ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
YAMAHAのロゴは音叉が3つ重なったものです
本当にお疲れ様でした😮店でチェックしてたら買わないやつですね。とはいえ動画的には面白かったです。たまこさんが症状を見ながら推測していくところが勉強になりました。次も頑張ってください!
お疲れ様でした。トレイがスンナリ出てきたのであっさり直るんかなと思いましたが、なかなか手強いですね。ピックアップを前後に移動させるギアの高さが下がりすぎてたりするとCDの読み込みが途中で止まったりします。自分のデッキを修理した時はギアを2mmぐらい引き上げたら直りました。構造が異なるので何とも言えないですが。次回も楽しみにしています。
ヤマハのオーディオ製品は地味ですけど、高級感がありますね😊😆
ヤマハさんが当時よく使っていた緑のフィルムコンデンサーが素敵ですそして基盤のプリントパターンがヤマハらしい
お疲れ様です!今回は残念でしたね。でもCDが回転しない原因を突き止めたのはさすがたまこさんですね!ピックアップレンズの設定は前任者のが正解かも? 今回ではそこまでは検証されませんでしたが、CDユニットのコンデンサは大丈夫なのかな?と思いました。
CD出始めの機種だけあって造りがごついですねー8センチCD非対応、表示部もFL管でなくLED表示と時代を感じる
惜しいですね。もう少しでというかどこが悪いのか私には分かりませんがwお子さんも皆さんお元気そうで何より!私は夏バテでまいってますww
残暑の中お疲れさまです。YAMAHAは私もAVアンプ使っています(スピーカーリレーが怪しくなってますが)、今回のコンポはちと古くピックアップ自体がイカレてるかも?しれないですね。今後直るか楽しみです。楽器と発動機のロゴの違い知ってる?
YAMAHAのCDプレーヤーの中身の光景。この構造しかYAMAHAは見たことありません。まだメンテナンス中のもあります。レーザー出力以外にサーボ調整したりしても再生しない時は、ピックアップ探しで眠りに入る本体にだから片付かないんですが😂
筐体「又勝ったな。ワシは簡単にはイカンぞよ?さ、次の挑戦者は誰じゃ🎵」
これ持ってました。CD創世期、当時高額だったCDデッキでしたが、YAMAHAが出した普及タイプのデッキですね。40年近く前のモノです。45,000円位で新品を購入した記憶があります。当時、音ハネが気になりました。
今回は残念でした~他の方のコメントに有りますが、ピックアップユニットのコンデンサーは?どうなんでしょうね!。
同じデッキをYAMAHAのアンプとスピーカーに繋いで使ってます。良い音です。初期の機種なのでCD ROMは読みません。また、CDを乗せる高さが神経質な機種なので調整がいると思います。
回るようにはなってよかったですねピックアップレンズを交換したら駄目ですかね?
お疲れ様でした、動作しないのは、ピップアップかコンデンサーだと思います、是非リベンジしてください、ヤマハのCDデッキは良い音ですので楽しみに待ってます。
CD‐X2のピックアップMLP-2Cだね。(1984年)ソニー製のKSSを搭載するようなるには、そのシリーズは1998年のCD‐X9から。もうピックアップの劣化も進んで、単純な調整じゃダメかと。オシロ使ってサービスマニュアルに記載されてる手順で調整してどうか?領域かと。下手するとサーボ基盤のコンデンサとかも変えないとちゃんと動かなそう。
私も困っています、dxr160vを使っていたんですが、昨日、また壊れました!。
お疲れ様です。得意のコンデンサが原因なのでは?
こんばんは!今回は、嫌なパターンですね。ピックアップなのかコンデンサなのか、よくわかりませんね。
メーターはFL管。上等ですね。
7セグLEDじゃないんですね
@@user-zangiF0152 「kudou928」さんが言われるように赤色の7セグLEDですよ。基板にチップLEDを配置した簡易タイプです。
ウンコはつかんやろwww
アーアーと些細なことでわざとらしい、悲鳴はやめて
YAMAHAのロゴは音叉が3つ重なったものです
本当にお疲れ様でした😮
店でチェックしてたら買わないやつですね。
とはいえ動画的には面白かったです。たまこさんが症状を見ながら推測していくところが勉強になりました。
次も頑張ってください!
お疲れ様でした。トレイがスンナリ出てきたのであっさり直るんかなと思いましたが、なかなか手強い
ですね。ピックアップを前後に移動させるギアの高さが下がりすぎてたりするとCDの読み込みが途中で
止まったりします。自分のデッキを修理した時はギアを2mmぐらい引き上げたら直りました。
構造が異なるので何とも言えないですが。次回も楽しみにしています。
ヤマハのオーディオ製品は地味ですけど、高級感がありますね😊😆
ヤマハさんが当時よく使っていた緑のフィルムコンデンサーが素敵です
そして基盤のプリントパターンがヤマハらしい
お疲れ様です!今回は残念でしたね。でもCDが回転しない原因を突き止めたのはさすがたまこさんですね!ピックアップレンズの設定は前任者のが正解かも? 今回ではそこまでは検証されませんでしたが、CDユニットのコンデンサは大丈夫なのかな?と思いました。
CD出始めの機種だけあって造りがごついですねー
8センチCD非対応、表示部もFL管でなくLED表示と時代を感じる
惜しいですね。もう少しでというか
どこが悪いのか私には分かりませんがw
お子さんも皆さんお元気そうで何より!
私は夏バテでまいってますww
残暑の中お疲れさまです。
YAMAHAは私もAVアンプ使っています(スピーカーリレーが怪しくなってますが)、今回のコンポはちと古くピックアップ自体がイカレてるかも?しれないですね。
今後直るか楽しみです。
楽器と発動機のロゴの違い知ってる?
YAMAHAのCDプレーヤーの中身の光景。この構造しかYAMAHAは見たことありません。まだメンテナンス中のもあります。レーザー出力以外にサーボ調整したりしても再生しない時は、ピックアップ探しで眠りに入る本体に
だから片付かないんですが😂
筐体「又勝ったな。ワシは簡単にはイカンぞよ?さ、次の挑戦者は誰じゃ🎵」
これ持ってました。
CD創世期、当時高額だったCDデッキでしたが、YAMAHAが出した普及タイプのデッキですね。
40年近く前のモノです。45,000円位で新品を購入した記憶があります。当時、音ハネが気になりました。
今回は残念でした~他の方のコメントに有りますが、ピックアップユニットのコンデンサーは?どうなんでしょうね!。
同じデッキをYAMAHAのアンプとスピーカーに繋いで使ってます。良い音です。初期の機種なのでCD ROMは読みません。また、CDを乗せる高さが神経質な機種なので調整がいると思います。
回るようにはなってよかったですねピックアップレンズを交換したら駄目ですかね?
お疲れ様でした、動作しないのは、ピップアップかコンデンサーだと思います、是非リベンジしてください、ヤマハのCDデッキは良い音ですので楽しみに待ってます。
CD‐X2のピックアップMLP-2Cだね。(1984年)
ソニー製のKSSを搭載するようなるには、そのシリーズは1998年のCD‐X9から。
もうピックアップの劣化も進んで、単純な調整じゃダメかと。
オシロ使ってサービスマニュアルに記載されてる手順で調整してどうか?領域かと。
下手するとサーボ基盤のコンデンサとかも変えないとちゃんと動かなそう。
私も困っています、dxr160vを使っていたんですが、昨日、また壊れました!。
お疲れ様です。得意のコンデンサが原因なのでは?
こんばんは!今回は、嫌なパターンですね。ピックアップなのかコンデンサなのか、よくわかりませんね。
メーターはFL管。上等ですね。
7セグLEDじゃないんですね
@@user-zangiF0152 「kudou928」さんが言われるように赤色の7セグLEDですよ。基板にチップLEDを配置した簡易タイプです。
ウンコはつかんやろwww
アーアーと些細なことでわざとらしい、悲鳴はやめて