無王群からの復活!無王群からの6ヶ月 人的に女王蜂を育てて移植【日本ミツバチ庭先養蜂】【自然養蜂家】【か式養蜂】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @wenfongliu3060
    @wenfongliu3060 ปีที่แล้ว +2

    このチャンネルの作者がよく勉強され、大変参考になりました。
    誠に有難う御座います

  • @やすねこ-n5r
    @やすねこ-n5r 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい‼️

    • @秀人佐藤-t1x
      @秀人佐藤-t1x 2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます🐝

  • @武田玄信
    @武田玄信 3 หลายเดือนก่อน

    私は重箱一辺倒でしたが、これを見ると巣枠式が一番のようですね。
    ヴェトナムの女性たちが自然巣を捕獲してきて巣枠で飼っているので、慣れれば難しくは無いみたい。
    手間は掛かりそうですが、リタイアした身で時間はたっぷりあるので来年やってみようと思います。

  • @シャムロケイ
    @シャムロケイ ปีที่แล้ว

    重箱六段程に成って採密するものだと思って居ました。巣虫対策として蜂が巣を覆う様にする為に採蜜が重要と初めて知りました。
    本当に勉強に成ります。有難う御座います。我が家の日本蜜蜂は今年初めて営巣したのですが、蜜蜂の数を確認での対処する事が分かりました。

  • @おがおが-l7h
    @おがおが-l7h 2 ปีที่แล้ว +3

    巣枠式を複数持つとこういったメリットが活かせますね。

    • @秀人佐藤-t1x
      @秀人佐藤-t1x 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます🐝
      そうなんですよね!
      しかも、採蜜も簡単で小まめに出来るのも良いです。
      僕の管理している巣箱は、今のところ全て巣枠式です。

  • @kinzo7665
    @kinzo7665 ปีที่แล้ว +1

    幼齢幼虫や卵は無精卵でいいのですか?

  • @ふなっしー姫
    @ふなっしー姫 5 หลายเดือนก่อน

    12月でも交尾飛行が出来るとは思わなかった😮

  • @国仲弘文-q8o
    @国仲弘文-q8o 2 ปีที่แล้ว

    幼齢幼虫とはどんな状態の幼虫ですか。当方素人養蜂を始めたばかりで西も東もわからず右往左往するばかりです。どうかご教示ください。お願いします。

    • @pbsato13
      @pbsato13  ปีที่แล้ว +1

      めっちゃ小さい生まれたばかりの幼虫です。
      1mmぐらいです。

  • @国仲弘文-q8o
    @国仲弘文-q8o 2 ปีที่แล้ว

    卵はどうすれば見つけられますか。

    • @pbsato13
      @pbsato13  ปีที่แล้ว +1

      卵は、明るいところだと見えます。