ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今年最後の動画です
良いお年を!
混雑時は指定席が1両増結され、4両編成で運転する場合があります
その時は名古屋からも6両で来るので10両の長大編成になりますね
大阪ひだ号を紹介してくださり、ありがとうございます😊私は2回しか乗ったことないですが、キハ85系大好きです✨ダイヤ改正前に、また乗りたいと思っています👍
HC85が関西にやってくるなんて予想外でした!
それこそ車両更新をきっかけに大阪~岐阜間を廃止ってなってても不思議じゃなかったですからね。
@@KurenaShinonome 本当にそうです。JR東海からしても、新幹線の収益を考えると大阪直通はあまりメリットを感じませんからね…
いつか乗りたい🎵
結構、発表前にはHC85系化とともに廃止されるんじゃないかと言われていたりしたので、そのままHC85系化されて良かったです。
その根拠はなんですか❓そんなニュースは1度もないけど。
@@長谷川はじめ-d8b 調べろやボケ
@@長谷川はじめ-d8bプレス見ろ
1度は乗ってみたい、特急列車の最高峰。
大阪しなのと違って結構乗車率はいいから残るだろうとは思ってました。
昔は383系しなのも走ってましたね!昔は急行たかやま号でしたね
大阪ひだには、いつもお世話になってます‼️
実は昔、大阪駅から同時刻にひだ号と新快速が発車していましたが、1分だけ新快速が京都に速くくついていました。特急より速い新快速。
急行たかやまは貴重な画像です。
キハ58系時代のたかやまは221系新快速に抜かれる遅い列車でしたね。10分後に発車する新快速に草津で抜かれて米原で連絡されるという。
今のひだは石山で新快速を追い抜くダイヤになってますね昔に比べてちょっと強くなった
ひだ号を大阪まで行く編成を現在でも継続していると言う事は、ある程度の需要は有るって事なんですよね?🤔
ありがとう
今はこのひだ(HC85)以外ありましたっけ?東海車で大阪駅入るやつ……💦
285系がありますね
HC85なったらグリーン車付いた4両なのか、もしくは富山行きのように2両に減車するのかどっちなのかね...グリーン車付いた編成になってくれる事を願うばかり
ひだ16号は高山始発です
ひだ16号は高山始発やでー
あ...(間違えた)
名古屋発着早すぎやろ
たしか飛騨高山号て言ってたよな。ガソだった。なんで今でも直通で走ってんだろう?伝統の一本だね。
やっぱり大阪発飛騨古川行きは。JR西日本急行たかやまの面影があるから、特急はまかぜのキハ189系を使って、特急たかやまの名前にして欲しいなぁ。
分かりやす!🎉断然キハ85系が良い
大阪行きは新垂井線を全面展望できる唯一の列車、高山行きは、留置線に客乗せたまま入る。上下とも鉄ヲタが興奮する列車だな~
きはああああああああああ!
16号は高山始発。飛騨古川行きなのは5号。
名古屋に行く便の方が需要ありそうなのに😅
大阪しなの亡き時代だね
気動車大好きな自分にとっては発展して欲しく無いよ😢後、2ヶ月の命だね😢
なんでなくならないのかな😮
しらさぎの車両使用料との兼ね合い?
ライバル名鉄のグループ(濃飛バス)と近鉄バスが大阪・京都〜高山の高速バスを運行してるしそこそこの需要も見込まれているから
草津や大垣、岐阜といった新幹線の駅がない主要都市からの需要があるから
逆になんでなくなると思ってるの?
今年最後の動画です
良いお年を!
混雑時は指定席が1両増結され、4両編成で運転する場合があります
その時は名古屋からも6両で来るので10両の長大編成になりますね
大阪ひだ号を紹介してくださり、ありがとうございます😊私は2回しか乗ったことないですが、キハ85系大好きです✨ダイヤ改正前に、また乗りたいと思っています👍
HC85が関西にやってくるなんて予想外でした!
それこそ車両更新をきっかけに大阪~岐阜間を廃止ってなってても不思議じゃなかったですからね。
@@KurenaShinonome 本当にそうです。
JR東海からしても、新幹線の収益を考えると大阪直通はあまりメリットを感じませんからね…
いつか乗りたい🎵
結構、発表前にはHC85系化とともに廃止されるんじゃないかと言われていたりしたので、そのままHC85系化されて良かったです。
その根拠はなんですか❓そんなニュースは1度もないけど。
@@長谷川はじめ-d8b 調べろやボケ
@@長谷川はじめ-d8bプレス見ろ
1度は乗ってみたい、特急列車の最高峰。
大阪しなのと違って結構乗車率はいいから残るだろうとは思ってました。
昔は383系しなのも走ってましたね!
昔は急行たかやま号でしたね
大阪ひだには、いつもお世話になってます‼️
実は昔、大阪駅から同時刻にひだ号と新快速が発車していましたが、1分だけ新快速が京都に速くくついていました。
特急より速い新快速。
急行たかやまは貴重な画像です。
キハ58系時代のたかやまは221系新快速に抜かれる遅い列車でしたね。10分後に発車する新快速に草津で抜かれて米原で連絡されるという。
今のひだは石山で新快速を追い抜くダイヤになってますね
昔に比べてちょっと強くなった
ひだ号を大阪まで行く編成を現在でも継続していると言う事は、ある程度の需要は有るって事なんですよね?🤔
ありがとう
今はこのひだ(HC85)以外ありましたっけ?東海車で大阪駅入るやつ……💦
285系がありますね
HC85なったらグリーン車付いた4両なのか、
もしくは富山行きのように2両に減車するのかどっちなのかね...
グリーン車付いた編成になってくれる事を願うばかり
ひだ16号は高山始発です
ひだ16号は高山始発やでー
あ...(間違えた)
名古屋発着早すぎやろ
たしか飛騨高山号て言ってたよな。ガソだった。なんで今でも直通で走ってんだろう?伝統の一本だね。
やっぱり大阪発飛騨古川行きは。
JR西日本急行たかやまの面影があるから、
特急はまかぜのキハ189系を使って、特急たかやまの名前にして欲しいなぁ。
分かりやす!🎉
断然キハ85系が良い
大阪行きは新垂井線を全面展望できる唯一の列車、
高山行きは、留置線に客乗せたまま入る。
上下とも鉄ヲタが興奮する列車だな~
きはああああああああああ!
16号は高山始発。
飛騨古川行きなのは5号。
名古屋に行く便の方が需要ありそうなのに😅
大阪しなの亡き時代だね
気動車大好きな自分にとっては発展して欲しく無いよ😢
後、2ヶ月の命だね😢
なんでなくならないのかな😮
しらさぎの車両使用料との兼ね合い?
ライバル名鉄のグループ(濃飛バス)と近鉄バスが大阪・京都〜高山の高速バスを運行してるしそこそこの需要も見込まれているから
草津や大垣、岐阜といった新幹線の駅がない主要都市からの需要があるから
逆になんでなくなると思ってるの?