学びが変わる!要約力を磨く方法 東大卒講師による、心が軽くなる勉強法《205》

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 10

  • @メルシーダンケ
    @メルシーダンケ 15 วันที่ผ่านมา +1

    分かりやすいお話をありがとうございます。チャンネル登録もさせていただきました。要約の仕方を身に着け、生活の中で役立てていこうと思いました。今後も様々な内容をこの動画を通して学ばせていただきたいと考えております。よろしくお願い申し上げます。☃⛄

    • @東大卒講師伊藤智子の
      @東大卒講師伊藤智子の  14 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!チャンネル登録も嬉しいです。要約という観点で生活の中で色々なものを見聞きするだけで、鍛えられると思います。今後ともよろしくお願いいたします!

  • @りょうこ-b2s
    @りょうこ-b2s 17 วันที่ผ่านมา +1

    伊藤先生
    いつも学びをありがとうございます。
    これまでずっと課題にしていたことで、最近特に自分の中でホットな内容でした。
    心配性でついついあれもこれもって、結局、要約できていないのです。
    まずは換言できる類義語を調べるようにしています😊

    • @東大卒講師伊藤智子の
      @東大卒講師伊藤智子の  16 วันที่ผ่านมา +1

      いつもご視聴いただき、ありがとうございます!中心を捉えるには、捨てる勇気も必要なので、難しい場面もありますよね。ホットな内容をお届けできて良かったです!

  • @warakaji
    @warakaji 16 วันที่ผ่านมา +1

    ありがとうございます😊僕の仕事の課題に受けたことを相手に伝える時に説明が上手く伝わっていない課題があります💦伝えるべきポイント、相手が知りたい情報の整理ができできないまま伝えているので何も伝わってないですね💦要約力の動画をよくみて話をまとめて伝える技術つけていきたいと思います😂

    • @東大卒講師伊藤智子の
      @東大卒講師伊藤智子の  16 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴いただきありがとうございます!説明の機会も、要約力を鍛えるチャンスですよね。そうし伝え方をしたら、相手にも、より喜んでいただけると思います!

  • @タカヒロ-i6p
    @タカヒロ-i6p 17 วันที่ผ่านมา +1

    つまり、要約の力を身に着けようとすれば、文章の理解力が向上し、記憶力のアップにも繋がるのですね。資格試験の勉強中ですが、成績が伸び悩んでいるので、先生のお話しを勉強に活用していきたいと思います。有難うございます。

    • @東大卒講師伊藤智子の
      @東大卒講師伊藤智子の  16 วันที่ผ่านมา +1

      ご視聴いただき、ありがとうございます!要約という視点を持って勉強したり話を聞いたりすると、より習得できると思います☺

  • @tmgdmp
    @tmgdmp 15 วันที่ผ่านมา +1

    今の高校生に求められる能力の高さに驚きました🫢
    ただ、ビジネスにおいてはほぼ間違いなく、求められうるトップスキルかと思います。
    働き方改革で残業も減り、さらに人手不足になっていき、時間単位の密度が高まる流れの中で、要約スキルこれまで以上に重要度が増しそうですね。

    • @東大卒講師伊藤智子の
      @東大卒講師伊藤智子の  14 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!例に出した大学入試問題は、記述が求められる一部の大学ですので、全体がそうなっているわけではありません。ただ、大学入試改革は、暗記だけの知識からの脱却を目指しているので、全体としてもこうした力も重視されていることは間違いありません。要約しきるが重要になることは、おっしゃる通り、間違いないと思います。