ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今月見に行く予定なので、動画嬉しいです!おかげで楽しめそうです。ありがとうございます!
おぉ‼️それはタイムリーで良かったです☺️是非素敵な美術ライフをお過ごしください☺️🌈
醍醐寺展、本日、初日に行って来ました!こちらの動画を見てから行ったので展示の流れが良く分かりました。
おぉ‼️初日からとは素晴らしい☺️動画がお役に立ちましてなによりです☺️会期前に動画公開出来て良かったです☺️
序盤の仏教の流れからもうすごく分かりやすいし面白かったです😆脚色たっぷりのコントもっとやってほしい😂塾長から日本史学びたかったー❣️
ありがとうございます😊仏教はインドから生まれたものってややもすると忘れてしまうのでざっくりとでも流れをご説明させていただきました☺️コントは…自然発生で体が勝手に動いてやってます😅
醍醐寺に上醍醐があるのは知りませんでした。相変わらずの楽しい解説、歴史から微jy津日までのトータルが短時間で分かるので、楽しみです。醍醐寺は2回ほど行ってますが、次回は上醍醐まで歩いて行ってみます。以前に展示会が有ったような記憶がありますが、東京にも来なければ、大阪まで行きます。相変わらずの軽快な解説を毎回楽しんでおります。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊以前、東京で今回の企画と同じような趣旨の醍醐寺の秘宝展が行われていたとは思います。上醍醐は1時間ほど山道を上るようなのでお気をつけて😊
明日、24日は、後期を観に行く予定です。後期の展示でも役にたつように作ってるんですね!ありがとうございます!
是非後期も楽しき美術ライフをお過ごし下さい😊
いつもながら、大変わかりやすく楽しい説明でした。醍醐寺の桜は、なんとなく知ってましたが、言われの色々もよくわかりました。色々な災難をくぐりぬけ残ってる醍醐寺も見に行きたいなぁと思いました。中之島美術館のドラゴボール&手裏剣持ってる方にもお会いしてみたいです❤
ありがとうございます😊そう、醍醐寺ってなんとなーく桜ってのは知ってるんですがそれ以外の事とかはあまりだったので今回、随分と解像度高く自分でも学べました☺️
野村劇場楽しかったです。塾長、熱演、名優ですね👏西国三十三所巡りをスタンプラリーとたとえるなど今風解説、ドラゴンボールにナメック星人!とにかくたとえが面白い🤪今春、醍醐寺へ枝垂桜🌸を観に行ったときに霊宝館も立ち寄りました。次回は上醍醐にも行ってみたいです。中之島でも仏像などの宝物が観れるとのこと、もう一回観に行ってみようかなぁと思いました。今回も勉強になりました。塾長、ありがとうございます😊
野村劇場…🤣自分では無意識にやってるので喜んでいただけるなら嬉しい限りです☺️醍醐寺の桜…私も見てみたいです🌸
とても勉強になりました。醍醐寺は毎年2回くらいは行くので寺宝は比較的よく見られている気もするのですが、まとめて見られるのは魅力ですね。中之島美術館まで電車で1時間ぐらいなので頑張って行こうかな、、、。上醍醐は体力に自信がなくてまだ行ったことがないので、いつか上りたいなぁ。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊今回ご紹介した作品以外にも様々な作品が見られると思いますのでご都合つきましたらぜひ展覧会お楽しみください☺️
塾長の説明は大変イメージがつかみやすいです!初級者の私でも、だいぶん密教と空海についてわかってきたような気になっております。東京でも空海さんが唐から帰ってきてしばらく籠っていたお寺の展覧会があるそうなので、行きたいと思っています。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます☺️そう、神護寺展ですよね、たしか。あそこの薬師如来の仏像が出品されると思うのですが僕もみたいです☺️『なんでこんなにこわーい顔の薬師如来なの?』って思ってたのですが、ここら辺も超人的な影響のようです。薬師如来は別に密教特有の仏さんではないのですが、密教の影響で今までの仏さんにも変化が出てきたのが見てとれて面白いですね☺️
もったいぶった儀式を増やしたのが密教😂なんだろうすごい納得しました!
飽くまでイメージですが、そう言った側面があるという風に見れば真言宗などの特徴も理解しやすいのではないかと思います☺️
今週もありがとうございます。先週はなぜかコメントが表示されず取り残された感のある1週間でしたが今週もめげずにコメントします。ほぼ同じ内容です。(同じなんか~い!)醍醐寺は西国三十三所で行ったことがあります。母親の時は上醍醐だったようで話がかみ合わなかったことを思い出しました。登り口に杖があったとか言ってたように思います。お宝が満載なんですね。昨日は予定通り天龍寺の雲龍図襖から京セラの村上雲龍図を見てきました。京セラでは山下裕二先生の講演会も聞けました。ボストンでは本物と一緒に展示されていたことをお話しされていたので両方見比べててよかったと思いました。先日郵便局で彦根屏風の記念切手を見ました。京都でなく滋賀の国宝ということでへぇ~と興味を持ちました。いつか動画のネタが無くなったら彦根屛風の解説もしていただければ嬉しいです。
あれー?先週はなんででしょうね❓TH-camってたまにそういう事あるんですよ。らくさんのコメント見たかったな…って今週もほぼ同じ内容なんかーい🤣やったー🙌そう、わりと最近西国の札所は変わったので僕もお客さんから掛軸の表装依頼を受ける時に会話がたまに合わない時がありました。おぉ!天龍寺→京セラは贅沢なコースですねぇ☺️しかも山下先生のお話も聞けるとはさらに贅沢フルコース☺️彦根屏風…好きな人の間ではちょくちょく話題に出ますねぇ。検討させていただきますね☺️
うむ!今回の素晴らしい展覧会も中之島美術館!美術館界の竹内栖鳳のごとく、どんどん美術界を攻めてきますね。
中之島美術館は最近日本美術に関する展覧会が増えてきているのでとても嬉しいです☺️
今月見に行く予定なので、動画嬉しいです!おかげで楽しめそうです。ありがとうございます!
おぉ‼️それはタイムリーで良かったです☺️是非素敵な美術ライフをお過ごしください☺️🌈
醍醐寺展、本日、初日に行って来ました!
こちらの動画を見てから行ったので展示の流れが良く分かりました。
おぉ‼️初日からとは素晴らしい☺️
動画がお役に立ちましてなによりです☺️
会期前に動画公開出来て良かったです☺️
序盤の仏教の流れからもうすごく分かりやすいし面白かったです😆
脚色たっぷりのコントもっとやってほしい😂
塾長から日本史学びたかったー❣️
ありがとうございます😊
仏教はインドから生まれたものってややもすると忘れてしまうのでざっくりとでも流れをご説明させていただきました☺️
コントは…自然発生で体が勝手に動いてやってます😅
醍醐寺に上醍醐があるのは知りませんでした。相変わらずの楽しい解説、歴史から微jy津日までのトータルが短時間で分かるので、楽しみです。醍醐寺は2回ほど行ってますが、次回は上醍醐まで歩いて行ってみます。以前に展示会が有ったような記憶がありますが、東京にも来なければ、大阪まで行きます。相変わらずの軽快な解説を毎回楽しんでおります。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
以前、東京で今回の企画と同じような趣旨の醍醐寺の秘宝展が行われていたとは思います。
上醍醐は1時間ほど山道を上るようなのでお気をつけて😊
明日、24日は、後期を観に行く予定です。後期の展示でも役にたつように作ってるんですね!ありがとうございます!
是非後期も楽しき美術ライフをお過ごし下さい😊
いつもながら、大変わかりやすく楽しい説明でした。
醍醐寺の桜は、なんとなく知ってましたが、言われの色々もよくわかりました。色々な災難をくぐりぬけ残ってる醍醐寺も見に行きたいなぁと思いました。中之島美術館のドラゴボール&手裏剣持ってる方にもお会いしてみたいです❤
ありがとうございます😊
そう、醍醐寺ってなんとなーく桜ってのは知ってるんですがそれ以外の事とかはあまりだったので今回、随分と解像度高く自分でも学べました☺️
野村劇場楽しかったです。塾長、熱演、名優ですね👏
西国三十三所巡りをスタンプラリーとたとえるなど今風解説、ドラゴンボールにナメック星人!とにかくたとえが面白い🤪
今春、醍醐寺へ枝垂桜🌸を観に行ったときに霊宝館も立ち寄りました。次回は上醍醐にも行ってみたいです。
中之島でも仏像などの宝物が観れるとのこと、もう一回観に行ってみようかなぁと思いました。
今回も勉強になりました。塾長、ありがとうございます😊
野村劇場…🤣
自分では無意識にやってるので喜んでいただけるなら嬉しい限りです☺️
醍醐寺の桜…私も見てみたいです🌸
とても勉強になりました。醍醐寺は毎年2回くらいは行くので寺宝は比較的よく見られている気もするのですが、まとめて見られるのは魅力ですね。中之島美術館まで電車で1時間ぐらいなので頑張って行こうかな、、、。上醍醐は体力に自信がなくてまだ行ったことがないので、いつか上りたいなぁ。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
今回ご紹介した作品以外にも様々な作品が見られると思いますのでご都合つきましたらぜひ展覧会お楽しみください☺️
塾長の説明は大変イメージがつかみやすいです!
初級者の私でも、だいぶん密教と空海についてわかってきたような気になっております。
東京でも空海さんが唐から帰ってきてしばらく籠っていたお寺の展覧会があるそうなので、行きたいと思っています。
動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます☺️
そう、神護寺展ですよね、たしか。
あそこの薬師如来の仏像が出品されると思うのですが僕もみたいです☺️
『なんでこんなにこわーい顔の薬師如来なの?』って思ってたのですが、ここら辺も超人的な影響のようです。薬師如来は別に密教特有の仏さんではないのですが、密教の影響で今までの仏さんにも変化が出てきたのが見てとれて面白いですね☺️
もったいぶった儀式を増やしたのが密教😂
なんだろうすごい納得しました!
飽くまでイメージですが、そう言った側面があるという風に見れば真言宗などの特徴も理解しやすいのではないかと思います☺️
今週もありがとうございます。
先週はなぜかコメントが表示されず取り残された感のある1週間でしたが
今週もめげずにコメントします。ほぼ同じ内容です。(同じなんか~い!)
醍醐寺は西国三十三所で行ったことがあります。母親の時は上醍醐だったようで話がかみ合わなかったことを思い出しました。登り口に杖があったとか言ってたように思います。お宝が満載なんですね。
昨日は予定通り天龍寺の雲龍図襖から京セラの村上雲龍図を見てきました。京セラでは山下裕二先生の講演会も聞けました。ボストンでは本物と一緒に展示されていたことをお話しされていたので両方見比べててよかったと思いました。
先日郵便局で彦根屏風の記念切手を見ました。京都でなく滋賀の国宝ということでへぇ~と興味を持ちました。いつか動画のネタが無くなったら彦根屛風の解説もしていただければ嬉しいです。
あれー?先週はなんででしょうね❓TH-camってたまにそういう事あるんですよ。らくさんのコメント見たかったな…って今週もほぼ同じ内容なんかーい🤣やったー🙌
そう、わりと最近西国の札所は変わったので僕もお客さんから掛軸の表装依頼を受ける時に会話がたまに合わない時がありました。
おぉ!天龍寺→京セラは贅沢なコースですねぇ☺️しかも山下先生のお話も聞けるとはさらに贅沢フルコース☺️
彦根屏風…好きな人の間ではちょくちょく話題に出ますねぇ。検討させていただきますね☺️
うむ!今回の素晴らしい展覧会も中之島美術館!美術館界の竹内栖鳳のごとく、どんどん美術界を攻めてきますね。
中之島美術館は最近日本美術に関する展覧会が増えてきているのでとても嬉しいです☺️