ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
先生ご自身が、社会人になっても実践的な勉強をされているところが素晴らしいと思います。習う側としては信頼できる
ご視聴ありがとうございます!社会保険労務士試験のチャレンジを通して、あらためて、大学受験生たちに伝えたい勉強法を確認できたと感じていますので、社会人になってまとまった勉強をして良かったです。
私も数年社労士の勉強をやっていて先生がおっしゃっていた事が完全に抜けていたのに気づいてからは知識の吸収が良くなりました。他のほどほどの難易度の試験だと、ある程度流して勉強をやっても合格点には届くので知識を定着させなくても暗記で乗り越えられますが高難易度の試験だと本当に定着するくらい繰り返さないと範囲が膨大なので択一式では点数が取れない事に数年経って自分で気が付きました。選択式は数字だったり重要な語句の辺りだけを徹底的に覚えればいいので合格点に達するまでは早かったですが、択一式は問題自体がフェイクだったり重要語句が抜かれて(もしくは別語句に替えられて)誤りだったりと正誤を判断するのに非常に困っていて一向に点数が上がらずにどのようにやっていけばいいのか途方に暮れていた中で、この動画の解説内容をもっと早く知れていればと感じました。
ご視聴いただき、ありがとうございます。社労士の勉強を通して気付かれたことをお聞かせいただきありがとうございます。おっしゃる通り、どこまで細かく勉強すべきかは、試験の特性によりますよね。社労士は私にとってはとても大変でした。
第56回社会保険労務士試験、合格できました。動画が上がった当時色々参考にさせていただきました、ありがとうございます。
こんにちは。はじめまして。社会保険労務士試験の合格、本当におめでとうございます!ご報告下さってありがとうございます。また、動画をご視聴下さっていたとのこと、とても光栄です。今後のご活躍を心より祈念しております。
現役の弁理士です。仕事の幅を広げるため、今年2度目の社労士試験を受験しました。択一式は合格基準点を超えましたが、選択式で足切りのようです。過去問は10年分を合計10回以上回し、正誤判断のポイントまで覚えています。先生もご指摘されていたように、テキストの読み込みと条文暗記がポイントだと実感しています。ありがとうございました。
西村さん素晴らしい✨ですね😃応援しています🦊
@@s浩則 嬉しいコメント、ありがとうございます!最後まで頑張ります!(^^)!
ご視聴いただきありがとうございます。現役の弁理士さんですか!弁理士に加え社労士の勉強とは、頭が下がります。弁理士に合格されたご経験から、勉強法は完璧ですよね。選択式の足切りはとても厄介ですが、道が開けますように、応援しております。
動画配信ありがとうございます。リクエストにお答えいただき、ありがとうございます。大変参考になりました。具体的にお話しをしていただいたので、今後の勉強に取り入れたいと思います。ファンとして、応援しますので今後も定期的に配信をお願いします🙇⤵️
いつもご視聴ありがとうございます!応援のお言葉も大変ありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
大変参考になります。なかなか思うように勉強が進みませんが、音読しながらテキストを読み込もうと思います。ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます!音読などの動作を加えることで、ただテキストを読むよりも勉強に入りやすくなることもあると思います。頑張ってください!
7月から学習を始めて、学習そのものを習慣化できてきました。一方で時間ばかりかけてる割には頭に入ってる感覚が薄く悩んでいました。この動画を参考にしてみたいと思います。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。7月にスタートされたということで、試験に向けて頑張ってください☺️✨ぜひ動画も参考にしていただけたら嬉しいです。
今回も為になる動画をありがとうございます。再現性、とても大切だと思います。頑張って暗唱出来るまで、やってみます。
ご視聴ありがとうございます!社労士は法律が多岐にわたりますし,完全な暗唱は大変すぎると思いますが、暗唱の意識を持つだけで、文章の読み方が緻密になると思います☆いつもありがとうございます。
ありがとうございます。まさに現在「あれ?これあったよな?どっちだけ?」みたいな所が多々あります。笊から網の目のように細かい所まで注意して見ていきたいと思います。分かりやすい説明、本当にありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!私自身、あまり細かいことを覚えるのは得意ではないのですが、社労士は細かなことをちゃんと覚えていないといけないのだ、と悟って、腹をくくって頑張りました。勉強応援しております!
分かりやすい☺️
ありがとうございます!
初学にもかかわらず12月から勉強を始めたので今年の合格は叶いませんでした。予備校のカリキュラム進める過程において過去問を解く事の大切さは痛感しましたが ”時既にに遅し” と言うか無知識12月スタートで本試験は無謀でした。気を取り直して受験翌日からは過去問を中心に自分の弱点克服作業に入って2022年合格を目指しています。先生のアドバイスはとても参考になります。ありがとうございました。
ご視聴いただきありがとうございます。またコメントも嬉しいです。12月スタートだと、かなり慌ただしい受験勉強になってしまいますよね。私も初年度は11月末だったので、息切れしながら・・・という感じでした。でも2年目は、新鮮な気持ちで、より深い勉強ができたので、個人的には良かったと思います。頑張ってください!
択一式の勉強法についての動画ありがとうございます!自分は、昨年初めて受験し、選択式26点択一式が36点でした😅二年目の今年は予備校に通いながら勉強してます!テキストをただ読むだけではなく自分の頭の中で再現できるとこまで落とし込むことができるまで読み込む必要があるんですね😄あと過去問を繰り返しといて分からなかったり間違えた問題はテキストに立ち返り知識を確実なものにしていくことで正誤判断できるようにしていく!これを徹底することで合格点は狙えるというこたですね😄勉強は続けているものの合格点がとれるかどうか不安に感じていますが、過去問とテキストを繰り返して合格点をとるために勉強頑張ります😀
コメントありがとうございます!私の場合は、まさに書いいただいた勉強法で、合格点にたどり着いたので、問題とテキストを往復しながら固めていけば必ず伸びると思います!
とても参考になります。私は過去問7、テキスト3くらいの割合で勉強しているので、お話を聞いて少し焦っています
こんにちは!コメントありがとうございます。参考になると言っていただき嬉しです。過去問とテキストの割合は、私の話したことは一例ですので、お気になさらないでください。過去問多めで成功する方法などもお話してみたいと思います。
ありがとうございます。
こちらこそご視聴ありがとうございます。
私は定年前に行政書士の国家試験に合格しようと思っています。伊藤先生の過去問題の利用の仕方を参考にさせていただきます。東大卒業、とても優秀ですね。現役時代に、先生に会っていれば、神戸大学農学部植物防疫学科に入学出来るように指導してもらいたかったですね。
ご視聴いただきありがとうございます。私の家族にも定年前に行政書士を取得して、それを仕事にしてる人がいます。頑張ってください!勉強法を参考にしていただき嬉しいです!
すごく参考になりました。拓一式で点数が伸びないのですがテキストが流し読みになっているのだと思います。音読するように心がけてテキスト読みます。実践してみます。
ご視聴いただきありがとうございます。参考にしていただき嬉しいです。黙読だけだと、ちゃんと読んでいるつもりでも、どうしても流れていってしまうので、意味を頭で把握しながら音読することも効果的だと思います!
独学で勉強しています!諦めきれず、来年、3回目受けようと思います。テキストは2024年から、2025年版を買いなおした方が良いでしょうか??
コメントありがとうございます。私ならば、ですが、最新の出題や法改正を踏まえた新しいテキストが良いかなと考えます。でも、法改正や最新の統計は、いずれにしても夏頃まとめて勉強することになりますし、どちらが気分が良いかが大切かと思います。
またリクエストですが、選択のやり方を教えて欲しいです。特に、社労士試験の最大の壁、社一労一の対策をどうしていたのか知りたいです。教科書に書いていない物をどう対応していたのか知りたです。余裕がある時に動画アップお願い致します。
ご視聴&ありがとうございます!選択式の対策、私も1回ひっかかってますので、受験生にとってどれだけ悩みかは実感しております。少し先になるかもしれませんが(そしてお役に立つか心配ですが)動画を作ってみたいと思います。
社労士初学者で、今月から勉強してますが、メチャ参考になりました。お話の中で法律の概要だけでなく、そもそもの法律の条文を正確に理解する為にも何をご覧になられていたのか教えて下さい。参考書籍など教えて頂けると幸いです。これからもご指導宜しくお願い致します。
ご視聴いただきありがとうございます。今月から社労士の勉強を始められたのですね。科目数が多くて大変なところもあると思いますが、勉強楽しんで頑張ってください。法律の条文についてですが、私はTACで受講しており(1年目はDVD通信、2年目は通塾)、そこで配られる普通のテキストに載っている条文(過去問に出てくるものも含め)をしっかり読みました。あくまで私の場合ですが、限られた時間の中で、手を広げ過ぎないということも大事だと思い、それ以外は使用しなかったです。
勉強の根本の方法を理解でき、いつも参考にさせてもらってます。社労士試験2年目の選択対策は特別な方法はされましたか?知識のドーナツ化にならにようにと考えると、奇問対策にきりがなくて・・・
いつもご視聴ありがとうございます!2年目の選択対策ですが、TACで与えられる教材(2年目いい工は上級本科生、という扱いで、ほとんどが市販もされている教材です)に記載があるものは、できるだけ隅から隅まで丁寧に勉強し、わからないことがないように、ということを意識しました。
いつもご指導ありがとうございます。録音法は英語のディクテーションのように聞いて覚えて、書いて確認しようかなと思います。
いつもご視聴いただき、ありがとうございます!聞いて覚えて書いて確認、確実に定着しそうですね!
社労士勉強中です。今日登録しました宜しくお願いします🙇♀️⤵️
ご視聴とご登録いただき、ありがとうございます!「心が軽くなる勉強法」というテーマで、広く勉強や学びに関する話をしております。どうぞよろしくお願いいたします。社労士受験、応援しております!
伊藤先生の動画、何度聞き直しても「なるほど…」と思えることが多々あります。それと、塾の講師をされているので当然なのかもしれませんが、話し方がとても上手です。何かコツのようなものがありますでしょうか。よろしかったらご教授下さい。
何度もお聞きいただき、ありがとうございます。話し方については、私も得意とは言えず、いつもどういう順番でお話したら伝わるか、考えながら話しています。TH-camについては、撮った後に聞き直して、分かりにくかったら取り直す、ということを何度もやっています。
1年目も総合点は合格点…。選択の1点、本当に怖いですよね。
ご視聴いただきありがとうございます。1年目は選択の1点を恐れすぎて、本番まんまと引っかかったような気もします。とても怖いですよね。
左上に出るテロップの項目、メモをしながら聞きましたが、一括して見られる媒体はありますか?
ご視聴ありがとうございます!ご視聴いただきながら見ていただくものなので、今のところありません。ただ、動画によっては(特に昨年の動画になりますが)、ブログ記事にしているものもありますので、ご興味があればdearhope.jpのブログもご覧いただけたらと思います。
すごい初歩的な話で恐縮ですが過去問題集の攻略法に迷いがあるのですが、①テキスト1度サッと読んでひたすら過去問と解説を繰り返すのか?②過去問→解説→テキスト→過去問→解説→テキストを単元ごとに繰り返すのか?学習段階にもよるとは思うのですが先生はどうお考えですか?あと世の中に問題集やテキストが1種類しかないのであれば幸いですが、5択や一問一答など各社のテキストや問題集が溢れかえっていてすごく迷います!そういう時に浮気しない対処はどうされていますか?
ご視聴いただきありがとうございます!過去問とテキストのご質問について、②のほうが効果的だと思います。私自身はテキストを重視して、テキストの理解を深め知識を確実なものにするために過去問を活用するイメージなので、常にテキストに戻る勉強スタイルでした。過去問を繰り返すことも大切ですが、そればかりだと、どうしても穴になる知識ができてしまうので、定期的にテキストを全部読み返していました。次に、問題集があふれかえっている件について、私は、TACを受講したので、TACの講座でもらうテキスト以外は手を出さない、という方針でやっていたので、浮気問題は生じませんでした。ただもし独学なら、最も売れているものの中から、自分の好みに合いそうなものを選んで使ったと思います。
@@東大卒講師伊藤智子の ご親切にありがとうございました(^-^)参考にいたします。
結婚されてるんですね。貴重なお話しありがとうございます
いつもご視聴ありがとうございます!はい、既婚者です。
先生ご自身が、社会人になっても実践的な勉強をされているところが素晴らしいと思います。習う側としては信頼できる
ご視聴ありがとうございます!
社会保険労務士試験のチャレンジを通して、あらためて、大学受験生たちに伝えたい勉強法を確認できたと感じていますので、社会人になってまとまった勉強をして良かったです。
私も数年社労士の勉強をやっていて先生がおっしゃっていた事が完全に抜けていたのに気づいてからは知識の吸収が良くなりました。
他のほどほどの難易度の試験だと、ある程度流して勉強をやっても合格点には届くので知識を定着させなくても暗記で乗り越えられますが
高難易度の試験だと本当に定着するくらい繰り返さないと範囲が膨大なので択一式では点数が取れない事に数年経って自分で気が付きました。
選択式は数字だったり重要な語句の辺りだけを徹底的に覚えればいいので合格点に達するまでは早かったですが、択一式は問題自体が
フェイクだったり重要語句が抜かれて(もしくは別語句に替えられて)誤りだったりと正誤を判断するのに非常に困っていて一向に点数
が上がらずにどのようにやっていけばいいのか途方に暮れていた中で、この動画の解説内容をもっと早く知れていればと感じました。
ご視聴いただき、ありがとうございます。社労士の勉強を通して気付かれたことをお聞かせいただきありがとうございます。おっしゃる通り、どこまで細かく勉強すべきかは、試験の特性によりますよね。社労士は私にとってはとても大変でした。
第56回社会保険労務士試験、合格できました。
動画が上がった当時色々参考にさせていただきました、ありがとうございます。
こんにちは。はじめまして。社会保険労務士試験の合格、本当におめでとうございます!ご報告下さってありがとうございます。また、動画をご視聴下さっていたとのこと、とても光栄です。今後のご活躍を心より祈念しております。
現役の弁理士です。仕事の幅を広げるため、今年2度目の社労士試験を受験しました。択一式は合格基準点を超えましたが、選択式で足切りのようです。過去問は10年分を合計10回以上回し、正誤判断のポイントまで覚えています。先生もご指摘されていたように、テキストの読み込みと条文暗記がポイントだと実感しています。ありがとうございました。
西村さん素晴らしい✨ですね😃応援しています🦊
@@s浩則 嬉しいコメント、ありがとうございます!最後まで頑張ります!(^^)!
ご視聴いただきありがとうございます。現役の弁理士さんですか!弁理士に加え社労士の勉強とは、頭が下がります。弁理士に合格されたご経験から、勉強法は完璧ですよね。選択式の足切りはとても厄介ですが、道が開けますように、応援しております。
動画配信ありがとうございます。リクエストにお答えいただき、ありがとうございます。大変参考になりました。具体的にお話しをしていただいたので、今後の勉強に取り入れたいと思います。ファンとして、応援しますので今後も定期的に配信をお願いします🙇⤵️
いつもご視聴ありがとうございます!応援のお言葉も大変ありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
大変参考になります。なかなか思うように勉強が進みませんが、音読しながらテキストを読み込もうと思います。ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます!音読などの動作を加えることで、ただテキストを読むよりも勉強に入りやすくなることもあると思います。頑張ってください!
7月から学習を始めて、学習そのものを習慣化できてきました。一方で時間ばかりかけてる割には頭に入ってる感覚が薄く悩んでいました。
この動画を参考にしてみたいと思います。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。7月にスタートされたということで、試験に向けて頑張ってください☺️✨ぜひ動画も参考にしていただけたら嬉しいです。
今回も為になる動画をありがとうございます。
再現性、とても大切だと思います。
頑張って暗唱出来るまで、やってみます。
ご視聴ありがとうございます!
社労士は法律が多岐にわたりますし,完全な暗唱は大変すぎると思いますが、暗唱の意識を持つだけで、文章の読み方が緻密になると思います☆いつもありがとうございます。
ありがとうございます。
まさに現在「あれ?これあったよな?どっちだけ?」みたいな所が多々あります。
笊から網の目のように細かい所まで注意して見ていきたいと思います。
分かりやすい説明、本当にありがとうございます。
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!私自身、あまり細かいことを覚えるのは得意ではないのですが、社労士は細かなことをちゃんと覚えていないといけないのだ、と悟って、腹をくくって頑張りました。勉強応援しております!
分かりやすい☺️
ありがとうございます!
初学にもかかわらず12月から勉強を始めたので今年の合格は叶いませんでした。
予備校のカリキュラム進める過程において過去問を解く事の大切さは痛感しましたが ”時既にに遅し” と言うか無知識12月スタートで本試験は無謀でした。
気を取り直して受験翌日からは過去問を中心に自分の弱点克服作業に入って2022年合格を目指しています。
先生のアドバイスはとても参考になります。ありがとうございました。
ご視聴いただきありがとうございます。またコメントも嬉しいです。12月スタートだと、かなり慌ただしい受験勉強になってしまいますよね。私も初年度は11月末だったので、息切れしながら・・・という感じでした。でも2年目は、新鮮な気持ちで、より深い勉強ができたので、個人的には良かったと思います。頑張ってください!
択一式の勉強法についての動画ありがとうございます!自分は、昨年初めて受験し、選択式26点択一式が36点でした😅二年目の
今年は予備校に通いながら勉強してます!テキストをただ読むだけではなく自分の頭の中で再現できるとこまで落とし込むことが
できるまで読み込む必要があるんですね😄あと過去問を繰り返しといて分からなかったり間違えた問題はテキストに立ち返り知識
を確実なものにしていくことで正誤判断できるようにしていく!これを徹底することで合格点は狙えるというこたですね😄勉強は
続けているものの合格点がとれるかどうか不安に感じていますが、過去問とテキストを繰り返して合格点をとるために勉強頑張ります😀
コメントありがとうございます!
私の場合は、まさに書いいただいた勉強法で、合格点にたどり着いたので、問題とテキストを往復しながら固めていけば必ず伸びると思います!
とても参考になります。私は過去問7、テキスト3くらいの割合で勉強しているので、お話を聞いて少し焦っています
こんにちは!コメントありがとうございます。参考になると言っていただき嬉しです。過去問とテキストの割合は、私の話したことは一例ですので、お気になさらないでください。過去問多めで成功する方法などもお話してみたいと思います。
ありがとうございます。
こちらこそご視聴ありがとうございます。
私は定年前に行政書士の国家試験に合格しようと思っています。伊藤先生の過去問題の利用の仕方を参考にさせていただきます。東大卒業、とても優秀ですね。現役時代に、先生に会っていれば、神戸大学農学部植物防疫学科に入学出来るように指導してもらいたかったですね。
ご視聴いただきありがとうございます。私の家族にも定年前に行政書士を取得して、それを仕事にしてる人がいます。頑張ってください!勉強法を参考にしていただき嬉しいです!
すごく参考になりました。
拓一式で点数が伸びないのですがテキストが流し読みになっているのだと思います。音読するように心がけてテキスト読みます。実践してみます。
ご視聴いただきありがとうございます。参考にしていただき嬉しいです。黙読だけだと、ちゃんと読んでいるつもりでも、どうしても流れていってしまうので、意味を頭で把握しながら音読することも効果的だと思います!
独学で勉強しています!
諦めきれず、来年、3回目受けようと思います。テキストは2024年から、2025年版を買いなおした方が良いでしょうか??
コメントありがとうございます。
私ならば、ですが、最新の出題や法改正を踏まえた新しいテキストが良いかなと考えます。
でも、法改正や最新の統計は、いずれにしても夏頃まとめて勉強することになりますし、どちらが気分が良いかが大切かと思います。
またリクエストですが、選択のやり方を教えて欲しいです。
特に、社労士試験の最大の壁、社一労一の対策をどうしていたのか知りたいです。
教科書に書いていない物をどう対応していたのか知りたです。
余裕がある時に動画アップお願い致します。
ご視聴&ありがとうございます!選択式の対策、私も1回ひっかかってますので、受験生にとってどれだけ悩みかは実感しております。少し先になるかもしれませんが(そしてお役に立つか心配ですが)動画を作ってみたいと思います。
社労士初学者で、今月から勉強してますが、メチャ参考になりました。
お話の中で法律の概要だけでなく、そもそもの法律の条文を正確に理解する為にも何をご覧になられていたのか教えて下さい。参考書籍など教えて頂けると幸いです。これからもご指導宜しくお願い致します。
ご視聴いただきありがとうございます。今月から社労士の勉強を始められたのですね。科目数が多くて大変なところもあると思いますが、勉強楽しんで頑張ってください。法律の条文についてですが、私はTACで受講しており(1年目はDVD通信、2年目は通塾)、そこで配られる普通のテキストに載っている条文(過去問に出てくるものも含め)をしっかり読みました。あくまで私の場合ですが、限られた時間の中で、手を広げ過ぎないということも大事だと思い、それ以外は使用しなかったです。
勉強の根本の方法を理解でき、いつも参考にさせてもらってます。
社労士試験2年目の選択対策は特別な方法はされましたか?
知識のドーナツ化にならにようにと考えると、奇問対策にきりがなくて・・・
いつもご視聴ありがとうございます!2年目の選択対策ですが、TACで与えられる教材(2年目いい工は上級本科生、という扱いで、ほとんどが市販もされている教材です)に記載があるものは、できるだけ隅から隅まで丁寧に勉強し、わからないことがないように、ということを意識しました。
いつもご指導ありがとうございます。録音法は英語のディクテーションのように聞いて覚えて、書いて確認しようかなと思います。
いつもご視聴いただき、ありがとうございます!聞いて覚えて書いて確認、確実に定着しそうですね!
社労士勉強中です。今日登録しました宜しくお願いします🙇♀️⤵️
ご視聴とご登録いただき、ありがとうございます!「心が軽くなる勉強法」というテーマで、広く勉強や学びに関する話をしております。どうぞよろしくお願いいたします。社労士受験、応援しております!
伊藤先生の動画、何度聞き直しても「なるほど…」と思えることが多々あります。それと、塾の講師をされているので当然なのかもしれませんが、話し方がとても上手です。何かコツのようなものがありますでしょうか。よろしかったらご教授下さい。
何度もお聞きいただき、ありがとうございます。話し方については、私も得意とは言えず、いつもどういう順番でお話したら伝わるか、考えながら話しています。TH-camについては、撮った後に聞き直して、分かりにくかったら取り直す、ということを何度もやっています。
1年目も総合点は合格点…。
選択の1点、本当に怖いですよね。
ご視聴いただきありがとうございます。1年目は選択の1点を恐れすぎて、本番まんまと引っかかったような気もします。とても怖いですよね。
左上に出るテロップの項目、メモをしながら聞きましたが、一括して見られる媒体はありますか?
ご視聴ありがとうございます!ご視聴いただきながら見ていただくものなので、今のところありません。ただ、動画によっては(特に昨年の動画になりますが)、ブログ記事にしているものもありますので、ご興味があればdearhope.jpのブログもご覧いただけたらと思います。
すごい初歩的な話で恐縮ですが過去問題集の攻略法に迷いがあるのですが、①テキスト1度サッと読んでひたすら過去問と解説を繰り返すのか?②過去問→解説→テキスト→過去問→解説→テキストを単元ごとに繰り返すのか?学習段階にもよるとは思うのですが先生はどうお考えですか?あと世の中に問題集やテキストが1種類しかないのであれば幸いですが、5択や一問一答など各社のテキストや問題集が溢れかえっていてすごく迷います!そういう時に浮気しない対処はどうされていますか?
ご視聴いただきありがとうございます!過去問とテキストのご質問について、②のほうが効果的だと思います。
私自身はテキストを重視して、テキストの理解を深め知識を確実なものにするために過去問を活用するイメージなので、常にテキストに戻る勉強スタイルでした。過去問を繰り返すことも大切ですが、そればかりだと、どうしても穴になる知識ができてしまうので、定期的にテキストを全部読み返していました。
次に、問題集があふれかえっている件について、私は、TACを受講したので、TACの講座でもらうテキスト以外は手を出さない、という方針でやっていたので、浮気問題は生じませんでした。ただもし独学なら、最も売れているものの中から、自分の好みに合いそうなものを選んで使ったと思います。
@@東大卒講師伊藤智子の ご親切にありがとうございました(^-^)参考にいたします。
結婚されてるんですね。
貴重なお話しありがとうございます
いつもご視聴ありがとうございます!はい、既婚者です。