ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
FAユニコーンがシンプルに思える複雑さ
ハイゼンスレイⅡ・ラーはやっぱりカッコいいですよね。フルドドⅡ拡張セット単品をもう一個とクルーザーモード用ブースター拡張セットと HGUC&MGフルアーマーユニコーンガンダムのプロペラントタンクを使えば、イラストレーター・藤岡健機氏のイラストが再現できますね。
ハイゼンスレイⅡラー第2形態[クルーザー巡航形態]ですよね!後ろに伸びたシルエットがサイコザクに似ててかっこいいですよね!
コンポジットシールドブースターが二つ連結してるのどうやって再現するん?
この大型で人型から大きく外れたキットでさえも、ポージングを決める笠松さんさすが!
見づらい頃の動画なのに見て頂いてありがとうございます!そう言って貰えると嬉しいです!
くっっそ欲しい!!
うぽつです!(>_
ポージング上手い
ハイゼンスレイ多すぎてもう分からん…フルドドの数とかで名前変わったりするらしいけど、難し…
Long-Long Man Gundam.
リハイゼとハンブラビⅡの発売楽しみですね…ハンブラビⅡ来たらアクアハンブラビⅡの可能性もありますし。でもやっぱりデカすぎるのが気になりすね…元のTR-6からデカくなったので仕方は無いですが、足が肥大化してますな。設定だとEXガンダムと同じくらいの大きさなので、足を切り落とすなどの改造した方がいいですか。
ハイゼンスレイⅡにフルドドⅡを装備したのがハイゼンスレイⅡ・ラーフルドドⅡを2機装備したのが第2形態長距離巡航ブースターを装備したクルーザー形態バリエーション多くね?
ハイゼンスレイⅡの方を買ったけど見た目はラーⅡが好みかなA.O.ZのラーⅡとⅡラーの違いが未だよくわかんねぇ…
ハイゼンスレイ(Ⅰ)がTR-1ヘイズルの最終形態。ラーはフルドドⅠを装備した形態。ラーⅡはフルドドⅡを装備した形態ハイゼンスレイⅡがTR-6の換装形態の一つで高速戦闘形態。こちらのラー表記はフルドドⅡ装備形態しか存在しないためラーと書かれていれば基本的にフルドドⅡ装備形態
ラーⅡはフルドドⅡを一基装備Ⅱラーは「~(機体名)Ⅱ」にフルドドⅡを一基装備で本来来るはずのラーの後のⅡは省略といった意味合いです
ラーⅡ・・・ベースの状態からフルドドを2機付けた状態です。Ⅱラー・・・TR-6系にはハイゼンスレイⅡ、ヘイズルⅡ等ありますが、ハイゼンスレイ(Ⅰ)、ヘイズル(Ⅰ)はベースがTR-1となっています。TR計画推進派は構想的に全配備MSを『TR-6ウーンドウォート(コアMS)』として『インレ』までの派生展開を是としていたので、TR-6をベースにハイゼンスレイ(Ⅰ)やヘイズル(Ⅰ)ポジの機体を作ろうとしたのがハイゼンスレイⅡやヘイズルⅡとなります。そのうえでフルドドを1機取り付けると『〇〇Ⅱ・ラー』となります。紹介キットは『ハイゼンスレイⅡ・ラー』なので、(TR-1ハイゼンスレイ的なポジション機体をウーンドウォートベースで再現した)TR-6ハイゼンスレイⅡに強化ユニットフルドド1機を装備した状態になります。腰部にフルドドを1機追加するとフルドド2機装備となり、『TR-6ハイゼンスレイⅡ・ラーⅡ』という表記になります。分かり難い&長文失礼しました。
この質問に対して分かりやすく説明した人に出会えた事が無いw
@@hige1825 二基装備した場合はフルドドならラー[第二形態]、フルドドⅡならラーⅡ[第二形態]ですよー
動かないってレビューばっかだったけど、結構本体の可動は良いですね。
下半身がダブルオー系に似てるね
派手にカッコいいね~ヽ(*>∇<)ノ♪
FAユニコーンがシンプルに思える複雑さ
ハイゼンスレイⅡ・ラーはやっぱりカッコいいですよね。
フルドドⅡ拡張セット単品をもう一個とクルーザーモード用ブースター拡張セットと HGUC&MGフルアーマーユニコーンガンダムのプロペラントタンクを使えば、イラストレーター・藤岡健機氏のイラストが再現できますね。
ハイゼンスレイⅡラー第2形態[クルーザー巡航形態]ですよね!
後ろに伸びたシルエットがサイコザクに似ててかっこいいですよね!
コンポジットシールドブースターが二つ連結してるのどうやって再現するん?
この大型で人型から大きく外れたキットでさえも、ポージングを決める笠松さんさすが!
見づらい頃の動画なのに見て頂いてありがとうございます!そう言って貰えると嬉しいです!
くっっそ欲しい!!
うぽつです!(>_
ポージング上手い
ハイゼンスレイ多すぎてもう分からん…
フルドドの数とかで名前変わったりするらしいけど、難し…
Long-Long Man Gundam.
リハイゼとハンブラビⅡの発売楽しみですね…
ハンブラビⅡ来たらアクアハンブラビⅡの可能性もありますし。
でもやっぱりデカすぎるのが気になりすね…元のTR-6からデカくなったので仕方は無いですが、足が肥大化してますな。
設定だとEXガンダムと同じくらいの大きさなので、足を切り落とすなどの改造した方がいいですか。
ハイゼンスレイⅡにフルドドⅡを装備したのがハイゼンスレイⅡ・ラー
フルドドⅡを2機装備したのが第2形態
長距離巡航ブースターを装備したクルーザー形態
バリエーション多くね?
ハイゼンスレイⅡの方を買ったけど見た目はラーⅡが好みかな
A.O.ZのラーⅡとⅡラーの違いが未だよくわかんねぇ…
ハイゼンスレイ(Ⅰ)がTR-1ヘイズルの最終形態。ラーはフルドドⅠを装備した形態。ラーⅡはフルドドⅡを装備した形態
ハイゼンスレイⅡがTR-6の換装形態の一つで高速戦闘形態。こちらのラー表記はフルドドⅡ装備形態しか存在しないためラーと書かれていれば基本的にフルドドⅡ装備形態
ラーⅡはフルドドⅡを一基装備
Ⅱラーは「~(機体名)Ⅱ」にフルドドⅡを一基装備で本来来るはずのラーの後のⅡは省略
といった意味合いです
ラーⅡ・・・ベースの状態からフルドドを2機付けた状態です。
Ⅱラー・・・TR-6系にはハイゼンスレイⅡ、ヘイズルⅡ等ありますが、
ハイゼンスレイ(Ⅰ)、ヘイズル(Ⅰ)はベースがTR-1となっています。
TR計画推進派は構想的に全配備MSを『TR-6ウーンドウォート(コアMS)』として
『インレ』までの派生展開を是としていたので、
TR-6をベースにハイゼンスレイ(Ⅰ)やヘイズル(Ⅰ)ポジの機体を作ろうとしたのが
ハイゼンスレイⅡやヘイズルⅡとなります。
そのうえでフルドドを1機取り付けると『〇〇Ⅱ・ラー』となります。
紹介キットは『ハイゼンスレイⅡ・ラー』なので、
(TR-1ハイゼンスレイ的なポジション機体をウーンドウォートベースで再現した)
TR-6ハイゼンスレイⅡに強化ユニットフルドド1機を装備した状態になります。
腰部にフルドドを1機追加するとフルドド2機装備となり、
『TR-6ハイゼンスレイⅡ・ラーⅡ』という表記になります。
分かり難い&長文失礼しました。
この質問に対して分かりやすく説明した人に出会えた事が無いw
@@hige1825 二基装備した場合はフルドドならラー[第二形態]、フルドドⅡならラーⅡ[第二形態]ですよー
動かないってレビューばっかだったけど、結構本体の可動は良いですね。
下半身がダブルオー系に似てるね
派手にカッコいいね~ヽ(*>∇<)ノ♪