ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
15年ほど前、鬱病で生きることを諦めようとしたのですが、翌日が東儀さんの新春コンサートだったので耐えたことがありました。そのコンサートで「光降る音」を聴いたとき、おそらく自分の人生で初めて「生きていてよかった」と思えました。今こうして、東儀さんのTH-camやTwitterを拝見できているのも生きているからこそです。当時の自分を救ってくださり、ありがとうございました。
東儀秀樹様宝の楽器で真😮心込めた素晴らしい楽しい演奏で平和を願い沢山の皆様を元気に幸福にして頂き誠に有り難う御座います😆💕コンサートテレビ多数動画美画像お届けハアトに❤️感謝します
ラジオ出演されていた東儀さんの吹く笙の音に衝撃を受けました。知っていたようで実は全く知らなかった音。深く繊細でとても複雑な響。身体の中の方まで響いて来て魂を震わされてる様な気がしました。東儀さんは天から差し込む幾筋もの光の音というような解説をされていましたが、まさにそうだと思いました。神社で演奏されるのもわかる気がしました。
光だとして、朝日とも月光とも違う、良い意味で温度がない光を彷彿する綺麗な音ですね。初めて単体の笙の音を聴いたのがこの楽曲でした。あの時の「私はこの音が好きだ」という衝撃は忘れられません。ありがとうございます。
素晴らしい👏👏👏👏👏星の煌めきたくさん感じました✨⭐️☆彡
ローマの教会で聴いたパイプオルガンの音色のようでした。光と天使が天井から降りてくる光景がまぶたに浮かびました。ありがとうございました😊
何年も昔に大学で先生の講義を受けました。いま、縁あって小学校で読み聞かせをしているので、今度、こちらの曲と絵本を紹介しようと思います。生で聴いた音は忘れられません。また聴きに行きたいです。
光降る音いつ聞いてもいいよね
ローマの教会で聴いたパイプオルガン…と、ありましたが、私も、東儀さんの音色に"祈り"を感じます。「光り降る音」には何かを護る力が宿っているよう✨
天使の梯子を鳳凰が下りてくるような音ですね。天使たちも一緒に降りてきそうです。
本当に光が降っているかのようでした。繊細なひとつ一つの音の響きと東儀さんがお描きになられた絵が共振しているようでした。ありがとうございます✨
私も生きるとは何かを考える日々で、昨日、東儀さんの演奏会に行って、この音楽を聴いた時に、ふと「生きててよかった」「生まれてきてよかった」と思いました。普段、笙の音をきくと、背筋が伸びます。この音楽の笙の包み込むような美しい和音、優しいメロディをきいて、温かい気持ちになりました。不思議なんですが、この音楽を聴くと浄化されるような感じがします。コメント欄に同じ感想を持つ方がいて嬉しかったです。今回の演奏会を機に、東儀さんのお人柄を知りました。雅楽の楽器を使って、様々な曲をファンキーに演奏されているのを観て、とってもカッコよかったです。演奏会の余韻に浸りつつ、今周りにあるもの、すべての人は多くの人が守ってきて目の前にあるんだと、東儀さんの奏でる音楽を聴きながら強く感じました。また、東儀さんの音楽を聴きにいきます。
こうやってアーカイブに残してくれて、ありがとうございます。演奏会最高でした。ありがとうございます👏
そっか、教会のパイプオルガンのような音色💕だから、こんなに心穏やかになれるんですね🎵
久々に聴かせていただきました。笙のみの演奏もいいですね。心が洗われとても神聖な気持ちになれました✨ありがとうございます。
身の心も優しく癒されます🌕
楽器も自ら作成演奏素晴らしい音色いいね(≧∇≦)b😃😃色んなこだわりクリア🆑された楽器で素晴らしい作品の数々ありがとうm(_ _)m😃😃ございました。神聖なる心になります。1度は生東儀秀樹さんにお会いしたいですね🐭すてきな方、和服姿よくお似合いですね🐭大分〜♨️🐒🐬🐬
神秘であり 神聖で 純粋で 清楚で 明鏡止水な心になる 日本の古典楽器に感謝し、その音色を聞かせてくださる東儀さんに感謝です🧡笙の音色って際込んだ光のように感じるのね 元気が出るわ 日本人で良かったと思う音色に酔い癒される
你可以去查一下古籍,看看笙是哪个国家的古典乐器。
とても神々しくて素敵な曲ですね。笙の音色、すごく好きです。
ありがとう!
やっぱ笙って落ち着く…日本人だからですかね…なんかこの音色が好き…いいね1000万押したい…篳篥(多分名前あってる)も吹けるのに笙も吹けるなんてさすがですね…
優美な鳳凰が天空から、東儀さんの演奏と一緒に降りて来たような。。そんな素敵なひと時をどうもありがとうございました。
当時、小学生だった娘の彩音とよくLIVEに伺ってました😊 絵本とのコラボも素敵でした❣️ うさぎちゃんのぬいぐるみを持った娘に『買ってもらって良かったね〜☺️』と声を掛けていただいたのを思い出しました。懐かしいなぁ❗️大好きな曲です☺️
東儀さん、先日はコメントにハートマーク💖🐾ありがとうございました💘舞い上がりました😻🙌光り降る音✨懐かしい🎶当時、絵本を探しに本屋さんに出掛けたのを想い出しました📖私は北海道の下の方の片田舎に住んでますが、そんな田舎でも大昔に東儀さんが講演で来てくれたのを知った時は感動しました✴また東儀さんに逢いたくなってしまいました。。💫❇
この曲は 東儀さんを代表する名曲!いつも聞くと頭が空っぽになります笙の響きに惹かれて20年以上前に 笙プラ管を購入してしまいました、大切に置いてあります因みに 其の頃 篳篥と龍笛は吹いていましたが・・・💦
本当に本当に大好きです
Thank you. that was a lovely gift. How glad I am to have discovered this beauty. thank you.
金光教の人間なので雅楽器は幼いころから耳にしてましたが、笙の持つ光を放つような音色はウットリしちゃいますね。
thank you again. I find this holy and wish it to be part of my faithful time in the holy place. thank you.
はじめまして、東儀さんの曲の中で一番好きです。笙の音色の美しさに心が洗われます。
最近、笙の練習を始めました。東儀さんのような美しい音色に少しでも近づけるようになりたいと思います。CDも購入させていただきこの曲をリピートで聞いています✨
笙の練習楽しんでください
@@togihideki ご返信ありがとうございます。はい!難しいですが楽しんで練習を頑張ります!!
綺麗な音色。
素晴らしい 小学生の時から変わらない 東儀さんの魂の音
確か、この曲の絵本がありましたよね❗️テレビのCMで、松島菜々子さんが、読んでいて、泣いていた絵本。私も子供に、この曲の題名の絵本なんで、子供達に、買ったのを、今でも、覚えていて、この絵本は、大人でも、思わず泣けてしまう絵本なんですが、大変、切なくて、胸に、ジーンと来る、絵本だったのを、覚えています。
6/20のSteaming+ライブとっても楽しかったです。開始のネットワークトラブルがありましたが、全然気にしてません。部屋を暗くして大画面のDisplayで聴きました。8月分も楽しみです。コメントで私と同じ様な希望が散見されました。Out of Border/I am with youもライブで聴きたいと。ぜひいつかお願いいたします。
私も笙の音色はパイプオルガンを想像せます。オルガン曲を多く書いたフランスのクラシックの作曲家にトゥルヌミールと言う人が居るのですが、彼の楽曲を思わせます。
和洋折衷の試みですね。西洋風教会音楽風のメロディーの中に、アジアの日本の楽器の小さく可愛く、やんわりした感じの音色が混じる。聴いてみると懐かしくて新鮮、優しさと刺激のバランスのいい絶品だったと思います。いい演奏をシェアしていただき、ありがとうございました。有料のものも買わないと、と前向きの気持ちになりますね。
鶴石 ありがとう!
シェアさせていただきます。
lovely
Welcome! I love it. Congrats.
やっぱり雅楽のみでの演奏が素敵ですよ❤
20年くらい前、光降る音という絵本で大感動した記憶がありますが、この曲はその絵本のイメージ曲でしょうか?涙が…止まらない…
その通りです。絵本の絵は僕が描いたのですがその絵を描いているときにひらめいた曲です。
@@togihideki ご返信頂きありがとうございます。なぜか今朝、ふと、なんの前触れもなくあの絵本の内容を思い出して、涙がしばらく止まらなくなりました。またあの絵本を読みたくてネットで検索していたら東儀秀樹さんのyou tubeチャンネルに辿り着きました。感謝を込めまして
@@newwater2876 ありがとう!
素晴らしい楽曲です。 素晴らしい演奏です。龍笛と笙の二管で編曲してDAWで作っちゃったんですけどカバーして大丈夫でしょうか?
ありがとう。カバー、大丈夫ですよ。
@@togihidekiありがとうございます。この曲のカバーを国内外に出させて頂ければと思ってますが、海外向けのタイトル表記でカッコイイのないかなと、ずっと考えてるんです。JASRACで調べるとHikari Furu Otoってローマ字になってまして、これじゃちょっとガイジンには理解できないんじゃないかなと思います。英語でカッコイイ曲名付けたいと思いません?
@@togihideki御多忙のところ 難しい質問しちゃって申し訳ありません。このことをChatGPTに質問してみたんですよね。そしたらこんな返事が来ました。(以下コピペ)東儀秀樹さん作曲の楽曲の英語タイトルを付ける場合、原曲の雰囲気やテーマに合わせたタイトルが適切だと思います。また、原曲のタイトルを英訳したタイトルも一つの選択肢となります。例えば、"光り降る音"の場合、"Sound of Falling Light"や"Lightfall Sound"といったタイトルが考えられます。また、"光り降る音"を直訳した "Sound of Light Falling" や "Falling Light Sound" というタイトルもあります。重要なのは、タイトルが楽曲の雰囲気やテーマに合っており、聴衆に興味を引かせるものであることです。何度も試行錯誤して最適なタイトルを見つけることが重要です。
笙のパイプには2本音が鳴らないのがあるそうですね(2024/06/29・題名のない音楽会より)
うおおおおお
15年ほど前、鬱病で生きることを諦めようとしたのですが、翌日が東儀さんの新春コンサートだったので耐えたことがありました。そのコンサートで「光降る音」を聴いたとき、おそらく自分の人生で初めて「生きていてよかった」と思えました。今こうして、東儀さんのTH-camやTwitterを拝見できているのも生きているからこそです。当時の自分を救ってくださり、ありがとうございました。
東儀秀樹様宝の楽器で真😮心込めた素晴らしい楽しい演奏で平和を願い沢山の皆様を元気に幸福にして頂き誠に有り難う御座います😆💕コンサートテレビ多数動画美画像お届けハアトに❤️感謝します
ラジオ出演されていた東儀さんの吹く笙の音に衝撃を受けました。知っていたようで実は全く知らなかった音。深く繊細でとても複雑な響。身体の中の方まで響いて来て魂を震わされてる様な気がしました。東儀さんは天から差し込む幾筋もの光の音というような解説をされていましたが、まさにそうだと思いました。神社で演奏されるのもわかる気がしました。
光だとして、朝日とも月光とも違う、良い意味で温度がない光を彷彿する綺麗な音ですね。
初めて単体の笙の音を聴いたのがこの楽曲でした。あの時の「私はこの音が好きだ」という衝撃は忘れられません。ありがとうございます。
素晴らしい👏👏👏👏👏
星の煌めきたくさん感じました✨⭐️☆彡
ローマの教会で聴いたパイプオルガンの音色のようでした。光と天使が天井から降りてくる光景がまぶたに浮かびました。
ありがとうございました😊
何年も昔に大学で先生の講義を受けました。
いま、縁あって小学校で読み聞かせをしているので、今度、こちらの曲と絵本を紹介しようと思います。
生で聴いた音は忘れられません。また聴きに行きたいです。
光降る音いつ聞いてもいいよね
ローマの教会で聴いたパイプオルガン…と、ありましたが、私も、東儀さんの音色に"祈り"を感じます。「光り降る音」には何かを護る力が宿っているよう✨
天使の梯子を鳳凰が下りてくるような音ですね。天使たちも一緒に降りてきそうです。
本当に光が降っているかのようでした。繊細なひとつ一つの音の響きと東儀さんがお描きになられた絵が共振しているようでした。
ありがとうございます✨
私も生きるとは何かを考える日々で、
昨日、東儀さんの演奏会に行って、この音楽を聴いた時に、ふと「生きててよかった」「生まれてきてよかった」と思いました。
普段、笙の音をきくと、背筋が伸びます。
この音楽の笙の包み込むような美しい和音、優しいメロディをきいて、温かい気持ちになりました。
不思議なんですが、この音楽を聴くと浄化されるような感じがします。
コメント欄に同じ感想を持つ方がいて嬉しかったです。
今回の演奏会を機に、東儀さんのお人柄を知りました。
雅楽の楽器を使って、様々な曲をファンキーに演奏されているのを観て、とってもカッコよかったです。
演奏会の余韻に浸りつつ、
今周りにあるもの、すべての人は多くの人が守ってきて目の前にあるんだと、東儀さんの奏でる音楽を聴きながら強く感じました。
また、東儀さんの音楽を聴きにいきます。
こうやってアーカイブに残してくれて、ありがとうございます。
演奏会最高でした。
ありがとうございます👏
そっか、教会のパイプオルガンのような音色💕だから、こんなに心穏やかになれるんですね🎵
久々に聴かせていただきました。笙のみの演奏もいいですね。心が洗われとても神聖な気持ちになれました✨ありがとうございます。
身の心も優しく癒されます🌕
楽器も自ら作成演奏素晴らしい音色いいね(≧∇≦)b😃😃色んなこだわりクリア🆑された楽器で素晴らしい作品の数々ありがとうm(_ _)m😃😃ございました。神聖なる心になります。1度は生東儀秀樹さんにお会いしたいですね🐭すてきな方、和服姿よくお似合いですね🐭大分〜♨️🐒🐬🐬
神秘であり 神聖で 純粋で 清楚で 明鏡止水な心になる
日本の古典楽器に感謝し、その音色を聞かせてくださる東儀さんに感謝です🧡
笙の音色って際込んだ光のように感じるのね 元気が出るわ 日本人で良かったと思う音色に酔い癒される
你可以去查一下古籍,看看笙是哪个国家的古典乐器。
とても神々しくて素敵な曲ですね。笙の音色、すごく好きです。
ありがとう!
やっぱ笙って落ち着く…
日本人だからですかね…
なんかこの音色が好き…
いいね1000万押したい…
篳篥(多分名前あってる)も
吹けるのに笙も吹けるなんて
さすがですね…
ありがとう!
優美な鳳凰が天空から、東儀さんの演奏と一緒に降りて来たような。。
そんな素敵なひと時をどうもありがとうございました。
当時、小学生だった娘の彩音とよくLIVEに伺ってました😊 絵本とのコラボも素敵でした❣️ うさぎちゃんのぬいぐるみを持った娘に『買ってもらって良かったね〜☺️』と声を掛けていただいたのを思い出しました。懐かしいなぁ❗️大好きな曲です☺️
東儀さん、先日はコメントに
ハートマーク💖🐾
ありがとうございました💘
舞い上がりました😻🙌
光り降る音✨懐かしい🎶
当時、絵本を探しに本屋さんに
出掛けたのを想い出しました📖
私は北海道の下の方の片田舎に
住んでますが、そんな田舎でも
大昔に東儀さんが講演で来てくれたのを知った時は感動しました✴
また東儀さんに逢いたくなって
しまいました。。💫❇
この曲は 東儀さんを代表する名曲!いつも聞くと頭が空っぽになります
笙の響きに惹かれて20年以上前に 笙プラ管を購入してしまいました、大切に置いてあります
因みに 其の頃 篳篥と龍笛は吹いていましたが・・・💦
本当に本当に大好きです
Thank you. that was a lovely gift. How glad I am to have discovered this beauty. thank you.
金光教の人間なので雅楽器は幼いころから耳にしてましたが、
笙の持つ光を放つような音色はウットリしちゃいますね。
thank you again. I find this holy and wish it to be part of my faithful time in the holy place. thank you.
はじめまして、東儀さんの曲の中で一番好きです。笙の音色の美しさに心が洗われます。
最近、笙の練習を始めました。東儀さんのような美しい音色に少しでも近づけるようになりたいと思います。CDも購入させていただきこの曲をリピートで聞いています✨
ありがとう!
笙の練習楽しんでください
@@togihideki
ご返信ありがとうございます。
はい!難しいですが楽しんで練習を頑張ります!!
綺麗な音色。
ありがとう!
素晴らしい 小学生の時から変わらない 東儀さんの魂の音
確か、この曲の絵本がありましたよね❗️テレビのCMで、松島菜々子さんが、読んでいて、泣いていた絵本。私も子供に、この曲の題名の絵本なんで、子供達に、買ったのを、今でも、覚えていて、この絵本は、大人でも、思わず泣けてしまう絵本なんですが、大変、切なくて、胸に、ジーンと来る、絵本だったのを、覚えています。
ありがとう!
6/20のSteaming+ライブとっても楽しかったです。開始のネットワークトラブルがありましたが、全然気にしてません。部屋を暗くして大画面のDisplayで聴きました。8月分も楽しみです。コメントで私と同じ様な希望が散見されました。Out of Border/I am with youもライブで聴きたいと。ぜひいつかお願いいたします。
私も笙の音色はパイプオルガンを想像せます。オルガン曲を多く書いたフランスのクラシックの作曲家にトゥルヌミールと言う人が居るのですが、彼の楽曲を思わせます。
和洋折衷の試みですね。
西洋風教会音楽風のメロディーの中に、アジアの日本の楽器の小さく可愛く、やんわりした感じの音色が混じる。
聴いてみると懐かしくて新鮮、優しさと刺激のバランスのいい絶品だったと思います。
いい演奏をシェアしていただき、ありがとうございました。有料のものも買わないと、と前向きの気持ちになりますね。
鶴石
ありがとう!
シェアさせていただきます。
lovely
Welcome! I love it. Congrats.
やっぱり雅楽のみでの演奏が素敵ですよ❤
20年くらい前、光降る音という絵本で大感動した記憶がありますが、この曲はその絵本のイメージ曲でしょうか?
涙が…止まらない…
その通りです。絵本の絵は僕が描いたのですがその絵を描いているときにひらめいた曲です。
@@togihideki
ご返信頂きありがとうございます。
なぜか今朝、ふと、なんの前触れもなくあの絵本の内容を思い出して、涙がしばらく止まらなくなりました。またあの絵本を読みたくてネットで検索していたら東儀秀樹さんのyou tubeチャンネルに辿り着きました。
感謝を込めまして
@@newwater2876
ありがとう!
素晴らしい楽曲です。 素晴らしい演奏です。龍笛と笙の二管で編曲してDAWで作っちゃったんですけどカバーして大丈夫でしょうか?
ありがとう。カバー、大丈夫ですよ。
@@togihidekiありがとうございます。この曲のカバーを国内外に出させて頂ければと思ってますが、海外向けのタイトル表記でカッコイイのないかなと、ずっと考えてるんです。JASRACで調べるとHikari Furu Otoってローマ字になってまして、これじゃちょっとガイジンには理解できないんじゃないかなと思います。英語でカッコイイ曲名付けたいと思いません?
@@togihideki御多忙のところ 難しい質問しちゃって申し訳ありません。このことをChatGPTに質問してみたんですよね。そしたらこんな返事が来ました。(以下コピペ)
東儀秀樹さん作曲の楽曲の英語タイトルを付ける場合、原曲の雰囲気やテーマに合わせたタイトルが適切だと思います。また、原曲のタイトルを英訳したタイトルも一つの選択肢となります。例えば、"光り降る音"の場合、"Sound of Falling Light"や"Lightfall Sound"といったタイトルが考えられます。また、"光り降る音"を直訳した "Sound of Light Falling" や "Falling Light Sound" というタイトルもあります。重要なのは、タイトルが楽曲の雰囲気やテーマに合っており、聴衆に興味を引かせるものであることです。何度も試行錯誤して最適なタイトルを見つけることが重要です。
笙のパイプには2本音が鳴らないのがあるそうですね(2024/06/29・題名のない音楽会より)
うおおおおお
ありがとう!