【検証】ママチャリとミニベロで100km走ったら疲労度はどのくらい変わるのか?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ミニベロとママチャリって利便性において「似ている」と思っている方が多いかもしれません。そこでママチャリとミニベロで同じ距離(100km)走ったら疲労度はどのくらい違うのかを比較しました。重量は重いけどギア数の多いママチャリか?それとも重量は軽い(ママチャリの半分以下)けどギア数が少ないミニベロなのか?
◇ママチャリ
・コンポ:SHIMANO ターニー
・ギア:6段
・重量:約20kg
◇ミニベロ(DAHON EEZZ D3)
・コンポ:SHIMANO ティアグラ(※正しくはダホンのリアメカです)
・ギア:3段(フロント39T、リア9-11-13T)
・重量:9.8kg
◇100kmルート
・上野公園→お台場(14km)
・お台場→東京スカイツリー(14km)累計:28km
・東京スカイツリー→東京タワー(11km)累計:39km
・東京タワー→スクランブル交差点(6km)累計:45km
・スクランブル交差点→新宿駅(4km)累計:49km
・新宿駅→赤羽駅(12km)累計:61km
・赤羽駅→東京大学(10km)累計:71km
・東京大学→慶応大学(8km)累計:79km
・慶應大学→日枝神社(3.5km)累計:82.5km
・原宿駅→皇居(6.5km)累計:93km
・皇居→上野公園(7km)累計:100km
#ママチャリ #ミニベロ #ロングライド
*サイクルガジェット*
◇Twitter ⇒ / cyclegadget_tv
◇Instagram ⇒ / cyclegadget_tv
◇グッズ販売 ⇒cyclegadget-ay...
🗓お仕事のご依頼こちらから(動画を通じて、何か魅力を伝えることが得意です)
ayakanakayama0601@gmail.com
「サイクルガジェットTV」は毎週水曜・土曜の18時に更新!
先日ママチャリ(変速機なし)で100km走破しました。42歳のBBAです笑
私と同じお仲間がいらっしゃって嬉しく思いコメントさせて頂きました。お疲れ様でした!
変速機なし!?
すごい…
やばい...凄すぎます
私の完敗です🙇🏻♀️
検証お疲れ様でした。スゴいです!
最後の「ヤダ!」の一言が全てを物語っている感じ🤣
自分は走る前から想像しただけでヤダ!w
検証していただきありがとうございます!
ママチャリで100キロなんて、その体力と気力に尊敬します👍 お疲れ様でした。
ママチャリで100km走ったことあるって言ったらなんかカッコいい気がして(笑)
若さと体力に感動しました🎵
達成要因の一つに若さはあるかもしれません
都内の名所を巡る体験を味わえる動画でした。地図を映す時間を長したり、場の雰囲気を見るのが楽しいでもっと尺が長くても良いのではないかと思いました!
そうなんです!
実は東京の観光スポット回ってました🤲
「ヤダ」が、素だね🤣
お疲れ様でした❣️
正直言ってやだ!は本音です(笑)
マザーバイセコー100キロ完走おつかれ様でした。
東京巡りが良いですね。
レースと違い、スポーツ車を使わなくても楽しめるのがサイクリングの良いところ。
マザーバイセコーは手軽に誰でも乗れるから、自転車に興味を持たせるのに最適な物かもしれませんね。
これからも事故や怪我に気をつけて頑張ってください。
ありがとうございます!
ちゃっかり東京の観光スポット回ってました😁
すげえママチャリで100kmて😂弱虫ペダル超えてますね✨✨
お疲れ様でした!これからも頑張って下さい!
ありがとうございます!
お疲れ様です。ママチャリで100k出来るとは思いませんでした。💧
100kのコース、参考になりました。
私はロードで走ります👍😊
ちゃっかり東京の観光スポット回ってました😁
面白い企画でした😀
これは自分ではやりたくないな、、楽しめそうにない、、
見る分には楽しいからよしです!
少し気になっていたので
検証ありがとうございます!
お疲れ様でした(_ _)
おすすめはできませんが、なんだかんだで楽しかったです😁
100km完走おめでとうございます。すげーっす。私には出来ません。
毎回企画が富んで面白いです。
それは嬉しいです!
こんな企画やってほしー!というものがあれば是非教えてください🤲
昔ママチャリで関東地方1週200キロくらい走ったけど、最初手が痛くなって、次におしりが痛くなって、最後に全身が痛くなった。最後のほうは座れなったw
それは尊敬します(笑)
200は凄すぎます...
ママチャリは重さと姿勢がね、特に力が入りにくい姿勢だからなかなか進まない上に長時間乗ってるとお尻が痛くなる。スピード出さずの休み休み走ってれば結構楽。
ですです!
小刻みに休みを入れれば問題ナシです😁
自分がママチャリ100kmやったときは12月でみぞれと雨が降ってましたwついでに防寒具一切つけてなくて死ぬかと思った。ディズニーランド行くまでの橋の上でまじで死にかけたわーいい思い出。
本日、朝からミニベロで100キロライドに挑戦してきました‼️
あえなく50kmくらいのところで輪行バッグに🚴♂️詰めて帰ってきました😭
貴女はとんでもないパワフルな人だ‼と、今更リスペクト️😍
ミニベロで長距離って地味にお尻がじんわり痛くなってくるんですよねぇ...
@@cycle_gadgetさん
あら!お忙しいところお返事いただきありがとうございます。
ミニベロおじさん、いつか100km走ります‼️
お疲れさまでした!
私はママチャリの内装ギア3段で満足していますが、ミニベロやロードはもっと楽なんですね!
100キロは2回やりましたが、スピードに乗らないと結構疲れますね。だから信号待ちとかで頻繁に止まる道だとかなり疲れます・・・
ママチャリに慣れていると一層楽に感じると思います!
20万以上からのロードなら200kmでも走れるもんな
無理やり走ってるだけかもしれんけど
100km完走したのがすごいです。ママチャリで挑戦してみたいです。
ぜひトライしてみてください!
ママチャリ100kmは化け物過ぎる。
時間労力財力運全部いる
青山タイプのミニマウンテンバイク用の赤い自転車もあります!😌🚲
ミニマウンテンなんだか気になります😏
自分ママチャリ(+子供チャリ+サドル低い)だと大阪(梅田など)から彩都までが限界デス…w(
面白い企画でした。でもどうせなら別の日にミニベロでも100km走ってみて欲しかったです。
そう言われてみれば確かにそっちの方が説得力あるな、、
シートポストの位置もあるだろうけどやっぱり重さだよなぁ
重さです...
ギアを軽くしても重いです😓
お出かけ動画よいです。ママチャリ、普段の移動で毎日乗っていないの!?
大学がリモートになってしまったので(汗)
ママチャリ100キロ、ライドホントにお疲れ様でした〜🤗
ありがとうございます!
疲れましたが達成感はあります🔥
Sugoi! Using only mama charie. Congrats and more long ride.
Thank you!
I was tired because of the weight, but the sense of accomplishment was amazing.
俺も…
明日…
ミニベロで100km…
走るよん😊
昔ママチャリで浅草~小田原の往復でおしりが痛くなりましたねー170キロぐらいでしたが
1回やってみてもいいかもですよ笑
さすがです!私も見習います!
自分もママチャリで東京巡りしたけど70kmしか走れんかった。
100kmは凄すぎ
僕はMTBに乗ってて乗ってるとどうしてもトリックをして7kmぐらいで疲れてしまいますこれは普通に乗った方がいいのでしょうか?
EEZZで70kmでもきつかったのにママチャリ100kmはすごい
お尻が死にます😅
ママチャリで100キロ考えられない。
都内は地味にup、downがあるので見た目より厳しい企画だったのではないかな❓
お疲れ様でした。😃💦
ですね地味にアップダウンがありました😓
高校生の時にママチャリで91キロほど走りましたが、朝の6時に家を出て帰ったのが夕方の6時でした!標高にしては700メートル登りました!とにかく坂道がきつく、帰りは家に帰る以外目的がなくなったことと、足の疲れからとにかく足が重たかったです。今ではいい思い出です!たくさん休憩をとりながらトライしました!今は20代ですが、もう体力がもたないでしょうw
平地が多い関東などは羨ましい限りです。因みに私は坂が多い長崎なのでとにかくキツかったですし、雲仙地獄(標高約700m)までの坂道は地獄だと感じました!距離も約91キロとなかなかママチャリにしては凄いことなのではないかと思います
しまなみ海道来て欲しい
ただ地元に来てもらって運良く会いたいだけなんだけどね!
あ!今年行く予定ですよ!
本当は内緒でしたが....
@@cycle_gadget 返信ありがとうございます!僕も今年夏にロードを買って渡る予定なんです!!!
良く頑張りました。😁✌
わーいありがとうございます🙌🏻
ママチャリで100km‼︎気合い入ってますねー‼︎w
こういうの好きです‼︎d(^_^o)
これからも動画楽しみにしてます!
TH-camだからこそ、これからもぶっ飛んだ企画やりたいですね
アヤちゃん、お疲れ様でした😄👋
東京満喫しました🤗
ありがとうございます!
ママチャリで100kmは尊敬する。
案外、途中から楽しかったり...
100㎞お疲れさまです!!!あさひ自転車のオフィスプレストレッキングに乗って100㎞チャレンジしたことがありますが重量が18㎏なので体力消耗が激しくてきつかった。
とあるテレビで稀に出演する株主優待券生活の方は、凄いですよ。1日中ママチャリに乗って距離100㎞弱でロードバイク並みの速度で回ってるはず。
ありがとうございます!
重量って大切なんですね...この企画で改めて気付きました😉
ママチャリで100kmすご!
あざます〜!!
重心がサドルにかかる姿勢だから、お尻が痛くなるのかな。
しかし、その気で頑張れば、ママチャリで100Km行けるのね。
電動ママチャリならもっと行けたりするのかな。
ミニベロはタイヤが小さいから長距離に不向きというけど、それでもママチャリよりはマシなのか。
先ずはママチャリ100㎞お疲れさんです。
なかなかのチャレンジ、豪脚に磨きがかかってきてますね!
ところで、余計なお世話かもですが、屋外(特に都内)は一応マスクした動画の方が良いと思います。
このご時世ですし、観てる側も感染しないか心配になるので…
どれだけ重量が大切なのかが分かりました😉
店頭入る時ぐらいしかしてませんでした💦
お気遣いありがとうございます😊
ママチャリって半年乗らなくても普通に乗れますか?
乗れます!というか実際に100km走れました!
重さよりギヤ比の問題でしょうな。クロスバイクの皮をかぶったママチャリもあるし、ママチャリの定義って難しい。高級で軽いママチャリもあるから、正爪・ドラムブレーキ・進まないギヤ比がママチャリ?ママチャリをギヤ魔改造すると、重量重くても100km走れます。進まないギヤ比のママチャリでは片道5kmまでしか走りません・・・。
池袋・・・あんまり用事ないって・・・埼玉県人を敵にまわしましたね。たまには水族館に行って、空飛ぶペンギン見てください。
お尻が痛く成る原因・・・全体重がお尻に掛かる事!
一般にサドルの高さをキチンと調整しない+ペダルの踏み方(回し方)が不適切。
サドル位置が後方過ぎて脚の力だけ(しか使用できない)で回そうとするので疲れる。(体重を利用して踏む)
ロードバイクは脚だけで無く、上半身の力も利用している・・・ママチャリは脚だけに頼るので疲れて遠く長時間乗って居られない。
確かに地面に対して垂直ですな🤔
アヤさんのサイクリング姿、とても素敵ですね(^-^)
ありがとうございます!嬉しいです😁
Nice to see the famous Tokyo landmarks. :-)
Thanks!!
ママチャリなのにちゃんとサドルは上げてるんですねw
これあがってる方なんですか?
都心での100kmはストレス度でいうとサイクリンコースの10倍以上ありますよね。
私は都心の大通り走れないな。
7:25
何年か前に東京ー愛知間をママチャリで走った人がいたよね? コミケ参加だったっけ。しかも往復。
できなくはない… けどやりたいとは思いませんねぇ
ところでママチャリだと上半身を活用し難いかと思うんですが、どうでした?
え!実在するんですか!
脚凄すぎる
やはり軽さは正義、、、か、、、
正義ですね
アヤちゃんママチャリ100kmお疲れ様です!😄
ロードと比べたら、ママチャリめっさ重いし、フレーム剛性が無いからふにゃふにゃして進まない。
アヤちゃんの若さも走り切れた理由かも、おっさんな私なら絶対ママチャリでやりたくない
ママチャリで100kmは若さと勢いがないと無理ですね!
一度やってみたかった企画だったんです☺️
達成もできて大満足です!
若さはあるかもしれません...翌日腰痛くなりましたが、、
一番大きいダメージは、精神。最初からやられた?
タイヤ径が大きい方が段差等の乗り越えが楽なので身体への負担が少ない。 段差の高さがタイヤ径の何%になるかで衝撃の強さが変わる。故にミニベロは意外とダメージ受ける。タイヤ太めでエアーボリューム増やしておくのが得策ですが。
乗り始めてから30kmくらいまではとにかくしんどかったです...
それ以降は鈍感になって何も感じなくなりました😉
おれはただの一般市民だけど、ママチャリ30キロ地点で死んだ
30年位前のママチャリで日帰り22時間あまりで280㎞サイクリングしました、十日前に。変速ないので上り坂は推したりしました。ちなみに52歳です。
昔ママチャリで30キロ走ったら ケツが痛くて二度とやるか!って思ったよ。(理由は弱虫ペダルの小野田くんのように学生時代隣町のアニメショップに小遣いケチって行きたかったから、けどそれ以降は真面目に電車で行くようになりました。)
自分チネリの自転車乗ってるから、サイクルキャップがチネリでいいなーと思っちゃった。
普通ならそう思いますし私ももう一度やりたいかと言われると...(笑)
このチネリ キャップ可愛いですよね!
ママチャリで100kmの方が多分楽、ダホンは折り畳みの可動部の強度が低くステムが構造上長いので撓って力が上手く伝わらず上り坂も相当きつい、平地も小径ゆえ転がり抵抗が大きくスピードがのらない。自分もダホンのスピードP8を持っていますが平地でも進まないので専ら近所用です。
そうなんです
EEZZ D3で100kmって結構キツイんです
ママチャリまじでキツそう。ぴえんって感じやな
最後の方、ぴえんとなりました🥺
ママチャリでも,変速機‼️付いてるでしょ❓
ついてますが少ないです!
@@cycle_gadget 様
ママチャリにロードバイクのスプロケットに交換すると〜50km‼️出ます❗️
オレは5キロだってヤダ
はははっははは
ママチャリも軽量アルミ使って軽くすれば良いのにって思う、フォークでら1キロあるもん、高くなるって思う人もいるけどブリジストンとか高いメーカーはママチャリで3万から5万あるからね、
ママチャリのカスタマイズ、全国で探せば普通に居そう...
ここまでくると三輪車で100kmもワンチャン??
サッ流石に....!
4:46 モチあまり美味しくなかったんだ。wwww
いえいえ美味しかったです😅
ビンディングつけると楽ですよ。(しらんけど…)
ママチャリにビンディングってドレスにスニーカー履いてるくらい違和感...?
都心は信号と車との戦いで、100kmも走りたくない。
ロードバイクだと、ビンディング外しと信号見るのに首を上げるので、足首と首が持ちません
ロードバイクでも倒立気味の乗り方になる エンデュランスかシクロクロス グラベルロード なら少しは楽になりそう
都心を走るのも一長一短ありますよね
信号は多くて嫌になるの分かります😅
ですね!