ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ゴーショーグンの歌詞のボタンは…… ガチで気にしたら負けです。昭和なアニメ、特撮の歌詞は原作や脚本を無視してというか気にしないで作詞されているので、本編内容と全く合っていないことはザラにあるので。
FF4のパッケージは、お蔵入りになったFC版のもので、開発中止前に発表してた、パッケージだけはそのまま流用したとかじゃなかったっけ
別ゲーだがライブアライブの攻略本でFF4のカインにもっとスポットを当てたかったと時田氏が語ってたのもあるんじゃね?ライブアライブの中世編は時田版のFF4らしいし
サガフロンティアの個人情報入力は、当時のスタッフの一人が密かにとある女性の本名などの個人情報を取得したかったとか聞いたこともあるが、たしかにそれが後から発覚したらディレクターとしては秘密としか言えないよなぁ
だとしても、どうやってその個人情報を回収する予定だったんだ?ってのがまた新たな謎になっちゃう
よくあるデマの類だと思うなあ・・・仮にそれが事実だったとして隠したいなら適当な理由付けした方がよくない?だってなにかしら答えを出した方がそれ以上詮索されない可能性高くなるから。
FF8の最後ケダチクの反対でシークレットがある発言自体が口だけだと思ってました。まさかそんな答えだったとは
FF4のパケの謎は最初FF4がファミコン用ソフトとして作られてたその名残と予想してみるスーファミソフトにしたことで色々と変更は加えられてるだろうし
4のパッケージが5のキャラっぽく見えて当時を思い出したのですが…確かスクエアはFF4と5を同時開発していたのですが、思いのほか5の開発が早かったので、5で出す予定だったものを4にして進めていくと、どこかのゲーム雑誌にスクエアスタッフさん(確か坂口さんに宮本さんもいたかもしれないです)との対談が載っていたと思います。それがパッケージと関連しているかは分かりませんが、もしかしたらイラストは先に完成されててパッケージ作られていたのかもしれないですね。
鉄人28号も2つのレバーじゃできなそうな挙動してたもんなぁ…古き良きロボットアニメって感じですかね
ゴーショーグンについては…まあ原作読まずにに歌詞を作られた歌はあるので本当に気にしすぎたら負けかもしれない
FF8のポケステで211が最強なのはFF8の発売日が2月11日だかららしいですね
サガフロの血液型だなんだの入力は他人のデータ持ってきて、開発室に入ろうとするのを防止するためじゃなかったっけ…?(実験するまでもなく全キャラクリアしたけど
ポケステのIDによる性能の違いは割と早くから出てた気がしますねー(出所は分からない)211が発売日で最強でうちのはあっさりハズレポケステでしたね。ハズレだとダークマターとかその辺りは出ない仕様なのはホンマ今ならクソ荒れる要素やね😅
あの「4」って感じのポーズもカインの方が似合う気もするなぁ
自分にはコンボイの謎と神龍の謎は永遠に謎のままです
当時ポケステ自体が入手困難だったから、ID211は超プレミアだったかもしれんねぇ
FF8のメロディーいいわ〜
主題歌の矛盾や謎系のって放送前に作詞の人に「こういう作品です」って資料なりPV的なの見せてそれから作ってもらうから実際の放送時には歌詞にあることを削除や変更してしまう事があるって聞いたことがある
エヴァとかそのへんまったく連携とれなくて作詞に苦労したって話が出てきて、ストーリーとの関連を考察されてた歌詞が「あれ監督への愚痴だったんじゃないか」とか再考察されてるのを見た
赤A、青X、黄B、緑Y
FF8のポケステのIDについてはまあ1000人に1人はあてはまるわけですから単純にたまたま211引いた人がネットで広めたのでは?
ポケモンも毎作のように謎が残されてたりするけどいい加減ナゾノクサはなんの草かわかっても良いと思う
何言ってんだwなんの草か分かったらナゾノクサじゃなくなっちゃうじゃんw
意味わからんものならFF4のラスダンの入り口(確か)左の回復ポイントを調べたらオリジナル敵が出てきたけど倒してもアイテムもセリフも無いし意味がわからなかった
カービィSDXの最初から溺れている敵キャラ軽くリョナ
あれは消し忘れのバグみたいなモノって説がある。本来はあの場所に敵はいないはずだけど、テクスチャ?の消し忘れでそのまま残ってるって事らしい。因みに飛び込む敵はデフォルト
ケダチクの見た目がピクサーのキャラwww
FF4のパッケージと同じく、マリオRPGのヨッシーの存在感は未だに謎。
FF8の211って発売日の事を言ってるんだと思ってました...違うんですね
ドラクエ10のモンスターの性格も秘密とか
つーかケダチクって逆から読むんか😂26年間知らんかったわ🤣PAR使ってチートすると奴ですらHP1000万以上になってバトルを長引かせるチート対策実装してたんが印象的だったわ🤔
ファイナルファンタジーは、そもそも1~3のFC版パッケージでも、1の角兜戦士も、2のバンダナ剣士も、3のツインソードさんもゲーム内のドットキャラとはかけ離れてて、誰この人状態だったからなあ後にリメイク作品やディシディアなんかの外伝作品で、ライトオブウォーリアやフリオニールやルーネスがパッケージのキャラに寄せてリデザインされたりしたけど
赤いボタン、青いボタンは・・・・ふしぎなメルモの歌詞オマージュだとかそうでないとか赤いキャンディー青いキャンディー知ってるかい
開発陣の訳あり
長年疑問だったFF8のシークレット111が何なのか判明しました、本当にありがとうございます。ものすごくスッキリしました。あと、コーヒーを飲みながらこの動画を観ていましたが、宇宙スペースナンバー1なやりかたじゃないよな、のくだりで吹き出しました。どうしてくれるんですか?
ナイトガンダム物語大いなる遺産せいどうのはにわアイテム欄を圧迫するだけ。
ゴーショーグン観賞お疲れ様です。まぁ気にせずにいきましょう。
ゴーショーグンの歌詞のボタンは…… ガチで気にしたら負けです。昭和なアニメ、特撮の歌詞は原作や脚本を無視してというか気にしないで作詞されているので、本編内容と全く合っていないことはザラにあるので。
FF4のパッケージは、お蔵入りになったFC版のもので、開発中止前に発表してた、パッケージだけはそのまま流用したとかじゃなかったっけ
別ゲーだがライブアライブの攻略本で
FF4のカインにもっとスポットを当てたかったと時田氏が語ってたのもあるんじゃね?
ライブアライブの中世編は時田版のFF4らしいし
サガフロンティアの個人情報入力は、当時のスタッフの一人が密かにとある女性の本名などの個人情報を取得したかったとか聞いたこともあるが、たしかにそれが後から発覚したらディレクターとしては秘密としか言えないよなぁ
だとしても、どうやってその個人情報を回収する予定だったんだ?ってのがまた新たな謎になっちゃう
よくあるデマの類だと思うなあ・・・
仮にそれが事実だったとして隠したいなら適当な理由付けした方がよくない?
だってなにかしら答えを出した方がそれ以上詮索されない可能性高くなるから。
FF8の最後ケダチクの反対でシークレットがある発言自体が口だけだと思ってました。まさかそんな答えだったとは
FF4のパケの謎は最初FF4がファミコン用ソフトとして作られてたその名残と予想してみる
スーファミソフトにしたことで色々と変更は加えられてるだろうし
4のパッケージが5のキャラっぽく見えて当時を思い出したのですが…
確かスクエアはFF4と5を同時開発していたのですが、思いのほか5の開発が早かったので、5で出す予定だったものを4にして進めていくと、どこかのゲーム雑誌にスクエアスタッフさん(確か坂口さんに宮本さんもいたかもしれないです)との対談が載っていたと思います。
それがパッケージと関連しているかは分かりませんが、もしかしたらイラストは先に完成されててパッケージ作られていたのかもしれないですね。
鉄人28号も2つのレバーじゃできなそうな挙動してたもんなぁ…
古き良きロボットアニメって感じですかね
ゴーショーグンについては…まあ原作読まずにに歌詞を作られた歌はあるので本当に気にしすぎたら負けかもしれない
FF8のポケステで211が最強なのはFF8の発売日が2月11日だかららしいですね
サガフロの血液型だなんだの入力は他人のデータ持ってきて、開発室に入ろうとするのを防止するためじゃなかったっけ…?(実験するまでもなく全キャラクリアしたけど
ポケステのIDによる性能の違いは割と早くから出てた気がしますねー(出所は分からない)211が発売日で最強で
うちのはあっさりハズレポケステでしたね。ハズレだとダークマターとかその辺りは出ない仕様なのはホンマ今なら
クソ荒れる要素やね😅
あの「4」って感じのポーズもカインの方が似合う気もするなぁ
自分にはコンボイの謎と神龍の謎は永遠に謎のままです
当時ポケステ自体が入手困難だったから、ID211は超プレミアだったかもしれんねぇ
FF8のメロディーいいわ〜
主題歌の矛盾や謎系のって放送前に作詞の人に「こういう作品です」って資料なりPV的なの見せて
それから作ってもらうから実際の放送時には歌詞にあることを削除や変更してしまう事があるって聞いたことがある
エヴァとかそのへんまったく連携とれなくて作詞に苦労したって話が出てきて、ストーリーとの関連を考察されてた歌詞が「あれ監督への愚痴だったんじゃないか」とか再考察されてるのを見た
赤A、青X、黄B、緑Y
FF8のポケステのIDについてはまあ1000人に1人はあてはまるわけですから単純にたまたま211引いた人がネットで広めたのでは?
ポケモンも毎作のように謎が残されてたりするけどいい加減ナゾノクサはなんの草かわかっても良いと思う
何言ってんだwなんの草か分かったらナゾノクサじゃなくなっちゃうじゃんw
意味わからんものならFF4のラスダンの入り口(確か)左の回復ポイントを調べたらオリジナル敵が出てきたけど倒してもアイテムもセリフも無いし意味がわからなかった
カービィSDXの最初から溺れている敵キャラ
軽くリョナ
あれは消し忘れのバグみたいなモノって説がある。
本来はあの場所に敵はいないはずだけど、テクスチャ?の消し忘れでそのまま残ってるって事らしい。
因みに飛び込む敵はデフォルト
ケダチクの見た目がピクサーのキャラwww
FF4のパッケージと同じく、マリオRPGのヨッシーの存在感は未だに謎。
FF8の211って発売日の事を言ってるんだと思ってました...違うんですね
ドラクエ10のモンスターの性格も秘密とか
つーかケダチクって逆から読むんか😂
26年間知らんかったわ🤣
PAR使ってチートすると奴ですらHP1000万以上になって
バトルを長引かせるチート対策実装してたんが印象的だったわ🤔
ファイナルファンタジーは、そもそも1~3のFC版パッケージでも、
1の角兜戦士も、2のバンダナ剣士も、3のツインソードさんもゲーム内のドットキャラとはかけ離れてて、誰この人状態だったからなあ
後にリメイク作品やディシディアなんかの外伝作品で、
ライトオブウォーリアやフリオニールやルーネスがパッケージのキャラに寄せてリデザインされたりしたけど
赤いボタン、青いボタンは・・・・
ふしぎなメルモの歌詞オマージュだとかそうでないとか
赤いキャンディー青いキャンディー知ってるかい
開発陣の訳あり
長年疑問だったFF8のシークレット111が何なのか判明しました、本当にありがとうございます。ものすごくスッキリしました。
あと、コーヒーを飲みながらこの動画を観ていましたが、宇宙スペースナンバー1なやりかたじゃないよな、のくだりで吹き出しました。どうしてくれるんですか?
ナイトガンダム物語
大いなる遺産
せいどうのはにわ
アイテム欄を圧迫するだけ。
ゴーショーグン観賞お疲れ様です。まぁ気にせずにいきましょう。