。
零戦52型は良いですね。本土防空戦では紫電改と同じく数度の戦闘でも壊滅せずに戦いました。1000馬力級エンジンでは良い進化してると感じます。
戦前の日本の科学力・国力で、これだけ世界に誇れる名戦闘機が開発できたって、凄い事ですよね!
本当に堀越二郎は天才だったんだなぁ
同時代で性能凌駕する機体はあれど、美しさ格好良さでは零戦が一番。
敵機がしっかりと連合国側の機体なのでリアルで面白いですね😊
最後、綺麗な三点着地ですね。流石、艦載機!
ありがとうございます!
本当にリアルな空戦シーンですよね。
大好きな零戦を取り上げていただき、大満足です。
零戦21型の空戦シーンも見たいです。
ぜひよろしくお願いします
零戦を見る度に「始めから1500馬力のエンジンで開発させてあげたかった」と切なくなる。知る程に堀越さんの無念が胸に迫ります。
なお、金星積んだ場合の最高速と航続距離😭
最高速度は570キロです。第二次大戦ブックスより
もしそうだったら、性能の一部を防弾にまわせたかもしれないですね。優秀な搭乗員を守れなかったのは痛いです。
返信ありがとうございます。54型について、金星62型1500馬力搭載により、操縦席前面に70ミリ防弾ガラス、背面に防弾合板、燃料タンクは内袋式で、自動消火装置をつけることができました。それで、570キロ上昇力も21型並に改善しました。52型より4000キロ重力アップしましたが、航続距離は、低下と-たるで52型少し上回るぐらいでしょうね。陸軍の五式戦と同様実用的な機体にナット思われます。第二次大戦ブックスより。
@@hajimeyamada932 追加、この零戦は、最終型で終戦により、生産出来ませんでした。
ゼロ戦で最強の52型は、格闘戦でも最強ですねー。堀越二郎天才の設計家ですねー。
所々、映画みたいなシーンあってカッコいい!
ありがとうございます!
零戦52型はもともと水メタノール噴射装置を追加した栄エンジンの強化型を積む予定でした。が生産能力の関係でエンジン換装はならず性能低下を起こしています。ただ、機体の外板の厚みを強化して急降下性能を向上させたり、編隊空戦に配慮した設計となっております。遅れてきた工業国故の余裕の無さがモロに出ました。それでもやれるだけの事は全てやったのが当時の日本人。よく千馬力といいますが零戦の栄エンジンは950馬力で1000馬力を余裕で出していたF4のプラット・アンド・ホイットニーに馬力では負けています。それでも優秀な機体設計で互角以上に渡り合いました。2000馬力のF6F相手に曲がりなりも戦闘になっていたのですからやはり優秀な機体です。せめて1300馬力でもあれば5式戦の様に圧倒していたかもしれません。
照準器が変わって射撃がとてもやりやすくなりましたよね
個人的にこの機体で一番嬉しい点だったりします
あと弾道が変わったのか当てやすいですね
@@SN4RQ
20㎜機関砲は初速と発射速度にすぐれ、60発ドラム弾倉から100発ベルト給弾式に変更された99式2号機銃に変更されてます。これは原型であるスイス製、エリコン20㎜では出来なかった改善です。ガス圧作動なんでブローバックに余裕なく、弾倉側に動力(多分ゼンマイ)があるドラム弾倉でしか給弾出来なかった。が、機体に余裕が無いため、装弾数は60発の99式1号から100発に向上しただけです。紫電改では同じ機銃で1丁辺り200発を携行していますので、スペースの無さが悔やまれます。ドラム弾倉のでっぱりもなくなり空力的には洗練されてますが、装甲、重量の追加を補う程では無かった。
やっぱりSBモードの戦闘は一戦一戦が機体同士の殴り合いといった感じがいいですね・・・(ABだと低空で団子になってワチャワチャする催しになってしまうので)
まさにその通りで、純粋な殴り合いが出来ることがSBの良いところですよね^^
52型丙確かに、前よりよくなつたと思います。いろいろと強化されたと思いますね。
火力が上がったのは最高ですね!
この型に金星エンジンを搭載した零戦64型二段過給器搭載機ならP51マスタングにも対抗出来たか。B29にも三式弾付ロケット弾で複数機撃墜が出来たか。是非見てみたかった。
64型が完成する頃にはもう燃料もパイロットもほとんど底を尽いてたでしょう。
栄を無理して2000馬力にしないで1500馬力に進化させて零戦に組み合わせれば、、
なんて妄想が捗ります。
いや、というか、実際末期でも通用する機体になったのでは、と思います。
@@ベルカ公国国家宣伝相
ご返信ありがとうございます。
@@秋山章-b2n
ご返信ありがとうございます。
どの角度から見ても美しい。
推力式単排気管のフォーカスがいい...
よかった・・・
ありがとうございます!
制空レシプロ戦闘機の完成形であるF8Fが採用したバブルキャノピーも内側引き込み脚も低翼も零戦は最初から採用していたし、コンピュータ計算でエンジン後方絞込みが理想的な空気抵抗になると現在は分かっているが、零戦もそうだった。1000馬力縛りでは良い進化してる。
外見は綺麗になったけどSB乗りとしてはコックピットもリモデルして欲しいところですね
確かに。
あと爆撃機のコックピットも作っていただけると嬉しいですね。
@@SN4RQ 3ヶ月前のコメントに変身するのもアレですが
ドイツのDo217 E型以降の前面ガラス張り爆撃機達のコックピット作られてたら索敵面でも面白そうですよね。
よくできていると思う。離陸後に脚を格納するときは、油圧の関係で左右同時に格納できず、左(あるいは右?)を先に引っ込めていたと思うが、動画では同時だね。
そこらへんは本当のところどうだったのかよく知りません。
設計上同時に引き込みするようになっていたそうですが油圧シリンダーの個体差や僅かな抵抗の差で均一に動作しなかったそうですが、実用上問題にはならなかったと思われます。
【機体性能は落ちたようです】
・・・本来ならば並行して「水メタノール噴射」で出力を上げた発動機に換装した「53型丙」がデビューするはずだったんだよね
通説と違い「水メタノール噴射」装置付き発動機の開発は成功する見込みだったのに、他の緊急解決案件に発動機技術者が抜き取られて発動機開発が一旦ストップ、武装強化しかできず「52型丙」で止まったのは非常に残念
それでも武装強化は搭乗員達に歓迎されて、戦後に零戦各型を乗り継いだ経験のある搭乗員に某者が「何型が一番良かったですか?」と聞いたら、答えは『「52型丙」が一番良かった』と...聞いた本人が一番耳を疑ったという逸話が某ネットで紹介されていた。理由は戦争末期「格闘戦」など悠長な空戦は殆ど発生せず、敵機を発見したら素早く接近して多くの機銃弾を瞬時に叩き込むことが最重要になったので、零戦52型丙の重武装は時宜に叶っていたとのこと
戦後「空戦記」もので一世風靡した某搭乗員の「21型が一番良かった」は零戦搭乗員の総意ではないのが解る
・・・搭乗員によって好みは違うだろうけど、何となく自分が一番活躍できた時期に乗っていた型が一番良い印象を抱いている傾向があるみたい
単純に21型がまだ通用した頃は、機体性能が相対的にも零戦が優位に立てていたのが一番大きかなと、時間の経過とともに零戦の優位性は損なわれていったわけだから、搭乗員の感覚としては21型の方が良かったと感じてしまうんでしょうに
@@y.y9188 確かにそれもありますね
しかし21型のロール性能の悪さは海軍でも当初から問題視されていて、21型全盛期(開戦前後)でも一部搭乗員から「鈍重な21型は嫌だ」という評価もあった
事実として 緊急時の─他者の機体に搭乗しても構わない─迎撃戦となれば、若手搭乗員達は1号戦(21型)より2号戦(32型)を選ぶ者が多かった
ラバウルに展開していた204空から内地の海軍航空本部へ「21型は要らん、22型か新型(52型)を寄こせ」と要望した事実から、戦争中盤になると第一線での21型の評価は─旋回性能の良さで「逃げ回る」事は出来ても─鈍重故に「主導権を握る」戦闘は出来ないと見限られたんでしょうね
2:24の音がいいですね
当時の世界の戦闘機の中で、結局ゼロがダントツで美しい
By any chance have you seen Studio Ghibli masterpiece "the wind rises". A beautiful moving tale about the life of the Zero's designer Jiro Horikoshi?
沁みる名作 「風たちぬ」 モデルになった人物は自らの能力が軍事利用されるのは忍びなかっただろうと、 それでも零戦は美しい。
@@jackmunday7602 堀越氏をモデルにした寓話と思われます。 戦時中は多々悲しい理不尽な事があったであろうと思います。
素晴らしい動画📹️をありがとうございます🙇零戦52型丙型はアメリカのグラマン社のF6Fを含めた新型機に対抗する為に作られた機体ですけど問題があって重量が増えた機体に対する栄エンジンの発展余地がなかった事が問題で速力が低下(確か上昇速度)してしまったと確か航空雑誌に載っていました。これは僕の妄想ですけど発展余地の無い栄エンジンを辞めて金星エンジン(三菱製1500馬力)に換装をしていたらまだ活躍出来たと思います。後、日本のエンジンを含めた事ですけどコンパクトに作る事にこだわり発展性が無い事が問題だと思います。ちなみに僕個人は零戦よりもグラマンF6Fの方が生存の観点ならば優れていると思います。最終的に戦争はシステムが優れた方が勝つので。
凄い…まさにACEPILOTの戦い。
まだまだですよ。でもありがとうございます^^
これにプラモ作った
エースの岩本氏も志布志湾上空でB29迎撃に使った13mm機銃搭載の52型ですか。いつもながら射撃が上手いですね。ところで夜間戦闘機P61って、こんな白昼の空戦にも駆り出されていたんですね。
後はエンジンパワーが+300馬力あればほぼパーフェクトな機体です👍
とても綺麗です。素晴らしい動画ありがとうございます‼️
ゼロ戦、形がやはり綺麗です。
松本零士の漫画で見たけどこの頃からこんな照準器があるのが凄い
零式艦上戦闘機。ただただ美しい。
52型は急降下速度がかなり上がっているはず!
戦闘機でB29を迎撃していた方のお話を聞いたことがありますので保存用にコメントします。その方はB29の真正面から攻撃を行っていたそうです。段々距離が近づき相手パイロットの顔が見え特攻攻撃だと腹を括ると相手が避けたそうです。こちらから避けると間違いなく機銃でやられてたと言っていました。何機落としたか聞くと「20mmいくら撃っても墜ちなかったよ!」とのことでした。
ゼロ戦の中で五二型が一番最強!
バランスの良さだと、二二型ですかね。
ああ、たまらん。カッコいいです。
ありがとうございます^^
Hey..nice vid. Love from Malaysia🥰🇲🇾
Hey! Thank you for watching my video from Malaysia.
なんて言ってるのか分からないw
マレーシア🇲🇾?はわかった
やぁ!良い動画だね。好きよ マレーシアより?
みたいな
@@クリパクリパ ありがとー
教官曰く、21型から52型乙に乗り換えたら、登らず曲がらずで射撃直前でグラマンが急旋回した時に避けられず衝突した、そうです・・・。
幸い、グラマンは体当たりと勘違いしたのか逃げて行ったから良かったものの52型乙での旋回戦は危ない、と思ったと云っていたのを覚えています・・・。
でも13mmはよく当たったそうです・・・。
綺麗な三点着陸!流石です!
よさげな照準器がついとりますなぁ〰️大ドイツ空軍のレビの流れをくんどります。
屈辱のミッドウェー海戦のゼロ戦の
活躍ぶりをお願いしたいです。
あとソロモン航空戦のF4Fとの
戦いもみたいな
お疲れ様です。土ぼこりを巻き上げながら離陸して行く様は実写版を見てるみたいですね!実際にこんな感じで戦闘域に行ってたんでしょうね!
火力が有るのは良いですね。丙型の装備で、エンジンが1300~1500馬力あれば実際に結構使えたと思う。
エンジンの開発が間に合っていればもっと化けたかもしれませんね。
栄を無理して2000馬力にしないで1500馬力に進化させて零戦に組み合わせれば、、
なんて妄想が捗ります。
いや、というか、実際末期でも通用する機体になったのでは、と思います。
@@秋山章-b2n さん
そういうの凄く良く解ります!(笑)
懐かしい、小学5年生の時に造ったプラモデル思い出す。32スケールだったかな?
向上と工場…(笑)
っう・・・ orz
零戦って、美しいですよね!
52型は、より翼が長くまさに鶴のようなしなやかさがある。永遠の0もわかるような気がします。
これで映画作ったら凄そう(KONAMI感)
会社のKONAMIなのか小学生の小並なのか()
7:08 最後っ屁の上位互換が凄いw
零戦52型乙も、見たいですし、彗星34型のロケットブースター付きも、見たいです✨
彗星34型は無いですが、52乙承知しました。
丙型は決して悪い戦闘機ではないと
思います。本土防空で、P51も撃墜しています。
P51撃墜とはお見事。
三〇二空の空戦記録に有りました。
本土防空戦なら機体の性能差は縮まります。
かっこいいですね。
ありがとうございます^^
零戦52型丙は、ラーメンに例えるなら武装全マシトッピング(九九式二号銃×2(各125発)、三式13.2mm機銃×3(機種230発、翼内各240発))
したらスープの味がボヤけたラーメン(本来の零戦の運動性能落ちた)になっちゃったって感じだね
運動性能はそれほど落ちてないそうです。それよりも13mm機銃3丁と言う圧倒的火力はヘルキャットとも互角に撃ち合え、かつ防弾も付いたのでかなり好評だったそうです。本当はこの機体は水メタノール噴射装置付き栄31型。これが間に合わなかったので金星62型の出力向上エンジンを使う予定でした。前者は1300馬力。後者が1500馬力てした。後者はごく少数ですが正式採用されゼロ戦54/64型と名付けられました。試験を行ったパイロットに金星をして零戦を生まれ変わらせたと言わしめたように、極めて強力な新型ゼロであり、大量に実戦投入したらヘルキャットを圧倒出来たかも知れないと言われました。海軍版5式戦ですね。ちなみに水メタエンジンは隼では実用化され隼3型として航空兵から陸軍機最良の評価を得ています。とにかくメタノール噴射による加速と俊敏性がものすごくp47.p51さえ置いていくくらいだそうで、格闘性能は定評のある2型と同等ですから良かったでしょうね。米英パイロットからオスカーは追いついても直ぐに旋回してしまい照準出来ない。旋回して着いていくと必ず後ろを取られる。日本機中で一番強敵とされました。疾風は高速ですがあまり急激な旋回や格闘はしなかったので特に隼3型を脅威に感じたのでしょう。ちなみに素の52型は台湾で当時陸軍最新鋭だった三式戦飛燕と同レベルの搭乗員が乗って空戦訓練を行ったところ零戦の3戦全勝。飛燕は追従する事も逃げ切ることも出来ず、唯一高速で急降下して射撃。直ぐに離脱するしかなくまともに照準する事も出来なかったと言う記録があります。陸軍搭乗員たちはさぞやガックリした事でしょう。海軍の13.2mmはビッカース製で炸裂弾も打て、当たるとかなりの威力があったそうですよ。この飛行機の対局にある隼3型を紹介していただけたらうれしいです。ビルマでムスタングやスピットの最新型をかなり落とした実績のある機体です。隼は昭和の頃は情報もなく鈍足弱武装の駄作機扱いされていましたか、梅本宏と言う研究家とネットー5ちゃんねる等ーの情報で大戦中最も連合軍を苦しめ、末期も旧態化せずにますます能力向上した世界でも稀有な戦闘機である事が判明した機体です。
ビルマ戦線で隼が善戦できたのは、早期警戒レーダーによる優れた防空体制によるものが大きいみたいです。
RBとABではちょっと使いにくい感じがあるけどSBではすっごいいい機体だよねこの子。
🥰流石に見慣れた零式艦上戦闘機は美しいな。52型丙は迎撃戦闘機だろうからパイロットの安全性確保と武装強化で機体が相当重くなったと思うが、63型はどうなんだろう。
気になるところですね。
かっこいい!!!
今度はP51Dと空戦をやって下さい。
零戦も強いけどSNさんも強い!
Great video! Love from Portugal
Obrigado
楽しませてもらってます。
銀河の夜戦型の極光で、B29と一戦交えてもらいたいですね。
天山艦攻と二式大艇を所望します
できれば、九七式大艇もお願い致します。飛んでいるところ見たい♪
零戦に、誉を搭載出来たら面白いのにと思いました。
紫電会も御願いします。どちらも大好きな戦闘機なので。👍👍
承知しました。
いいですね👍
ありがとうございます^^
RBでは結構微妙ですが、SBだと活躍の場が多そうですね
エースパイロットは20ミリ機関砲ではなく7.7ミリ機銃で撃墜してたらしい。
エースパイロットの坂井三郎氏は戦後の著書の中で20ミリ機関砲の弾道特性の悪さを指摘していて
対戦闘機戦では弾道の伸びが良い7.7ミリでコックピットを狙い撃ちにする戦法を採っていたと言っていますね
ですが、坂井氏はあくまで20ミリとの比較で7.7ミリを褒めていたのであって
五二型丙の13.2ミリについては何も言っていないというのは重要な点だと思います。
特に初期の海軍のパイロットは20ミリのションベン弾と7.7ミリの豆鉄砲に悩まされていて
陸軍の隼が搭載している12.7ミリをうらやましがったという話もあります。
@@fep2901 詳しい解説ありがとうございます。
なるほど。
@@fep2901 確か、終戦後のB32迎撃に坂井氏は零戦で参加していたと何かで読んだ気がしますが何型だったかはわからないので13.2ミリの評価はなかったですね
@@fep2901 坂井の言う事はあてにならんわ
343空に呼ばれたけど自分の武勇伝ばっかり語って
経験の浅い搭乗員を小馬鹿にして暴力ふるって杉田上飛曹が嫌ってたんやから
結局、343空から追い出されのも当然の結果やけど交換相手が武藤少尉っちゅう事で
横須賀から強硬なクレームがきたという事実が坂井の立場を物語ってると思うわ
だいたい64機撃墜っちゅうのは自称でホンマのところ28機しか撃墜していないやん
戦死せんと生き残ったから自分の事はいくらでも良いように言えるんやし
この動画を待っていた
いつも見てます!
迫力のある動画とても好きです!!
リクエストの件屠龍お願いします🙇♂️
承知いたしました!
見事な三点着陸でした
この腕前なら母艦にも降りられますね
ありがとうございます^^
カッケー
私如きですが、凄すぎ!
脚のたたみ方がちょっと違うねぇ(笑)
早く64型が実装されるとよいですね
武装、防御と機動性、航続距離、どちらを優先するか悩むところですね。
P47リパブリック・サンダーボルトとソ連機が来たって事は満洲国か中国内陸部での戦闘か。
リアルモードは見ごたえがある
五式戦Ⅱ型か乙型は?
主さんが一番使いやすかった日本の戦闘機はなんですか?
陸軍機で鍾馗ですね。速度と上昇力があるので楽です^^
五二型丙 の武装はエンジンカウリングの七.七粍を二挺とも下ろして正面から見て左側(だったはず)を一三粍に換装 翼内の二〇粍の両翼翼端側に一三粍を装備してますよ。
あとリクエストでMe262のどの型でもいいのでお願いします。
Me262頑張って開発します^^
@@SN4RQ さん
お願いします
毎回楽しく拝見させていただいています。SBやってみたかったなあ。
Ta152-Hは乗られましたか?環境があったときRB専でしたが、愛機でした。
Ta152頑張って開発します!
うぽつです。
52型丙は武装強化や防弾強化で最高速度が下がり動きが鈍重になり、零戦最弱と言う話は本当ですか?
私は両翼に機関砲がついていてかっこいいと思います😊
素の52型に比べると多少機体性能は落ちてるけどそれでも従来の型式より高速でシリーズの中でも頭一つ抜けて撃たれ強い
それに翼を補強、短縮したり推力式単排気管の装備とかを行ってるから低速はともかく高速での戦闘はこっちのが優秀、あと敵が格闘戦に付き合ってくれないから一瞬のチャンスで撃墜できる丙型はわりと好まれたらしい
コメントありがとうございます。ベテランパイロットは重くなるのを嫌がりあえて防弾装備や、確か13ミリ機銃を外して出撃していたと聞きました。
震電やってほしい
動画ありますので是非ご覧ください。
今度はアベンジャーズをしてください
承知しました。
アベンジャーズ?
敵のP47二回とも足出してる
あと隼の三型をお願いします
承知しました。
ドイツ機ファンです。中でも計画(いわゆるペーパープラン)のままで終わってしまった飛行機好きです。トリープフリューゲルなんかどうですか? まだまだいっぱいありますが、宜しくです。
トリープフリューゲルあるかなぁ
あればやりたいと思います!
ありませんでした・・・。
あれは変わり種すぎて・・・
@@SN4RQ 殿、ご返事有難うございます。トリープフリューゲルないんですね(でしょうね。)だったら、メジャーな所で、Me262なんていかがでしょうか?
@@yamatosi3886 おぉ!ドイツが開発した人類史初のジェット戦闘機ですね!
一式戦三型をお願いします‼️
乙型であれば動画ございますので是非!
このツー46は、故人の、日本飛行連盟理事長 小林喜作フライングサービス(株)社長が戦時中乗っていた機体であって、たしか52型ではあったが、52丙型ではなかったように思う?
大昔、タミヤの1/50プラモの零戦には、このツー46のデカールが付いていた。山形に小の字も、撃墜マークもこのとおりのデカールであって、塗装図には、筑波海軍航空隊 小林喜作上飛曹機と解説されていた。
小生は、いまから50年も前に、このプラモを組み立て、この塗装図のとおりにプラカラーで塗ったのであるが、他の零戦の機体下面色が明灰白色であったのに、このツー46だけは銀色が指定されていたのを昨日のように思い出す。
ところが、当時、零戦搭乗員会で、実際には小林喜作上飛曹は1機も撃墜していないと指弾される方がいて、戦後における戦果の虚偽申告だと、ツー46問題として大きく取りざたされたことがあった。そのときの小林氏の弁明は、雑誌記者からインタビューされたので、撃墜マークはこのあたりにこんなふうに入れたんだ。と答えただけで、ツー46はよく乗ったいい機体だったが、必ずしも自分の固有機というわけではなかった。当時、筑波海軍航空隊は、パイロット全員に固有の機体を与えられるような余裕などなかったのだ。というものであった。
成人してのち、業界に入って、飛行連盟の小林理事長を何度か駅まで送迎する機会をもったが、その道すがら、本当の撃墜数は何機ですかという意地悪い質問がのど元まで上がってきたが、ついに怖くて口に出せなかった。往時茫々、それからそれへ、今ではなにもかもが懐かしい。
スピットと航戦してほしい、
五式戦の動画でバチバチにやりあってるので是非!
紫電改みたいなフォルムだな
これってオンラインゲームですか?
そうですよ。基本無料で遊べます!
F-104Jはどうでしょう
まだまだ先になりそうです(;^_^A
VR?
この零戦にはコメントし無い最終型54型丙が有る。
弾の数は何発あるんでしょうかね。150発×各銃?
13.2mmが 710
20mmが250
でした
☓工場○向上
っう・・・ orz
零戦ありがとうございます!
相変わらずグラフィックが綺麗ですねー
今回飛ばれたのは何のマップですか?
確か鄭州だったと思います!