[Motorhome] Surprisingly usable sub-battery gauge for 1000 yen

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 12

  • @dai-0084
    @dai-0084 4 ปีที่แล้ว +1

    サブバッテリー作るのに参考になりました。

    • @plusonecamp
      @plusonecamp  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!機能的には補助的な役割かもしれませんが1000円という価格を考えるとつけておいてもいいかと思いました^ ^
      今後ともよろしくお願いします。

  • @renonkkk
    @renonkkk 4 ปีที่แล้ว +1

    鉛バッテリ-の表示は、かなりあいまいになります。その点、リチュ-ムイオン(EFDELTA)ですと、ほぼ正確に1%単位で表示され、充電時も同じとなりバッテリ-管理は格段に楽になります。

    • @plusonecamp
      @plusonecamp  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      リチウムイオン欲しいです…サブバッテリーシステムを入れ替えると60万コースなので、ポータブルを補助的に載せようかと検討してます。

    • @renonkkk
      @renonkkk 4 ปีที่แล้ว +1

      @@plusonecamp リチウムイオンは、単体でも100Ahが6~8万円でもでてきていますが、電流容量の数値が怪しい
      と思っています。以前、12V30Ahを19800円で購入しましたが、実際20Ahしか容量がなかったです。EFDELTAは、
      2台3台と連結して使用可能です。2台でも、鉛換算500Ahに相当します。

    • @plusonecamp
      @plusonecamp  4 ปีที่แล้ว +1

      連結もできるんですか!??ポータブルでこの容量で!めちゃくちゃ欲しいです!!
      今の車載鉛バッテリーは生かしてポータブルでEFDELTAを別積みにしようかな…
      情報ありがとうございました!!知らなかったので為になりました!

    • @renonkkk
      @renonkkk 4 ปีที่แล้ว +1

      @@plusonecamp 私は、6年目の鉛バッテリ-3ケ300Aがそろそろ6割程度の容量と感じていたため、1
      年間検討したあげくEFDELTAが発売されるのにあわせて1台購入しました。正解でした。
      他社のは、家庭用電子レンジを使用すると1~2分後にエラ-になったりしています。そうでない機種もありますが
      内蔵のリチュ-ムイオンが、国際安全基準に入っているのかの表示がなく不安でした。
      電子レンジは、約1時間も連続で使用できる電流容量もタフにつきます。
      また、急速充電がEFDELTAは満タンまで僅か80分です。(他社は10時間)これは凄いと思いました。
      キャンピングカ-は、基本省エネゲームでして、いかに今後の走行とソ-ラ-と総合の充電量を予測しながら
      旅するのも面白いので、正確に管理できるEFDELTAは助かります。2台連結は、12Vで充電しながら、100V出力
      で、もう1台を100Vの急速充電します。充電中も12Vと100Vは使用できます。
      このEFDELTAは、今年のヒット商品になる予感がしています。とにかくお勧め度★max5です。
      気になる点、分かる範囲でお答えしますのでお聞きになってください。
      重さも14.5kgと軽いです。

    • @renonkkk
      @renonkkk 4 ปีที่แล้ว

      @@plusonecamp アマゾンのEFDELTAは、発売1ケ月たらずですが、既にユ-ザ-書き込み数40回で、評価点数4以上が
      9割りを超えています。案の定人気ですね。

  • @akihikokadono2936
    @akihikokadono2936 4 ปีที่แล้ว +1

    100%の基準はどこなのですかね。
    当品を取り付けた時点のバッテリーの残量なのか、満充電直後なのか?非常に微妙に思いますが
    お解りでしたら教えて下さい。

    • @masa-g3353
      @masa-g3353 3 ปีที่แล้ว

      私はマニュアルの上限と下限の設定をしました。
      上限で100%下限で0%表示になります。
      満充電したあと半日放置して落ち着いたらテスターで計測した13.9Vを上限に設定、10.5Vを下限に設定しました。