【ゆっくり解説】生命力とんでもない…「道端の雑草」9選を解説/意外と知らない雑草の名前と繁殖力のヤバさ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ต.ค. 2024
  • 道端に生えている雑草に注目したことはありますか。
    道端の雑草たちはどれも生命力や繫殖力が強いものが多く、非常に厄介なものが多いです。
    今回はその中でも見たことはあるが、名前は知らない道端の雑草を紹介します。
    【ゆっくり解説】生命力とんでもない…「道端の雑草」9選を解説/意外と知らない雑草の名前と繁殖力のヤバさ
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

ความคิดเห็น • 42

  • @abbtk14
    @abbtk14 2 ปีที่แล้ว +19

    バナナが自生している赤道直下のインドネシアでも、野原に生えている雑草は日本とほとんど一緒で意外でした。むしろ日本には世界中の雑草が入り込んでいるわけで、温暖化も加わったら冬を越す外来種が増えるでしょうね…。

  • @Fanatia
    @Fanatia 2 ปีที่แล้ว +7

    2年半前に始まったコロナ禍で、府道も国道もそして市も、公道のメンテナンスをしませんでした。事故が起きそうな路面の凹凸は最低限直しているって感じで、分離帯や路肩脇、歩道と車道の境界に生えてくる雑草のメンテはほぼ手付かずです。
    もともと公人の訪問などに合わせてやっていたので(例えば皇族方のご訪問があるとか、サミットの首脳を乗せた車が通るとか‥)、コロナ禍でそういうのなかったですからね。
    それで、雑草がすごいことになってしまいまして…町に水路があり橋もあるのですが、橋の上の歩道が通れないほど雑草が、とくに草丈のあるイネ科・カヤ類がはびこってしまってます。歩道部分がもはや草原です…。安っぽいコンクリートではなく瀟洒なレンガ敷きだったんですが、それがいけなかったのです。目地という目地全てから丈高い雑草が生え、そこに強風で飛んできた砂や土が引っかかってばるで防砂林の根元のような様相を呈して土をとどめ、そこに新たな種のベッドが出来て、小さな雑草が生え、それが枯れて栄養を含んだところに別の種が落ち…で、2年半かけて、草原になってしまいました。
    歩行者も自転車も車道を進むしかない。車道はアスファルトだし、夏は異様に高温になったりするので、やっぱり脇にしか生えないんですよね。
    さほどひどくない部分は、見るに見かねて人通りの少ない早朝に引っこ抜いたりしてましたが、草原になってしまったものはもう冬まで無理。草ぼうぼうすぎて、謎の虫とか潜んでいて刺されたりして病院沙汰になるかもしれん、と思うとさすがに親切心や郷土愛だけではちょっと。それに面積も密度も凄すぎて、何らかの道具がないと、もはや素手でぷちぷち引っこ抜いて解決する次元を超えてしまっていて。
    寒くなってある程度一年草が枯れて虫が減るときまで、もはや素手の素人が触れてはならん禁域です。
    もともと私たちの税金でメンテナンスされていたわけだし、コロナ禍でも免税になったわけでもなく、なんで私がひとりで…と思いつつ、安全を脅かすレベルになっている部分があちこちにあるので(通れなくて車道を利用して交通事故に遭いそうなだけでなく、木質化する雑草が旺盛に成長し、それが嵐や冬で枯れて歩道に突き出していて、目や肌を傷つけそうです。草むらの中に居そうな害虫も怖いです。デング熱だのなんだのいろいろありますし、うちの町は空港も港も近くて、外国からいろんなものが上陸してきますから)、この夏は、本当に家の近所のみ、こまめに引っこ抜いてました。
    おかげで自分の通勤路だけはなんとか歩ける感じです。

  • @ポケモンさん-q9g
    @ポケモンさん-q9g 2 ปีที่แล้ว +10

    ヤブカラシが嫌い、いくら抜いても地下茎が除去できん

  • @kaz8597
    @kaz8597 2 ปีที่แล้ว +8

    雑草と呼ばれてる物の多くは、自然の状態だと草原→低木混植→森林と植生変化すると対応できずに絶えます。
    ところがいつまでたっても森林化しない畑や庭だと・・・
    アップルミントは和名をマルバハッカと言います。最近はマルバハッカの品種はアップルミント以外にも出てるので庭にミントを植える際は注意です

  • @天女の舞子
    @天女の舞子 2 ปีที่แล้ว +7

    ヒメジオンに似てるのでハルジオンもありますね
    どちらも子供の頃に貧乏草と呼ばれてて
    まさか観賞用に輸入されてたとは

  • @kankan5470
    @kankan5470 2 ปีที่แล้ว +12

    今日初めて貧乏草と呼ばれていたハルジオンとヒメジョオンが違う種類の植物だと知りました。色違いの花だと思ってました😮

  • @Fanatia
    @Fanatia 2 ปีที่แล้ว +6

    どんな植物でも、植生に合った環境でないところに置けば一瞬で枯れはてます。
    うちのベランダではミントがまったく育ちません。アップルミントは特にダメです。
    365日潮を含んだ強風にさらされ、ほとんどの時間が日陰。梅雨時に成長が止まり、初夏の短い期間にやっと出てきた新芽は必ずどこかから来た小さい青虫に食い荒らされ、ますます光合成できなくなって、梅雨が終わるまでにただのゴミになってます。
    小さい鉢じゃ無理かとコンテナに数株まとめて植えてみましたが、やはり全滅して始末が面倒になっただけでした。地上23階なんですがあの体長1センチほどの小さい青虫はどこから来るのでしょう…。何を植えてもアップルミントにまっさきにこの虫がたかって滅ぼすので、多分よほどおいしくてやわらかくて食べやすいのだろうなと思ってます。
    朝顔やゴーヤ植えてみても、徒長するだけで全然緑陰が作れないスカスカだし4年連続でつぼみ付かないし、「環境が合わないとダメ」ってことのすさまじさを感じます。
    迷惑な雑草も、そこが環境に合ってるから増えて迷惑なんですよね…。

  • @わくわく-l9m
    @わくわく-l9m 2 ปีที่แล้ว +8

    雑草といえば昭和天皇の「雑草という草はない」エピソード

  • @karakuri6312
    @karakuri6312 2 ปีที่แล้ว +3

    流れている音楽が素敵。いい気分になります。内容もいいと思います。

  • @plantkansatsu
    @plantkansatsu 2 ปีที่แล้ว +2

    面白かったです!
    8:26 画像の植物は立ち上がってるのと葉に斑が見られないことからオオニシキソウかな?ニシキソウの仲間はそっくりさんが多くて見分けるのは大変ですよね😣
    オドリコソウ、好きなお花です。最近はヒメオドリコソウだらけでなかなか出会えず…
    オドリコソウはそこそこ自然度の高い河川敷などでよく見る印象です

  • @kaz8597
    @kaz8597 2 ปีที่แล้ว +3

    「この世に雑草とゆう名の植物は存在しない」牧野富太郎さんの名言ですな
    ハコベの一見すると10枚花弁に見える、中央が深めに切れ込んだV字型、Y字型、ハート型などのため実際の枚数の倍になって見える特徴(実際は5枚花弁)は
    ナデシコ科シレネ属の植物にも多く見られます。シレネ・ペンデュラ、ムシトリナデシコなど園芸種になってる物もあります

  • @shoj310
    @shoj310 2 ปีที่แล้ว +3

    庭の芝刈りサボってたら
    コニシキソウが高く伸びて
    まるで別の植物かと思う程
    立派になりました。
    芝と一緒に刈り込みました。
    ちゃんと芝刈りしていると
    コニシキソウは這ういつくばり
    芝刈り機で刈れないのですが
    芝が伸びてきて這ってられなく
    なったのでしょう。
    雑草退治に躍起になっていた
    時期もありましたがもう疲れ
    ました。草刈りルンバ欲しいw

  • @朱音奏
    @朱音奏 2 ปีที่แล้ว +5

    牧野富太郎博士の言葉が思い浮かびますね。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 2 ปีที่แล้ว +5

    チガヤとコニシキソウは見た記憶が有る。ミントは鉢植えにしないと面倒臭いことになると言われたな

  • @かんさばかん
    @かんさばかん 2 ปีที่แล้ว +9

    コニシキソウ まるで引退したハワイ出身の力士みたい。

    • @yonezawaizumi
      @yonezawaizumi 2 ปีที่แล้ว +4

      ニシキソウの小型版なのでコニシキソウです。

  • @滋養今日想
    @滋養今日想 2 ปีที่แล้ว +5

    雑草並みの繁殖力の厄介な木、アカメガシワ。数年放っておくと林状態に。

  • @ごいすうふみみん
    @ごいすうふみみん 2 ปีที่แล้ว +3

    砂漠の緑地化に貢献してくれそうな気がしますが、これらの雑草の有効な利用方法として、何とか役立てることはできなんでしょうか?

  • @masa77ma
    @masa77ma 2 ปีที่แล้ว +3

    植物が繁殖したら、なすすべが無いって思うと、
    人間って無力やね😓
    結構な範囲まで対処出来るとは思うけど、完全に除去するのは難しいのかな🤔

  • @doublesaber
    @doublesaber 2 ปีที่แล้ว +3

    地下茎で繁殖するタイプは本当に強い、というか駆除不能😅

  • @beetaro
    @beetaro 2 ปีที่แล้ว +3

    ヒメジョオン…貧乏草って呼んでた

  • @千葉県人-p3b
    @千葉県人-p3b 2 ปีที่แล้ว +5

    キク科の植物は総じて 根っこが強い。

  • @hiroki578
    @hiroki578 2 ปีที่แล้ว +1

    詳しく、わかりやすいんだぜ!

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 2 ปีที่แล้ว +1

    ヒメジオン見るの割と好きですね、紫色したやつとか。コニシキソウ見かけたら蟻いるか確かめたい。アップルミントは小洒落たアイスクリームに添えてあるね。オドリコソウの話おもしろいね。花の形によって蜂の口吻の長さとか形も違っておもしろいですよ。花の横から穴をあけて蜜を取るのは盗蜜っていうそうですね。

    • @kaz8597
      @kaz8597 2 ปีที่แล้ว +1

      薄紫やピンクのはヒメジオン(正確にはヒメジョオン)ではなくハルジオンです
      ヒメジョオン→花期6~8月→花弁白
      ハルジオン→花期4~6月→花弁白~ピンク~薄紫
      ハルジオンは空気が、きれいだと花弁が薄紫やピンクに染まる性質があります。
      このためその土地の大気汚染の目安になる植物でもあります
      ヒメジョオン同様外来の繁殖力旺盛な厄介雑草でもあるのですが、こんな目安になる草ですね
      うちの近所だと道路わきのは白い花弁なのにそこから50M程度奥に入ったとこのはピンクだったりするので大気汚染にかなり敏感なようです

  • @ジャニー嘉多川
    @ジャニー嘉多川 2 ปีที่แล้ว +1

    踊り子草蜜って美味しいよね。シソ科植物だけあって紫蘇のような爽やかな香りと甘い味がする。

  • @golden-bat
    @golden-bat 2 ปีที่แล้ว +2

    アキノノゲシを子供の頃タンポポの奇形種と思ってた。
    大人になって別物って知った。

  • @船木厚子
    @船木厚子 6 หลายเดือนก่อน

    昔、
    子供達に「これ、ハコベ、食べられるよ」子供「うそ〰️」
    私「春の七草に有るでしょ」
    ごま和えにして出しました。
    物置の周りに咲いてました。

  • @阿久津博志
    @阿久津博志 2 ปีที่แล้ว +4

    雑草という名の植物はないとおっしゃられた人がいましが、雑草魂と言っていた人もいます。雑草は力強いと思います。コンクリートにもアスファルトにも負けない逞しいことに習いたいと思いました。

    • @KM-rh5xv
      @KM-rh5xv ปีที่แล้ว

      支離滅裂

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 2 ปีที่แล้ว

    オドリコソウは子供の頃に摘み取って蜜を吸ってた

  • @神無月俊郎
    @神無月俊郎 2 ปีที่แล้ว +1

    昔、ハコベを煎じて
    喘息の薬とし飲んでました。

  • @PasserSuzume_07
    @PasserSuzume_07 2 ปีที่แล้ว +1

    エノコログサ…チガヤ…ウマウマチュン…♪

  • @kei4859
    @kei4859 2 ปีที่แล้ว

    正直、今の時季の雑草で厄介だなぁと思うのは「萩」かな。あの三角形の種子がズボンとかにくっついてくるのがイラっとするよ。

    • @晴龍-c2s
      @晴龍-c2s 2 ปีที่แล้ว

      ヌスビトハギかな?

  • @学土田-k8n
    @学土田-k8n 2 ปีที่แล้ว +3

    昭和天皇曰く、雑草という名の植物はない。

    • @kaz8597
      @kaz8597 2 ปีที่แล้ว +4

      正しくは、昭和天皇は牧野富太郎博士の名言を引用したです

    • @学土田-k8n
      @学土田-k8n 2 ปีที่แล้ว +3

      @@kaz8597 なるほど、そうでしたか。

  • @伊藤美子-f4z
    @伊藤美子-f4z หลายเดือนก่อน

    こにしきそうの写真が、違います。

  • @ryvo2009
    @ryvo2009 2 ปีที่แล้ว +1

    最も目立ち、最も厄介なオオアレチギクがないからやり直し。

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      以前出した動画で取り上げたのですみません…!
      th-cam.com/video/kGI_E9OE9qs/w-d-xo.html