ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
側線は3本です。右側、貨物ホームです。国鉄時代は水戸線真岡支線です。
転車台前までさ回る時に乙女の祈りが流れてたんですけどね…SLも1台居なくなるので寂しいです
コメントありがとうございます!SL運転時なら転車台が回るところを見られたんでしょうね。SL、他所で活躍してくれるんで、また会いに行けますよ(^。^)
計画時には常総鉄道(下館―取手)とのからみがあったみたいですね。下館―真岡―宇都宮という計画を阻んだのは鬼怒川の存在らしいです。貨物のホーム跡は、かつてそこに専売公社(日本たばこ産業)茂木工場の倉庫があったところです。転車台のある場所から西の山に、戦時中の秘密工場の名残があります。東芝だったかな。引き込み線が当時はありました。飛行機の翼とか作ってたんだっけ。茂木-河井間の跡地はかなり有名で、ブログとかで読んだことがあります。昔は途中のトンネル跡に入り込んだ人の動画もあったけど、今は見ませんね。茂木駅関係で面白そうなのはそのくらいかな。栃木県の鉄道については、大町雅美『郷愁の野州鉄道 栃木県鉄道秘話』が詳しいです。
コメントありがとうございます!やっぱり貨物ホーム跡なんですね。それにしても有効長が長い!河井までの路盤はほぼできていたんですね。航空地図を見ると、ほとんど辿ることができます(^-^)
線路がぶった切られた終着駅って、なんとなく物悲しいですね。私の地元の名松線の伊勢奥津駅もこんな感じでした。(もっと田舎ですが・・^^;)それにしても転車台、めちゃくちゃ小さいですね。C11、C12専用でしょうか?
コメントありがとうございます!ぶった切られたといっても札沼線の新十津川駅みたいに、その先が営業していたわけではないので、地元の方はそこまで思っていないんじゃないかな??転車台小さかったですよー。梅小路の転車台を見慣れていたので、凄く可愛く見えました(^-^)/
宝積寺駅は東北本線に在り、JR烏山線の起点駅ですね。真岡鐵道沿線に有る、益子駅は「峠の釜飯の器や雑器で」有名益子焼きがありますね。
常陸大宮へのルートと同様、常野線として茂木から烏山まで、そして、烏山線に接続する計画はありまして、そのルートを国鉄バスが走っていました。現在でも、JRバス関東が、茂木=宇都宮間を走っています。
コメントありがとうございます!益子焼き、有名ですね。私はまだ買ったことないんですが。(^^;;烏山線と真岡線、そして水郡線の常陸大宮辺りは計画段階では繋がるようになっていたようですね。
@@Tento-Station 1934年に鉄道先行路線として常陸大子駅 - 烏山駅 - 茂木駅間に国鉄バス(後のジェイアールバス関東)常野線が開業したが、鉄道路線としては実現せず。
真岡駅はSLの形をしているそうです。今年の2月に見に行こうと思ったけど結局行かなかった。
コメントありがとうございます!そうですね、真岡駅はSLの形をしていますね。20年ほど前にSL列車に乗った時に行きましたよ(^-^)
宝積寺は烏山線です。真岡・下館では。
C11-325号機は東武鉄道へ行ってしまいますね
コメントありがとうございます!そうみたいですね。これで東武さんのSLは、復元中の1号機、北海道からレンタル中の207号機、そして325号機と3両もC11が揃うことになるんですよね。タンク機関車の三重連とかやるんでしょうかねー??
@@Tento-Station 国鉄時代のベース、相模線で展示運転してほしいところですが、相武台下の側線で映画撮影の為に横倒しにされた事もあった様です。
相模線で運転というのもいいですね!
昔 広島駅の 屋根の車庫の付近に現在は駐車場になってるところに 昔は 転車台があったのを覚えてるが 最近撤去されたようですが 知ってます?
コメントありがとうございます!現在の広島貨物ターミナル駅の南側、ちょうどマツダズームズームスタジアム南側辺りに、広島機関区の転車台があったみたいですが、そこのことでしょうか? もしそこなら1967年4月頃に機関区は現在の広島機関区に移転、転車台は撤去されたみたいですね。
Rail工房天都 そのあたりです。
転車台といえば、東京の八王子駅にもJR横浜線の脇に大型のものがありましたが撤去されてしまい残念に思った記憶があります。給水タンク用の土台らしきもの・コンクリート製の水槽らしきものもそれに続いて撤去され、今は更地になってますね。(徐々に駐輪場になりつつあり)
コメントありがとうございます!八王子駅構内に転車台があったとは知りませんでした。中央本線運用のSLに使われていたんでしょうか。解体されたのは残念でしたね。貴重な歴史遺産やったのにね。(>_
八王子は八高線のSL運用が昭和40年代まであったので、D51や9600がごろごろいました。関東圏内の転車台等の遺構も次々無くなって寂しいかぎりですね。
真岡鉄道も烏山線も那珂川を超えることができませんでしたね
コメントありがとうございます!そうですね、この辺りは地元政治家の力加減なんでしょうね…
宝積寺方と書いてありましたがそっち方面は天矢場です。
ご指摘ありがとうございます。初めて行ったところは動画だけ見直しても、どっち方面かが分からなくなってしまうことがよくあります。真岡線と烏山線がごっちゃになったり…
@@Tento-Station 茂木町の隣は那須烏山市なので仕方ないですね✨
真岡鐵道も経営が苦しいようですね。C12形の保存を続けて欲しいですが、現実はそう甘くないですよね・・・
コメントありがとうございます!第3セクターはどこも大変なんじゃないでしょうか。そのためにはできる限り業務収入に貢献したいですね!
七井あたりで宇都宮LRTと接続して、ツインリンクまで延伸してくれないかな?
コメントありがとうございます!宇都宮LRTはほんまに造るんでしょうか??地元は盛り上がっていますか??
@@Tento-Station すでに清原工業団地での工事は始まっています。
烏山線と接続する方面を目指していれば建設が凍結されずに済んだかも…
コメントありがとうございます!お互いに線路が結ばれていたら、ひょっとしてJR東日本の路線になっていたかもね!
宇都宮lrtが七井のあたりで乗り入れてくれればおもしろいんだけどねぇ。
鬼滅の刃のイラストが欲しい車輌ですね。
コメントありがとうございます!真岡鉄道さんはラッピング車作るかな〜(^^;;;
真岡鐵道に宝積寺はありません
ご指摘ありがとうございます。誤植していましたね。訂正文をいれておきました(^^;;
烏山線と勘違い?
コメントありがとうございます!はい、ごっちゃになってましたね〜(^^;;;
側線は3本です。右側、貨物ホームです。国鉄時代は水戸線真岡支線です。
転車台前までさ回る時に乙女の祈りが流れてたんですけどね…SLも1台居なくなるので寂しいです
コメントありがとうございます!
SL運転時なら転車台が回るところを見られたんでしょうね。
SL、他所で活躍してくれるんで、また会いに行けますよ(^。^)
計画時には常総鉄道(下館―取手)とのからみがあったみたいですね。下館―真岡―宇都宮という計画を阻んだのは鬼怒川の存在らしいです。貨物のホーム跡は、かつてそこに専売公社(日本たばこ産業)茂木工場の倉庫があったところです。転車台のある場所から西の山に、戦時中の秘密工場の名残があります。東芝だったかな。引き込み線が当時はありました。飛行機の翼とか作ってたんだっけ。茂木-河井間の跡地はかなり有名で、ブログとかで読んだことがあります。昔は途中のトンネル跡に入り込んだ人の動画もあったけど、今は見ませんね。茂木駅関係で面白そうなのはそのくらいかな。
栃木県の鉄道については、大町雅美『郷愁の野州鉄道 栃木県鉄道秘話』が詳しいです。
コメントありがとうございます!
やっぱり貨物ホーム跡なんですね。それにしても有効長が長い!
河井までの路盤はほぼできていたんですね。航空地図を見ると、ほとんど辿ることができます(^-^)
線路がぶった切られた終着駅って、なんとなく物悲しいですね。
私の地元の名松線の伊勢奥津駅もこんな感じでした。(もっと田舎ですが・・^^;)
それにしても転車台、めちゃくちゃ小さいですね。C11、C12専用でしょうか?
コメントありがとうございます!
ぶった切られたといっても札沼線の新十津川駅みたいに、その先が営業していたわけではないので、地元の方はそこまで思っていないんじゃないかな??
転車台小さかったですよー。梅小路の転車台を見慣れていたので、凄く可愛く見えました(^-^)/
宝積寺駅は東北本線に在り、JR烏山線の起点駅ですね。真岡鐵道沿線に有る、益子駅は「峠の釜飯の器や雑器で」有名益子焼きがありますね。
常陸大宮へのルートと同様、常野線として茂木から烏山まで、そして、烏山線に接続する計画はありまして、そのルートを国鉄バスが走っていました。
現在でも、JRバス関東が、茂木=宇都宮間を走っています。
コメントありがとうございます!
益子焼き、有名ですね。私はまだ買ったことないんですが。(^^;;
烏山線と真岡線、そして水郡線の常陸大宮辺りは計画段階では繋がるようになっていたようですね。
@@Tento-Station 1934年に鉄道先行路線として常陸大子駅 - 烏山駅 - 茂木駅間に国鉄バス(後のジェイアールバス関東)常野線が開業したが、鉄道路線としては実現せず。
真岡駅はSLの形をしているそうです。今年の2月に見に行こうと思ったけど結局行かなかった。
コメントありがとうございます!
そうですね、真岡駅はSLの形をしていますね。20年ほど前にSL列車に乗った時に行きましたよ(^-^)
宝積寺は烏山線です。
真岡・下館では。
C11-325号機は東武鉄道へ行ってしまいますね
コメントありがとうございます!
そうみたいですね。これで東武さんのSLは、復元中の1号機、北海道からレンタル中の207号機、そして325号機と3両もC11が揃うことになるんですよね。タンク機関車の三重連とかやるんでしょうかねー??
@@Tento-Station 国鉄時代のベース、相模線で展示運転してほしいところですが、
相武台下の側線で映画撮影の為に横倒しにされた事もあった様です。
相模線で運転というのもいいですね!
昔 広島駅の 屋根の車庫の付近に現在は駐車場になってるところに 昔は 転車台があったのを覚えてるが 最近撤去されたようですが 知ってます?
コメントありがとうございます!
現在の広島貨物ターミナル駅の南側、ちょうどマツダズームズームスタジアム南側辺りに、広島機関区の転車台があったみたいですが、そこのことでしょうか? もしそこなら1967年4月頃に機関区は現在の広島機関区に移転、転車台は撤去されたみたいですね。
Rail工房天都 そのあたりです。
転車台といえば、東京の八王子駅にもJR横浜線の脇に大型のものがありましたが撤去されてしまい残念に思った記憶があります。
給水タンク用の土台らしきもの・コンクリート製の水槽らしきものもそれに続いて撤去され、今は更地になってますね。(徐々に駐輪場になりつつあり)
コメントありがとうございます!
八王子駅構内に転車台があったとは知りませんでした。中央本線運用のSLに使われていたんでしょうか。
解体されたのは残念でしたね。貴重な歴史遺産やったのにね。(>_
八王子は八高線のSL運用が昭和40年代まであったので、D51や9600がごろごろいました。
関東圏内の転車台等の遺構も次々無くなって寂しいかぎりですね。
真岡鉄道も烏山線も那珂川を超えることができませんでしたね
コメントありがとうございます!
そうですね、この辺りは地元政治家の力加減なんでしょうね…
宝積寺方と書いてありましたがそっち方面は天矢場です。
ご指摘ありがとうございます。
初めて行ったところは動画だけ見直しても、どっち方面かが分からなくなってしまうことがよくあります。真岡線と烏山線がごっちゃになったり…
@@Tento-Station 茂木町の隣は那須烏山市なので仕方ないですね✨
真岡鐵道も経営が苦しいようですね。C12形の保存を続けて欲しいですが、現実はそう甘くないですよね・・・
コメントありがとうございます!
第3セクターはどこも大変なんじゃないでしょうか。そのためにはできる限り業務収入に貢献したいですね!
七井あたりで宇都宮LRTと接続して、ツインリンクまで延伸してくれないかな?
コメントありがとうございます!
宇都宮LRTはほんまに造るんでしょうか??
地元は盛り上がっていますか??
@@Tento-Station すでに清原工業団地での工事は始まっています。
烏山線と接続する方面を目指していれば建設が凍結されずに済んだかも…
コメントありがとうございます!
お互いに線路が結ばれていたら、ひょっとしてJR東日本の路線になっていたかもね!
宇都宮lrtが七井のあたりで乗り入れてくれればおもしろいんだけどねぇ。
鬼滅の刃のイラストが欲しい車輌ですね。
コメントありがとうございます!
真岡鉄道さんはラッピング車作るかな〜(^^;;;
真岡鐵道に宝積寺はありません
ご指摘ありがとうございます。
誤植していましたね。訂正文をいれておきました(^^;;
烏山線と勘違い?
コメントありがとうございます!
はい、ごっちゃになってましたね〜(^^;;;