ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 続きのメンバー限定動画はこちら(4/26まで)→th-cam.com/video/pKBK4_TjhBw/w-d-xo.html岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。※リンク先はプレミア公開後有効になります。
9:27 このガンダムはイケメンですね!現代でもかっこいいと思える絵です。
11:38 ダイターン3のオープニングでピンクに光る剣でやり合う万丈のカットがあるし、さらに遡ってトリトンのオリハルコンは光の剣だよね。
子供の頃に思ってたのが なぜ超合金には変な武器が付いていたり変なシールが貼ってあったりで 自分は嫌でした マジンガーのブレストファイヤーの所にミサイルがあったり
めっちゃ分かる
欲しかったのは「コレじゃない感」。www
ハイパーハンマーがガンダムの武器の中で一番好き
さすがゴッグだ、なんともないぜ!
セリフは「ゴック」だけどね😀
昨日アマプラで視聴したら、ツッコミ処満載(笑)。①H・Bを見に行って終盤まで帰らないシャア(何をしていた?)②整備中のGブルにガンダム(A)が入ってないのに盾が付いている。どうやって保持してるのか?③ゴッグに効果ないと理解してるのにバルカンを撃ち尽くすガンダム。なぜビームサーベルを使わない?結局、終盤の水中で使うのに④最初ガンダムで出撃するが一旦戻りGブルへ換装!(既にハヤトがガンタンクで出撃している。)ゴッグを1機倒してH・BにBパーツ(コアファイターの皮?が付いた)を要請。空中でドッキング後にガンダムとGファイターに分離。最初からガンダムとGファイターで出撃してればいいのに⑤ハヤトがガンタンンクで出撃直後に15:55カイと一緒にジープに乗っている。(確認したら声はハヤトでキャラはジョブ・ジョンだった)その後もガンタンンクが出てくるが・・アマプラで視聴できる方は見てください(笑)。第26話は、おもちゃのCM回
ガンダムハンマーはガンダム本体の腕力にモノを言わせた質量兵器で、究極にローテクなただの重金属の玉であることでメンテナンスフリーかつ、他の武器が使えない状況でも使えるという説得力を感じていたそれがロケットを内蔵してしまったことで確実に重量は落ちているだろうしロケットのメンテは必要になるだろうしでハンマーのいい所をすべて削いでいた、ハイパーハンマーはそんな風にしか見えなかったな
ガンダムの照準モニター、アムロに手で払いのけられた後、アムロの手が離れた後も自動モードで引っ込んでいくんですね。これってコアファイターのコンピューターが人間の操作から意図を察してフォローするって動きで、これが後のF91で「ビームライフルをラックから取る時」に「手を近づけてからオートにするんだよ!(そうすればコンピューターが察して細かい位置とか制御しながら正しく取るから)」につながるという。
9:22 作画スタッフがノって腕を競うような作品になると、間違いなくそれは名を残す傑作になる。ガッチャマンの須田、湖川、二宮とか、タイガーマスクのラストとか。
レベルを上げて物理で殴ればいい→レベルを上げて物理防御で堪えればいい「さすがゴッグだ。何ともないぜ」
ガンダムハンマーをトゲの付いた鉄の球って言うとこ好き
髭ハンマーとか撃滅ハンマーとかGNハンマーとか末永く愛されるとは思ってなかったろうな。そういえば鉄血で鎖物とか三節昆とか出なかったな……
御大の意地が感じられて面白かった🎵
イデオンTV版1~38話+発動篇をこのレベルでのオタキング解説がぜひとも観たいものです。
ノーマルのハンマー一発でザクは爆散してますからね。子供心にゴッグの硬さに驚いたものです。
バトオペ2ではガンダムハンマーは使い手を選ぶが、使いこなせば強い武装
ハイパーハンマーが主役のガンダムゲーがWiiにありましたね。バカゲーでなかなか面白かったですね。
ガチャポンウォーズかw
「出てきました、ついに!」の言い様に吹いてしまった。4話に出てきたのはガンダムハンマーで、これは推進器がついた発展型のハイパーハンマーですね。
四話、ハンマーの一撃でザクを爆発させてるからなー(^o^;)
因みに、ガンダムブレイカーではハンマー系はめっちゃ使えます…
アイルランドじゃなく、ロンドンですがガンダム のベルファストと同じく一週間の滞在中、ずーっと曇り空だったことを思い出します
武器セットにはガンダムハンマーとハイパーハンマーの二種類入っていたので、一緒にして貰いたく無い感半端無い。
ぶっちゃけガンダム放映してる時、人気の玩具はザンボット3の超合金だった。ガンダムはずっと後のガンプラしか記憶にない。ガンダムは照準モニターも含めコックピット内でのカッコ良さを初めて感じた作品。
昔、専門学校でCOBOL(事務用のコンピューター言語)習ってたから刺さるw卒業後に必死にC言語とか勉強した。
光線剣は「ミラーマン」で既に使われてます。
破壊の鉄球。ザクならバルカンで落とせるんだよね。ハイパーになる前のガンダムハンマーでもザクなら撃破できる。
6:37この新型、他に見えるものと対比した感じだと間違いなくコンバトラーVよりデカいいやイデオンよりデカいかもしれない
映画版では、カイがミサイル・ランチャーの付いた車で、再びミハルと会うシーンはカットされてるのに、哀戦士編のTV・CM(?)では、そのシーンが、一部流されていたのでしょうか・・・?劇場版・三部作のDVD-BOXで知ったのですが・・・。その辺の経緯も、気になります・・・。
確かにジワジワと笑いが来ますサイコロステーキ先輩みたいな"噛ませ的役割"をハンマーという無機質な鉄の塊にやらせているお陰なのか?
ガンダムハンマーとハイパーハンマーは別物
そうなんですか!?と思って調べてみたら本当に別物だった。
ガンダムハンマーの改良型(より尖って)で、ブースターも付いてますからね⭐︎
@@k-s9744 トゲが長すぎて刺さらなさそうだし尖りすぎて一回使ったら先が欠けそう
ベルファスト戦はカイさんが誰よりも成長した回…(つд;*)
ゴッグはボルトガンダムのグラビトンハンマーの場合どうなるのでしょうか?
確かに、急いでる時は自動扉を手で開いてしまう。開閉速度は変わらんのに。。
質量兵器はガイナックスのお箱。ガンダムハンマーは登場が早すぎた。
あれ「モーニングスター」って名前なのか。カリオストロの城でルパンが使うやつ。
ライトセイバーよりもビームサーベルの方が構想としては先だっただなんて、ビックリです。
日本国の法律にもともとは国際法批准問題から来る、技術士法というのが存在するんですよね。それが何なのか?を紐解くと国鉄の蒸気機関車の検図問題に辿り着き、それが派生して今の機械屋の世界における技術士の資格問題に辿り着く訳です。それに似ている存在が原子力とプラントと航空宇宙に存在しまして、共通点は下手すると大量に人が死ぬという大量破砕兵器化転用可能製品問題と捉えると読めると思います。その互換性部品たる人材を勝手に騙ろうとする人々が発生しているのがここ数年で、それ込みで制御されていると推測されますがね。
昔のガンダムの合体セットのメーカーはバンダイではなく、クローバーですw
ポピー懐かしい!
いや、ネクタイとベストの色に持ってかれた・・・大泥棒の孫以上のサイケな・・・・
ガンダムスゴすぎ
海のトリトン・・・既にピンクの剣が(笑)
元祖のガチャポンにもハンマーついていました!
安彦氏は天才だったが漫画に路線変更して廃れた
FortranやCOBOLを「機械語」だって言う人は初めて見たな。。まあ、そっちのプロではないんだろうからいいけど。
機械語どころか高級言語
ハイパーハンマーのくだりは、ヒソカのバンジーガムを使ったドッジボールだね
スパロボ系のゲームでは必ずハンマー使うなー
ラサ曹長より、マーシーが好き! (今も)田代まさしのファンなもので・・・(笑)
ゴックは最強
ゴックじゃなくって「ゴッグ (GOGG) 」ね。
魚雷攻撃も受け流したからラサもホッとしたんかな?
@@ドジャースのも投手 放送当時は「ゴック」と発音されていたのです。後に正式名がゴッグとなります。
ガンダムハンマー、ハイパーハンマー、ちょっと変えただけで二粒美味しい
こういう作画の工夫って今だったら普通にやってる様な気はする
やってる人が増えたから普通になったんでしょうね、
MGガンタンクだとぉ!
パワーもとっくにガンダム超えだからな。ビーム兵器かガス兵器とかには耐えきれないのみあと動きを封じ込みされるとゴッグですらも終わる(笑)
「これからは飛行機だとわかっていたのに大艦巨砲主義にこだわる」→これは一部勘違い。当時はマレー沖海戦までは、作戦行動中(真珠湾のような停泊中などではない)の戦艦を航空機で撃沈できるとは一般的に考えられていなかった。世界的に海戦の主役はあくまで戦艦であると考えられており、空母の役目も戦艦を活躍させるための環境を整える脇役と見なされていた。空母艦載機の役目はあくまで敵の補助艦を落伍させたり、敵艦の偽装の損壊による戦闘能力の漸減、砲撃観測を空中から行うための制空権を確保、またそれを敵にやらせないための敵空母の母艦能力の無力化が主任務として想定されていた。マレー沖海戦は世界で初めて航空攻撃によって『浮沈戦艦』と呼ばれた世界最強レベルの戦艦を撃沈できることが証明されてしまった。ガンダムで例えるならルムウ戦役のようなもので、モビルスーツが宇宙戦闘艦を圧倒できることを世界で初めて証明したことに近似している。ここから世界中が変わった。ガンダムは現実の戦史にもものすごく影響うけてるから、このへんの忠実の歴史にも造詣を深めてもらえるともっと楽しいガンダム語りをやってもらえそう。
不沈ルウム
引き返す時、宙返りしてたね(笑)
ついでに ゴッグをもっとカッコよくすればいいのに(ハカイダーかダースベイダーみたいに)
ハイゴッグは、もっとかっこいいですよ。
でもカッコよかったら私はガンダムを見てなかった。
え、あのずんぐりむっくりが良かったんじゃないか。僕が初めて買ったモビルスーツのプラモだ。ちなみに初めてのガンプラは武器セット、つまりはガンダムハンマーだw
ガンダムの斧ってなんだッ⁉️
さすがザクだ!死んだ!
10:17 今サンチャンで太陽の牙ダグラムが配信されているけど、ストーリーの流れやキャラクターの台詞どうのこうのは置いといて、細かい芝居の動き、表情の演技が悉く雑で下手くそ。作監がチーフの塩山回でも、タバコを取り出して吸うようなカットすらガタガタしていて冷める事が多い。スタッフの気合いがしっかりと反映したガンダムとの違いを感じる。
ポピーじゃなくて、クローバーでは?
ビームサーベルがライトセーバーパクリ説は昔から疑問でした。自分が知る限り、光る剣の元祖はアーサー王伝説のエクスカリバーでありますし、アニメーションに限っては海のトリトンのオリハルコンや鋼鉄ジーグの二代目ボスの竜魔帝王の剣等があります。しかし人間とは自分が最初に見たものが最初だと思い込む修正でもあるんでしょうか?
ライトセーバーとビームサーベルの差異と他の光る剣との差異にはやはり違いがあって、エクスカリバーもオリハルコンもやはり名前がビームサーベルとは遠い。その点ライト(光)セーバー(剣)、ビーム(光)サーベル(剣)、レーザー(光)ブレード(剣)、フォトン(光)エッジ(剣)の流れは確実にオマージュと言えるかと。
パクリ「説」って言い方はちょっと違うと思うけど、「光る刀身が伸びて剣になる」というのを流行らせたのはスターウォーズだろうし、「原点はコレ」って話じゃないだろう当時の子供らはどう見てもライトセーバーの真似したんだろうなって感じてただろうしあと企画の飯塚正夫によれば、海外でスターウォーズ観たスタッフがライトセーバーのアイディアを教えてくれたそうな
ゴックは 飛び道具 ありませんでしたねえ(笑)
メガ粒子砲の横に、ミサイル発射管があります。
79年=岡田氏大学生。
ガンダムは、オーブニングで 終了してる。"燃え上がれ 燃え上がれ ガンダム・・・・・・。"(笑)
最後は燃え尽きたぜ…、うまいですか❓
で、「立ち上がれ」といわれて「甦る」ガンダム。
せめて拡散メガ粒子砲って言わないの?現役世代だったんでしょ?
当時は『拡散メガ粒子砲』なんて言ってませんよ…そんな事言い出したのはもっと後になってからです
@@k-s9744 いやいや、機動戦士ガンダム完全講義 #71 で岡田氏自身がドム以降の重モビルスーツからメガ粒子砲が装備される話、してますよ。内容が武器についてならそこはこだわるべきではありませんか?
言い方とか気にしてたらキリないのに変にこだわるあたり、鉄ヲタとかロボオタクによくいる「知識ない人間は俺より偉くないゴミ」的な見下しをしてそう
ガンダム警察めんどくさいですね
ゴッグのお腹のアレは『拡散』じゃないでしょ、拡散しないメガ砲だよね?
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(4/26まで)→th-cam.com/video/pKBK4_TjhBw/w-d-xo.html
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
※リンク先はプレミア公開後有効になります。
9:27 このガンダムはイケメンですね!現代でもかっこいいと思える絵です。
11:38 ダイターン3のオープニングでピンクに光る剣でやり合う万丈のカットがあるし、さらに遡ってトリトンのオリハルコンは光の剣だよね。
子供の頃に思ってたのが なぜ超合金には変な武器が付いていたり変なシールが貼ってあったりで 自分は嫌でした マジンガーのブレストファイヤーの所にミサイルがあったり
めっちゃ分かる
欲しかったのは「コレじゃない感」。www
ハイパーハンマーがガンダムの
武器の中で一番好き
さすがゴッグだ、なんともないぜ!
セリフは「ゴック」だけどね😀
昨日アマプラで視聴したら、ツッコミ処満載(笑)。①H・Bを見に行って終盤まで帰らないシャア(何をしていた?)②整備中のGブルにガンダム(A)が入ってないのに盾が付いている。どうやって保持してるのか?③ゴッグに効果ないと理解してるのにバルカンを撃ち尽くすガンダム。なぜビームサーベルを使わない?結局、終盤の水中で使うのに④最初ガンダムで出撃するが一旦戻りGブルへ換装!(既にハヤトがガンタンクで出撃している。)ゴッグを1機倒してH・BにBパーツ(コアファイターの皮?が付いた)を要請。空中でドッキング後にガンダムとGファイターに分離。最初からガンダムとGファイターで出撃してればいいのに⑤ハヤトがガンタンンクで出撃直後に15:55カイと一緒にジープに乗っている。(確認したら声はハヤトでキャラはジョブ・ジョンだった)その後もガンタンンクが出てくるが・・アマプラで視聴できる方は見てください(笑)。第26話は、おもちゃのCM回
ガンダムハンマーはガンダム本体の腕力にモノを言わせた質量兵器で、究極にローテクなただの重金属の玉であることでメンテナンスフリーかつ、他の武器が使えない状況でも使えるという説得力を感じていた
それがロケットを内蔵してしまったことで確実に重量は落ちているだろうしロケットのメンテは必要になるだろうしでハンマーのいい所をすべて削いでいた、ハイパーハンマーはそんな風にしか見えなかったな
ガンダムの照準モニター、アムロに手で払いのけられた後、アムロの手が離れた後も自動モードで引っ込んでいくんですね。
これってコアファイターのコンピューターが人間の操作から意図を察してフォローするって動きで、
これが後のF91で「ビームライフルをラックから取る時」に「手を近づけてからオートにするんだよ!(そうすればコンピューターが察して細かい位置とか制御しながら正しく取るから)」につながるという。
9:22 作画スタッフがノって腕を競うような作品になると、間違いなくそれは名を残す傑作になる。
ガッチャマンの須田、湖川、二宮とか、タイガーマスクのラストとか。
レベルを上げて物理で殴ればいい→レベルを上げて物理防御で堪えればいい「さすがゴッグだ。何ともないぜ」
ガンダムハンマーをトゲの付いた鉄の球って言うとこ好き
髭ハンマーとか撃滅ハンマーとかGNハンマーとか末永く愛されるとは思ってなかったろうな。
そういえば鉄血で鎖物とか三節昆とか出なかったな……
御大の意地が感じられて面白かった🎵
イデオンTV版1~38話+発動篇をこのレベルでのオタキング解説がぜひとも観たいものです。
ノーマルのハンマー一発でザクは爆散してますからね。子供心にゴッグの硬さに驚いたものです。
バトオペ2ではガンダムハンマーは使い手を選ぶが、使いこなせば強い武装
ハイパーハンマーが主役のガンダムゲーがWiiにありましたね。
バカゲーでなかなか面白かったですね。
ガチャポンウォーズかw
「出てきました、ついに!」の言い様に吹いてしまった。
4話に出てきたのはガンダムハンマーで、これは推進器がついた発展型のハイパーハンマーですね。
四話、ハンマーの一撃でザクを爆発させてるからなー(^o^;)
因みに、ガンダムブレイカーではハンマー系はめっちゃ使えます…
アイルランドじゃなく、ロンドンですが
ガンダム のベルファストと同じく一週間の滞在中、ずーっと曇り空だったことを思い出します
武器セットにはガンダムハンマーとハイパーハンマーの二種類入っていたので、一緒にして貰いたく無い感半端無い。
ぶっちゃけガンダム放映してる時、人気の玩具はザンボット3の超合金だった。ガンダムはずっと後のガンプラしか記憶にない。ガンダムは照準モニターも含めコックピット内でのカッコ良さを初めて感じた作品。
昔、専門学校でCOBOL(事務用のコンピューター言語)習ってたから刺さるw
卒業後に必死にC言語とか勉強した。
光線剣は「ミラーマン」で既に使われてます。
破壊の鉄球。
ザクならバルカンで落とせるんだよね。ハイパーになる前のガンダムハンマーでもザクなら撃破できる。
6:37
この新型、他に見えるものと対比した感じだと間違いなくコンバトラーVよりデカい
いやイデオンよりデカいかもしれない
映画版では、カイがミサイル・ランチャーの付いた車で、再びミハルと会うシーンはカットされてるのに、哀戦士編のTV・CM(?)では、そのシーンが、一部流されていたのでしょうか・・・?劇場版・三部作のDVD-BOXで知ったのですが・・・。その辺の経緯も、気になります・・・。
確かにジワジワと笑いが来ます
サイコロステーキ先輩みたいな"噛ませ的役割"を
ハンマーという無機質な鉄の塊にやらせているお陰なのか?
ガンダムハンマーとハイパーハンマーは別物
そうなんですか!?
と思って調べてみたら本当に別物だった。
ガンダムハンマーの改良型(より尖って)で、ブースターも付いてますからね⭐︎
@@k-s9744 トゲが長すぎて刺さらなさそうだし尖りすぎて一回使ったら先が欠けそう
ベルファスト戦はカイさんが誰よりも成長した回…(つд;*)
ゴッグはボルトガンダムのグラビトンハンマーの場合どうなるのでしょうか?
確かに、急いでる時は自動扉を手で開いてしまう。開閉速度は変わらんのに。。
質量兵器はガイナックスのお箱。ガンダムハンマーは登場が早すぎた。
あれ「モーニングスター」って名前なのか。カリオストロの城でルパンが使うやつ。
ライトセイバーよりもビームサーベルの方が構想としては先だっただなんて、ビックリです。
日本国の法律にもともとは国際法批准問題から来る、技術士法というのが存在するんですよね。それが何なのか?を紐解くと国鉄の蒸気機関車の検図問題に辿り着き、それが派生して今の機械屋の世界における技術士の資格問題に辿り着く訳です。
それに似ている存在が原子力とプラントと航空宇宙に存在しまして、共通点は下手すると大量に人が死ぬという大量破砕兵器化転用可能製品問題と捉えると読めると思います。
その互換性部品たる人材を勝手に騙ろうとする人々が発生しているのがここ数年で、それ込みで制御されていると推測されますがね。
昔のガンダムの合体セットのメーカーはバンダイではなく、クローバーですw
ポピー懐かしい!
いや、ネクタイとベストの色に持ってかれた・・・大泥棒の孫以上のサイケな・・・・
ガンダムスゴすぎ
海のトリトン・・・既にピンクの剣が(笑)
元祖のガチャポンにもハンマーついていました!
安彦氏は天才だったが
漫画に路線変更して廃れた
FortranやCOBOLを「機械語」だって言う人は初めて見たな。。
まあ、そっちのプロではないんだろうからいいけど。
機械語どころか高級言語
ハイパーハンマーのくだりは、ヒソカのバンジーガムを使ったドッジボールだね
スパロボ系のゲームでは必ずハンマー
使うなー
ラサ曹長より、マーシーが好き! (今も)田代まさしのファンなもので・・・(笑)
ゴックは最強
ゴックじゃなくって「ゴッグ (GOGG) 」ね。
魚雷攻撃も受け流したからラサもホッとしたんかな?
@@ドジャースのも投手 放送当時は「ゴック」と発音されていたのです。後に正式名がゴッグとなります。
ガンダムハンマー、ハイパーハンマー、ちょっと変えただけで二粒美味しい
こういう作画の工夫って
今だったら普通にやってる様な気はする
やってる人が増えたから普通になったんでしょうね、
MGガンタンクだとぉ!
パワーもとっくにガンダム超えだからな。
ビーム兵器かガス兵器とかには耐えきれないのみ
あと動きを封じ込みされるとゴッグですらも終わる(笑)
「これからは飛行機だとわかっていたのに大艦巨砲主義にこだわる」→これは一部勘違い。
当時はマレー沖海戦までは、作戦行動中(真珠湾のような停泊中などではない)の戦艦を航空機で撃沈できるとは一般的に考えられていなかった。
世界的に海戦の主役はあくまで戦艦であると考えられており、空母の役目も戦艦を活躍させるための環境を整える脇役と見なされていた。
空母艦載機の役目はあくまで敵の補助艦を落伍させたり、敵艦の偽装の損壊による戦闘能力の漸減、
砲撃観測を空中から行うための制空権を確保、またそれを敵にやらせないための敵空母の母艦能力の無力化が主任務として想定されていた。
マレー沖海戦は世界で初めて航空攻撃によって『浮沈戦艦』と呼ばれた世界最強レベルの戦艦を撃沈できることが証明されてしまった。
ガンダムで例えるならルムウ戦役のようなもので、モビルスーツが宇宙戦闘艦を圧倒できることを世界で初めて証明したことに近似している。
ここから世界中が変わった。
ガンダムは現実の戦史にもものすごく影響うけてるから、このへんの忠実の歴史にも造詣を深めてもらえるともっと楽しいガンダム語りをやってもらえそう。
不沈
ルウム
引き返す時、宙返りしてたね(笑)
ついでに
ゴッグをもっとカッコよくすればいいのに
(ハカイダーかダースベイダーみたいに)
ハイゴッグは、もっとかっこいいですよ。
でもカッコよかったら
私はガンダムを見てなかった。
え、あのずんぐりむっくりが良かったんじゃないか。
僕が初めて買ったモビルスーツのプラモだ。
ちなみに初めてのガンプラは武器セット、つまりはガンダムハンマーだw
ガンダムの斧ってなんだッ⁉️
さすがザクだ!死んだ!
10:17 今サンチャンで太陽の牙ダグラムが配信されているけど、ストーリーの流れやキャラクターの台詞どうのこうのは置いといて、細かい芝居の動き、表情の演技が悉く雑で下手くそ。
作監がチーフの塩山回でも、タバコを取り出して吸うようなカットすらガタガタしていて冷める事が多い。
スタッフの気合いがしっかりと反映したガンダムとの違いを感じる。
ポピーじゃなくて、クローバーでは?
ビームサーベルがライトセーバーパクリ説は昔から疑問でした。
自分が知る限り、光る剣の元祖はアーサー王伝説のエクスカリバーでありますし、アニメーションに限っては海のトリトンのオリハルコンや鋼鉄ジーグの二代目ボスの竜魔帝王の剣等があります。
しかし人間とは自分が最初に見たものが最初だと思い込む修正でもあるんでしょうか?
ライトセーバーとビームサーベルの差異と他の光る剣との差異にはやはり違いがあって、エクスカリバーもオリハルコンもやはり名前がビームサーベルとは遠い。その点ライト(光)セーバー(剣)、ビーム(光)サーベル(剣)、レーザー(光)ブレード(剣)、フォトン(光)エッジ(剣)の流れは確実にオマージュと言えるかと。
パクリ「説」って言い方はちょっと違うと思うけど、「光る刀身が伸びて剣になる」というのを流行らせたのはスターウォーズだろうし、「原点はコレ」って話じゃないだろう
当時の子供らはどう見てもライトセーバーの真似したんだろうなって感じてただろうし
あと企画の飯塚正夫によれば、海外でスターウォーズ観たスタッフがライトセーバーのアイディアを教えてくれたそうな
ゴックは 飛び道具 ありませんでしたねえ(笑)
メガ粒子砲の横に、ミサイル発射管があります。
79年=岡田氏大学生。
ガンダムは、オーブニングで 終了してる。
"燃え上がれ 燃え上がれ ガンダム・・・・・・。"(笑)
最後は燃え尽きたぜ…、うまいですか❓
で、「立ち上がれ」といわれて「甦る」ガンダム。
せめて拡散メガ粒子砲って言わないの?現役世代だったんでしょ?
当時は『拡散メガ粒子砲』なんて言ってませんよ…そんな事言い出したのはもっと後になってからです
@@k-s9744 いやいや、機動戦士ガンダム完全講義 #71 で岡田氏自身がドム以降の重モビルスーツからメガ粒子砲が装備される話、してますよ。
内容が武器についてならそこはこだわるべきではありませんか?
言い方とか気にしてたらキリないのに変にこだわるあたり、鉄ヲタとかロボオタクによくいる「知識ない人間は俺より偉くないゴミ」的な見下しをしてそう
ガンダム警察めんどくさいですね
ゴッグのお腹のアレは『拡散』じゃないでしょ、拡散しないメガ砲だよね?