ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんばんは、コメントした者です。丸田先生、想像以上の濃さとアツい動画でびっくりしました!笑わざわざ動画にしていただき大感謝です😢院進したい覚悟が決まったので、とにかく今は貯金頑張ります。叶うまで長い時間かかるかもしれませんが…諦めないです。また見返しますね。これからもそっと活躍応援しています🎉
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます今後も何か質問あればお気軽に!
丸田先生、初めまして。今回の動画を観て、初めてのコメントを書かせていただきます。僕は40代で現在介護の仕事をしていますが、8年前に発達障害の診断を受けたり、うつ病の診断を受けたことがきっかけで同じように悩みを抱えていらっしゃる方に寄り添いたいという想いでカウンセラーを志しています。ちなみに、幼少期に言葉の発達が遅く、大学の教授の療育を受けた経験があり中学卒業と同時にひと区切りがついたものの、大人になって再び忘れ物やミスを繰り返してしまったことで再燃しちゃいました💦カウンセラーの資格は通信講座で取りましたが、これからカウンセラーとして開業していくためにビジネススキルも働きながら学んでいます。開業して成功していくために臨床心理士や公認心理師の資格を取得していき、さらに心理学も学んでいきたいのですがそれもアリでしょうか?ぜひ、知りたいです。
コメントありがとうございます。そうですね、まっとうにやるなら臨床心理士や公認心理師を取得目指した方がよいかなと無資格でカウンセラーはできなくはないですが、だいたいスピ系の人か圧倒的なビジネスセンスのある人なイメージしかないですね
私は現在社会人2年目で、児童養護施設で保育士の資格を使って生活支援をしています。子どもたちの生活を見ている中で、生育歴が大きく関わっていて、心理的なケアが必要なため、支援が難しいと感じることがあります。施設内に心理士がいるのですが、その方たちのように専門的な知識を持って子どもたちと関わりたいと思い、心理士の資格に興味を持っています。一方で、最近結婚をしたばかりなので、先に子どもを産み家庭を築きたいとも思い、心理士を取るために大学院に行くか、家庭を築くことを優先するか迷っています。この動画は検討材料として、とても参考になりました。
コメントありがとうございます。
僕は3福祉士に登録販売者も持っています。普段は介護の分野である意味介護福祉士として働いています。社会福祉士のように行政窓口、精神保健福祉士のように精神科で患者のケアを行う、登録販売者のように白衣を着て店舗で患者の対応を行う。よりも、夜勤で時には大便の処理をした方が給料が良いので、それを選んでいます。
自分なりの価値観や信念があればよいと思います
コメント失礼します。 受ける側とすれば「社会経験」は凄い安心しますね! ただ30代、40代で心理の仕事なら民間資格で開業しちゃってから開業の臨床士に大金払って手ほどきしてもらったほうが、まぁSCとか心理検査したいとかなら別ですけど。 一度切りの人生なら心理で雇われて検査とか事務するよりは。 ※個人の感想です。
カウンセラーは「経験」が武器になる仕事ですからね
ためになるお話しをありがとうございます。大学進学を京都橘通信課程を希望している子供について。理由は、学校が苦手、公認心理師の資格取得、心理の5分野が学べるからです。子供は、学力は偏差値60程あります。心理師に内面も含めて、なれるのでしょうか?
コメントありがとうございます。ご本人次第かと。
凄く私ごとなのですが、長年幼い時からパニック障害をもち、今も病院に通っていますが、娘が私より酷い双極性障害で、色んな病院にも行きました。でも、私シングルで色んな事辛い事も乗り越えてきたので。、もぅ、子供も成人しております、でも、たまに、私も、下の子も病気はでます、こんな私でも、慣れますかお金は少なくてもいいのです、資金作りはしてきましたので
ご自身の問題としっかりと向き合いつつやるなら良いと思いますよ、SVとか教育分析とか受けるのは必須かと
好きにしたらええやん。😊心理職同士は、なぜ縄張り争いやマウント取り合うのかな?持 たなくて良いプライド(資格や学派)を慢性的にふりかざすのが痛い。その前に社会人として話が出来て欲しい。
そういう属性なんだ
やっぱり心理職は何かしら、人生で経験したことが武器になるのでしょうか。例えば、カウンセリングを受けたことがある経験は役に立つと思いますか?先生はどう思われるか聞いてみたいです。
武器になると思います近いうちにこの動画のパート2をアップ予定ですが、そこで詳しく解説しますのでお楽しみに
現在50歳で大学院修士2年生です。とても面白く拝見させていただきました。
初コメント失礼します。30代で看護系大学に通っている看護学生で、卒業後精神科の看護師になりたいと思っています。看護師として接すると心理面はまず共感や否定をしないということを主に教えられるのですが、そこから先どう患者さんが自分と向き合っていくかという問題には(時間や技術面からも)なかなか関与できないなぁと思っております。そのため、看護師の資格を持ちながらも患者さんや何か精神的に問題を抱えている方の問題解決に対しもっと心理的なアプローチ方法を学んで役に立ちたいという思いがあり、臨床心理士の資格取得を考えています。今のところ病棟や訪問看護の際に患者さんの問題解決に役立つだろう、という形でしか考えていないのですが、看護師が臨床心理士の資格を取ることでのメリットが他にもありましたらお教えいただければと思います。役に立つ動画をありがとうございました!
コメントありがとうございます素晴らしい志だとは思いますが、懸念するのは、臨床心理士の資格をとるのってすごい面倒くさいんで、臨床心理士で食べていくくらいな気持ちじゃないとキツいんじゃないかなと思いますが。。。
認定心理士はいかがでしょうか?僕は、金銭面の関係で普段は介護福祉士として働いていますが、精神保健福祉士も持っております。自腹でストレスチェック制度実施者研修も受けましたので実施者になれます。僕が認定心理士を目指すのは、知識ももちろんまだ足りないですが何よりも「精神保健」と言っても理解されないので明確に「心理」が入っているそれなりの資格を持っていた方が良いと感じたからです。
@@cafe9015 ありがとうございます。なるほど、それだとおそらく心理士の必要性をもっと感じてからでの受験でも遅くなさそうですね。目的のために必要だとなったら考えることにします。ありがとうございました!
こんばんは、コメントした者です。丸田先生、想像以上の濃さとアツい動画でびっくりしました!笑
わざわざ動画にしていただき大感謝です😢
院進したい覚悟が決まったので、とにかく今は貯金頑張ります。叶うまで長い時間かかるかもしれませんが…諦めないです。また見返しますね。これからもそっと活躍応援しています🎉
こちらこそ、コメントいただきありがとうございます
今後も何か質問あればお気軽に!
丸田先生、初めまして。
今回の動画を観て、初めてのコメントを書かせていただきます。
僕は40代で現在介護の仕事をしていますが、8年前に発達障害の診断を受けたり、うつ病の診断を受けたことがきっかけで同じように悩みを抱えていらっしゃる方に寄り添いたいという想いでカウンセラーを志しています。
ちなみに、幼少期に言葉の発達が遅く、大学の教授の療育を受けた経験があり中学卒業と同時にひと区切りがついたものの、大人になって再び忘れ物やミスを繰り返してしまったことで再燃しちゃいました💦
カウンセラーの資格は通信講座で取りましたが、これからカウンセラーとして開業していくためにビジネススキルも働きながら学んでいます。
開業して成功していくために臨床心理士や公認心理師の資格を取得していき、さらに心理学も学んでいきたいのですがそれもアリでしょうか?
ぜひ、知りたいです。
コメントありがとうございます。
そうですね、まっとうにやるなら臨床心理士や公認心理師を取得目指した方がよいかなと
無資格でカウンセラーはできなくはないですが、だいたいスピ系の人か圧倒的なビジネスセンスのある人なイメージしかないですね
私は現在社会人2年目で、児童養護施設で保育士の資格を使って生活支援をしています。
子どもたちの生活を見ている中で、生育歴が大きく関わっていて、心理的なケアが必要なため、支援が難しいと感じることがあります。
施設内に心理士がいるのですが、その方たちのように専門的な知識を持って子どもたちと関わりたいと思い、心理士の資格に興味を持っています。
一方で、最近結婚をしたばかりなので、先に子どもを産み家庭を築きたいとも思い、心理士を取るために大学院に行くか、家庭を築くことを優先するか迷っています。
この動画は検討材料として、とても参考になりました。
コメントありがとうございます。
僕は3福祉士に登録販売者も持っています。
普段は介護の分野である意味介護福祉士として働いています。
社会福祉士のように行政窓口、精神保健福祉士のように精神科で患者のケアを行う、登録販売者のように白衣を着て店舗で患者の対応を行う。
よりも、夜勤で時には大便の処理をした方が給料が良いので、それを選んでいます。
自分なりの価値観や信念があればよいと思います
コメント失礼します。 受ける側とすれば「社会経験」は凄い安心しますね! ただ30代、40代で心理の仕事なら民間資格で開業しちゃってから開業の臨床士に大金払って手ほどきしてもらったほうが、まぁSCとか心理検査したいとかなら別ですけど。 一度切りの人生なら心理で雇われて検査とか事務するよりは。 ※個人の感想です。
カウンセラーは「経験」が武器になる仕事ですからね
ためになるお話しをありがとうございます。
大学進学を京都橘通信課程を希望している子供について。理由は、学校が苦手、
公認心理師の資格取得、心理の5分野が学べるからです。
子供は、学力は偏差値60程あります。
心理師に内面も含めて、なれるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご本人次第かと。
凄く私ごとなのですが、長年幼い時からパニック障害をもち、今も病院に通っていますが、娘が私より酷い双極性障害で、色んな病院にも行きました。でも、私シングルで色んな事辛い事も乗り越えてきたので。、
もぅ、子供も成人しております、でも、たまに、私も、下の子も病気はでます、
こんな私でも、慣れますか
お金は少なくてもいいのです、資金作りはしてきましたので
ご自身の問題としっかりと向き合いつつやるなら良いと思いますよ、SVとか教育分析とか受けるのは必須かと
好きにしたらええやん。😊心理職同士は、なぜ縄張り争いやマウント取り合うのかな?持 たなくて良いプライド(資格や学派)を慢性的にふりかざすのが痛い。その前に社会人として話が出来て欲しい。
そういう属性なんだ
やっぱり心理職は何かしら、人生で経験したことが武器になるのでしょうか。例えば、カウンセリングを受けたことがある経験は役に立つと思いますか?
先生はどう思われるか聞いてみたいです。
武器になると思います
近いうちにこの動画のパート2をアップ予定ですが、そこで詳しく解説しますのでお楽しみに
現在50歳で大学院修士2年生です。とても面白く拝見させていただきました。
初コメント失礼します。30代で看護系大学に通っている看護学生で、卒業後精神科の看護師になりたいと思っています。看護師として接すると心理面はまず共感や否定をしないということを主に教えられるのですが、そこから先どう患者さんが自分と向き合っていくかという問題には(時間や技術面からも)なかなか関与できないなぁと思っております。そのため、看護師の資格を持ちながらも患者さんや何か精神的に問題を抱えている方の問題解決に対しもっと心理的なアプローチ方法を学んで役に立ちたいという思いがあり、臨床心理士の資格取得を考えています。今のところ病棟や訪問看護の際に患者さんの問題解決に役立つだろう、という形でしか考えていないのですが、看護師が臨床心理士の資格を取ることでのメリットが他にもありましたらお教えいただければと思います。役に立つ動画をありがとうございました!
コメントありがとうございます
素晴らしい志だとは思いますが、懸念するのは、
臨床心理士の資格をとるのってすごい面倒くさいんで、臨床心理士で食べていくくらいな気持ちじゃないとキツいんじゃないかなと思いますが。。。
認定心理士はいかがでしょうか?
僕は、金銭面の関係で普段は介護福祉士として働いていますが、精神保健福祉士も持っております。
自腹でストレスチェック制度実施者研修も受けましたので実施者になれます。
僕が認定心理士を目指すのは、知識ももちろんまだ足りないですが何よりも「精神保健」と言っても理解されないので
明確に「心理」が入っているそれなりの資格を持っていた方が良いと感じたからです。
@@cafe9015 ありがとうございます。なるほど、それだとおそらく心理士の必要性をもっと感じてからでの受験でも遅くなさそうですね。目的のために必要だとなったら考えることにします。ありがとうございました!