きまぐれ農園 開始!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- ☆僕のお店かねこ道具店
⇒kaneko-dougute...
公式LINEから再入荷や新商品情報も発信予定なので友達登録お願いします。
lin.ee/kBBBwWs
■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-12-20 J6 Frontビル 6F
「株式会社carry on きまぐれクック」宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
■お仕事のご依頼等
carry0n.co.jp/...
☆メインチャンネル➡ / toruteli
☆Twitter➡ / kneko__
☆インスタ➡www.instagram....
農家です。こういう動画ありがたいです。こういう系の動画が育てる大変さの教科書になれば良いな!
20:26 「さっきまで一生懸命生きてた」って表現を葉っぱに使うのかねこらしくて好き
大根の葉は大根の皮と一緒に刻んでごま油とジャコで炒めてご飯と食べるのがしゅき…!!!
最近葉付き大根少なくなってきて寂しいです…!!菜園めっちゃ素敵!!
葉物野菜ってうまく育てるの本当に難しいですよね
虫達もわざわざ美味しくないそこらの草を食べるより、美味しい白菜やキャベツを食べたいんだなと実感する
大根の葉っぱを油揚げで炊いて食べるの大好き。お砂糖とお醤油とちょっとお出汁で。炊いた汁まで美味しい。
私も家庭菜園やっています、ニンジンなんて1本50円くらいで買えますが新鮮なニンジンはびっくりするくらい美味しいんです。
長ネギも切った瞬間断面から水分が、にじみでて香りも良いですよ。
先日、夏野菜の種を1万円分近く購入しました、コスパタイパ完全無視だけど楽しいです。
大学で農業学んでます。需要しかない動画ありがとうございます。
ちゃんと農薬使ってるのほんと偉いしちゃんと農家の孫だったんだなという証左だなと思った
わざわざ無農薬でやって不味くする必要なんてないから、この路線で色々育てて楽しんで欲しい
樹上完熟の果樹は絶品だよ~
完熟イチジクは崩れやすくて流通させられないから特に貴重だよ~
その場で食べて今年もありがとうってなでなでしてる
野菜達も植わってるの見るだけで癒やされる
気まぐれクックさんの畑に、カーメンくんが来てくれたらうれしいですね。😂
かねこくんの言ってる事分かります。
昔うちの両親も大根、キャベツ、白菜、人参、じゃがいも、トマト、ナスとか植えてて秋大根は沢庵に、葉っぱはベランダに干して干し菜にして干し菜汁とかもふのりを入れて食べさせて貰いました😆
親みたいな年に近づくと親の真似して何でも植えて収穫して見たいと思います😊
菜っ葉汁ほんとに美味そう🤤
数年前から家庭菜園にハマってますが、最高に楽しい趣味だな~って思う。
タネ植えましたー、芽が出てきたらまた動画アップしますね、じゃなくて、植えたところから収穫まで1本の動画にまとめてくれたの嬉しすぎる🥰
だいこんの葉っぱは軽く茹でて麺つゆとごま油で和えたのが好き
自分も料理から農業に転職したけどやっぱり生産ってすごい面白いし大変
自分で育てた野菜、果物の味は格別に感じますよね😊
プロが作った方が確実においしい
@@sabaosama1100自分で作ったら愛情があって美味しい😋釣った魚も自分が釣った方がうまい
@@sabaosama1100つまんねえやつ
@@sabaosama1100
採算度外視で大切に育てた野菜の獲れたての美味さを知らないとは・・・可哀そうな奴だな。
品質を均等化するのがプロ。昨今は少数精鋭であれば鮮度に勝るものはないよ。
@@sabaosama1100つまらん人間
玉葱は水分が大事なので、結構水あげないとすぐ枯れてしまいます。根がきちんと定植するまでは、風避けのネットなどが必要かもです!
家庭菜園をちょっとだけやった事あるんですが、自家製だからこその喜びはやはり鮮度で大きな違いが出る野菜。私の経験だと、そら豆、トウモロコシが、やり甲斐を感じられました。
採れたて大根の大根おろしとしらす、鰹節、醤油のやつを炊き立てご飯と食べるのが至福!!
どのお野菜もすごく瑞々しくて、まな板で切っている時に不思議とふわっと香りを感じました😢
植ってる大根の葉っぱを見て味噌汁を食べたい‼︎‼︎と思った欲望が満たされて満足😂
自分も今年畑借りてやってみましたが、ほんとに大変ですよね。
トマト農家さんとかほんとにすごいと思います。
Tシャツ素敵💓
こういう動画めっちゃ好きだから沢山あげてほしい!!
最高の動画じゃん!
ストックが多いのかもしれないけど、もっとシリーズ分かれてても全然観たのに!
金子の豊かさを見るとこっちまで嬉しくなる
畑動画待ってたー!!これからもちょこちょこ出してほしいです!
楽しい動画ありがとうございます😊昔お婆ちゃんの畑をお手伝いしていた頃を思い出しました。懐かしいな〜。あの頃は何を作っても当たり前に出来ていたけど、1から作ると大変なんですね😅
素晴らしい企画だと思う。
地産地消ならぬ自家製栽培なんて…うらやましい限り。
凄い長期間の撮影!!
家庭菜園好きとしては長尺嬉しいです☺️
初っ端からコンパニオンプランツ考えて混植しての栽培!凄いです!
次から次へと挑戦しまくってる姿勢に感嘆しております。
同じく東海で夏は暑すぎるし秋は幼虫が多すぎてお薬なしでは無理ゲーでした。
敵は今はヒヨドリで、もうすぐアブラムシシーズンですね…
次の投稿も楽しみにしてます!!🎉
こんな感じの動画大好き
青々しくてふさふさで可愛いお野菜達ですね
大根っぱはごま油でじゃこと炒めて醤油チョロっとでご飯が進みます。
好みで本だしや味の素入れても○
ジャコとごま油の香りのおかげかエグ味も減って子供の頃から大好きな食べ方です!
ツマミにも最高👍
おすすめの食べ方です!!
放課後にばあちゃんと畑やるの好きだったなあ〜
苦土と加里の比率・水はけ・畝の幅と高さ・株間など、野菜によって好む条件が違うので、研究してみてください。
小学生の頃、授業で近所の畑を借りて育ててた頃を思い出します😂
基本放置で週1害虫駆除をしましたが、かなりでかい大根と白菜が収穫出来てましたね😏
土いじりは癒されますよね。暖かくなったら生姜を植えると手間いらずで沢山出来てオススメです。新生姜で自家製ジンジャーエールとか紅しょうが作れますよ
魚の知識もあって野菜の知識もあれば最強ではありませんか!
毎日楽しく見てます!応援しております!!
こういう動画好き
同じく庭にシャインマスカット植えたので楽しみですね。
いっぱい成るの知らなかった
だいこん葉の塩もみが大好きです!
なんでも出来ますねー!ほんとに初めて!?いい感じですね🎉
いつぞやの計画がついに動画化したか
楽しみにしていました
去年がんばってたけど、カメムシと猿の被害が酷くて心折れました😢かねこさんがチャレンジしてるのをみたらまたがんばりたい気持ちになりました。
熱く語るかねこさん良いわぁ
たまにメインで畑のお話をされてたので気になってましたが、凄い種類の野菜を作られてたんですね😳
そして大根美味しそー!私も葉っぱ好きなので大根やカブの葉っぱ付きはテンション上がります
油でバーッと炒めて醤油回しかけたふりかけ大好き😆
魚に飽きたらず野菜に進出😊
天才はオールマイティだから、後はお肉(牛・豚・鶏)だね😋
大根葉おいしいですよね✨
じゃことふりかけにするのが冬の楽しみです☺️
とりたて大根は甘くて美味しいですよね🤤
野菜作りは知識欲が満たせて採れたての野菜の美味しさも味わえるから最高👍採れたてのセロリの美味しさも体験して欲しい
添え物用をちょちょいと植えて収穫できると便利そうですね
大根の葉っぱのふりかけが世界のふりかけの中で一番好きです
絶対、世界のふりかけ食べてなさそう😊
コメ主さんが口にしてきたふりかけの中でってことでしょ いちいちつっかかるようなコメント残すなよな
めちゃくちゃ美味いのは確定済みの大根だけど
野菜っていうのは
採れたてが1番美味い!
そして
金子さん…………………
野菜は、旬だけでなく
収穫する時間も大事ですよ!
時間が変わるだけで
めちゃくちゃ差が出るぐらい
野菜の収穫時間は重要なのでね!
自家栽培は収穫して食べられる喜びがありますもんね。
金子さん畑でお野菜と言う良いところに目をつけましたね。私も同じ野菜を作っています。美味しいですよねー野菜の成長楽しみだし。
『かねこだよ〜お』から始まるやつは楽しいて決まってる!!
冬は椎茸栽培オススメですよ❤
百姓最高🎉応援してます。百姓人口の増加に協力ってすごい事ですよ❤金子さんすごい🎉
大根葉は下茹ですると苦味もなく美味しいですよ。下茹でした大根葉で作るふりかけもお好みで干しエビやシラスおかかも入れて美味しく食べられます。うちの子達は大好きです。是非お試しくださいね。
自分で作っていると愛着もあり味わいを深める。
大根葉の混ぜ込みご飯大好き😋
自分で作った野菜は格別よね
海から陸に上がったカネコ。陸でもぴちぴちしてる
Growing your own vegetable/fruit is so rewarding. Also if you have your own 'field' then fail rate is lower than when trying to do this at home 😅 Congrats!
A piece of advice: just don't grow too many cabbages. My friend's mom grows around 100 cabbages every year, and they never know what to do with that amount...
まじ美味そうに食うから食いたくなる
魚介から農業まで!ほんとすごいです♪何でもチャレンジするところいいですね!
シャインマスカット農家です。
食べれる実ができるまで、3年はかかるので頑張ってください!
畑からの採れたて野菜はウマイですよね✨
嗚呼、単身アパート暮らしでいなかったら絶対畑耕し野菜育て食べたかったなぁ😢
自分で初心者とか言ってる割にはあまりにも知識が豊富すぎて笑う
オレンジクイン
キムチにするとシャキシャキで美味しいキムチになります
魚に野菜、素晴らしいチャンネルですね
自分もちょこっとベランダ菜園してるからすごく見てて楽しいです!!😆✨️
路地シャインはなかなか手がかかると思います
楽しみにしています😊
堆肥の入れすぎとかは無いので沢山堆肥入れてミミズが出てくる土作りでフカフカにしちゃいましょう♪
落ち葉で腐葉土作りも楽しいですよ👍️
畑好きには羨ましいです
夏は🌶️唐辛子かな❓
白菜や大根の葉の外した外葉、干し菜にしたらカムジャタンや、干し菜入れたチゲも、日本料理も作れる〜
干したニシンと煮たり(ばあちゃん料理過ぎかな😅)
昔、ぶどうを植えてました。けっこうなったけど虫や鳥に食べられた。今はサクランボを植えてますがやっぱり鳥に食べられてます
大根育ててみたかったけどコレ見て春まきの種を探してきます。これだけ広いと連作障害対策も出来そうで羨ましい
我が家はベランダでいちごとカラマンシー育ててます😊
家庭菜園の動画からきました。
初見です。
あの雑地から立派な野菜ができてすごいですね。
私も家庭菜園を初めて3年目に入ります。
これからは気候などで野菜もどんどん高くなると思います。
安全で安価な野菜をつくれるのは家庭菜園の醍醐味だと思います。
体も動かして健康的になります。
紅芯大根のスみたいなやつ、今年は大根にスが入りやすい年だったと思います!
どんどん変わった野菜栽培にチャレンジお願いします!
楽しみにしてます!
こういう動画見ると、畑とか家庭菜園やってみたい、面白そうって思うけど、実際大変だよなー
ちゃんと出来ててすごい
美味しそうな大根…あとは、キャベツと人参を作って、身欠きにしんでニシン漬け作ってみて欲しい…
ありがとうかねお
これで米の価格も安定するわ
サボり場で見れるとは😻 とても勉強になります❣️
大根の葉、漬物大好き❤家庭菜園したいけど、ミミズや虫が苦手で😅ミミズが居る土は、良いと聞いた事あるけど
めっちゃ勉強になる!
私も家庭菜園始めたばかりなのでまたいろいろ教えてください!
白いパンツで農作業するかねこさん強い✨
「お野菜」って言ってるのかわちい
失敗に対するスタンスがすごいなぁ
こうなりたい
すごいイチゴとニンニク一緒に飢えてる両方美味しくなるよね
いちじく大好き〜😊
いいな〜日当たりちょっと良くなくても育つ野菜とかないかな〜
冬の大根は甘いですよ春も美味しいおすすめですいろんなお料理大活躍いろんな季節美味しいですよ
農園すご。
リアル牧場物語みたいでええなぁ
種子、DAISOで探してみてください。
紅芯大根や茎ブロッコリー、玉ねぎなどかなりラインナップ揃ってますし、ある程度使い切れる量が入っているので便利です。
畑の先生にはきくことがいっぱい、😊
野菜育てると農薬の必要性というかありがたみがよくわかりますよねー
空芯菜、無農薬でも虫つきにくく味も絶品でオススメです
芋類良いですねお子さんと芋掘りとかできるんじゃないですかね
すごく羨ましいです。
都内のマンションではベランダでプランターしか出来ないし。
お野菜も魚も気候に影響受けて一次産業の大変さを実感します。
大根の葉の漬物うまいんだよな・・・
採れたての大根は梨みたいな感じで美味いよな
お金あったらこういう生活したいよね!
白菜キムチと大根カクテキ作ってくれるの待ってます!
ししとうとか唐辛子類を作ってみてほしい
楽しいことしてますねー
素晴らしい、失敗を仮定した上での挑戦
アドバイスとして相性の良い品種を同じ棚に植えつけるなら、棚幅は大きくするといいです。
理由はやってりゃわかる!理解するはず