ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
喋らない動画に好感が持てて、見てたら、自分がそこにいる気になります。チャンネル登録させてもらいます。
チャンネル登録ありがとうございます😊流行に若干逆らったチャンネルではありますがよろしくお願いします☺️
ほんとに綺麗な草原!アニメやマンガに出てきそう🤔
コメントありがとうございます!😊ですよね!感動しました😆
ついに九州上陸ですね!これからも楽しみにしてます。
ありがとうございます!😊これまでも細々と九州の動画をupしておりますが、今後も継続したいです💡
ダムも暑い日に見ると涼を感じるような気がしますね😊楽しく拝見しました♪
コメントありがとうございます😊ダムの下でちょっと水しぶきを浴びて涼を取っていました(笑)動画を楽しんでいただけて嬉しいです!
頂上の景色が広くて 気持ちよかったですね~ いつも 狭い道、奥まで突き進むの何があるのか 行ってみたくなりますね。
コメントありがとうございます😊往路の光景でも感動しますが、復路はその何倍も感動する絶景です!🏔
大分といえば私的には水の国なのですが山の国でもありましたね。きれいな水からダムの放流、ハニカムな激坂、ハイジの世界、そして通行できません😅前半だけでも楽しいのに何やら後半も……これは楽しみですね😊
コメントありがとうございます!😄平成の大合併で山間部が増えて水の国かつ山の国になったのでしょうね。次回もお楽しみに😎
国道212号日田市域のルート一本化に伴い、大分r9起点を通る方は国道386号単独区間に降格しました(大分r9起点以西の国道386号は大分r112が重複)
なるほど、それでR386だけおにぎりで標示されているんですね!そういう情報はどこで入手されているのですか?
@@DrivingEnthusiast123 2020年4月1日付けで国道212号の日田市の経路が一本化されました。国道496号については元々212バイパスの高瀬交差点が終点ですから経路変更はありません。R386に重複の大分r112は福岡日田線で日田市本町が終点です(福岡/大分r112起点は博多駅や福岡空港に近い、福岡県福岡市博多区の国道3号東比恵交差点)。
@@DrivingEnthusiast123さん0:40 212号と386号と重複時の時も212号のおにぎりの掲示はなかったと記憶しています4月22日追記記憶がないので過去のストリートビューを確認してみたところ、元町交差点東側にはもともと、212の掲示がなかったようです。【386のみ210号線時代は資料がないので不明です。逆に、元町交差点西側には、212と386おにぎりの掲示があります。
すごく懐かしい場所ですね!地蔵様峠は10年以上昔にバイクで走りましたねー😊当時矢部・椿ヶ鼻ルートから走った記憶。当時のバイクのタンク容量が小さかったので、主さんと同じ場所で切り返したの覚えてます!
4:04からの旧国道212号区間ですが、元々この区間は1950年代は主要地方道日田阿蘇線(大分県側はr4、熊本県側はr1だったようです)でした。中津~日田だった国道212号が1963年に阿蘇へ延長、これに伴い日田阿蘇線は1966年に廃止、同じ1966年に主要地方道熊本日田線が制定され、1971年に両県間で番号調整に伴い県道9号となりました。1974年に県道9号熊本日田線の熊本県側が国道387号に隠れてしまい、1977年に県道9号熊本日田線の大分県側と旧県道131号中津江鹿本線を統合(中津江鹿本線の主要地方道昇格)し県道9号日田鹿本線となったようです。
おおーついに旧日田郡が誇る大分県道9号線ですかちょっと前に、投稿者様のTwitterを見てこの路線を走行しているのを知りかなり楽しみにしてました。あのダートが今はかなり荒れているとは聞きますし。
プレミア公開に参加いただきありがとうございます!😄1回目は何も下調べせずに走ったために看板が現れてすぐ引き返しましたが、2回目は絶景を見るためにリベンジしました!さすがにダート区間は当車では走破困難と判断し引き返しました。
近郊の路線が出る嬉しいですね。698号線も一部ですが、走行しています。あの分断県道106号線の迂回として使っています。もっとも日常生活では走る必要のない路線ですがここ最近ハマっています。かなりの険道です。次回も楽しみしてます
@@M.N趣味垢 r698は全線走行しましたが、これまたなかなかヤバい路線でした(笑)またご紹介しますね!👍
何年か前にあのダートをハイエースで走破しました。出口でオフロードバイクのグループが休憩してましたが草の中からハイエースが出てきたので驚いたと言われました(笑)
そりゃ驚くでしょうね!!(笑)
あまり知られていない絶景スポットを発見するとなんだか得した気分になりますね😄いいものを見せていただきました。ダート道はとても気になりますがジムニー案件ですね。無理に進んでも路肩が崩れてて撤退とかありそうです。
コメントありがとうございます!😄はい、すごく得した気分になりました👍ガレ具合がすごいみたいで、到底自車の装備では無理だと思われます。倒木があったらジムニーでも無理な可能性はあります😂いずれにしても両脇の草木でボディーに傷が入りまくるでしょうね。。
自衛隊にいた時普通にセリカXXで椿が鼻まで登ってましたし、今はスノーピークのキャンプ場もありますよ。
虎穴に入らずんば虎児を得ずですね。思い切って行ってみるとご褒美があるんですね。それにしても、あの先客の方々は何をしていたんでしょう。
コメントありがとうございます!😊まさにそのことわざ通りですね💡遠足のように見えましたが、もしかしてあの草原でピクニックでもするんでしょうか。
先々月、九州に配送の仕事で行ったのですが・・・かなり近くを走行していました・・・悔しい(笑)ダムと草原道と景色コレだけで走る価値ありですねー自動車走行困難ってことはバイクは行けるんですかね?今度九州にツーリング行った際は訪れたいと思います!
コメントありがとうございます!😄お近くまで行かれてたんですね😂自動車通行困難区間を踏破できなくても満足な内容です(笑)オフロードバイクなら…行けるかもしれませんが私から保証はできません😅
フフフ…その撤退した先教えてやろうか?そのままずっと地道が続いて、どん詰まりは造林地になってるw何故知ってるか、その地蔵峠から先の道の上側全部、間伐の仕事をやったから。酷道なら、スノーピークの方に登って、三叉路を左、スノーピークを通り過ぎて、先の三叉路をを右に曲がって矢部村の方に向かうと、そこもかなりの酷道ですw途中、人気も無い山奥なのに、デカい建物もあって、結構不気味w
それと、途中会った方達は何処かの保育園?か何かだと思う。前津江方面に作業で行ってた時にあちこちでよく会ったよ(^-^)子供達を自然散策で連れて来てるみたい
思っていたより地蔵峠付近が綺麗に整備されていたので先に進みたい誘惑に駆られましたw保育園の子どもたちが楽しんでいるところかな〜とは推測していました。ほぼ誰も来ないプライベート空間を邪魔してしまった感がありさっさと立ち去りたい気持ちが強かったです😅
懐かしいルートなのに出遅れた...福岡在住の頃にバイクで9号線やダートを避けてスーパー林道で椿ヶ鼻ハイランドパークを通り抜けて鯛生金山経由でオートポリスや小国町に行ってました。椿ヶ鼻ハイランドパークの付近から釈迦岳気象観測所まで車で登れて素晴らしい眺望なので、次あの辺行くときは行ってみてください。
コメントありがとうございます😊以前に通られたんですね💡気象観測所、次は行ってみますね!☺️
草原を通る県道、もし全部舗装路になっていたら、と思うとちょっと勿体無いですね。石建峠に通じる立派な市道があるので、現状で放置でしょうね。
周辺に立派な道路が張り巡らされているので、県道は放置でしょうね。かろうじて廃道化を免れているのが不思議なくらいです。
なあんだ、何時ものツーリングコースか
大分/熊本r9日田鹿本線、1桁県道とは思えません。大分県道の1桁と10番台は全て県境を越える主要地方道という法則の通りですが。
本当に1桁とは思えませんよね😅
最初の方は川沿い走ったり軒先険道でしたが国道と合流したりする所は走りやすい感じですね。ハイライトは絶景広がる草原の中を走り抜ける素晴らしい所ですね😆
コメントありがとうございます!😊どこを取っても景色のよい区間でしたね☺️
スバル四駆 自信を持って登ってますなぁ〜😊
湯布院の山道と前津江等の動画を拝聴しました。実はまだ大分県内の中でも多少は険しさも緩い方なのです。🙇♂️そこで是非チャレンジして頂きたい酷道があります。一つ目は大分県宇佐市の県道44号線、(付近に地図上では貴船神社、麻生神社がある。)を南下し664号線を走る(地図上で宝陀寺とある。)そしてこの険しいルートを走り東の664号線終点から国道387号線に出る事ができればハッピーエンドです。このルートは動画に上げるにふさわしいレベル。😰さて、二つ目は福岡県うきは市。合所ダムの上、県道106号線を走り、注連原 田篭地区の手前を北上し、牧の草地方の湖を通り過ぎて林道を走り、宮 または小塩地区を目指すルートです。こちらのルートもなかなか…。💦と、いうように福岡と大分には桁違いの道が存在するのです。大分県の知人曰く、まだ酷い道が沢山大分の東側にあるそうです。写真を見て引いてしまいました。💦話が長くなりましたし、もしかすると嫌な雰囲気を持たれたかもしれませんね。ごめんなさい。🙇♂️しかし、大分と福岡の酷道はまだまだこんなレベルではないという認識も持たれて下さいね。大分はとても広く、冒険向きの素晴らしい地なのです。頑張って下さい。🙇♂️✨
いらっしゃいまし~ 大分県道9号線へようこそ。相変わらずすごいなここ。この美しい景観を楽しんでいただけたのならよかったです。 あっ、進撃の巨人については作者が日田市の出身ですので、今や聖地になっているみたいですよ。
コメントありがとうございます😊ここまで絶景とは思ってませんでした!
コメント失礼します。サッポロビールはセブンの交差点を大分、中津方面に曲がった先ですね😊細かくてすみません😢
軽の四駆なら登れたかも 道の状況から撤退が一番かと まず狭そうです
大分の日田と言えば、九州随一の猛暑のエリアですよね( ̄▽ ̄;)なんか愛知で言う険道484を思い出しました🚗³₃走っていくうちに東海自然歩道になってしまうというとんでもな道でした
コメントありがとうございます!😄今回の動画では尺の関係で日田市自体に触れられませんでしたが、内陸部でかつ盆地のため夏は猛暑ですね。愛知r484もとんでもない道ですよねw
前津江辺り…約40年前にオフロードバイクで走っていたルートと及び周辺画像でしたが大変興味を持ちました!少し残念だったのは、終わりの方の映像、あれから先の道約40年前でも、あの先辺りから 中津江の主道に出る(いくつかのルートがあるけど)県道9号線、えっ⁉️これは県道?!って感じでバイクか、軽自動車系四駆、場合によってはオフロードバイクだけでしか走れない楽しい県道?でしたでも アソコまでのレア映像見せていただきありがとうございます!感謝✨
あの先客って10人近くいましたがただのドライブじゃなさそう。何かの撮影隊?なにかのパーティ?
コメントありがとうございます😊遠足のように見えましたね〜。
釈迦岳(本釈迦1231m)周辺の登山(ハイキング)かもしれません。高低差がそこまでないので。椿が鼻ハイランドパークの頃にキャンプして縦走した事があります。
@@kokey76 そうなんですか?ご回答ありがとうございます。
そこからが面白いんですけど、普通車では厳しいですよね…。バイクならギリ通り抜けできます。
コメントありがとうございます😊そうなんですよ…😥覗いてみたい世界ではありますが、先駆者の動画を見ても自車では行く気がしなくて…(笑)
日本ではないような美しい草原、牧場みたい。なぜ木々に侵されず、草のままなんだろう…?
コメントありがとうございます!😀突然別世界にやってきたかのようでした!確かにここだけ木が生えていないのは不思議です。もしかしたら元々は草原だったところに人間が一部植林をしてこうなったのかもしれません。
喋らない動画に好感が持てて、見てたら、自分がそこにいる気になります。チャンネル登録させてもらいます。
チャンネル登録ありがとうございます😊
流行に若干逆らったチャンネルではありますがよろしくお願いします☺️
ほんとに綺麗な草原!アニメやマンガに出てきそう🤔
コメントありがとうございます!😊
ですよね!感動しました😆
ついに九州上陸ですね!
これからも楽しみにしてます。
ありがとうございます!😊
これまでも細々と九州の動画をupしておりますが、今後も継続したいです💡
ダムも暑い日に見ると涼を感じるような気がしますね😊
楽しく拝見しました♪
コメントありがとうございます😊
ダムの下でちょっと水しぶきを浴びて涼を取っていました(笑)
動画を楽しんでいただけて嬉しいです!
頂上の景色が広くて 気持ちよかったですね~
いつも 狭い道、奥まで突き進むの何があるのか 行ってみたくなりますね。
コメントありがとうございます😊
往路の光景でも感動しますが、復路はその何倍も感動する絶景です!🏔
大分といえば私的には水の国なのですが山の国でもありましたね。きれいな水からダムの放流、ハニカムな激坂、ハイジの世界、そして通行できません😅前半だけでも楽しいのに何やら後半も……
これは楽しみですね😊
コメントありがとうございます!😄
平成の大合併で山間部が増えて水の国かつ山の国になったのでしょうね。
次回もお楽しみに😎
国道212号日田市域のルート一本化に伴い、
大分r9起点を通る方は国道386号単独区間に降格しました
(大分r9起点以西の国道386号は大分r112が重複)
なるほど、それでR386だけおにぎりで標示されているんですね!
そういう情報はどこで入手されているのですか?
@@DrivingEnthusiast123 2020年4月1日付けで国道212号の日田市の経路が一本化されました。
国道496号については元々212バイパスの高瀬交差点が終点ですから経路変更はありません。
R386に重複の大分r112は福岡日田線で日田市本町が終点です
(福岡/大分r112起点は博多駅や福岡空港に近い、
福岡県福岡市博多区の国道3号東比恵交差点)。
@@DrivingEnthusiast123さん
0:40 212号と386号と重複時の時も212号のおにぎりの掲示はなかったと記憶しています
4月22日追記
記憶がないので過去のストリートビューを確認してみたところ、元町交差点東側にはもともと、212の掲示がなかったようです。【386のみ210号線時代は資料がないので不明です。
逆に、元町交差点西側には、212と386おにぎりの掲示があります。
すごく懐かしい場所ですね!地蔵様峠は10年以上昔にバイクで走りましたねー😊
当時矢部・椿ヶ鼻ルートから走った記憶。当時のバイクのタンク容量が小さかったので、主さんと同じ場所で切り返したの覚えてます!
4:04からの旧国道212号区間ですが、元々この区間は1950年代は主要地方道日田阿蘇線(大分県側はr4、熊本県側はr1だったようです)でした。
中津~日田だった国道212号が1963年に阿蘇へ延長、
これに伴い日田阿蘇線は1966年に廃止、
同じ1966年に主要地方道熊本日田線が制定され、
1971年に両県間で番号調整に伴い県道9号となりました。
1974年に県道9号熊本日田線の熊本県側が国道387号に隠れてしまい、
1977年に県道9号熊本日田線の大分県側と旧県道131号中津江鹿本線を統合(中津江鹿本線の主要地方道昇格)し
県道9号日田鹿本線となったようです。
おおーついに旧日田郡が誇る大分県道9号線ですか
ちょっと前に、投稿者様のTwitterを見てこの路線を走行しているのを知り
かなり楽しみにしてました。あのダートが今はかなり荒れているとは聞きますし。
プレミア公開に参加いただきありがとうございます!😄
1回目は何も下調べせずに走ったために看板が現れてすぐ引き返しましたが、2回目は絶景を見るためにリベンジしました!
さすがにダート区間は当車では走破困難と判断し引き返しました。
近郊の路線が出る嬉しいですね。
698号線も一部ですが、走行しています。あの分断県道106号線の迂回として使っています。
もっとも日常生活では走る必要のない路線ですが
ここ最近ハマっています。かなりの険道です。
次回も楽しみしてます
@@M.N趣味垢 r698は全線走行しましたが、これまたなかなかヤバい路線でした(笑)またご紹介しますね!👍
何年か前にあのダートをハイエースで走破しました。出口でオフロードバイクのグループが休憩してましたが草の中からハイエースが出てきたので驚いたと言われました(笑)
そりゃ驚くでしょうね!!(笑)
あまり知られていない絶景スポットを発見するとなんだか得した気分になりますね😄
いいものを見せていただきました。
ダート道はとても気になりますがジムニー案件ですね。
無理に進んでも路肩が崩れてて撤退とかありそうです。
コメントありがとうございます!😄
はい、すごく得した気分になりました👍
ガレ具合がすごいみたいで、到底自車の装備では無理だと思われます。倒木があったらジムニーでも無理な可能性はあります😂
いずれにしても両脇の草木でボディーに傷が入りまくるでしょうね。。
自衛隊にいた時普通にセリカXXで椿が鼻まで登ってましたし、今はスノーピークのキャンプ場もありますよ。
虎穴に入らずんば虎児を得ずですね。
思い切って行ってみるとご褒美があるんですね。
それにしても、あの先客の方々は何をしていたんでしょう。
コメントありがとうございます!😊
まさにそのことわざ通りですね💡
遠足のように見えましたが、もしかしてあの草原でピクニックでもするんでしょうか。
先々月、九州に配送の仕事で行ったのですが・・・
かなり近くを走行していました・・・悔しい(笑)
ダムと草原道と景色コレだけで走る価値ありですねー
自動車走行困難ってことはバイクは行けるんですかね?
今度九州にツーリング行った際は訪れたいと思います!
コメントありがとうございます!😄
お近くまで行かれてたんですね😂
自動車通行困難区間を踏破できなくても満足な内容です(笑)
オフロードバイクなら…行けるかもしれませんが私から保証はできません😅
フフフ…
その撤退した先教えてやろうか?
そのままずっと地道が続いて、どん詰まりは造林地になってるw
何故知ってるか、その地蔵峠から先の道の上側全部、間伐の仕事をやったから。
酷道なら、スノーピークの方に登って、三叉路を左、スノーピークを通り過ぎて、先の三叉路をを右に曲がって矢部村の方に向かうと、そこもかなりの酷道ですw
途中、人気も無い山奥なのに、デカい建物もあって、結構不気味w
それと、途中会った方達は何処かの保育園?か何かだと思う。
前津江方面に作業で行ってた時にあちこちでよく会ったよ(^-^)
子供達を自然散策で連れて来てるみたい
思っていたより地蔵峠付近が綺麗に整備されていたので先に進みたい誘惑に駆られましたw
保育園の子どもたちが楽しんでいるところかな〜とは推測していました。ほぼ誰も来ないプライベート空間を邪魔してしまった感がありさっさと立ち去りたい気持ちが強かったです😅
懐かしいルートなのに出遅れた...
福岡在住の頃にバイクで9号線やダートを避けてスーパー林道で椿ヶ鼻ハイランドパークを通り抜けて鯛生金山経由でオートポリスや小国町に行ってました。
椿ヶ鼻ハイランドパークの付近から釈迦岳気象観測所まで車で登れて素晴らしい眺望なので、次あの辺行くときは行ってみてください。
コメントありがとうございます😊
以前に通られたんですね💡
気象観測所、次は行ってみますね!☺️
草原を通る県道、もし全部舗装路になっていたら、と思うとちょっと勿体無いですね。
石建峠に通じる立派な市道があるので、現状で放置でしょうね。
周辺に立派な道路が張り巡らされているので、県道は放置でしょうね。かろうじて廃道化を免れているのが不思議なくらいです。
なあんだ、何時ものツーリングコースか
大分/熊本r9日田鹿本線、
1桁県道とは思えません。
大分県道の1桁と10番台は全て県境を越える主要地方道という法則の通りですが。
本当に1桁とは思えませんよね😅
最初の方は川沿い走ったり軒先険道でしたが国道と合流したりする所は走りやすい感じですね。ハイライトは絶景広がる草原の中を走り抜ける素晴らしい所ですね😆
コメントありがとうございます!😊
どこを取っても景色のよい区間でしたね☺️
スバル四駆 自信を持って登ってますなぁ〜😊
湯布院の山道と前津江等の動画を拝聴しました。
実はまだ大分県内の中でも多少は険しさも緩い方なのです。🙇♂️
そこで是非チャレンジして頂きたい酷道があります。一つ目は大分県宇佐市の県道44号線、(付近に地図上では貴船神社、麻生神社がある。)を南下し664号線を走る(地図上で宝陀寺とある。)そしてこの険しいルートを走り東の664号線終点から国道387号線に出る事ができればハッピーエンドです。このルートは動画に上げるにふさわしいレベル。😰さて、二つ目は福岡県うきは市。合所ダムの上、県道106号線を走り、注連原 田篭地区の手前を北上し、牧の草地方の湖を通り過ぎて林道を走り、宮 または小塩地区を目指すルートです。こちらのルートもなかなか…。💦
と、いうように福岡と大分には桁違いの道が存在するのです。大分県の知人曰く、まだ酷い道が沢山大分の東側にあるそうです。写真を見て引いてしまいました。💦
話が長くなりましたし、
もしかすると嫌な雰囲気を持たれたかもしれませんね。ごめんなさい。🙇♂️しかし、大分と福岡の酷道はまだまだこんなレベルではないという認識も持たれて下さいね。大分はとても広く、冒険向きの素晴らしい地なのです。
頑張って下さい。🙇♂️✨
いらっしゃいまし~ 大分県道9号線へようこそ。相変わらずすごいなここ。この美しい景観を楽しんでいただけたのならよかったです。
あっ、進撃の巨人については作者が日田市の出身ですので、今や聖地になっているみたいですよ。
コメントありがとうございます😊
ここまで絶景とは思ってませんでした!
コメント失礼します。サッポロビールはセブンの交差点を大分、中津方面に曲がった先ですね😊
細かくてすみません😢
軽の四駆なら登れたかも 道の状況から撤退が一番かと まず狭そうです
大分の日田と言えば、九州随一の猛暑のエリアですよね( ̄▽ ̄;)なんか愛知で言う険道484を思い出しました🚗³₃走っていくうちに東海自然歩道になってしまうというとんでもな道でした
コメントありがとうございます!😄
今回の動画では尺の関係で日田市自体に触れられませんでしたが、内陸部でかつ盆地のため夏は猛暑ですね。
愛知r484もとんでもない道ですよねw
前津江辺り…
約40年前にオフロードバイクで走っていたルートと及び周辺画像でしたが
大変興味を持ちました!少し残念だったのは、終わりの方の映像、あれから先の道
約40年前でも、あの先辺りから 中津江の主道に出る(いくつかのルートがあるけど)
県道9号線、えっ⁉️これは県道?!って感じで
バイクか、軽自動車系四駆、場合によってはオフロードバイクだけでしか走れない楽しい県道?でした
でも アソコまでのレア映像見せていただきありがとうございます!感謝✨
あの先客って10人近くいましたがただのドライブじゃなさそう。何かの撮影隊?なにかのパーティ?
コメントありがとうございます😊
遠足のように見えましたね〜。
釈迦岳(本釈迦1231m)周辺の登山(ハイキング)かもしれません。高低差がそこまでないので。
椿が鼻ハイランドパークの頃にキャンプして縦走した事があります。
@@kokey76 そうなんですか?ご回答ありがとうございます。
そこからが面白いんですけど、普通車では厳しいですよね…。バイクならギリ通り抜けできます。
コメントありがとうございます😊
そうなんですよ…😥覗いてみたい世界ではありますが、先駆者の動画を見ても自車では行く気がしなくて…(笑)
日本ではないような美しい草原、牧場みたい。
なぜ木々に侵されず、草のままなんだろう…?
コメントありがとうございます!😀
突然別世界にやってきたかのようでした!
確かにここだけ木が生えていないのは不思議です。もしかしたら元々は草原だったところに人間が一部植林をしてこうなったのかもしれません。