砕破 沖縄剛柔流 Saifa サイファ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ต.ค. 2024
  • 2021年10月29日(金)
    沖縄剛柔流空手道古武道拳志會山口県支部
    サイファー
    サイファーは「砕破」という字が充てられていますが、中国の福建省福州地方の発音ると「獅子法」とも書けるようです。
    確かに、型の中で獅子爪にして所作が見られますし、型の最後では獅子が大きく口を開いた様を想像させます。
    剛柔流の型は、成立した時期は不明ですが、古くから存在していたものと考えられます。
    那覇手の大家東恩納寛量先生も福州で学ばれて来たものをいくつか伝承されていますから「型の名称」と由来については、今後、さらに検討が加えられるということも考えられます。
    サイファーは、撃砕1、撃砕2の普及型を終えると剛柔流の本格的な型として初めに教わる型です。
    相手の力に便乗しての反撃技の繰り出しや四方八方に目を配り技を展開するなど、はっきり相手を想定した実戦的な型であります。
    この型は演武時間が短く比較的覚え易い方ですが、腰の捻り方が難しく、力強さと素早い動きの表現が必要であることなど繰り返し稽古を積んでいきますと型の持つ奥行きの深さと型には皆特有の持ち味があることを教えてくれます。
    文章参考引用:沖縄剛柔流空手の型―伝統的な型とその意味(監修:外間哲弘 沖縄剛柔流範士十段)
    Saifa
    The word "Saifa" is used to describe "crushing and breaking," but in the Fuzhou region of Fujian Province, China, it is also pronounced "lion method.
    It is true that in the kata you can see a lion claw and at the end of the kata you can imagine a lion opening its mouth wide.
    Although it is not known when the kata of Jujuryu was established, it is thought to have existed for a long time.
    Naha-te master Kanryo Higashi Onna has handed down some of the kata he learned in Fuzhou, so the names of the kata and their origins may be subject to further study in the future.
    Saifa is the first kata taught as a full-fledged Goju-ryu kata after the popular kata of Gekisai 1 and Gekisai Ⅱ.
    It is a practical kata that clearly assumes the opponent's strength, such as launching counterattack techniques by taking advantage of the opponent's strength and developing techniques by looking in all directions.
    This kata is relatively easy to learn because it takes only a short time to perform. However, it is difficult to twist the waist, and it is necessary to express strength and quick movements.

ความคิดเห็น •