同じクルマの街乗り仕様とレーシングカーはどれぐらい違う?AE111レビン・トレノで間瀬7時間耐久レースに挑戦!-前編-
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 真夏の耐久レース第2弾!(1回目は出れなかったけど…)間瀬サーキット7時間耐久レース!
去年も出させてもらった間瀬のレースに今年もAE111レビンで挑戦します!前編の今回は前日の練習走行日。なんとN1レーシングカーのAE111レビンと、完全ストリート仕様の赤AE111トレノで間瀬サーキット乗り比べ!
レーシングカーと言えど、N1マシンはエンジンはノーマル。ボディ補強&軽量化+吸排気+足回りあたりがざっくり許された改造範囲。
かたやストリート仕様ですが、同じくエンジンはノーマル。オリジナルマフラー、TEINのストリート車高調(FLEX Z)、軽量化はFRPボンネットぐらいのもんです。
両者ともにデフは入ってますが、改造点だけ見ると大きな差は無い?
ちなみにタイヤはレーシングカーがブリジストンのRE-71RS、ストリート仕様がシバタイヤのTW200です!
この仕様の違いでどれだけタイムに差が出るのか?ドライバーもヤマトだけじゃなくて、いろんな人で乗り比べて実験です!さぁどうなる!?
◆間瀬耐久レース挑戦記
2022年前編: • 合法な峠は群サイだけじゃない!3カ月で作った...
2022年後編: • ロードスターが!!スターレットが!!峠でガチ...
2023年前編: • 同じクルマの街乗り仕様とレーシングカーはどれ...
2023年後編:近日公開!
◆Garage13×ヤマトChコラボグッズ
suzuri.jp/Gara...
◆ヤマトのSNS
Twitter: / kiyomaru666
Instagram: / yamato.suzuki.395
◆準レギュラーの皆さん
ジムニー乗りのTeeさん: / teeeeeestarr
アバルト乗りのフルイチくん: / abarth_full1
◆音楽系チャンネルもやってます!
さーまるch: / @solofficial2
#AE111
#間瀬サーキット
#レビン
某媒体で車紹介やってた頃から考えると、今こうしてちょいちょいレースしたりドリフトしたりで本当にいい人たちと出会えて得難い体験をさせて貰ってるよね。
TH-camrとして食うにはまぁまだ辛いところもあるだろうけど今をガムシャラに生きてる感じは羨ましいな。
今の髪型といいサングラスといいレゲエアーティストっぽさがあるwww
真ヘルメット遂にデビューですね!
ヤマトさんもこれでプロの走り屋の仲間入り
そろそろ毛量的に例のアレ言われそうな…
暑い中、お疲れ様でした。111の走っている姿はカッコいいですね。
レースとは全く関係ないですが、すごくきれいな砂浜が刺さりました。😁
サーフで釣りしている人、多分立っている人はYamatoさんのおっしゃっている通りコチとかヒラメ・カレイ、
クーラー置いて座っている人はシロギスかなって思いました。
耳が幸せな動画ですね!
本番も楽しみにしてます!
ほぼ毎日投稿ありがとうございます
めっちゃヤマトさんの動画楽しくいつも拝見しております
AE111のレース仕様と街乗り仕様どちらかと言えば街乗り仕様が個人的に良いですね
街乗り出きるしサーキット走ったとしてもガンガンに攻めずにカジュアルに走りたいので、、、はい😁
間瀬来たんか!会いたかった!
どっちもかっこいいですね!
お疲れ様でした‼️ サーキット走行楽しそうですね🎵 本選配信楽しみにしてます❗
ピンゾロレビン本当にかっちょいいわかお😊
タイヤメーカーによってグリップのさせかたが違うので自分の好みを把握するのが大事ですね!タイヤマネージメントはコーナーリング中の車のヨーを感じてコーナー出口の加速でタイヤに負荷を掛けない事が大事ですね!
こんばんは😊
カネゴンさんの赤号でのアタックがとてもスムーズで見惚れてしまいました✨
走り方はカネゴンさんを参考にすれば良いと思います🥰
本線動画がどう編集されているのか楽しみです🎵
ゾロ目良いなぁ…乗りたい…笑
軽さは正義!
これはエスロクオーナーにとって褒め言葉()
やまとさん速いですねー自分は最近初走行15ブーストアップで14秒でした。。。追いつけるように頑張ります!
本番見てから見返すと 練習走行から症状出始めてたかもです
軽いブレーキでフラついてハードだと安定するって事はリアに荷重ある状態での制動でタイヤ&ブレーキに足回りが耐えられなくなってきてる証拠だったかも?
お疲れ様です!
アトピー持ちにはキツイ季節ですなw
自分は今から25年前、EG6でエンジンはドノーマルでSタイヤ・ヘリカルLSDで基本的なチューニングで15〜14秒がやっとでした。
周りのライバルはエンジンノーマル!ノーマルと嘘をついてポート研磨やフルバランス・ハイカムして居た人が沢山居ました。狡くて負けん気の強い人が沢山居ました。
真夏の間瀬でノーマル車両で19秒でレース車両で15〜14秒は立派ですよ🎉🎉😊
周に振り回されず、安全で無理しない事が一番大切です😊
楽しく基本をしっかり身に付ける事が大切です。😊
何度もコメントすいません^_^;;
ヤマトさんの間瀬サーキット走行見て、25年ぶりに間瀬を走ってみたいですね^_^🎶
昔のシビックEG6は高いのでAE111でも良いかなって感じです^_^
昔、お世話になった糸魚川市にあるRS○ムロさんで、またもし機会が有ればお世話になろうと思ってます^_^
ソックスはFFは遅いです。1速いれて走ったこともありますが、フロントがかくだけであまりタイム差はないです。Zコーナーはインにまっすぐいくラインは出口きつくなるので、バンと向きかえてふんでかないと、タイヤバリケードに突っ込みます。
自分は、何回もインラインでバリケードに突っ込んでます。
やっぱり王道のラインが早いですね。
5.5AG仕様でもカムが296とはいえ、ギア比があわず、ソックスはもたつきます。
まぁ、トルクモリモリなんで4AGとはもたつきは全然違いますが。
暑い中大変でしたね。
お疲れさまでした。
サーキット行きたくなるなぁ
まだ、ローンガッツリ残ってるので、もう少ししてからになるとはおもうけど、いずれサーキット行くぞぉー!!
ところで、11月12日に和歌山の白浜であるイタフラピクニックには参加しますか?
翌週は埼玉イタフラミーティングですからね
来ませんよね…
配信でJAF戦出たいと言ってたけど、ライセンスだけじゃなくて道具も、価格も高いFIA公認品にも投資したんだから、そういう思いが生じるんだろうな、と思った。
自分ならそういう気分になるだろうな、と。
君軌道がラップごとにますます正確になっていくのを見るのが好きだよ。それは簡単なことではない!赤いAE111は、ラップタイムで他の車に比べて平均で約5秒遅い。車のセッティングが重要だね。でもとにかく、運転(そしておそらく所有)するのがとても楽しそうだ。将来、似たような車を運転することを目指しています(ナルヂトリノのステアリングホイールもクラスの一環ですね 😏)
ところで、なぜアルファロメオのタオルを持っているのですか?! 🤣
garage13エンジン搭載の?ナンバー付き車両で!14秒出たよ!
レーサーは軽さとブレーキが魅力。
快適装備一切ないのでサーキット以外乗りたくない。
あんなうるせぇ乗り心地最悪車は一般道に向かん。
ヤマト髪切れ、きつね🦊見て〜なぁ髪しやがって岡村社長も言ってたぞ!
髪切った方がカッコイイぞ🎉