【仮面ライダー】絶対見たらヤバい...ある時から急に仮面ライダーが改造人間じゃなくなった納得の理由!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 เม.ย. 2024
  • 【仮面ライダー】絶対見たらヤバい...ある時から急に仮面ライダーが改造人間じゃなくなった納得の理由!
    おススメ動画➤ • 【仮面ライダー】見たら絶対ヤバい...閲覧注...
    仮面ライダーに関するゆっくり解説動画をアップしていきますので、もし絡んでくれるかたはこちらから登録をお願いします!
    → / @kamenrider120
    #仮面ライダー #ゆっくり解説 #特撮
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 168

  • @user-mm7pp6iz8l
    @user-mm7pp6iz8l หลายเดือนก่อน +47

    ライダーキックを真似する子供に本郷ライダーと滝和也が「ライダーキックはライダー以外には危険なこと」を教えてた回はよかったなぁ

    • @user-ms8dj1dm6i
      @user-ms8dj1dm6i หลายเดือนก่อน +4

      弟は幼児の頃
      保育園の滑り台の上から
      ライダーキックと叫んで飛び降り
      足を骨折した
      頭から落ちなくて良かった

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 หลายเดือนก่อน +2

      同時期のウルトラマン(ジャックさん)も真似していたなw ウルトラ戦士でさえも猛特訓で会得。一度負けた相手、キングザウルス三世にリベンジした流星キックは強烈だった!

  • @bf109fujikawa8
    @bf109fujikawa8 หลายเดือนก่อน +10

    1号「事故を恐れてバイクシーンを減らすとは嘆かわしい、、、」

  • @user-vg5tq5sb6d
    @user-vg5tq5sb6d หลายเดือนก่อน +16

    石ノ森さんが言いたかったのは同じ存在だけど心によって
    使い方で善と悪に分かれる
    仮面ライダーを私が好きだったのは
    自分の心や在り方と違う客観的な見られ方、怪人と同じ忌み嫌われ方をされても尚
    孤独に自分の正義を模索する
    ニーチェの孤独さを体現するようなヒーロー像が好きだった
    戦隊モノより好きだったのはその決断を個人でなす事だった

  • @user-ry4qf1zi2k
    @user-ry4qf1zi2k หลายเดือนก่อน +15

    エグゼイドの「適合手術」とか定期的に改造要素は出てくる印象。

  • @user-dz8wt7xp7s
    @user-dz8wt7xp7s หลายเดือนก่อน +17

    石ノ森章太郎先生が不参加が大きい

  • @mars133t28
    @mars133t28 หลายเดือนก่อน +16

    そうだ!もとになったバイクを買ってきて魔改造・・・

  • @MAHOMIA2008
    @MAHOMIA2008 หลายเดือนก่อน +6

    ドラマパートを大事にするならば、各々の話で場所移動するのは当たり前のこと。(ただし学園ものは其の限りではないこともあるが)其の移動手段でバイクは「ライダー」をタイトルで名乗る限り必要だと思ってる。クウガは自らはライダーとは名乗ってないが、その辺りのバランスをうまくとっていた作品だと思う。ずっと「仮面ライダーシリーズ」を観てきた身としてはこれ以降は改造もせず大してバイクに乗らないのであればタイトル返上すべきかなと思うよ。

  • @elessar.seinosuke
    @elessar.seinosuke หลายเดือนก่อน +8

    そういう意味でも修行して鬼に変身する響鬼は特異な設定ですね。
    平成ライダーでは1番好きです。

  • @user-pq8fi7tl4z
    @user-pq8fi7tl4z หลายเดือนก่อน +6

    平成以降の仮面ライダーは話が難しすぎる。主題歌も歌いづらいし。
    昭和ライダーが語り継かれているのは主題歌は歌いやすいし、話しがシンプルで分かりやすかった。敵が悪い事やってライダーに見つかってライダーキックで倒すっというそこが好きだった。また、昔のような仮面ライダーみたい‼️

    • @user-ww4cc2cj7w
      @user-ww4cc2cj7w หลายเดือนก่อน +2

      今、東映チャンネルで仮面ライダーアマゾン昭和版配信してるけど
      子供視点の単純明快なストーリーながら大人が見ててホッコリする場面多くて、一方でこんなの子供に見せて大丈夫か?😅とハラハラするグロい描写もあったりして本当に楽しいですよ。
      やっぱり仮面ライダーはこうでなくっちゃ😆と改めて思わされました。

    • @4.083
      @4.083 หลายเดือนก่อน

      なぜの使い方がおかしい

    • @user-pq8fi7tl4z
      @user-pq8fi7tl4z หลายเดือนก่อน +1

      昭和の特撮は今でいうNG単語やシーンがいっぱいあった。子ども時代にはわからなかったが、それでもそれでも番組は良かった30分の短い時間に勇気貰えたし、翌日友達と語り合えた。あの時はいい思い出です。

  • @user-qf6hp5nr9k
    @user-qf6hp5nr9k หลายเดือนก่อน +11

    改造手術で敵になってしまった😵💧信彦
    もう1つの理由が作者がサイボーグ009と同じ石ノ森先生だから
    ウルトラマンでも地獄の特訓した気がする

    • @user-dt3it7nq2y
      @user-dt3it7nq2y หลายเดือนก่อน

      ウルトラマンジャックもキングザウルス三世に敗れた後も訓練してるし…
      ウルトラマンもZ-tonに敗れた後、立花藤兵衛さんに特訓してもらえば…
      あれはムラマツさん…

  • @user-pw5wb2oo8u
    @user-pw5wb2oo8u หลายเดือนก่อน +15

    バイクの使用が減ったのは、撮影時に道路を走るシーンを撮るとなると通行止め等の交通規制をしなければ成らないから!だと思いますよ?交通規制は警察に「道路使用許可書」をもらわないと成らない。町中みたいに場所によっては長時間の交通規制に許可は出ないでしょう。

    • @user-ur7zl4jf2c
      @user-ur7zl4jf2c หลายเดือนก่อน +2

      使用許可が出ても交通法は守らないといけないから速度も法定速度でないといけない。
      ブラックサンと本家ブラックのエンディングを見比べると速度が全然違う

    • @user-rn4kc3ls9x
      @user-rn4kc3ls9x หลายเดือนก่อน +2

      昔はアバウトだったのもあるかな、吉見百穴(埼玉の)なんか何べんもロケ地になり火薬も使ってる、同様にバイクも緩かった時代の産物であって。ニチアサも初期だけですよね、バイク走らせたのは

    • @user-uk3vp6lj1e
      @user-uk3vp6lj1e หลายเดือนก่อน +1

      火薬の使用も認可が必要です、だけど昭和ライダー時代は全部ではないが認可取らず使って怒られたそうです

    • @user-ur7zl4jf2c
      @user-ur7zl4jf2c หลายเดือนก่อน

      @@user-uk3vp6lj1e 仕入れる許可、保管する許可、現地に持って行く許可、使う許可、持って帰る許可がいるから、RXの最終回は全部使ってド派手に爆破した。使い切れば持って帰る許可と保管許可はいらない

    • @user-uk3vp6lj1e
      @user-uk3vp6lj1e หลายเดือนก่อน

      @@user-ur7zl4jf2c
      どの許可なのか具体的には言わなかったが、火薬の知識もない状態で使って役所に怒られたとインタビューで言ってたのを見た事があるってだけです
      答えたのは役者さんじゃなくスタッフ側だったから監督とかプロデューサーだったと思うが

  • @user-kg8cs5dp7x
    @user-kg8cs5dp7x หลายเดือนก่อน +5

    昔のTVマガジンで自分は目が悪いから目だけでも改造して欲しいと本郷さんに直訴した子供のお便りが出た時代もあったのになあ。

  • @user-lv5ee5qx9g
    @user-lv5ee5qx9g หลายเดือนก่อน +4

    バンダイがスポンサーなので特訓よりアイテム重視って話から人工筋肉の話の前の広告がライザップの肉体改造だったw

  • @user-dc2mq8qj7w
    @user-dc2mq8qj7w หลายเดือนก่อน +9

    仮面ライダー2号、一文字隼人もピラザウルスの時かな、サブタイトル前にショッカーの技術者に改造されているシーンが
    入って、ふとんをはねのけて、目を覚ますと、タイフーンベルトが露出していて、「あきらめたつもり、だったんだがな。」と
    ベルトを叩いて、ひとり呟いていました。

    • @user-wo1gy9fl6n
      @user-wo1gy9fl6n หลายเดือนก่อน +1

      「俺もまだまだだな…」ってヤツですかね?

  • @user-iu5rz4hl8t
    @user-iu5rz4hl8t หลายเดือนก่อน +4

    仮面ライダーと付いてるが、バイクにほとんど乗らないのにいつまでライダーと言うんだろうな。ま、高校生が変身するからバイクは乗れないだろうな。

  • @mihachuuuu
    @mihachuuuu หลายเดือนก่อน +7

    1号とビルドの時速を計算した時、おそらくメートルをキロメートルと間違えててとんでもない数値になってる

    • @panzman
      @panzman หลายเดือนก่อน +1

      メートル/時 を
      キロメートル/時 に直してないんですよねw
      ビルドは124km/時ですねw

    • @user-ww4cc2cj7w
      @user-ww4cc2cj7w หลายเดือนก่อน +2

      時速24万kmって、サイボーグ009の加速装置のさらに数十倍の速さじゃねえかwww
      んな訳ねえだろw

    • @tamasaku6684
      @tamasaku6684 หลายเดือนก่อน +2

      100m2.9秒って世界記録の3倍程度なんだから、換算時速の計算ミスにはすぐ気づくよね。
      ちなみに100m10秒で時速36kmですからね。

  • @user-bx3fl9dc4l
    @user-bx3fl9dc4l หลายเดือนก่อน +4

    昭和ライダーと平成ライダーのスペック差が激しい……。たしか、クウガ・アルティメットフォームでパンチ力80t、キック力100tだったような。新1号と互角だなw 当時の私たちはスペックの数字に無頓着だったんだよなあ。今だと「そんなパワーはあり得ない!」とか言われちゃったりするのだろうか。

  • @user-bh3hy1tq9z
    @user-bh3hy1tq9z หลายเดือนก่อน +7

    555の流星塾の面々もある意味人体実験の被害者かな?

  • @user-ej6sh3we9c
    @user-ej6sh3we9c หลายเดือนก่อน +2

    ハザードレベルは2.0から0.1単位で数えられ3.0でビルドドライバーで変身+ロストボトルを使ってハードスマッシュ化し、4.0からスクラッシュドライバーを使用可能になる。トランスチームガンで蒸血する奴らはハザードレベルが上がらないシステムだったり結構細かい設定。

  • @user-hd6jq2bu7h
    @user-hd6jq2bu7h หลายเดือนก่อน +10

    仮面ランナーで笑ったw😂

  • @user-kl9zt2uo8d
    @user-kl9zt2uo8d หลายเดือนก่อน +4

    「仮面ライダー THE FIRST」の1号バイクは実際に発売された。

  • @fx2521
    @fx2521 หลายเดือนก่อน +4

    実物大バイクなどは自分で改造したほうが早いかもですなw
    電人ザボーガーのマシンザボーガー改造とかやってた人もいるみたいですしw

  • @user-bp8sf7iy9u
    @user-bp8sf7iy9u หลายเดือนก่อน +7

    初代仮面ドライバーはRXだったっけ

  • @1021kh
    @1021kh หลายเดือนก่อน +7

    仮面ランナーの件にバカウケした!

  • @user-uk2gv6xi7o
    @user-uk2gv6xi7o หลายเดือนก่อน +8

    いや、まぁ、うん…バイクに乗るどころかバイクに変身するやつもいるし、うん…

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b หลายเดือนก่อน +1

    ひたすらバイクでまっすぐ走るだけのブラックRX初期OPのカッコよさよ。

  • @kii1053
    @kii1053 หลายเดือนก่อน +2

    そもそも仮面ライダーは3人しかいないからなぁ。もちろん、本郷猛、一文字隼人、風見志郎の3人です。仮面ライダーとは「自ら備える武器は持たず、己れの肉体を鍛錬強化して技を磨き悪と戦う戦士を言う」石森章太郎、談。まさに、立花のオヤジさんのトレーニングで6人のショッカーライダーを倒しました。その後の番組強化策で特に平成以降、色々な武器デコレーションてんこ盛り状態。又、映画「仮面ライダー対地獄大使」では仮面ライダーも怪人や戦闘員も馬に乗りながら戦っていたし、今は本当に何も出来ないし、危険な事はみなCGだしね。事実なので悪しからず。

  • @user-nq6xn3sn7h
    @user-nq6xn3sn7h หลายเดือนก่อน +3

    仮面ライダーは改造人間のイメージが強かったが、2000年以降は時代性を意識して改造人間の定義をオミットしている。(ビルドの内海はサイボーグ化してるので例外とする)

  • @user-yh9qx8zj2i
    @user-yh9qx8zj2i หลายเดือนก่อน +7

    おそらくは時速24万メートルだと思います。(^_^;)

  • @takaya07770
    @takaya07770 หลายเดือนก่อน +10

    お隣の国では国民こぞって改造手術受けて変身してますがね

    • @theOSSAN
      @theOSSAN หลายเดือนก่อน +1

      あー、肉体的スペックは変わらない見た目改造人間の事ね~w
      しかも量産型ww

    • @user-cf2py5cq5t
      @user-cf2py5cq5t หลายเดือนก่อน +3

      顔面改造手術

  • @realfordf1865
    @realfordf1865 หลายเดือนก่อน +5

    リアルタイムでV3観てた世代なんだが、1号ライダーって風で変身ベルトに受けて風車を回す事で変身するって設定だったかと。
    んで今でいうタワマンでショッカーと戦いになった時、バイクは無いんでベランダからダイブしてその落下時に受ける風で変身した事があった。
    ソレを観た子がおもちゃの変身ベルト付けて自宅のマンションのベランダから・・・。って都市伝説は聞いた事がある。
    俺の周りでは自転車で変身ポーズ真似してコケたぐらいで済んでたけどw。

    • @user-gl1wu1uk8l
      @user-gl1wu1uk8l หลายเดือนก่อน +1

      今の時代なら真似する残念なヤツは居そうだな😂

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw หลายเดือนก่อน

      @@user-gl1wu1uk8l まさか窪塚洋介氏も?

    • @user-gl1wu1uk8l
      @user-gl1wu1uk8l หลายเดือนก่อน +1

      @@ncBBdbyhw
      懐かしい話題来たー!(笑)

    • @user-re3xr5nw7u
      @user-re3xr5nw7u หลายเดือนก่อน +1

      ウルトラマンが帰って来た時は、危険に晒されると変身出来るといったイカレ設定だったから、真似すると死ぬよね

  • @laystorin123
    @laystorin123 หลายเดือนก่อน +1

    瞬間的に速く走ることはできても、長時間走れるかどうかは別の問題だし
    走って行って疲れてしまっては戦闘できないしな

  • @NM-hr6qj
    @NM-hr6qj หลายเดือนก่อน +2

    仮面ライダーオーズ(火野映司)役の渡部秀さん 大変だな 特撮玩具コレクターでベルトとかグッズ出るたびに買っているって 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦のメイキング映像で泉比奈役の高田里穂さんに家でベルトで遊んでいるってバラされてた

  • @senpati-sato
    @senpati-sato หลายเดือนก่อน +7

    仮面ライダークウガ がスタートした時 なんで改造人間じゃないんだよ(●`ε´●)とかなり不満だった
    今にして思うと仮面ライダーのアイデンティティは「異形 異端」であり、仮面ライダーは絶対に改造人間でなくてはならない などというのは逆にライダー精神に反しているのではないか と思うようになった
    クウガの時点で改造人間設定なくても仮面ライダーとして成立すると気づいた制作スタッフはさすがだと言わざるを得ない
    おれアンチ仮面ライダーの宇宙刑事ファンだけどw

    • @bit0213
      @bit0213 หลายเดือนก่อน +3

      クウガてアマダムの石で変わっていくから改造と同じでは?

    • @user-ww4cc2cj7w
      @user-ww4cc2cj7w หลายเดือนก่อน

      別に宇宙刑事ファンだからといってアンチ仮面ライダーになる理由あるのかな?
      俺、どっちも好きだけど?
      大葉健二さんが初のJAC出身ライダーになるのも見てみたかったな。

  • @user-qn6dn1rh1p
    @user-qn6dn1rh1p หลายเดือนก่อน +1

    ショッカーの改造人間の誕生シーンも、はじめの頃は医者たちが図面を見ながら改造手術をする描写があったけど
    途中からガスや薬物を使った人体実験のような描写で誕生することが増えたのは撮影準備の都合や話の流れを良くする
    演出上の都合があったのかもしれません。

  • @user-ke6gn4db8y
    @user-ke6gn4db8y หลายเดือนก่อน +4

    一号って成長上限無いのか…
    だから後年あんなマッシヴボディになったのか…

    • @user-ur7zl4jf2c
      @user-ur7zl4jf2c หลายเดือนก่อน

      定期的に改造しているんかね
      RXの時は弱かったからねぇ

  • @youzinnbou
    @youzinnbou หลายเดือนก่อน +1

    ビルドの内海はサイボーグとなってライダーに変身してたので平成では珍しい「改造人間」の定義に入るキャラクター
    (そもそも改造人間がサイボーグの技術の延長の存在なので本郷達はサイボーグとも言える)
    あとエグゼイドのメンバーも適合手術というバグスターウイルスの抗体を作る手術を受けてるので広義の意味では改造人間とも
    言えなくもない (ただウイルスを注射するだけなんだけど)

  • @user-uq5iz7zk8h
    @user-uq5iz7zk8h หลายเดือนก่อน +1

    なんならウルトラマンも、勿論戦隊もおもちゃの為の広告
    キャラクター化してる

  • @yt.4177
    @yt.4177 หลายเดือนก่อน +2

    改造人間じゃなくなった理由が後出し側が強くて理不尽

  • @user-us8tm1xh4k
    @user-us8tm1xh4k หลายเดือนก่อน +3

    ライダーキック、プロレスと子供達が受動的に危険な行為を問題視されていた昭和から、平成以降のポケモンのTVからの光で子供達が緊急搬送される等、影響は変化しますなぁ

  • @user-hm4hq6hq1r
    @user-hm4hq6hq1r หลายเดือนก่อน +8

    オダギリジョー、特撮には全く興味がない人だったか特撮が嫌いな人だったか

    • @8k717
      @8k717 หลายเดือนก่อน +5

      「特撮は現実でない嘘を描くから好きじゃない」と言っていたような。でもイヤイヤオーディションに行って口説き落とされて出演したクウガは別みたい。納得いく脚本なら出演を考えるって言ってたらしいし。

    • @user-kl9zt2uo8d
      @user-kl9zt2uo8d หลายเดือนก่อน +2

      @@8k717さん。 「ナントカのあとしまつ」にも出てたけど… あれって納得できる作品だったんかなぁ?

    • @8k717
      @8k717 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-kl9zt2uo8d 2000年当時に比べて少しは考えが変わったのかもしれません。

  • @user-jx3pl7pi1q
    @user-jx3pl7pi1q หลายเดือนก่อน

    アイテムで強化の場合でも資格を持ってなかったりメンタルに揺らぎがあったり、セーフティが付いてたりしてたら使えなかったりするパターンもあるからアイテム入手と言うだけでは強化に直結しない事もある

  • @laystorin123
    @laystorin123 หลายเดือนก่อน +1

    うーん、つまりショッカーの怪人は原子炉が組み込まれているとなると
    毎回爆発させているのは結構危ない話だったのだろうか

  • @user-qd8lt5dl4v
    @user-qd8lt5dl4v หลายเดือนก่อน +2

    こういう話を友人とすると結果特撮ヒーローは色んなのがあったし仮面ライダーじゃなくていいしライダーであるからおかしくなるんだよなぁとなり仮面ライダーというネームバリューを使いたいんだろうと落ち着く

  • @user-kf8oi4ry9u
    @user-kf8oi4ry9u หลายเดือนก่อน +1

    ネット版仮面ライダーディケイドで、一号がヒビキ以外が鍛えてない事に怒って改造されてこいって言ってたっけな。

  • @yhatga
    @yhatga หลายเดือนก่อน +3

    スーパー1のデカい方のバイクが欲しいです(なお免許)

  • @acceltrial5790
    @acceltrial5790 หลายเดือนก่อน +3

    根底に流れているものが変わらない限り、何に乗ろうが仮面ライダーは仮面ライダー。
    だと自分は思っています。

  • @user-ip6pv9cs5m
    @user-ip6pv9cs5m หลายเดือนก่อน +2

    改造手術でパワーアップした仮面ライダーならストロンガーも該当します。電気人間から超電子人間にパワーアップしましたしね。
    改造人間と言わなくなったのは、倫理面と時代の流れであるのが一番であります。
    また仮面ライダーを放映するきっかけはウルトラマンと異なるヒーローを作って欲しいという要望があって、作者の石ノ森章太郎先生が考えたキャラクターなのが大きい事は有名な話です。

  • @user-wz5vt5ms9q
    @user-wz5vt5ms9q หลายเดือนก่อน +1

    そりゃ50年前と今とでは医療技術も科学技術も進歩していますから、当時は夢だった遺伝子操作や人工臓器やクローン技術が実現している今、改造人間という設定は最早時代に合わないのではないかと思います。
    あと、バイクシーンについてですが、公道を走らせられないのなら、いっその事バーチャルプロダクションで合成すれば良いのではないかと思います。

    • @bean9483
      @bean9483 หลายเดือนก่อน

      東映映画村みたいに撮影用道路なりハイウェイなり作ればという話ですな

  • @user-qg4be9nc6e
    @user-qg4be9nc6e หลายเดือนก่อน

    風見志郎がV3に改造された時、手術したのが本郷と一文字の姿じゃなくて、ライダー1号と2号の姿だったのが、今考えると……?

  • @mogupinrx
    @mogupinrx หลายเดือนก่อน +1

    タイトルに仮面ライダーって付けてるか付いてないかだけ、ガンダムと一緒

  • @user-fr7bd1sh1w
    @user-fr7bd1sh1w หลายเดือนก่อน +3

    クウガは改造じゃなくて変質かな

  • @user-pq1bs4vl6z
    @user-pq1bs4vl6z หลายเดือนก่อน

    昭和のライダーは全編通して「改造人間」のワードに拘り、決して「サイボーグ」という名称は出て来なかったですね(X篇のカイゾーグはあったけど)。石森(ここは敢えての)章太郎先生の拘り?なのかな。

  • @user-nd4rk9do8s
    @user-nd4rk9do8s หลายเดือนก่อน +1

    平成は戦隊の次だから
    キャラ被るのは
    困るでしょう

  • @user-mc6hd6zy9e
    @user-mc6hd6zy9e หลายเดือนก่อน +1

    仮面ライダーを見ていると、ベルトやその他アイテムを買ってしまいます。
    仮面ライダーWでガイアメモリーをコンプリートしてからは、金銭的に無理になりあえて見ないようにしました。
    それでも新しいバージョンのファイズが…

  • @jotamaxima
    @jotamaxima หลายเดือนก่อน

    今のニチアサは財団BのPVってしっかり言いきるとこは好感!
    個人的な意見だけど、バイク撮影ができなくなった次点でもう「仮面ライダー」のネームバリューに乗っかるの止めたらよかったのに。近年の作品を否定してるとかじゃなく、デザインもコンセプトもBLACK以前と全く別物なんだから、これ以上「ライダー」の名前にしがみつく必要無いんじゃないのかなっては思うんですよね。
    安直に名前が知れてるからってだけで「仮面ライダー」ってくくりにするから昭和ファンとかからしたら不満の声が出るんじゃないかと‥
    まあ、舵取りをしてるのが財団Bだから売れてるうちは続くんだろうけど。
    今更大ゴケするリスクを背負ってまで新規ヒーローを打ち出すような冒険はしなさそう。

  • @82051064
    @82051064 หลายเดือนก่อน

    とはいえ、今の時代でも広義で「改造人間」と呼べるキャラは出てきてるから形を変えてその要素は受け継がれてるんだよな

    • @user-ki6eg6fu6l
      @user-ki6eg6fu6l หลายเดือนก่อน

      ジュウオウジャーのジュウオウ・ザ・ワールド、キラメイジャーのキラメイシルバーも改造人間ではないでしょうか?前者はジューマンの特性を注入、後者は負傷からの蘇生。

  • @user-ys8sd8kp7w
    @user-ys8sd8kp7w หลายเดือนก่อน

    そういえば、本郷猛役の藤岡弘さんが撮影中にバイクでバランス崩して怪我したから急遽ライダー2号が登場することになったんだよな。

  • @leaf1109
    @leaf1109 หลายเดือนก่อน +2

    スーパー1はNASAが開発した宇宙開発用改造人間だったよな。

    • @user-lj3rs1qp1t
      @user-lj3rs1qp1t หลายเดือนก่อน +2

      正確には「惑星開発用改造人間S-1」ね😈😈😈😈😈😈❗

  • @user-gx6ho7lq6r
    @user-gx6ho7lq6r หลายเดือนก่อน +1

    実際平成より昭和ライダーの方が強いだろ
    設定が強力すぎるんだ昭和は。スペック数十倍違うぞ
    数年前のライダー映画で気付いた

  • @da64v62
    @da64v62 หลายเดือนก่อน

    霊夢ちゃん❤の暴走が可愛すぎるね。

  • @user-zd1jm1nn8c
    @user-zd1jm1nn8c หลายเดือนก่อน

    ライダー1号は近藤正臣だったんですよね。2号は百恵の旦那

  • @nekomu-to8759
    @nekomu-to8759 หลายเดือนก่อน +6

    14:22
    100mを1.5秒なら時速は240kmじゃない?

    • @tsugarusyu
      @tsugarusyu หลายเดือนก่อน +1

      ですよね!なんか違和感あったんですけど、そこだ!

    • @nekomu-to8759
      @nekomu-to8759 หลายเดือนก่อน

      @@tsugarusyu ビルドのとこもたぶん違いますよね🤔

  • @fate8507
    @fate8507 หลายเดือนก่อน +2

    仮面ライダーシリーズの改造人間設定はなくなっただけじゃなくて悪の組織の戦闘員登場設定がなくなってすごく残念です。💢😠💢😡⚡️
    昔の仮面ライダーシリーズみたいなの戦闘員の登場設定を戻し欲しいです。💢😠💢😡⚡️

    • @user-ur7zl4jf2c
      @user-ur7zl4jf2c หลายเดือนก่อน +1

      昭和でもゴルゴムみたいに戦闘員がいないのがいる

  • @user-dt3it7nq2y
    @user-dt3it7nq2y หลายเดือนก่อน

    特訓で強くなろう、ってのは当時のスポ根の影響…?

  • @user-kd7uk9kv8w
    @user-kd7uk9kv8w หลายเดือนก่อน

    先輩ライダー達「ここではリンtの言葉で喋るな!」

  • @TukadaKagami-cs5jc
    @TukadaKagami-cs5jc หลายเดือนก่อน

    全くです。いかでびるの回でしたね。あの回は神回!

  • @user-si4kn9ru4u
    @user-si4kn9ru4u หลายเดือนก่อน

    ゴーストの時期の1号は人工筋肉がレベルカンスト状態なんだと思う。

  • @Kasa_Firia
    @Kasa_Firia หลายเดือนก่อน

    昭和ライダーのアマゾンも改造されていましたか?
    ギギの腕輪の能力で変身してるような記憶です(^^;;

    • @8k717
      @8k717 หลายเดือนก่อน

      十面鬼と戦い負傷してインカ帝国の末裔バゴーにより改造手術を受け仮面ライダーアマゾンになる。ギギの腕輪はアマゾンのエネルギー源。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw หลายเดือนก่อน +4

      現地の老人(バゴーだったかな)によって改造手術を受けてます

  • @01moscow
    @01moscow หลายเดือนก่อน

    昭和のライダーは、スズキのバイクでしたね。

  • @user-yj8mc5cq1c
    @user-yj8mc5cq1c หลายเดือนก่อน

    クウガやブレイド、Wのバイクアクションむっちゃ良かったのになー

  • @user-ee1nq7qd1m
    @user-ee1nq7qd1m หลายเดือนก่อน

    ただ平成ライダーでも初代クウガは肉体をベルトに改造されていた痕跡があったよね

  • @user-hf6wl7sb9p
    @user-hf6wl7sb9p หลายเดือนก่อน

    1作目からスポンサー続けてるバンダイ偉いと思う
    アニメの視聴率下がったからすぐに撤退するC社🍀は既に大赤字だったんだよね
    超合金やヒーローグッズ開発など地道な努力を重ねて結果的に国内玩具企業トップになった

  • @DreamGT-st6qt
    @DreamGT-st6qt หลายเดือนก่อน

    沢村忠の真空飛び膝蹴りを真似して小学生の時に同級生に食らわせてたけど危ない行為だったな。

  • @user-mt7lm7uh3o
    @user-mt7lm7uh3o 19 วันที่ผ่านมา

    ショッカーの改造技術を医療面で活かせたら良いのに・・・。

  • @user-um6ko3cg7c
    @user-um6ko3cg7c หลายเดือนก่อน

    スーパー1は、自分の意志でライダーになった。

    • @user-um6ko3cg7c
      @user-um6ko3cg7c หลายเดือนก่อน

      あと、メンテナンスルームがあったようなぁ😅

  • @user-ji9pv8yf7m
    @user-ji9pv8yf7m หลายเดือนก่อน

    昭和ライダーは目茶苦茶な数字のスペックやバイク屋の親父単身に蹴散らされる戦闘員など目を見張るガバさだけど、真面目にリメイクしたらMCUにも追随できる基礎設定だと思ってる
    けどリメイク全然当たらないのは企業のしがらみか製作側の愛が足りないのか…月マガのSpiritsは初期どハマりしたけど長すぎてもう読んでない

  • @866083
    @866083 หลายเดือนก่อน

    14:16百メートルを1.5秒・・・・・時速240km・・・・ですよねw
    新幹線に勝った機関車仮面より遅いのかな???(でもあの新幹線は0系か・・・・?))

  • @jjkjnb1
    @jjkjnb1 หลายเดือนก่อน +5

    改造人間設定が無くなったのは、義手や義足、人工臓器等の普及の他、『改造人間』という単語に目新しさが無くなった、という理由もあると思います。
    バイクに乗らなくなったのは、
    1.自転車に乗っている子供たちが真似すると危ない。
    2.変身ベルトがメイン玩具なので、バイクを前面に出す必要が無い。
    3.バイクアクションを削った分、ドラマパート・バトルパートに時間をかける事ができる。
    ……と言った事情が考えられますが、いかがでしょう?

  • @user-lm2oq8fm1r
    @user-lm2oq8fm1r หลายเดือนก่อน

    100mを1.5秒だと時速240キロですね・・・

  • @sanadamasayuki3214
    @sanadamasayuki3214 หลายเดือนก่อน

    今は再生医療も進んでるからサイボーグという存在自体が陳腐化しそうな気がするw

  • @user-mq5dg7oq1h
    @user-mq5dg7oq1h หลายเดือนก่อน

    しかし全身改造するなら人間ベースに改造するより別個体として身体を作ってから脳移植したほうが早いよなぁ

  • @kbys32
    @kbys32 หลายเดือนก่อน

    カタログスペックをひねり出せば、つまり他の犠牲を無視すれば、文字通りの仮面ランナーだけれど、新幹線のような流線型ではない人間の体が高速で走ると、とんでもない騒音や衝撃波、風圧が発生して周囲がボロボロになるのでは。
    そうでなくても、助走なしでウサイン・ボルトを遥かに凌駕する速度が出るとも考えにくく、ましてや、車は急に止まれない、という標語通り、高速移動は一瞬の判断ミスで大惨事になります。
    だから高速移動が必要なときには、それに適した乗り物、つまりバイクを使っている、とも解釈できます。

  • @amano_niroku
    @amano_niroku หลายเดือนก่อน

    そこの不満を解消したのがアマゾンズ

  • @tamao6807
    @tamao6807 หลายเดือนก่อน +5

    物語にまで自主規制をしてしまうと、しいては文学作品までも生ぬるくつまらない物に成ってしまうのではありませんか?非日常を堪能出来るのがエンターテイメントのはずです。ここいらで原点に戻ってみては如何ですかね?
    ショッカーは設定で臓器移植などの手法で改造人間を作っていましたが、現実の世界ではクマムシの遺伝子を人間に取り入れた兵士の研究を某国でやっています。事実は小説より奇なりと言いますが、TVなんて可愛い物です。
    予防的な自主規制やヒステリックなクレームをイチイチ真に受けていると、文化その物までも変質させてしまいます。止めるべきだと思います。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw หลายเดือนก่อน +2

      ウルトラセブン第12話とか、な

  • @user-mz1pt3sc9m
    @user-mz1pt3sc9m หลายเดือนก่อน +2

    今の戦隊の方はバイクも車も乗っていない

    • @8k717
      @8k717 หลายเดือนก่อน +1

      現場には足で行く。その代わりロボに合体変形する巨大メカに搭乗する。

  • @user-mv2vc6gr3h
    @user-mv2vc6gr3h หลายเดือนก่อน

    結局、総合すると仮面ライダーのアイデンティティが殆ど無くなってるし。〝仮面ライダー〟自体止めりゃいいじゃんの‥

  • @user-M-Takakura
    @user-M-Takakura หลายเดือนก่อน +11

    改造人間じゃないライダーは全く別物だから。
    ついでに言えば二輪車に乗っていなくてもライダーとか言ってるし。

    • @user-ze4vw5fo3g
      @user-ze4vw5fo3g หลายเดือนก่อน +2

      マイケル・ナイト「俺も車に乗ってるがナイトライダーと呼ばれてるぞ」

    • @8k717
      @8k717 หลายเดือนก่อน

      FGOのライダークラスみたいに乗り物を操縦する人はライダーと呼ばれるみたい。ロード・オブ・ザ・リングの黒い騎士もブラック・ライダーと呼ばれるし。

    • @user-ki6eg6fu6l
      @user-ki6eg6fu6l หลายเดือนก่อน

      ⁠@@user-ze4vw5fo3gナイトライダーの影響か、トミー・リー・ジョーンズのブラックライダー、チャーリー・シーンの処刑ライダーもありました!西部劇もライダー(馬乗り)とつく作品も多いです!

    • @user-lj3rs1qp1t
      @user-lj3rs1qp1t หลายเดือนก่อน

      因みに我輩は30年以上経った今でも、RXは「ライダーの名を冠したヒーロー」と定義してライダーにカウントしていない👿👿👿👿👿👿❗❗

    • @user-lj3rs1qp1t
      @user-lj3rs1qp1t หลายเดือนก่อน +1

      因みに我輩は30年以上経った今でも、RXは「ライダーの名を冠した別のヒーロ  ー」と定義してライダーにカウントしていない👿👿👿👿👿👿❗

  • @user-gx6wv5gv2r
    @user-gx6wv5gv2r หลายเดือนก่อน

    バイクアクションはクウガが飛び抜けてると思うけどね。

  • @miya3655
    @miya3655 หลายเดือนก่อน +2

    平成以降は、改造人間の座は叡智女優に移ってしまった。

  • @Daruma_manzyuu
    @Daruma_manzyuu หลายเดือนก่อน

    でもパワーアップアイテム手に入れるの雑だし

  • @user-be4ry7jt7y
    @user-be4ry7jt7y หลายเดือนก่อน

    全部観てるわけじゃないけど、最近の仮面ライダーは頑なにバイクに乗ってない気がする。
    馬に乗ったり車に乗ったり自らがバイクに変身して走ったり。
    そこまでしてバイクに乗りたくねーのかよ?
    ライダーだろぉ? 何にライドしてるんだよぉ?

  • @user-mb2xm1gg3n
    @user-mb2xm1gg3n หลายเดือนก่อน

    改良人間出したらよほどの通で変態だな。

  • @user-wo1gy9fl6n
    @user-wo1gy9fl6n หลายเดือนก่อน +3

    1号の走る速度が時速30kmというのはチョット遅すぎな様な気がする。世界レベルの短距離走者は100m10秒(時速36km)で走る。

    • @user-qj3bx4bl4c
      @user-qj3bx4bl4c หลายเดือนก่อน +2

      自分が読んでいる複数のムック本では走力は旧1号は時速60km、新1号は時速80kmになっていた。

    • @user-jx6ze4qk7t
      @user-jx6ze4qk7t หลายเดือนก่อน +2

      そこはバッタだから移動は基本的にジャンプなのでは?

    • @user-wo1gy9fl6n
      @user-wo1gy9fl6n หลายเดือนก่อน

      @@user-jx6ze4qk7t いや、普通に走ってるシーンは何度か在りましたよ。

    • @user-wo1gy9fl6n
      @user-wo1gy9fl6n หลายเดือนก่อน

      @@user-qj3bx4bl4c ですよねぇ。

  • @user-rm3hp2ir7h
    @user-rm3hp2ir7h หลายเดือนก่อน +3

    玩具販売のためパワーアップさせる為にアイテムを使うのはわかるがそのアイテムを努力や特訓等対価無しで得るのはどうかと思う

    • @8k717
      @8k717 หลายเดือนก่อน +1

      だから最近はパワーアップアイテムの発動にも本人の成長など条件が付くようになったのかな。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw หลายเดือนก่อน

      アイテムのトリセツもないもんね、初見で使い方が解るのかなあ?

    • @user-ki6eg6fu6l
      @user-ki6eg6fu6l หลายเดือนก่อน +1

      パワーアップではない特訓は多々あったね。ライダーも戦隊も。クウガで雄介と一条の剣道のシーンが印象的!

  • @frxsw292
    @frxsw292 หลายเดือนก่อน

    野暮だけど、100mを1.5秒は 1時間で24万 メ ー ト ル = 240km/h ですよ。それでも十分速いけど。

  • @user-us8od7uy1r
    @user-us8od7uy1r หลายเดือนก่อน

    平成シリーズは それなりに楽しんでるけど 何せ配信が朝日グループなので
    「拉致され、解剖されて生体機能を弄ぶというテーマは非人間的過ぎ、教育上よくありません☺」等という いかにもフェミニストやテレ朝が思いつきそうな薄っぺらな発想だと思ってるので ま、精々こんなもんかなと 個人的には思ってる🙄 おじさん

  • @user-re3xr5nw7u
    @user-re3xr5nw7u หลายเดือนก่อน

    平成中期から、仮面バイヤーになっており、魅力ない作品は増えた、デザインもごちゃごちゃしてるの増えた

  • @user-vu9bt7gz7v
    @user-vu9bt7gz7v หลายเดือนก่อน

    バイクに乗らないなら仮面ライダーを名乗ったらダメでしょ!!

  • @user-lj3rs1qp1t
    @user-lj3rs1qp1t หลายเดือนก่อน

    因みに我輩は録画するが、早送りしてチェックした後、すぐに消去している🥱🥱🥱🥱🥱🥱