似たようなことを、「日本に旅行に行く時のtips」みたいな海外の動画で見たことあります。「日本人は英語教育を受けていますが、日頃使わないので慣れていません。簡単な単語を使いましょう。Could you tell me how to get to 〇〇 station?ではなく、〇〇 station, where?みたいに単語で伝えるといいです」
いつも楽しく拝見させて頂いています(*^_^*) と、敬語使ってみました。 私はアメリカ人の先生に英会話を習っていた時にCan I have ?って使っちゃだめよ。 May I have?って聞くのよと教えられました。 また、「貴方は日本人女性なんだからHey!もダメ。 Hiて使いなさない。」と言われました。 そうそう Yarもダメ Yesって使いなさいとは先生と年上のアメリカ人男性に言われました。 英語も若干の丁寧語はあるんだと思いました。 そして、丁寧な言葉を話すのが日本人女性ってイメージがあるみたいです💦
同じ年齢だったら(時には年下相手の時も)タメ口でOKというのは必ずしもではないです。一応、タメ口は“友達(もしくは、それに準ずる相手)“に使うので、やっぱり空気読みが必要だと思います。逆に仲良くなりたくない人には、歳が同じだろうが下だろうがずっと敬語だったりします。敬語類には、距離感があるので。 過去形を使った敬語で、“コンビニで箸“とかは場慣れしてしまえば混乱しないですが、日本人の私でも混乱するのは「言われた」です。 「山田部長、言われてたよ」から始まる文章だと、山田部長がおっしゃった発言なのか、山田部長が誰かから何かを言われた(指摘された)のかがわからない。明らかに目上の人が主語だと、“おっしゃった“の意味だろう、と推測できますが、単なる丁寧表現でそんなに立場の違わない人を主語にされてる場合は、本当にわからないです。 あと、“お名前、頂戴できますか?」は名前はもらうものじゃない、伺うものだ”とどこの敬語関連資料にも書いてあるんですが、個人的には英語表現が日本に入ってきて長いので“May I have your name?“の日本語訳なんじゃないかと思っています^^ 余談ですが、中国語で老婆って嫁のことですよね! 初めてみた時は衝撃過ぎた。
英語でも、Her Majesty いや今は His Majesty だとか直接表現しませんよね。"Will you open the window?" よりは "Would you open the window?." のほうが、さらに "Would you mind if I ask you to open the window?" と婉曲表現になるほど丁寧になるとはるか昔に習ったのですが、これはいまや死語ですか?
昔日本語が出来る外国の方が、
「敬語の良い所は、嫌いな相手にずっと距離を詰めさせない」
って言ってたのを思い出しました。英語だと、嫌いな相手がどんどん慣れ慣れしくなるのを我慢するしかないとかw
「型社会」なんだよね。外来語もずーっとカタカナという型に押し込められたまま塩漬け。多くの日本人は外来語を日本語と思ってない。イヤそれ日本語でしょ。
「日本語が上手」ってだけでも有難い事なのに、このチャンネルの方々は日本の独特な文化や風習にもリスペクトしている振る舞いが見えて嬉しくなりますね。
一時、ホテルの受付で勤務してたことあったんだけど、外国の方に対しては英語で話すか、簡単な日本語使ってた
例えるなら「恐れ入りますが、お名前をご記入頂けますか?」
っていう言葉は外国の方には難しいすぎるから
「こちらに名前を書いてください」っていう感じ
話し方を変えるだけで意味を理解しやすくなるから外国の方と話す時は、このやり方結構オヌヌメ
似たようなことを、「日本に旅行に行く時のtips」みたいな海外の動画で見たことあります。「日本人は英語教育を受けていますが、日頃使わないので慣れていません。簡単な単語を使いましょう。Could you tell me how to get to 〇〇 station?ではなく、〇〇 station, where?みたいに単語で伝えるといいです」
コンビニでバイトしてた時に先輩から「○○円丁度いただきます、で、お釣りがある場合はお預かりしますね」って教えられて、その時はそんなん誰も気にしてないでしょ~と思ったけど、社会人になってから言葉を正しく使うことの大事さを学びました。バイト先の先輩方、ありがとうございました。
2:26からのバイロンさんのライオンキングのネタに不覚にも爆笑してしまいましたw
成る程、日本人でも難しい敬語はもとより、簡単な敬語でさえ外国の方は苦労されているのを初めて知れました。
私は日本人ですが、西洋文化の自分を大切にする事は非常に素晴らしい事だと思います。その一方で最後に言っていた高いビルを相手を押し退けてでも上がらなければいけないって言う西洋文化的考えと、相手も敬いながらお互いに上に上がれたら最高だよね!って理想を持ち続ける日本人の価値観も私は好きです。
日本人の根っこには、「協力することで永遠に成長できる(だからお互いに上に行けるはず)」っていうプラスサム志向の感覚があるような気がしますね。
自然環境が豊かだったから、例えば中国のように限られた河川流域を巡って争いを繰り返す必要がなかったんじゃないかと思ってます。(山の幸・海の幸という言い方があるのも同じですね)
色んな人にタメ口だったり途中からタメ口になったりすると場合によっては調子に乗ってると捉われる時もあるし
だからこそ常に謙虚にって気持ちでいるために誰に対してもずっと敬語の人っていますよね。
自分も割とそっちの考えだし誰に対しても敬語だったら距離が取りやすかったりする。
年齢とか上司部下とか性別とか色々面倒ですもんね。
仲良くなりたいからタメ口で接したいっていうのと真逆に位置しながら距離の取り方をうまくするって意味では敬語ってすごく便利だと思います。
日本で敬語が発達したのは、古代から支配階級と庶民が普通に会話していたからとも云われています。
もう一つの理由は
「敬語は便利だから」
です。
私が敬語を考察するに、
「敬語は言語を複雑化するが、それ以上に便利である」
それ故に敬語が発達したと考えます。
敬語の利便性とは何か?
大きなもので2つあります。
ひとつは動画内でも挙げられてましたが、
「相手との距離を保つ」です。
相手が親密になりたくてタメ口で来ても敬語を使い続けることで距離を保てます。
もうひとつは、
「指揮系統が分かる」です。
例えば、恋人の親族に初めて接した時、仕事で他社と合同でプロジェクトを進める時、
敬語の使い方を見れば、誰が一番偉いのかがすぐ分かります。
敬語は便利だから発達したのだと思います。
動画関係なくて申し訳ないんだけど、フジさん英語できるし顔いいし話も面白いし結構なハイスペックなのに、サムネも本編も全然自分出さずに常に一歩下がって仲間を引き立ててて、非常に好感が持てます
「お箸、使われますか?」はこの場合は受動態ではなく尊敬語です。(主体をどこに置くかがポイントで「先生が笑われた」など分かりやすいです)
「お使いになりますか?」が分かりやすい尊敬語ですが、最近では「お使いになられますか?」という二重敬語(丁寧語「お」+尊敬語)が流通しており、文法としては正しくはないけれども認められています。「お召し上がりください」などは二重敬語ですが既に一般化しているので文化庁も認めています😊
改めて翻訳者って凄いなって思いました。海外の小説でも日本語訳になれば敬語が使われていて立場の違いが分かるし、場合によっては丁寧な言葉でも「慇懃無礼」さが伝わってきます。逆に日本語を英訳するのはもっと難しそうですね
とても興味深いディスカッションでした‼️職場にとんでもなく尊敬語・丁寧語が流暢な中国人がいて、この動画を観て本当にたくさん勉強されたんだろうなぁと改めて感心しました。
日本も、いくら丁寧でも声のトーンや仕草が伴っていないとあまりサービスとしては良くないと思います。
日本に居たときの思い出
コンビニのバイトの少年は箸一本でいいすか?って聞いてくるけど外国人のバイトだと一膳で宜しいですか?って聞いてくる。
むかーし留学先でカナダ人のお婆ちゃんに聞いた話だと、かなり昔は英語にも尊敬語的な表現があったけど、英語が世界に広がったり大衆文化の影響で「堅苦しい」として廃れてしまったらしい。イギリスのコテコテ貴族表現にはそういうの残ってるとか聞いた。
日本は良くも悪くもガラパゴスなので伝統的な表現が残ってるんだろうな。
日本では学生時代までは丁寧語くらいでも生きていけるんだけど、組織で働きだすと敬語が必須になってくる。学校ではサラッとやるくらいで使う機会があまりないからすぐ忘れちゃう。でもバイト先、就職先で敬語はしっかり教えてもらいました。この段階で一般的レベルの敬語を使えるようになる人が多いと思う。
🤩いいテーマでしたね!🤩何時も楽しい会話ありがとう。
面白い話でした。
確かにあんまり敬語は勉強した記憶がないけど、とりあえず使えるよね。
合ってるかは怪しいけど😂
めちゃくちゃ興味深かったです。これからも楽しみにしています!
敬語はまだ日常生活で意識することが多いので習慣的に使えますが、個人的に忌み言葉が難しいです。
他部署の部長の奥様が亡くなった時に事務連絡兼お悔やみのメールをお送りした時は、
忌み言葉に引っ掛かっていないか一言々々チェックしながら書いたので物凄く時間がかかりました。
普段あまり意識しないため、代表的なものはわかっていても(重ね言葉など)、
もともと悪い意味がない言葉も引っ掛かることがあるので本当に気を抜けないんですよね😅
敬語をどこで学ぶのか?という点が話題に上がっていて、どこで学ぶ訳でもないという様な結論になっていましたね。
確かに日常生活で身につける部分は多いですが、中学校1年の国語で学びます。
コールセンターで働いていた時、担当業種がデリケートのものでコミュニケーションが言葉のみの為、最上級の敬語が必要で大変でした。
よろしいでしょうか? →✕
よろしゅうございますか? →○ 的な。
研修時に「ヤバい」を「やぼうございます」と言っていたギャルがいて面白かったです。
やぼうwwwww面白すぎるwwwww
お腹痛くなるくらい笑った😂😂😂
ギャルおもろ過ぎ😂
寧ろ有能説!😂😂😂
ホントは「野望ございます」だった説😂
謙遜して愚妻、愚息とわざと貶める表現で身内下げするのも日本らしいんでしょうね。その実愚妻も愚息も素晴らしい人だったりするから真に受けてはいけないんですけどね。
愚妻と表現した夫も愚妻とは思っていないし、言われた妻も自分が愚妻だとは思っていないし、夫が愚妻だと考えているとも思っていない。
紹介された人も愚妻だとは思っていないし、言った夫が愚妻だと考えているとも思っていない。
誰もが愚妻と思っていないと分かった上で成り立っていますね。これを理解できるのが日本の文がに精通した人。
ウチとソト
アップありがとうございます👍面白かった🎵五十過ぎだけどちゃんと勉強したのは自分の年だと小学か中学の時に国語の文法くらいか。実際には社会に出てから失敗しながら覚えていくんだよね。
2:13 尊敬語は"尊敬している人と話すときに使うもの"
正確には尊敬している人がその場にいなくても、その人のことを話すときに使います。
例えば、学生時代の先生の話をするとき「その時の先生は〇〇してくださった」と言います。でもその先生が今どこにいるか知りません。
3:40 そのものをキレイにする … 汚れたものでも丁寧な言葉で説明すればいいんです。
16:20 敬語と受身形が同じ言葉っていうのは面白いよね。そう、自分はいろんな物の僕(しもべ)にならなきゃいけない😀
アナさん大ファンです❤いつもアナさんを応援していますよ📣
更に日本語上級者になると、嫌いな相手と会話する時に、わざと敬語を使います。
「皮肉」として使い、嫌いであることを遠回しに伝える手段として利用します。
敬語は丁寧さを表したい時にも使うけど、相手との壁を作っておきたい時にも使う気がする。あなたにはまだ自分のプライベートな「内側」の空間に入ってきてほしくない、みたいな感じで。
敬語は難しいですね。
ファミレスやらコンビニの店員さんが
使う間違ったのの他にも二重敬語とかも
よく言われますね。
ただ言葉は間違った言葉でも広く使われて
時がたてば定着してしまうので、
今間違ってると言われている言葉でも
正しい言葉になってるかも。
日本でも小学校から中学校くらいで
敬語は習うと思うけど、多分。
敬語は日本人にとっても難しいですよね。
でも、ビジネスなどの場面で相手との関係や相手をどう考えているか伝える手段として便利です。
もし敬語がなかったら逆に不便になる場面もあるから今でも使われているんでしょうね。
安村さんの動画、60万回再生おめでとうございます!!
凄いですね!!嬉しいです!!みんなありがとう!!
面白いですね~
チャンネル登録しました
歌を聴き歌うバージョンも好きです
バイロンカワイイですね~
敬語の話、おもしろかったです。小学生の時に初めて英語を習い始めた時、「いつか英語の敬語表現の授業もあるんだろうな。英語の謙譲語と尊敬語も覚えないといけないから、覚える単語は3倍くらいになるのかな…」と不安になりながら授業うけてたことを思い出しました。
敬語!!なかった!!
バイロンの警察の話声出して笑ってしまった😆
敬語、難しいよね…自分は結構いい歳だけど尊敬と謙譲がいまいちわからない…。
「お」とか「ご」とか、例えば「ご挨拶」っていうのを完璧に使えている自信はないですね。
あと、無表情で低いトーンで敬語使われると本来と違って「あ、怒ってるな」ってなるし、ほんと一から日本語覚えようと思ったら大変だよね。
だからいつもみんなすごいなって思いながら見てます。
だからお使いになりますか?を使うようにって習った記憶がある
ライオンキングが尊敬語から面白すぎて笑ってしまったwww
シンバが尊敬語、ムファサが謙譲語、合ってるだけに面白い🤣🤣
職種によりますが、敬語もトーンは割と重要な気がします
英語圏ほどでは無いですが……
ホテルのランクが分かりやすいかな?高級なホテルになるほど言葉遣い、トーン、所作等も付随して重要ポイントになりますね
受け身系じゃないけど、「ここではきものをぬいでください」とかも難しい日本語の例では有名ですね🤔
これは人にもよると思うので日本人でも外国の方でも変わらないと思うのだけど
主に外国の方には必ずしも敬語を使ってる=仲良くなれてない、タメ口=仲が良いってことはないと思うのは知っていて貰えたらなと。
過度な敬語はともかくとして、丁寧語くらいならある程度の年齢から友達になった人やもともとの関係によっては仲良くても使う人は多いです。
同じ感じで先輩とかさんをつけてると仲良くなれてないと感じる人もいるけど実際は仲良くてもつけてる場合は全然あります。
あと、英語と同じで敬語をわざと使うことで皮肉や嫌味で使う場合もありますよ
たぶん英語でもスラング使わなくても仲良かったり、スラング多く使うからといって仲良いというわけでもないのと同じ気がします
日本では中学校の国語で敬語をきちんと習いますよ。でも完璧に理解するのは難しいですよね。
敬語は、敬語が生まれた頃とは時代も変わり、現在では人との距離感を測る物差しになってる感がある。
ご存知の通り日本人のコミュニティーは狭いので、初対面の人などは自分のテリトリーになかなか入れたがらない。
しかし「入ってこないで!」と言うと喧嘩になるから敬語を使ってるって感じ。
敬語は日本人が発明したソーシャルディスタンスなんだと思う。
敬語も、気をつけないと、慇懃無礼になりますよね。
ほんと難しい。
母国語者じゃない方にとっては、ほんとに大変だと思います。
「行く」の尊敬語「参る」謙譲語「伺う」。「ごちそう」は「馳走」の丁寧語。他の言語のようにイントネーションや抑揚が少ないのか大きく単語力でそれを補っているんではないかもしれません。
「参る」は謙譲語ですよ。「行く」「来る」どちらにも使いますね。尊敬語は「いらっしゃる」です。考えてると混乱してきちゃいますよね。
敬語はリスペクトを込めるのが基本だけど相手との距離が遠いことも示せるから、嫌いな相手に対して嫌味や敵意を伝える手段としても使われますね。
英語でもわざと丁寧に言って嫌味っぽく表現するのを聞いたことはありますが。
日本語環境下で敬語は対人関係で相互評価する便利なツール
習得する年齢は低いほどより効果的
苦手で敬遠してると、武器防具無しで戦場に出るようなもの
今回の動画、そこそこ長いけどカットしまくってるように見えるから相当盛り上がったんだろうなw
わたしもネットで正しい表現か確認しちゃいます😂
「れる・られる」に①受け身②尊敬③可能④自発(順不同)の4つの意味があることは、少なくとも中学では文法的に学ぶはずです。中学受験する人は受験前に小学校高学年で学習する人が多いです。
れる・られる以外の敬語動詞(いらっしゃる・伺うなど敬語にしか使わない動詞)や「お持ちになる」「お持ちする」など一般動詞の敬語化も同じ頃に学びます。
尊敬語と謙譲語は、基本的には行為主の違いですが、小・中学生には難易度が高めなのは、「身内(家族など)」の行為を他の人に話すときに謙譲語を使う身内意識の介在だと言われています
「弊社の社長が伺うと申しております」のようなタイプで、この場合、身内の上下関係より会話(書簡)中の相手の立場を優先するというハイコンテクストが存在します。
使われますかやよろしかったでしょうか
は元々間違った使い方だけとそれがマニュアルに取り込まれちゃって浸透しちゃうとまぁいっかってなるのも日本語だなぁと思います
伝わればいいかなってのと
それほど敬語に対して気持ちが入ってない
会話の為のツール程度にしか認識してないから間違ってても気にしない方々が多いのかもしれないですね
海外の方のほうが敬語使えるようになるかもしれませんね
謙譲語、尊敬語、丁寧語
ちゃんと説明できる?って言われても即座には出てこないし
ごちゃ混ぜに日本人は使ってますから
外国人に大変為になりそうですね。
は〜、今日の動画も楽しかったです🤟🏻💞
アニメや漫画で敬語を使いながら攻撃してくる強キャラ感が好き
尊敬語は相手の動作に使うもの、謙譲語は自分の動作に使うものです。最近の日本人にも、そこが分かっておられない方が大変多くいらっしゃいますね。
店内アナウンスでも、本日は当店にお越し頂きまして~、などと聞こえてきますが、敬語として正しくは、お越し"ください"まして~、となります。
~頂くは自分の動作に使う謙譲語ですから、店員目線でのお客様の動作に使われるのは尊敬語の~くださるとなります。
15:30〜のやりとりで爆笑してしまいました。bro!
尊敬語と受け身と可能系は
「~れる」とその「ら抜き(ar抜き)言葉」が多いから、重複が多いし、パターン無いし、時代でどんどん変化してくしでかなり難しいよね
よろしかったでしょうか?は滅茶苦茶、気になる。
昔は家族でも敬語でしたね。我が家は違ったけど。
敬語は日本人でもホント難しいと思います❗️💦正しい使い方が出来てるか不安になる場面は、何度もありました😅
英語はトーンが大事だと知れて、めっちゃ良い事聞いた気分です😊
拙い英語でも、感じ良く話そうと思いました😁👍
敬語、ほんっとに難しいですよね🤔
自分でも使ってるけど本当に合ってるのか?って聞かれたら恐らく間違いだらけやと思います💦笑
そんで、もうバイロンさぁー🤣
ライオンキングめちゃくちゃ好きな私からしたら、たまらんかったんやけど🤣
そのシーンが頭の中で再生されるし🤣
21:12~ Great job Byron, you made me laugh into a coughing fit yet again!!
フジさんと同じシステムエンジニアです!間違った言葉を使わないように、気になった時や、判断に迷った時は、正しい言葉や言い回しを都度調べて裏付けを取っています。部下が間違った表現を使っている時は、相手の心証を悪くするからこの様な表現が良いよなども伝える事があります。日本の会社では敬語の使い分けは必須となるため、部下への教育の一環と感じます。日本語は難しい!
いつも楽しく拝見させて頂いています(*^_^*)
と、敬語使ってみました。
私はアメリカ人の先生に英会話を習っていた時にCan I have ?って使っちゃだめよ。 May I have?って聞くのよと教えられました。
また、「貴方は日本人女性なんだからHey!もダメ。 Hiて使いなさない。」と言われました。
そうそう Yarもダメ Yesって使いなさいとは先生と年上のアメリカ人男性に言われました。
英語も若干の丁寧語はあるんだと思いました。
そして、丁寧な言葉を話すのが日本人女性ってイメージがあるみたいです💦
この動画見て思ったのですが、丁寧語(ですます)の概念はあるけど、基本的に ~っす が敬語だと思ってる若者(自称若者も常識が無いなって他称される大人も含む)が多いと思いますwなので、『基本を学んだ外国人vsちゃんとした日本語を話せない日本人』とか面白い企画と思いますw多様性な世の中、基本ばかりで頭でっかちではだめだと思うけど、基本を理解してるから型を崩してもフォローできると思っているし、そこらへんを検証して頂きたいなw
中国語の您の様な要領で、仏語や独語、露語などは二人称単数には“敬称”と“親称”という区別がありますね(英語もシェイクスピアの時代頃まではthouとyouを区別してましたが)。面白いのは相手が1人だとしても複数の形を取る事で相手との距離感を表現できるという点ですね。
{Sie(独): 彼等・貴方 vous(仏): 君達、貴方達・貴方 вы (露): 仏語に同じ}
英語も同じ要領で相手の人数に関わらず敬意を込めてyouを使っていた筈が、次第にthouが廃れて字面だけでは距離感が測れなくなってしまった訳ですがw
あー、やっぱり無くなっていってしまってるんですね。
階層社会だったのに無かった訳ないやろって思ってました。
敬語はうまい具合に多くの人と距離を保ち流れ連携することに向いていると思う。
日本は異なる考えの人や文化の人と多く連携することがうまいと思う。
日本文化は深みがあるね。
私は職場に限らず年上年下に敬語で話しますが、仲良くなればちょっとくずしていきます。逆に嫌いな相手には慇懃無礼なほど丁寧に話します。例「当方には分かりかねます」「誠に恐縮ではございますが、存じ上げません」=「一昨日きやがれ」
京都人かよw
@@tyororin6103生まれてこのかたずっと大阪 です😊
@@やまもとちさ-j4i
ぶぶ漬け、如何どすか?
逆さ箒にほっかむりでお迎えしますか?😊
日本人も子供の頃は家族だけなので、自分より年上の兄をお兄さん姉をあ姉さんと呼ぶ他は学校へ行き先生に対した話し方を学び、社会に出たら必ず敬語が完璧ではなくても敬称〜さんをつけます。欧米や現代中国では敬称をつけないから、困る!〜さんに当たる言葉を探します。
喧嘩といったシチュエーションで敬語使われるとガチで怒ってるんだってって思う。
タメ語での喧嘩はまだ優しさがあるけど敬語だと恐ろしくて冷たく感じてガクブルになる😅
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉もあるから、タメ口=仲が良いとは必ずしもなる訳では無いと思います。
私は結婚していますが、妻に対しては敬語を使います。もちろん、妻も私には敬語です。
それは、お互いがお互いを尊敬しあっているからです。
60代以上の方ですかしら?
@@user-shohko さま。
年齢は関係ないと思いますが。
逆パターンですがDo you understand?を使わないように滅茶苦茶気をつけています。am I with you?で代用。翻訳に出てきてくれないから難解です
イタリア語には目上の人に対して(例えば子どもがお客さんに対して)の貴方(lei)とそれと一緒に動詞も変わります。
ああアナ、今日も君は美しい❤
ボディランゲージやトーンで意味合いが変わってくるならそれも一種のハイコンテクストなんじゃないのかな。
ボイロみたいな合成音声の英語はどんな印象になるんだろう?
子どもが小6で敬語の授業があったようです。敬語のコースはないですが国語で少し勉強しますね。
同じ年齢だったら(時には年下相手の時も)タメ口でOKというのは必ずしもではないです。一応、タメ口は“友達(もしくは、それに準ずる相手)“に使うので、やっぱり空気読みが必要だと思います。逆に仲良くなりたくない人には、歳が同じだろうが下だろうがずっと敬語だったりします。敬語類には、距離感があるので。
過去形を使った敬語で、“コンビニで箸“とかは場慣れしてしまえば混乱しないですが、日本人の私でも混乱するのは「言われた」です。
「山田部長、言われてたよ」から始まる文章だと、山田部長がおっしゃった発言なのか、山田部長が誰かから何かを言われた(指摘された)のかがわからない。明らかに目上の人が主語だと、“おっしゃった“の意味だろう、と推測できますが、単なる丁寧表現でそんなに立場の違わない人を主語にされてる場合は、本当にわからないです。
あと、“お名前、頂戴できますか?」は名前はもらうものじゃない、伺うものだ”とどこの敬語関連資料にも書いてあるんですが、個人的には英語表現が日本に入ってきて長いので“May I have your name?“の日本語訳なんじゃないかと思っています^^
余談ですが、中国語で老婆って嫁のことですよね! 初めてみた時は衝撃過ぎた。
It was a very interesting topic.❤
「年下に敬語使わなくていい」は少し古いルールではないでしょうか。年下でも親しくない人には敬語から入りますね。年下から見ても最初からタメ語で話してくる年上はちょっと苦手と感じる人が多いかと。長幼の序は日本で薄れつつあるかと。
挨拶でお辞儀をするのは自分を下げている訳ではない。武道の始めは必ずお辞儀から始まる。それは相手をリスペクトする事から始めるから。『礼に始まり礼に終わる』と言う言葉が有るように、戦う相手にもリスペクトを持っているのが日本の文化・国民性の良さだと思う。
袋はご利用ですか?❌
袋はご入用ですか?⭕️
今はほとんどの店員さんが、ご利用ですか?ときいてきますが、必要かどうかを聞く場合は「入り用」が正しいです。
でも、間違っていても使う人が増えれば正しい言葉として定着してしまうのでしょうね…
文頭「なので」も丁寧語と勘違いされ、すっかり市民権を得てしまったようで残念です。
「女優をさせていただいています」「モデルをやらせていただいています」もへり下りすぎですね。
丁寧すぎて失礼になることはないと思っているのか、誰かが言い出して真似をしているのかわかりませんが、誰かに許可してもらって働いているように聞こえてしまいます。
敬語にもグラデーションがあるからね
日本語学習してる外国人が言うほどの100-0切り替えは時と場合によるけどなかったりするのよねー
おそらく日本で丁寧語、敬語、尊敬語があるのは朱子学の影響によるものって説もあります。
「朱子学が日本に伝わったのは、1199年(正治元年)に宋に渡った僧呂 俊芿(しゅんじょう)が儒教の経典250巻を持って帰国した時だと考えられています。
江戸時代に入っても朱子学は武士や農民に広く浸透し、江戸幕府の正学とされました。
朱子学の思想の特徴として、まず挙げられるのは、父子君臣の上下の別を強調した点です。孔子に始まる儒教でも家族的繋がりや役割の重要性と、それによる秩序形成の重要性が説かれましたが、朱子学では為政者のための理論として、君臣の別を強調して論じられるようになりました。」
今も残るのはこの頃の名残なんだと思います。
いつもながら楽しい討論でした。そして、結論が素晴らしいです。
ちなみに紀州や土佐には元々敬語はありません。
でも平和です。
エルトゥールル号遭難時に救護に懸命だったのは和歌山の島人達でしたね。
嫌み・皮肉・腹立たしさなどを感じた時にこそ敬語を使うっていう日本人も少なくないので、そこは知っておいても損しないと思いますね。英語同様に相手の出す雰囲気や声のトーンも参考にして、受け答えすれば大丈夫だと思います。
コールセンターに勤めてた時から、ずっと疑問なんだけど、外国の方は、お客様として電話したり来店した時に、店員さんにわかりずらくても敬語で丁寧に話される方がいいのか、わかりずらいから簡単に話して欲しいのか...
「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」より「お名前を教えてください」の方がわかりやすいのは分かってるけど、お客様に対して使うには失礼だしな...って、悩んでた。でも、結局、伝わらなければ簡単にしちゃうんだけどね😂
ただ「箸、使われますか?」は「箸はお使いになりますか?」と正しく丁寧に話された方がわかりそう。。。敬語って、未だにまだ難しい。
尊敬語、謙譲語、丁寧語、丁重語、美化語があるようです。
Fuji君がバイロンに敬語使ったら、これまでの仲が良い関係は終わったってことになるね
🤣
受け身形の ~れる、~られる と
尊敬語の、~される は、混同しやすいので、同じ意味の尊敬語である、お~なる を代用すれば聞き分けられると思います。使われますか?ではなくて、お使いになりますか?で良いと思います。
因みに、お使いになられますか?は、お~なる と、~される を一つの動作に重ねて用いている二重敬語となってしまいますので、現代の日本では反って失礼な表現になってしまいます。(平安時代辺りの日本では二重敬語も問題無く使われていました。)
友人知人以外は高校生相手でも敬語は使いますよ。
他人に話しかけるのですから当たり前です。
そして外国の方にも敬語は使います。
相手がわかろうがわかるまいが、それが礼儀ですから。
ただ 聞き返される時は簡潔に話しますけどね。
いつも楽しく観させていただいているシニアです。この題材を追及するなら各国の歴史の推移を学ぶ必要があるでしょう。日本は縄文時代から天災が多く単独では生きられない国だったので仲良く嫌われないように、互いに気持ちよく協力しあえるような文化が育ったのだろう…と。。。いろんなジャンルでも結局は日本の歴史がとてつもなく長いことが海外から見たら不思議だったり興味を持ってもらえることの原因なのでしょう。と考えると…これから日本のエンタメが世界を席巻する時代に入り始めたのかも知れません。。。
人間は単独では生きられないんです。それは世界中どこに行っても同じです。西洋人も中国人も一緒。ただし、日本人は天災への適応として、他国では戦争への適応として、社会を構成するための根本の基準が相当に違います。それはそうなのですが、その代わり彼らには公共publicという政府でも私事でもない領域が存在します。日本人も昔はこれが在ったのかもしれませんが、現代日本人には殆どこれがありません。私は「ファシズム」と一緒くたにされて放棄させられたと思っていますが。戦後政策によって実現した社会が今我々が生きている「民」と「官」だけが存在し、「公」の存在しない社会です。例えば投票率が低いのはその結果ですね。あんまり昔のこと考えてもしょうがないと思いますよ。
敬語は授業で出てきた気がするが、その頃は必要性を真剣に考えていない。
社会人になり年齢を重ねて行くと、使い捌き必須スキルなんですよね
ここのグループ?っていうか 良いよねぇ 世界の皆が こんな感じだったら お互い 良いとこ ここ素敵だよねぇって しあわせ~🎵な感じになれるのにって思う とっても素敵な TH-camr
「これ、貰ってあげていただけますか?」と言われて
は?私が貰うの?私が誰かにあげるの?あなたにあげるの?どういうこと?
と思った日本語勉強中の人の話を聞いて確かに複雑だわ!wと思いました。
あと、確実に美容室行った後の上司にニコニコで「頭行かれたんですね!」と言っちゃった話。
中国の歴史ドラマ見ててびっくりしたのが
皇帝とか皇后とか身分がはるかにうえの人にも
yesの意の うん! と言うことです。
イギリスのロイヤルファミリーに受け答えする時
発言の後に ユアハイネス、とか ユアマジェスティ とかつけますよね。
ああ言う時の受け答えの部分は普通の言葉使いなんでしょうか?
中国のドラマで皇帝に呼ばれた時に「私めは此処におります」ノーツァイザイとか
罰せられて「私めは万死に値します」ノーツァイツイカイワンスーとか言いますが(発音間違ってたらごめんなさい)
謙譲語的だなと感じます。
これは謙譲語の「私め」に訳されるからそう感じるだけでしょうか?
現在社会では使われない言葉なのでしょうか。
頻出間違いでいうと
「とんでもございません」も間違いで
「とんでもないことです」が正しいですね
敬語を極めると『悪口で褒めることが可能になる』社長だろうが取締役だろうが『貶しながら褒められる』
堂々と本人に裏で皆に言われてる様な悪口を正面から言える様になる。
日本人でも使い方が難しい敬語は「結構です」です
情況により否定にも肯定にも捉えられます
これを逆手に取った詐欺さえ発生しています
否定の場合は「不要です」「要りません」と
直球で伝えましょう
「お箸使われますか?」というのは敬語にならない様に思います。
接続詞もですが言葉として省略している部分があり、基本的に敬語で省略した表現を使うのは失礼に当たると感じます。
接客用の言葉としても「お箸はお付けしますか?」、あるいは敬語的な表現としては「お箸は御入用ですか?」というのが正しい日本語かなァ〜と思いますね。
最近よく使われてる「~させていただきました」みたいないわゆる「さ入れ言葉」は使ってほしくない
これ使えば丁寧な言葉遣いと勘違いしてる人間の多いこと多いこと
ちょっと前にあるスポーツ選手の引退会見で「この度引退させていただくことになりました」って言ってて唖然となった。くだけた言い方にしたら「引退してもらった」って事になる。いかにおかしな日本語使ってるか分かってほしい
毎回楽しいなぁ
日本人がよく相手に年齢を聞くというのは、実は日本語の敬語と関係性があって、タメ口で行くのか丁寧語で行くのか自分の立ち位置を決める為に必要だったからなんだ、とこの動画を見て気づきました。年齢が近い相手との距離を詰めたい時に年齢を確認してこのまま敬語でいくのか、タメ口に移行するかと言うときに年齢確認する事が多いよな、と。明らかな年上の人には年聞かないし笑
明らかに自分より若い子にも年は聞かずに徐々にタメ口にしていく笑
会ってすぐにではないけれど韓国人とか中国本土で中国人、台湾人と仕事した時には年齢聞かれたから
東アジア特有と思ったけれど香港は事情が結構違うのかな。
フジさんが敬語ちゃんと習ってない、とおっしゃってましたが、国語の授業で簡単にはやりますよ。
テストにも出たと思います。
それでも一応義務教育なんやで
正しく使えてるかはともかく存在と必要性を知っておかないと困るからね
あと日本語にも慇懃無礼って言葉もある
言葉だけ丁寧でも悪口とか暴言と変わらないこと言うこともできる
「子を想う親の気持ちはいつ見てもいいものですね」とかもある
英語でも、Her Majesty いや今は His Majesty だとか直接表現しませんよね。"Will you open the window?" よりは "Would you open the window?." のほうが、さらに "Would you mind if I ask you to open the window?" と婉曲表現になるほど丁寧になるとはるか昔に習ったのですが、これはいまや死語ですか?
イギリス人から女王陛下(先日から国王陛下)と話す時はこういう言葉を使うみたいなことを聞いたことありましたけど、日本語の尊敬語とは大分違いますよね。日常的に使わない、一生使わないかも?ですし。
日本は昔から違う階層の人との交流は一般的でしたもんね。
@@わんわん-f9s なるほど、だから尊敬語が発達したんですね。