男女共同参画白書を読み解く!Z世代の恋愛観・結婚観と求める”多様性”と”選択の自由”【松丸友紀のつなぐミライ】(2022年7月31日)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 6月に公表された「男女共同参画白書」。「家族と結婚」が特集として組まれ、20代独身女性の約5割、男性の約7割が恋人がいないという結果が話題になりました。
「もはや昭和ではない」と白書にも記されましたが、令和の時代に生きる若者は、ジェンダーギャップについて何を感じているのか。Z世代に特化したマーケティング機関、SHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣さんに若者の恋愛観、結婚観を聞きました。
#z世代 #ジェンダー #男女共同参画白書 #結婚 #恋愛 #恋人 #多様性 #自由 #マーケティング #SHIBUYA109lab. #長田麻衣 #松丸友紀 #渋谷
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
txbiz.tv-tokyo...
・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。
・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。
・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。
www.txhd.co.jp/sns_policy/
20歳前半と30代後半の意見を一括りにするのはすげぇわ
多様性と言いながら一方の意見を昭和とレッテル貼るのは非常に違和感。普通に格差拡大や男性の賃金が減ったから女性配偶者が労動市場に出ざるを得ない状況の方が強いと思う。後、7割恋人居ないというのは、男では昔からこそまで変わってない。
昭和は日本の全盛期だからなw
価値観アップデート()してどんどん滅んでいくヘルジャパンw
7割恋人いないの意味が違うと思います!
昔は男性が遊びたくてつくってない。
今はコロナとかもありで安定というのが無くなって貧富の差が激しいため恋人をつくろうとしないではないでしょうか?
言葉に語弊があるかと思います
男女による賃金格差なんてほとんどないでしょ。
給与はほとんど職種で決まる。
グラフで女性の賃金が低いのは接客業、保育士、事務職など一般的に給与が低いとされる職業についてるのが女性が多いから、それによって平均が押し下げられているだけ。
もちろん職業に貴賎はないし、そういった職業を否定してるわけじゃない(むしろなくてはならない大事な職業)ことは念押ししておきたい。
一般的に給与が高い士業、パイロットやエンジニアなどの専門職を目指すのが圧倒的に男性が多いんだから当然平均賃金は男性が高くなる。
女性でもこういった職種についてる人は男性と同じくらい稼いでるよ。
異議あります。
総務省統計局や男女共同参画局などの調査によってよく言われているのは、「管理的職業従事者」の男女比です。つまり、日本においては課長以上を担当する女性の割合がかなり低いです。職種よりも役職によって給料と責任が比例していきますよね。
ややこしくなるので「だからこうしよう」っていう一般人の拙い感想は避けます。
フェミニズムは邪教で共同体破壊する思想
いっそ中国に支配してもらったほうマシだわ
推しはいても彼女はいません。推しも彼氏もいるなんて贅沢だなあ…。
多様性云々ではなく経済的に余裕がない
またそれによって精神的にも余裕がない
結婚や子供を簡単に夢見れる時代じゃなくなった
それをZ世代が〜とか言われたくないわ
世代がどうこういう暇あったら景気回復してもらって
一体何十年失われるんですかね
って動画でも触れられてるけどちゃんと話聞いてた?
@@dA-sm4fn 聞いてましたが、それがどうかしました?
@@azumawortri
じゃあなんでこの動画を批判してるの?
もしかしてこの動画に対してじゃなくて世間に愚痴ってるの?だったらすまんが
@@dA-sm4fn 動画の主題が「Z世代の”多様性“と自由”」となってるからですかね
愚痴も含んでるかもですが
経済的にも厳しいし、
結婚したくてもそもそも恋愛したことないから、結婚できない人も多くなってくると思う
結局、そういった人は結婚しなくても幸せだと思えるように趣味に没頭していく傾向がある
こんなこと調べてもなーんの意味も無いよね。くだらん。
漠然と『結婚したい子供が欲しい』と思ってると女性はあっという間に子供を諦めなきゃならない年齢が来る。
自然妊娠率、出産リスクを自覚して人生設計しないと後悔する事になる。
今より貧富の差があった昭和時代、貧しい人は家族で逞しく、でも幸せに暮らせていた。幸せの価値観は本人次第。
何が多様性だよ。
多様性を押し付けとるだけやんかい。
(10代の切実なコメント)
ジェンダーフェミで日本は滅亡すると思う!近い将来中国の一部になるのは間違いない!
z世代って言われる世代だけどz世代って言葉も推しって言葉も嫌い
推しって言葉の何が嫌い?
普通好きな者に対して推しって言葉使わない?
@@tomi1420
使わない
@@ジョニキ-d9c じゃあなんていうの?
@@tomi1420 好きな人、好きなキャラ、好きな物
@@tomi1420
推しはアイドルをイメージする。興味のない人には( ˙꒳˙ )フーンカッテニスレバてな感じ。
数千万人を一括りにする意味のなさ。血液型占いレベル
統計と占いは違うと思いますけど…
親や親戚、近所や友人の目が気になって“早く結婚しなきゃ”とプレッシャーに押し潰されそうになっていた時代を生きてきたので、今の時代だったら自分のやりたい事に集中できたのになぁと思う。
人によるでしょ。その世代が全て「そう」なワケないわ。
マジその通り。
俺も片足Z世代に突っ込んでるけど、周りはカップルだらけだわ
Z世代という差別的表現やめませんか?
差別的ではないと思う
@@BLTZ-ft9gp 差別
@@user-pv3rp5dv5w どこが?
差別主義者だな一括りで表すのは
Z世代なんて造語作って一括りにするな
と、10代の私が言ってみる
F1層とかトヨタのマイルドヤンキーみたいに、もともとはマーケティング用語なんじゃないかな。テレ東視聴者も経済に関心がある(?)層が多そうだし、今後の消費動向を読むあしがかりとして作られた造語のはずが、社会問題を語りたいおっさんがネット上でしゃしゃり出てきたのをメディアが同調してこんなことになってるんじゃないの?
そういえば、春になると新入社員にルンバとかロボットとか一括りにするの流行ったなぁ。
@@229aa_celcom 造語とか横文字イキりはきついっすね
@@モナ-z7y 仕事のための用語を、用法とか趣旨を勘違いして使ってるとイキリに見えて…
元はアメリカを中心に広まったもので、小説の題名だそうです。
Generation X
に、続いてY、Z 。
自分がY世代だなんて、ぜんぜん知らなかったけど…
フェミニズム、ジェンダー平等は邪教
正直日本はもたないし、いっそ中国の省にしてもらったほうありがたい
女性から「今推しがいるし」「必ずしも恋愛だけが〜」「カップルの話聞いても楽しくなさそう」とか言われると、それだけでこちら側男性の「草食系でいたい理由」「経験なしの4割でいたい理由」に足るんだよなぁ
こちらはお呼びではないですかハイハイじゃあねって感じ。
こんなテーマより「幸せってなんだろう」をテーマにしたほうが良かったのでは...
そうおもう だいたい一世代違うだけでも話し通じないのに理解しようとしてるのがよくない 老人は若者に思想を押し付けたいのなら新しく作り直す必要があると思う 恋愛、デート、結婚観なんて、まじの話、1人1人で全然ちがう そもそも人間関係の数だけ問題もあれば幸せもあるわけで、どうせならよそはよそ、うちはうちっていうのを楽しめる社会にしてほしい
男女共同参画白書よりも政府主導のマッチングアプリ作ってほしい。今あるマッチングアプリって男性だとお金がかかるものがほとんどなので、政府には是非男女どちらもお金がかからないようなマッチングアプリを作ってほしい。調査で終わるんだったら正直無くてもいい。
結局は男性差別推進法なんよ
金でしょ?金がないから金のかかる恋愛ができない。特に男は男女平等の時代に女からデート代を負担させられる。
ある一定のお金をかけないと
女性は好意を抱かないからね。
そのお金が食事代だったりイベント代だったりその他諸々男性が負担して
女性が「私のこと本気で好きなんだ!ドキ❤」ってなるみたい。
というか若ければ若いほど
可愛ければ可愛いほど
需要も高いし不特定多数の男と関係を持ちキープにされる割合もある。
出会いがSNSであれば確実にキープになる割合が高い☝️
女性はよりいい男を求めて選別する
ノアの方舟にLGBTは乗ってませんから
あんまり調子にのって正義を語らないように話し合いましょう
ノアの方舟とやらはしらんがzフェミニズムジェンダーは破壊の思想だよな
たぶん日本滅ぶと思うわ、中国語勉強して習主席万歳しといたほういい
多様性といいながら、出演者は女だけ
多様性という狭い考え
ジェンダーフェミは破壊の思想だよw
多様性も度が過ぎれば分断。
多様性や、型をはめるよりも、主体性を持った方が良いのでは?
もう諦めろ、ジェンダーフェミは破壊の思想で日本はもうすぐ滅亡する
中国語でも勉強して習近平思想ワンスェイしとくんだな
男女の賃金格差を言い訳に男性に高収入を求める事を正当化したいだけだろう。
本当に男女の賃金格差を無くしたいわけではなさそうだな。
女性も男性と同じだけ苦労して家族を養った挙句ペット以下の扱いを受けてみればいい。
いや、だったら最初から結婚しなければいいでしょ。勝手に独身で生きればいい。
ほんとそう思う
モテないだけ、結婚できないだけ
インターネット、SNSの普及で結婚相手のハードル(特に顔)が上がった点と
面白いことが増えて一人でも暇しなくなった、孤独が惨めでなくなったことも大きいでしょうね
逆に孤独な人ほど恋人とか友達を欲しがる、仲間が多い方が孤独だと思う
自己紹介乙
こういう話題をあたかも当然のように語る機運を作ることによって、日本の人口を半ば意図的に減らしてほくそ笑んでる輩がいることを、彼女たちは全く考えていない。
まーフェミニズムとジェンダー教で日本は滅亡するからね、中国語でも勉強しといたほういい
推し=推しが異性ではないんだよなぁ
オタク気質の彼女いるけど
せっかくの2人の時間やいい雰囲気のなか推し(男キャラ)の話しばっかり持ち出すのマジで萎えるときある
こっちは空気感作るのに考えてるんだけどね…
他人に期待しすぎ
@@otus864
期待してなくて萎えるんです
男性の推しばかりと言うのがもう既に無理笑
@@another〆world お前は悪くないぞ、頑張ってるんやな
別れろ
@@バナナ-m6x
ありがたき🥺
多様な働き方→正規と非正規があって格差がある働き方
z世代って言葉が嫌い
特に若者の声も聞かずに何もしない大人たちから一括りにされるのが嫌だから
ジェンダーフェミニズムは邪教で破壊の思想、日本は滅亡する。中国語勉強して習主席万歳練習しとけ!
恋愛してないから?してるから?だからなに?
幸せなんか人それぞれ。
俺みたいに赤の他人の女と居るだけ目障りに思うから趣味に没頭するだけで幸せもありやぞ
多様性とか胡散臭い。
あと、風俗があるから、恋愛云々とかどうでもいい。
Z世代って親露勢力のこと?
女しか出さないの草
女性の幸せは夫に強く恋すること。その恋は一生続く。
だからもっと恋愛を考えよう。
今は政策のせいで若い女性が若い男性に恋しなくなっている。
ま、男にとっても女にとっても恋は大きな幸福だけど、女の場合はその恋は一生続く。
女は、男らしくてリードし頼れる男に強く恋する。聖書にも女の頭は男だと明記してあるし、
世界の過去数千年間は男が一家の頭だった。
今のジェンダー平等や男女が対等な社会では男はリードしない。
男は頭使えば女に恋させることができる。
つまり国家が頭使って恋愛の政策を行えば、一般男性の魅力を向上できる。
男女差より正規・非正規の差のほうが
深刻でしょう
男女共同参画白書へのコメントとは言え、
ジェンダー格差がもっとも問題かのような
動画の作りに違和感しかない
推し活にはなんの責任も伴わないからね。
いつでも自分の都合でやめられる。
恋愛も結婚も妊娠も子育ても相手がある事だしそんな都合よく行かない。
面倒から逃げてるだけ。
逃げているのではなく昔ほど恋愛や結婚にそこまで必要性を感じないだけではないでしょうか。
109っていまでも若い子達が集まるのか。ちょっとビックリ。
恋愛至上主義だったり、他人に影響されて恋人作ってた世代より健全にみえる。
・女が、リードする男に恋する ← これが本当の好きだと神が第六感を通じて俺に教えてくれた。
実際過去数千年間世界の歴史は、男が一家の頭だった。聖書にも女の頭は男だと明記してある。
それから男女が対等な社会(男女共同参画社会)では男はリードしない。
男女共同参画政策が若い女性が若い男性に恋するという大きな幸福を奪っているし、女性に対するDVを増やしている。
男が女に恋するのは男の性格で決まる。好きな女性を愛する男は好きな女性を長い間強く好きになる。
誰を愛するかで決まる。ちなみに俺は好きな女性を愛する性格で美しい女性が大好き。
男の中には、女の美を長い間強く好きになる男や、女の性格を長い間強く好きになる男や、女の芸達者な部分を長い間強く好きになる男(鈴木おさむ氏に該当)がいる。女の性格を長い間好きになる男が一番多くて、性格が良い女性を長い間強く好きになる男が多い。全ての男が美女好きになったら不平等になる。
それから昔はフェミニストは嫌悪されていたし、
フェミニストが増えているから恋愛しない若者が増えている。
フェミニスト男は女性にモテない。
フェミニスト男が増えているから若い女性は若い男性に恋しなくなっている。
女は、男らしくてリードし、頼れる男に恋する。
なんで調査だけで対策に移行しないのかが理解できない。調査のあと、対策に移すから調査の価値ってあるんじゃないの?
推しに貢ぐのが幸せならそれで良いと思う。
私は自分のためだけにお金使いたい人間だから無駄だとしか思わないけど。
だから他人は他人。自分は自分で良いんだよ。今も昔もそれは変わんないでしょ
Zってロシアを連想させる。
何故、今Zを使うのか?
そんなしょうもないことを気にする人は少ないから
結婚したいのに、結婚出来ない人がいるのはダメだよね。そこは社会が何とかして欲しい🥺
ここのコメ欄で言いづらいけど、俺は今付き合ってる彼女いて、来年結婚する予定💍
どこのコメント欄でも自分語りはなかなか難しいよね…
おめ
その、彼女というか奥さんというか嫁というか彼女は、婚約相手がTH-camコメで結婚予定を自分語りしてるのは知ってるのかい?
@@maed3769 知ってたらどうなの?
社会がなんとかしてほしい?
結婚したい人のために結婚したくない人が我慢するの?
今の御時世、自分たちにZの冠称がつけられるだけで極めて不愉快
自由が上に、国は衰退して行くんやろうな😂どっかの県は流石に出生率2超えてんかなと思ったけど、一つもなかったのはばりビビった。
将来どないすんやろ日本。
俺は人が大っ嫌いだから他人と暮らすのは無理。
女性の方から苗字が替わるのが面倒だとういう意見があるらしいが、男性の方からも一緒に替えてお互い新たな一つの苗字になるのも魅力的でしょう
良いとは思います!!
ただちょっと苗字とか家庭を壊しすぎに感じます、、
それもいいと思います。ただ個人的には早期に夫婦別姓が実現してほしいです。現状ほんどの場合女性側に大変な手間がかかっているので
かなり意味がわからん
いや、彼ら彼女らは苗字を変えたくないというのを結婚できない言い訳にしてるだけだよ
結婚したくないなら堂々とするべき
俺もZ世代だけど、確かに上の世代と価値観とか全然違うなって感じるわ。
特にジェンダーレスとかは世代間ギャップが凄い!
年寄り世代30歳以上は特にそうだな
何がいいのかやたら自分たちの価値観が正しいとか思い込んでいるのが多い
個人的にはひろゆきに嫌悪感あるわ
破滅の思想だからな
上の世代って賢いわ
多様性というものを押し付けてたらもっともこもない
うん確かに
国会議員とかで多様性、多様化云々言うけど、何でもかんでも多様性、多様化すれば良いもんじゃない
男女の格差は、サンプリングの差では?
女性のほうが、仕事に対する
「腰掛け」的な意識が多いので
同じ志の人で比較した正しい「差」を
評価できないでしょうか
彼氏、旦那から得たお金を推しに還元して経済が回ると。
その世代をそう呼ぶのは、そういう世代差を意識する業界では一般的かも知れませんが、世の中的にはどうしても昨今のウクライナへのロシアの侵略を想起してしまいます。表現についてご一考頂きたく存じます。
男と女は基本的に話が合わないよね。
そして、家族は、重すぎるよね。
結婚という制度が重いですね…
そろそろ法律も変えなあかんな?
平等やからねー。平等。
どっちが得するとかないからね〜。
ドラゴンボールZを思い出すのう。。
男女の賃金格差って、No work, No pay原則で、出産育児で休んだ分No payされてる女性というのは構造上なくならないのではないか。
Z世代って20代半ばまでじゃないの?笑
30代以降は、ミレニアムでは、、?
多様性とは言っても結婚,出産に関しては少子化を防ぎたいのならやるべきと押し付けないと不味いよ
押し付けるなら責任持って金配れよ
ここのコメ欄の返信は結構な確率でコメ主に対する批判が多いなぁ
彼氏より〜にさせたのは大人だよ。
あきらめてるんだよ。
snsの発達による娯楽の多様化と飽和もあって可処分時間が圧倒的に足らないz世代としてはどうしても恋愛の優先度は低くなるんよな~
なんかSNS見てると、すごくモテてる女性がたくさんいて安心しました。
SNS活用すれば女性って結婚すぐできるし
できなくてもチヤホヤしてくれる
男性がたくさんいるため孤独もなさそうだな☝️
他者比較の成れの果てのように感じる
無意味だな.
結婚とか恋愛しないのってZ世代が自由になったんじゃなくて単に不況で出来る事が減っただけだよ
良く分かりませんが、
男女共同参画?
今時何故男と女の平等を?
男女の事しか考えてないの?
LGBTの人の話は出てこないのかな?
良く分かりませんが!
男女に格差があったほうが生物学的には正しいのかもしれない
そう思う
ジェンダーフリーとかなんか訳のわからんこと言うけどなら何で性別というものがあるん?と思う
日本人はいつかいなくなるだろうな
S多様性と自由が原因かな?
Z(絶望)世代な😑
z世代って差別的な表現なの?
別にアラフォーとか65歳以上の高齢者〜とかみたいに年齢で分けただけでしょ
XYZと続いてたみたいですね。
自分がY世代と知らずに氷河期としか思ってなかった者としては、「えーなんかかっこいい!いいな~✨」とか思いますけどね。
ハロワ行ったら書類に「氷」とかハンコ押される方が余程差別かとw
でもロストジェネレーション…とかも、なんか中二病っぽくて恥ずかしい。。
割と元々使われてる表現だったと思うけど、知らなかっただけで差別的評価って捉えるのはどうなんだろ
@@この笑い男の画像真ん中に持
もしY世代とか呼ばれてても、特に差別とかは感じないかな。
○○世代とか名前付けない為の記号のような気もする。
サムネイルの文言がまず不快
ロシア世代?
恋愛禁止法制定するべき
Zは象徴
公金チューチュー
どうでも良いw😂
Zガンダム世代
親に孫の顔を見せたい、ってのはないのかな
男だからリードしなきゃいけないとか
女だから給料が低いとかはなくさないとね。
男に頼らない。女を甘くみない。
そろそろ法律も変えなあかんな?
平等やからねー。平等。
どっちが得するとかないからね〜。