村中璃子 (医師・ジャーナリスト)【公式】おはよう寺ちゃん 1月15日(水)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 1月15日(水)
文化放送「おはよう寺ちゃん」5時台アーカイブ
▼パーソナリティ
寺島尚正
▼コメンテーター
村中璃子さん (ドイツ在住 医師・ジャーナリスト)
中国で感染拡大「 #ヒトメタニューモウイルス 」
日本で広がる可能性
#インフルエンザ 患者数が過去最多ナゼ?
#おはよう寺ちゃん #文化放送
コンテンツの複製、又は第三者への共有もお断りしています
Please do not reproduce the contents.Also of not share them with any third party.
©2024 Nippon Cultural Broadcasting Inc. All rights reserved.
ぜひとも川口マーン恵美さんと対談してほしいですね。
日本人以外は手洗いの
習慣も無いらしいから
あんまり
お風呂も入らないし
あんまり参考にならない
ドイツは、中国と深い繋がりが有ることは知ってましたが、風習まで、流れ込んで来てるのですね。欧米で、派手に爆竹とは😮
お茶で鼻うがい(19:56~)は、効果を実感しています。
鼻がツーンとしないように、お茶に少量の塩を溶かして涙程度の塩分濃度(0.9%)にしておくと、全く痛くないし、鼻づまりも解消します。お茶の渋み成分「カテキン」が、風邪ウイルスを不活化し、体内での感染の広がりを抑制します。
喉がイガイガしたときは、緑茶を茶葉のまま小さじ半分ほど口に含み、2~3時間ゆっくり唾液に溶かしていると、スッキリして来ます。お試しください。
移民受け入れで治安維持出来てないからEUでも保守政党が躍進してるかと。この人って頓珍漢やなw
海外ではタミフル不足が問題視されてないというのは、驚きました。
今日のお話も興味深かったです。
マスクやうがいの効果に大きな期待は出来ないと言ってたのに、最後の締めで風邪の予防にはマスクとうがいetc...と普通に言っていて?だった。免疫力を高めるとか抵抗力を養うといったことに言及が無かった点にも疑問が残った
😊
今回も勉強になりました。有難うございます。
この方のお話、まじめに聞かないほうが、良いかと。
咽頭含嗽の目的は, 乾燥し荒れた粘膜を洗浄・加湿し, 損なわれた粘膜防御能を回復する事. 村中璃子氏はお変わりなくご暗躍ですね.
木下先生と意見が異なります!…同じ番組で相反する意見を出す「❤おはよう寺ちゃん」は面白いです。
なんのウイルスでも対抗できるように免疫あげておきたい。
村中さんの解説は納得できる所が多いので出演頻度が増えるといいな。反ワク界隈は嫌い。
この村中は本当に医者なのか、疑問です。
村中さんのいつもの日本嫌い感が好き。日本は自分たちが思っている以上にかなりいろんな意味で遅れてるという危機感を与えてくれてよいです。
医者にかかると薬漬けになるので余りかかりたくないですね。
中村さんの最後のコメントと、最初のうがいとマスクに関しておっしゃっていることが矛盾してるような気がします。
ドイツ在住のお医者さまのお話という
事で、大変為になりました😊
有益な情報有難うございます❤
ドイツは川口先生がいらっしゃるので、ドイツはもう十分かと。アメリカ在住の方などお話をお聞きしたいです。
「WHOはインフルエンザのパンデミックをするためにタミフルを用意するつもりだった」
その花火は中国製?
花火は何処製。車と同じく補助金が出ているのかな?
ドイツ人は 花火の遊び方も知らんのか?
エビデンスを判断の基準の中心にされている村中先生のお話は僕らにとって神な声🤗💦
最低な人間を出すな!