ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
珍しく招待キャラが敵じゃないクレしんゲーム
観て頂きありがとうございますネムレンロボ強化してるのである意味敵な気がしますけどねw
ラスボス強いし怖すぎて若干トラウマになってる作品ですw2:34 ここのひろしらしき人物が塗るクレヨンの色によって様々な反応してくれるのが面白くてここでずっと色塗ってましたね〜
以前も観て頂きましたよね?こちらもありがとうございますラスボス見た瞬間サムネ決まりましたwビールは記憶に残りますよね!私もここは凄く覚えてました
これ子供の頃どハマりしてたなぁ〜お助けキャラのヒロシを呼び出して、わざと穴に落としたりしてわー!とか悲鳴あげさせたり
観て頂きありがとうございます酷い!と思いつつ私も小学生の頃、ドラえもんのゲームで散々敵のジャイアンボコってましたw
2:54 隠しキャラにアクションかめんがいるのは知ってたけどぶりぶりざえもんがいたのはマジで知らなかった。コスプレの選択枠に一つ意味深な空きがあったから当時から何かありそうとは思ってたけど、15年越しに知って感動してる
観て頂きありがとうございます感動して貰えて嬉しいです!一応入手方法が、兎と亀ステージのスタート位置でカンタムとみさえのおたすけ使って限界まで上空にホバリングすると手に入りますそんなの分かるかい!ってなりますよね笑
序盤「PPPが黒幕やろ…」中盤「PPPが黒幕やろ…」終盤「PPPが黒幕やろ…」エンディング「PPP疑ってごめん」
観て頂きありがとうございます私もネムレンロボ強化した辺りでやっぱり黒幕だったか!と思いましたが、普通に良い人達でしたねw
@@460tanakaダリーの見た目が完全に悪役のソレ
うっかり強化しちゃったってのがクレしんらしい
テンション上がっちゃったからね、しょうがないね
うわぁ……これ、昔欲しくて買えなかったまま忘れてた奴だ(´・ω・`)
間違いの色を塗った時の反応も面白いんですよね。わざと正解以外の色を塗って全色の反応を見ていました。
観て頂きありがとうございますそうなんです!数は少ないですがその分見つけた時とその反応を見るのが楽しいんですよね
インティクリエイツなら高水準の原作リスペクトをしたうえで良ゲーに落とし込んでくれるという安心感がある
観て頂きありがとうございます20年以上ほぼ2Dアクションだけで成り上がった信頼がありますからね!
改変前のネムレンロボがかっこよすぎる
観て頂きありがとうございますちょっと昔の戦隊モノに出てきそうな見た目で良いですよね!
ラスボスのBGMかっけぇんだよな普通に あと子供の頃は倒せなくて大人になってからやったけど最後タライで倒すの知らんくて笑った
観て頂きありがとうございます本作のBGM凄く良いんですよね!最後の最後タライかよ!って私もなりましたw
DS時代のクレしんゲームまじで好きだった。ずっとやってた気がする。懐かしい
観て頂きありがとうございます私もその時代のクレしんゲームが好きなので、少なからず残りのDS作品は全て解説したいと思います!いつになるか分かりませんが良ければまた見てください
子供の頃の記憶が蘇ってきてめっちゃエモい
観て頂きありがとうございますこのチャンネルの裏テーマが子供の頃の想い出を蘇らせる事なので、そう言って貰えて嬉しいです!
8:36まつざか先生の魔女姿、似合いすぎだろ!(コネクト)
観て頂きありがとうございますまつざか魔女似合い過ぎてて笑いましたね!
映画のキャラをこんな感じに出すのはかなり好感持てる
観て頂きありがとうございます一言も喋らないチョイ役ですが、だからこそ好感持てますね!
4:29 王子焼肉ロードのおじさん!?後ろにはパラダイスキングにマカオとジョマ!すげぇなこれ
観て頂きありがとうございます喋りはしないものの、新規での描き下ろしはファンとして嬉しいサプライズですね!
あらー?しんちゃんあらーしんちゃん?アラジンちゃんだってぇ?←これ好き
懐かしいなぁ、GBAの映画ゲームの後にやったのがこれだったからなぁ。当時はボイス付きに感動したもんですよ。
観て頂きありがとうございますシネマランドですね!その次に出たショックガーンからフルボイスになったんですよDSになった事で音質や画質も綺麗になったので感動しますよね
子供の頃ラスボス戦で最初にロケットをクレヨンで塗った後に掴まるという事に気づくまで時間かかって苦労したロケットの後はヘチマのアクションが苦手だったからカンタムで行った方が個人的には楽だったアラジンのステージの別ゴールの行き方が分かるまで苦労したコレクションはどのステージで取り逃がしたか分からないのでコンプリートが大変だった隠し要素としてはひまわりの隠しミニゲームと塗り絵コンクールのお題変化などがあります
観て頂きありがとうございます詳しいですね!沢山楽しんだのが伝わってきます♪コレクションコンプは攻略本とか見ないと出来る気がしませんね隠し要素も豊富でよく出来た作品だと思います
塗ってくれよーんはひろしのビールステージでかなり爆笑した思い出がある。ロボットは難しくてクリアできなかった。
観て頂きありがとうございます緑だと青汁、白だと牛乳と全てに違う反応あるの細かいですよね!私も子供時代はクリア出来なかったです
グラスに潰されて悲鳴あげるしんちゃんが面白くて何回も見てたらゲームオーバーになってたなぁ
小学生の時にプレイしてたな懐かしい…ステージについては全然覚えてないけど、ヒロシのビールの場所は印象深い笑
観て頂きありがとうございます私も15年ぶりに遊びましたが、ビールのステージは覚えてて懐かしくなりました!解説で採用したのもそれが理由だったりします
え、懐かしすぎて泣いためっちゃやりこんだ思い出がある
観て頂きありがとうございます想い出に浸って貰えて嬉しいです!私も子供の頃遊んでたので懐かしい気持ちで遊びましたね
うわ懐かし〜! ちっちゃい頃やってました!ネムレンロボの見た目が怖くてクリアするのを断念したゲームです今見ても怖い😱
観て頂きありがとうございます私も小さい時ぶりに遊びましたが、こんなに怖かったっけ?と思い笑いました🤭
演出が凝ってて色んなところを色々な色で物色してたなぁ
観て頂きありがとうございます信号やビール等反応が面白いですよね!ビールに関してはボイスまで違うの本当に凄いです
懐かしい。蚊柱を火で倒す発想に行きつかなくて子供の頃苦戦してた。クレヨンで変化するステージギミックが直感的でゲームへの没入感があり子供の頃は結構な難易度に感じたから好きだった。
観て頂きありがとうございますこのゲーム発想力試させられますよね!テンポは良くないですが、どれも凝った演出で観てるだけでも楽しいです!
当時ガキワイ、ラスボス倒せなさすぎて放置してたけど中学になってなんとか自力クリアした時はめちゃくちゃ嬉しかったなぁ…周回前提で他コースのギミックが行かせるのがすごい楽しかった
観て頂きありがとうございますそれは嬉しいですね!私も大人になった今クリア出来たのでお気持ち分かりますそうなんです!本作の様な作業感出ない周回は大好きですね
急展開は少なくて伏線がしっかりしてるイメージ
こちらも観て頂きありがとうございます童話を題材としてるので子供にも伝わりやすいですし、大人が観てもよく出来た内容だと思いますね
ラスボスのヘチマ操作が苦手すぎて心折れたのはいい思い出だよ全部では無いけどストーリーもそれなりに思い出せたし久々にやりたいな
これ友達と通信でするミニゲームも面白いんだよな
観て頂きありがとうございますコメントでも沢山そのような感想頂きます!今だとその楽しさ共有するの難しいので、リメイクした際はオンライン化して欲しいですね
ラスボスがヘチマで登れるとは知らんかったなぁ…カンタムのコスプレで登ってた!
観て頂きありがとうございます私は逆にヘチマ以外で登れたんだと皆さんのコメントで知る事が出来ました!
お!黒いビールなんて珍しいねぇ
って コーラじゃねえかよ!
観て頂きありがとうございますってコーラじゃねーかよ!
抹茶は苦くて飲めねぇよ!
ラストダンジョンとお菓子工場のbgmがよかった
観て頂きありがとうございますどちらも良いですよね!特にお菓子工場は解説でも流したかったのですが、合わなかったのでジャックと豆の木のを使いました
4:35 猿(ボス なにしてるんだ)
ストーリーもアニメクレしん観てるようで普通に満足できるクレしんぽさのはちゃめちゃさと面白さで、BGMも約20年経った今でも覚えてるし、どれもこれも神なんだよなどこにどの色のクレヨン塗ればいいのかと考えるのもくっそ楽しかった!あー久々にやりたくなってきたじゃないか!!
ショックガーンのゲーム大好きだったなーめっちゃ楽しかった!
唯一遊んでたクレしんゲームだったな。いろんな意見あるかもだけど楽しかったよ。
観て頂きありがとうございます自分も大好きなゲームです!子供の時はゲームテンポとか気にせず楽しく遊んでましたね
子供の頃ラスボスロボだけ倒せなかったけど、今ならやれるかななんかやれそう久しぶりにやってみよう!って思わせてくれたこの動画に感謝したい
こちらこそ観て頂きありがとうございました是非遊んでみて下さい!私も当時クリアで出来なかったですが、15年後の今クリアすると自分の成長を感じますよ!
2:43 ヘンダーランドやん
このゲーム昔よくやってたんだけどネムレンロボの腕へちまで登れるの知らなかった…
観て頂きありがとうございます私はこの方法しか知らないのですが、他にも登れる方法あったんですかね?何度も振り落とされて苦労しました
@@460tanakaギリギリでジャンプすれば腕から腕へと乗り移れたはずです
へちまで登れるとこまでは分かったんだけど、その後どうダメージ与えれば分からなくてクリアを断念した私が通りますよ…まさか今になって攻略法知ることになるとは思わなんだ
@@孳懋 観て頂きありがとうございます私も昔は断念したので実はリベンジ戦だったりします、クリア画面お裾分け出来て良かったです!
@@460tanaka カンタムロボのホバリングで上に行ってました
7:53 あんたそんな場面に出てたんかw今見るとエモいな
こちらも観て頂きありがとうございますこの時はあつくるしいぞう先生も準レギュラーポジションでしたね!まさか17年出ないとは思いませんよw
全てが懐かしすぎる
観て頂きありがとうございます想い出に浸って頂けて嬉しいです!良ければまた観てください♪
コレ、子供の頃やってたなぁかなり面白かった記憶またやりたい
観て頂きありがとうございます是非遊んで下さい!私も昔遊んでたので懐かしい気持ちになりました
PPPの3人ってエドゥアール・マネ、クロード・モネ、サルバドール・ダリが元ネタだったのか子供の頃は気づかなかったなそれと改造ネムレンファイブロボも見た目の元ネタがあるはずなんですよね懐かしいなぁ
観て頂きありがとうございますなるほど画家の名前だったんですね!コメントのお陰で知りました絵は詳しくないので私も分かりませんが、ネムレンロボにも意味があったら胸熱ですね!
懐かしい!お菓子工場行ったりシンデレラの掃除の手伝いしたりシンドバッドと魔法のじゅうたんで飛んだり(今気づいたけど「アラジンとシンドバッド」ってしんちゃんと風間くんのことを指してたのか)ひろしに似た巨人にビールを注いだりするの楽しかった取扱説明書読むまで、チュートリアルの氷山のところで詰みかけたのは私だけかな?(ずっと氷のとこばっかクレヨンで塗ってた)
観て頂きありがとうございます懐かしがって頂けて嬉しいです!やっぱり私含め皆さんビールに想い出あるみたいですね氷山は私も氷に赤色塗って溶かせば良いんだ!とずっと塗ってましたw
懐かしいクレしん版怪盗ワリオなんよなー。ギミック凝ってて雰囲気も好きだった
観て頂きありがとうございます怪盗ワリオ懐かしい!子供の頃難しくてクリア出来ませんでしたね…
このゲーム懐かしいなぁ アラジンのとこの導入のあら、しんちゃんのくだりとかシンデレラのところだったかでひまわりの隠しミニゲーム見つけたり未だに覚えてます
観て頂きありがとうございますえっシンデレラステージに隠し要素あるんですね!知りませんでした
@@460tanaka 細かいところまでは覚えてないんですけどひまわりとおもちゃがいっぱいある部屋にある怪獣しりまるだしのおしりをピンクかなんかで塗るとショックガーンにもあったひまわり a gogoが解禁されたはずです!
これやり込みまくったー!登場キャラも多くてくっそ楽しかった
観て頂きありがとうございます隠しコスプレやアイテム収集等やり込み要素が豊富で楽しいですよね!
懐かしすぎるカンガルーの「タメマスタメマス!」好きだったなぁ
観て頂きありがとうございます懐かしいですよね!タメマス!タメマス!ハァー🤛🦘笑
懐かしい〜ほぼ自力で全クリした良い思い出友達がラスボスの倒し方わからんって電話で聞いてきたことあったなぁ貸した覚えなかったけど
観て頂きありがとうございます私は子供の時は無理でしたね!今やると簡単なレベルなので成長を感じます
ヒロシのビールステージホントすきコーラ飲ませまくった
観て頂きありがとうございます久しぶりに遊んだので内容殆ど覚えてなかったですが、ビールシーンは鮮明に覚えてましたね!
当時小学生の自分はシネマランド、ショックガーン、ねんどろろーんもやったんだけど、この作品が1番好きだった1番遊んでたのはショックガーンだったけど
観て頂きありがとうございますという事は私と完全に世代同じですねwちなみ次回ねんどろろーん予定です!良ければまた観てください
これのミニゲーム友だちとめっちゃやってた懐かしい
観て頂きありがとうございます懐かしい気持ちになって貰えて嬉しいです!
ミッチーヨシリンが乙姫と彦星ってあのバカップルが1年も会えないとか耐えきれないだろw
観て頂きありがとうございます 1年どころか1時間も無理でしょうねw
個人的に好きなのはヒロシのシンデレラとむさえのいばら姫とひまわりの親指姫だな。この時にむさえちゃんがいたのは野原家に居候してたって今の子達はもう知らないよなぁ……
観て頂きありがとうございます昔はむさえと一緒に暮らしてましたね!その上ひろしの父銀の介とも一時期暮らしてたなんて、今の子供が聞いても信じてくれないでしょうね
懐かしいラスボスのロボがどこまで登って何に攻撃すればいいか全くわからなくて諦めちゃったんだよなー
観て頂きありがとうございます私も子供の頃は分かりませんでした!結末だけでも伝えられて良かったです
アクション仮面とぶりぶりざえもんがどちらか片方しか使えなかったのが残念だった部分。ちなみにアンロック方法はアクション仮面・クレしんGBAとのダブルスロットかアラビア系ステージにあるアクション仮面の仮面に青クレヨンを塗るぶりぶりざえもん・ウサギとカメエリアの最初のステージ、スタート地点でカンタムロボになって上に行くとある正義のマラカスに黄色のクレヨンを塗る(要みさえおたすけ)です
観て頂きありがとうございますぶりぶりざえもんの入手方法は普通に遊んでたら絶対見つけられない所にあるんですよね!ロックマンにもありますが、この様な隠し要素は大好きです
ラスボス戦のロックマンスタッフらしさが半端ないですね。
観て頂きありがとうございますロックマンで学んだ事をフルに活かしてるのが分かりすね!2024年現在も変わらず古き良きスタイルを貫いてるのがインティの魅力だと思います
0:11 ガンヴォルト「」
観て頂きありがとうございます看板のロクゼロ、売上のブラステ、知名度のヨハネで選びましたが、好きなの載せて良いなガンヴォルト載せますね!次の解説では載せたいと思います
うわぁ懐かしい!三輪車のゲームでドリムの貯金を3つのセーブデータか何かを満額にした記憶がある…
観て頂きありがとうございますめちゃくちゃやり込んでますね!凄い!
うわ懐かし…自分が初めて遊んだDSソフトじゃん…自分はPPPが敵だとは疑ってなかったけど、『センスが無い』という理由でラスボスを変態改造したのは真面目に「何やってんだお前!?」って思ったなwそれ以降何作かクレしんゲームやってたけど一番めんどくさいラスボスだったな…w
観て頂きありがとうございます私も初めて遊んだクレしんゲームなので思い入れありますね!当時はラスボスまで行けなかったのでリベンジ出来て良かったです
懐かしすぎる世代です工場みたいなステージが好きだった記憶
観て頂きありがとうございますきっとヘンゼルとグレーテルのお菓子工場ですね!私も世代なので懐かしい気持ちで解説出来ました
11:45 クルールが作ったメガンプとどっちが強いんやろな
観て頂きありがとうございますスーパードンキーコングですね!インティ製とレア社製だったらレア社製が強そうですけどね
このゲーム持ってます、しんちゃんのゲームってあんまり持ってないから知らないのもかなりあります、他にもあったらぜひ紹介してほしいです、
観て頂きありがとうございます今は本作とショックガーンの解説してますが、6月に新作1本解説する予定です!その後も2.3本はすると思うので良ければまた観て下さい
これ結構おもしろかったんよなぁボス戦のBGMもよかった
観て頂きありがとうございます本作のBGMはシリーズでもトップクラスに好きなんですよ!DSになった事で音質が上がったのも嬉しいですね
個人的にボスはもぐらの親方?が苦労した思い出
キャラ一人分の間隔で落ちる+破片が安全地帯にも拡散する岩落とす攻撃のエグさはロックマンゼロに匹敵すると思うガンヴォルト爪のラスボス第2形態のキャラ一人分の間隔で剣落とす攻撃の元ネタこいつの岩落としだと思ってたくらいには(笑)
観て頂きありがとうございますもぐらも中々強かったですね!子供の頃私も苦労しました
サムネの真ん中らへんに見えてる顔ドラえもんのブリキのやつで似たようなの見た気がする
観て頂きありがとうございますドラえもんブリキのラビリンスですね!確かに怖いのとカラーリングは似てますね
クレしんのゲームってタイトル出オチだけど結構面白い奴多いよな
観て頂きありがとうございます大人の目から見たら子供騙しだと感じますが、名作多いんですよね!タイトルは普通ですが、炭シロも良かったです
え!?このゲーム結構やり込んだだけど、ぶりぶりざえもんとかの衣装あったの!?もうプレイして5年経つけど初めて知ったわ!
観て頂きありがとうございますあったんです!普通に遊んでたら絶対見つける事は出来ないので知らなくて仕方ないと思います私も解説するに辺り本作を調べて知りました
横スクロールしんちゃんはアクション仮面、カンタムロボ、ファイヤー(ゴウ)のコスプレ3種が3強だと思うカエルやゾウ、ヘチマのフックアクションも楽しいけど
観て頂きありがとうございます敵と戦うならその3つが3強ですね!ただアクション仮面のローリングサンダーが強すぎて、ボス戦はアクション仮面1強だと思いますね
かぐや姫のネネちゃんかわいいな
観て頂きありがとうございます作品内で風間君達が絶世の美女って聞いて会いに来たけど噂は噂だったね!と酷い事言ってますが可愛いですよね
懐かしい…子供の頃ラスボスの倒し方がよく分からなかったなぁ
観て頂きありがとうございますやっぱり最初分かりませんよね!登り方さえ分かれば簡単なのですがタイミングが中々掴めませんでした
面白かったけど難しかったなこれクリア出来たんだったか兄ちゃんがクリアしたのを横から見てただけだったかもう覚えてないや
観て頂きありがとうございます私も当時遊んだはずですが、弟も遊んでた為想い出がごっちゃになってますねw
攻略本通りやってもカンタムホバーが普通に届かなくて プリンセスプリンセスのマサオ(おたすけキャラ)が入手できなくて15年以上放置してたけど アクション仮面の壁蹴り繰り返しで登ったらいけた
観て頂きありがとうございます15年は長いですね!とはいえ私も本作を10年ぶりにクリアしたんですよ、リベンジ共に成功ですね!
あつくるしいぞう久しぶりに登場してたんか!
観て頂きありがとうございます昔出てたキャラの人気投票があって、あつくるしいぞう先生が一位になった記念で登場しました久しぶりと言っても17年なんですけどねw
このゲームくっそ難しかった記憶あるわジャックと豆の木?みたいなステージで発狂してた
観て頂きありがとうございますジャックと豆の木ステージは難しいですよね!アクション仮面の補助あるとはいえ何度か私も落ちました
ラスボス戦の上に登って攻撃していく感じはロックマンX の Σ戦にも通ずるような気もする
観て頂きありがとうございますΣ…私の数少ないクリア出来なかったゲームがロックマンX3のΣ戦なので、彼の顔は見たくもないですね笑
ピープル・パッと寝て・パラダイス…なんで日本語と英語がごっちゃになってんだよ!
観て頂きありがとうございますいかにもクレしんの組織名って感じですよねw
ラスボスのネムレンロボ、自分以外にも怖いと思っている方が一定数いらっしゃるようでなんか安心しました……(笑) 自分が小3ぐらいの頃、攻略本まで買ってもらってラスボスにたどり着くことができましたが、個人的には本当に怖くて怖くて仕方ありませんでした。当時から15年以上経った現在、かなり薄れた方ですが、それでもまだちょっと怖いと思ってしまいますね……
観て頂きありがとうございますネムレンロボのトラウマコメントよく頂きますねコメ欄が当時遊んだ方々の同窓会みたいになってて私的にはとても嬉しいです
3:19 ロックマンゼクスアドベントのクロノフォス先生かな?
観て頂きありがとうございます誰だっけ?と思い調べましたがあのカブトガニですねw
このゲーム色々とタッチペンを活かしたギミックに違う色を塗った時のハズレ演出もあってメッチャ手が混んでて楽しかった。ただ分かりづらい点も多くて、攻略本が無かったらラスボ戦クリアできなかったと思う
観て頂きありがとうございます信号やビール等あえて違う色を塗ったりしましたね!この様な小ネタは私も大好きです
へちまのコスプレしたしんちゃんの画面クリーナーついてきたなぁ
観て頂きありがとうございます予約特典ですかね?そんなのがあったとは知りませんでした!
@@460tanaka たしか早期購入の特典だったような気がします(予約してなかったんで)
クレしんのゲームで1番好きなゲーム。ふと思い出してはプレイしてるけど未だにコレクションコンプ出来てないんだよなぁ…
観て頂きありがとうございます私も一生コンプできる気がしませんw攻略本は手に入れづらいですし、攻略サイトも見つからないので大変です
コスプレってあるでロックマンZXAのトランスオンみたいだ。(倒したボスに変身してステージの障害物取り除いたりするやつ)
特に今作は探索要素あるからかなりゼクスっぽかったりする
観て頂きありがとうございますゼクス発売から一年後に本作が発売したので、何かしら影響や技術の流用はあるかも知れませんね!
ねんどろろ〜んも好きだったな
観て頂きありがとうございますねんどろ〜んも持ってるのでいつか解説したいですね!難しいという感想が多いのでクリア出来るかわかりませんけど
@@460tanaka 楽しみにしてます!クレしんのゲームを取り扱うチャンネルは殆どいないので…
@@PP-ls1wb ソシャゲ除いたらあんまりキャラゲー解説するチャンネルないですもんね…クレしん解説好評なので年内にはやるとは思います!その時はまた観てくださると嬉しいです
くれしんのゲームはシネマランドとショックガーンの2強かな
観て頂きありがとうございますその2作も良いですよね!いつかシネマランドも解説したいです
ねんどろろーんも面白いぞ〜これ
ゲームボーイ クレヨンしんちゃんーオラとシロはおともだちだよー
シネマランドでアクション仮面コスのローリングサンダーが強すぎてラスボス2発で倒せたのは笑いました😂
同じくです!当時親が買ってくれたのがその二つだけだからかもですけど笑
このゲーム親に買ってもらったけど結構難しくてクリアするのに一年くらいかかったのを思い出した
観て頂きありがとうございます一年ですか!よく心折れずに頑張りましたね私は子供の頃クリア出来なかったです
懐かしいなカンタムしんちゃんが使えるのが個人的に凄く良かったDSしんちゃんは忍者も良いよね
観て頂きありがとうございますアクション画面、カンタムロボ、ぶりぶりざえもんとしんちゃんのヒーロー揃い組なの良いですよね!忍者もいつかは解説する予定なのでまた良ければ観て下さい
クッソ懐かしい、神ゲーだったこれラスボス強すぎ怖すぎでトラウマだけどw
観て頂きありがとうございます良き想い出に浸って貰えて嬉しいです!悪い想い出も思い出させてしまいましたがw
懐かしすぎる小学校の頃めっちゃ遊んだ
観て頂きありがとうございます私も小学生の頃遊んだので同年代かもですね!
ラスボスの腕の部分ヘチマで登れたんだ。素のしんちゃんでしか行けんと思ってやってたわ。めちゃくちゃ登りにくいから、途中イライラしながらやってた思い出。
観て頂きありがとうございます登れたんですよ!でもしんちゃんで登った方のコメントも多く頂きましたなのでどちらも正しい攻略法だと思います
これほんと神ゲー
観て頂きありがとうございますキャラゲーとは思えないクオリティですよね!
ロックマンZXAの次回作待ってます…
観て頂きありがとうございます2作品で終わりましたからね!私も遊びたいです!売れなかったロックマンDASHですらトロンにコブンと言う外伝があるのに…
クレしんのゲームって結構名作多いよね
観て頂きありがとうございますGBA以降はかなり名作が多い気がしますね!最新作の炭の町の良かったです
むさえのいばら姫好きだった
観て頂きありがとうございますいばら姫にむさえをキャスティングしたの完璧ですよね!本当は解説したかったのですが、さるかに合戦と被るのでボツになりました
ロボで詰んだなぁw良い思い出
観て頂きありがとうございますガンダムアイコンで言われると別の意味に聞こえますw私も子供の時は積んだのでリベンジ成功して良かったです!
ぬってくれよ~ん シネマーランド ねんどろろ~ん ショックガーン 大忍伝 オバカラテと神ゲーの宝庫。中でもぬってくれよ~んが1番好き
観て頂きありがとうございますめっちゃ遊んでますね!人気だとショックガーンですが、売上だと本作が上だったはずです私も想い出補正あるので本作が一番好きです
こんなにオチから逆算して出来たシナリオもないだろ
観て頂きありがとうございますいかにもクレしんらしいですけどねw
結構やった作品だな。 今じゃ内容も殆ど覚えてないけど、クレしんゲーで一番好きだった。 全体的にそんなに苦戦したとか怖かったとか、そういう事は別に無かった印象だな・・・
観て頂きありがとうございます私含め小学生の頃に遊んで苦戦した方や怖かった方結構コメントでも見かけますよ!昔からゲーム上手だったんですね
めちゃくちゃハマってたな
観て頂きありがとうございます私もクリアは出来ませんでしたが、子供の頃めっちゃやってましたね!
面白そう!
観て頂きありがとうございますキャラゲーの中ではかなり高水準だと思いますよ!中古だと500円くらいで買えるので良ければ遊んでみて下さい
マリオを持っていなかった時に代わりにやっていたけど、思い出補正込みと言えど間違いなく神ゲーだったでも次に出たシネマランドは全体的にボリューム不足な上にラスボスが雑魚だったから「後に出たゲームなのに劣化してるじゃん…」とメチャクチャがっかりした
観て頂きありがとうございますシネマランドDSはGBA版のリメイクなのですが、もう少しボリュームや難易度調節しても良かったと思いますね!元が映画作品なので内容を見せ過ぎる訳にはいかなかったのかも知れませんが…
ぶりぶりざえもんコスの取らせる気のなさよ「特定のステージのスタート地点で特定のおたすけキャラを使用し特定のコスプレのアクションを行うと出現するマラカスにクレヨンを塗る」は攻略本なりネットなり見ないと分からんしかもそうまでして手に入れても移動時に千歳飴振り回すだけってお前…
観て頂きありがとうございます分かるか!って私もなりましたが、ロックマンXの波動拳よりは理不尽ではないと思いましたね(この例え伝わるか分かりませんが)飴振るだけなんですよね!アクション仮面は優秀なのに
珍しく招待キャラが敵じゃないクレしんゲーム
観て頂きありがとうございます
ネムレンロボ強化してるのである意味敵な気がしますけどねw
ラスボス強いし怖すぎて若干トラウマになってる作品ですw
2:34 ここのひろしらしき人物が塗るクレヨンの色によって様々な反応してくれるのが面白くてここでずっと色塗ってましたね〜
以前も観て頂きましたよね?こちらもありがとうございます
ラスボス見た瞬間サムネ決まりましたw
ビールは記憶に残りますよね!私もここは凄く覚えてました
これ子供の頃どハマりしてたなぁ〜
お助けキャラのヒロシを呼び出して、わざと穴に落としたりしてわー!とか悲鳴あげさせたり
観て頂きありがとうございます
酷い!と思いつつ私も小学生の頃、ドラえもんのゲームで散々敵のジャイアンボコってましたw
2:54 隠しキャラにアクションかめんがいるのは知ってたけどぶりぶりざえもんがいたのはマジで知らなかった。コスプレの選択枠に一つ意味深な空きがあったから当時から何かありそうとは思ってたけど、15年越しに知って感動してる
観て頂きありがとうございます
感動して貰えて嬉しいです!
一応入手方法が、兎と亀ステージのスタート位置でカンタムとみさえのおたすけ使って限界まで上空にホバリングすると手に入ります
そんなの分かるかい!ってなりますよね笑
序盤「PPPが黒幕やろ…」
中盤「PPPが黒幕やろ…」
終盤「PPPが黒幕やろ…」
エンディング「PPP疑ってごめん」
観て頂きありがとうございます
私もネムレンロボ強化した辺りでやっぱり黒幕だったか!と思いましたが、普通に良い人達でしたねw
@@460tanaka
ダリーの見た目が完全に悪役のソレ
うっかり強化しちゃったってのがクレしんらしい
テンション上がっちゃったからね、しょうがないね
うわぁ……これ、昔欲しくて買えなかったまま忘れてた奴だ(´・ω・`)
間違いの色を塗った時の反応も面白いんですよね。
わざと正解以外の色を塗って全色の反応を見ていました。
観て頂きありがとうございます
そうなんです!数は少ないですがその分見つけた時とその反応を見るのが楽しいんですよね
インティクリエイツなら高水準の原作リスペクトをしたうえで良ゲーに落とし込んでくれるという安心感がある
観て頂きありがとうございます
20年以上ほぼ2Dアクションだけで成り上がった信頼がありますからね!
改変前のネムレンロボがかっこよすぎる
観て頂きありがとうございます
ちょっと昔の戦隊モノに出てきそうな見た目で良いですよね!
ラスボスのBGMかっけぇんだよな普通に あと子供の頃は倒せなくて大人になってからやったけど最後タライで倒すの知らんくて笑った
観て頂きありがとうございます
本作のBGM凄く良いんですよね!
最後の最後タライかよ!って私もなりましたw
DS時代のクレしんゲームまじで好きだった。ずっとやってた気がする。懐かしい
観て頂きありがとうございます
私もその時代のクレしんゲームが好きなので、少なからず残りのDS作品は全て解説したいと思います!いつになるか分かりませんが良ければまた見てください
子供の頃の記憶が蘇ってきてめっちゃエモい
観て頂きありがとうございます
このチャンネルの裏テーマが子供の頃の想い出を蘇らせる事なので、そう言って貰えて嬉しいです!
8:36
まつざか先生の魔女姿、似合いすぎだろ!(コネクト)
観て頂きありがとうございます
まつざか魔女似合い過ぎてて笑いましたね!
映画のキャラをこんな感じに出すのはかなり好感持てる
観て頂きありがとうございます
一言も喋らないチョイ役ですが、だからこそ好感持てますね!
4:29 王子焼肉ロードのおじさん!?後ろにはパラダイスキングにマカオとジョマ!すげぇなこれ
観て頂きありがとうございます
喋りはしないものの、新規での描き下ろしはファンとして嬉しいサプライズですね!
あらー?しんちゃん
あらーしんちゃん?
アラジンちゃんだってぇ?←これ好き
懐かしいなぁ、GBAの映画ゲームの後にやったのがこれだったからなぁ。当時はボイス付きに感動したもんですよ。
観て頂きありがとうございます
シネマランドですね!その次に出たショックガーンからフルボイスになったんですよ
DSになった事で音質や画質も綺麗になったので感動しますよね
子供の頃ラスボス戦で最初にロケットをクレヨンで塗った後に掴まるという事に気づくまで時間かかって苦労した
ロケットの後はヘチマのアクションが苦手だったからカンタムで行った方が個人的には楽だった
アラジンのステージの別ゴールの行き方が分かるまで苦労した
コレクションはどのステージで取り逃がしたか分からないのでコンプリートが大変だった
隠し要素としてはひまわりの隠しミニゲームと塗り絵コンクールのお題変化などがあります
観て頂きありがとうございます
詳しいですね!沢山楽しんだのが伝わってきます♪
コレクションコンプは攻略本とか見ないと出来る気がしませんね
隠し要素も豊富でよく出来た作品だと思います
塗ってくれよーんはひろしのビールステージでかなり爆笑した思い出がある。ロボットは難しくてクリアできなかった。
観て頂きありがとうございます
緑だと青汁、白だと牛乳と全てに違う反応あるの細かいですよね!
私も子供時代はクリア出来なかったです
グラスに潰されて悲鳴あげるしんちゃんが面白くて何回も見てたらゲームオーバーになってたなぁ
小学生の時にプレイしてたな懐かしい…
ステージについては全然覚えてないけど、ヒロシのビールの場所は印象深い笑
観て頂きありがとうございます
私も15年ぶりに遊びましたが、ビールのステージは覚えてて懐かしくなりました!
解説で採用したのもそれが理由だったりします
え、懐かしすぎて泣いた
めっちゃやりこんだ思い出がある
観て頂きありがとうございます
想い出に浸って貰えて嬉しいです!
私も子供の頃遊んでたので懐かしい気持ちで遊びましたね
うわ懐かし〜! ちっちゃい頃やってました!
ネムレンロボの見た目が怖くてクリアするのを断念したゲームです
今見ても怖い😱
観て頂きありがとうございます
私も小さい時ぶりに遊びましたが、こんなに怖かったっけ?と思い笑いました🤭
演出が凝ってて色んなところを色々な色で物色してたなぁ
観て頂きありがとうございます
信号やビール等反応が面白いですよね!
ビールに関してはボイスまで違うの本当に凄いです
懐かしい。蚊柱を火で倒す発想に行きつかなくて子供の頃苦戦してた。
クレヨンで変化するステージギミックが直感的でゲームへの没入感があり子供の頃は結構な難易度に感じたから好きだった。
観て頂きありがとうございます
このゲーム発想力試させられますよね!
テンポは良くないですが、どれも凝った演出で観てるだけでも楽しいです!
当時ガキワイ、ラスボス倒せなさすぎて放置してたけど中学になってなんとか自力クリアした時はめちゃくちゃ嬉しかったなぁ…
周回前提で他コースのギミックが行かせるのがすごい楽しかった
観て頂きありがとうございます
それは嬉しいですね!私も大人になった今クリア出来たのでお気持ち分かります
そうなんです!本作の様な作業感出ない周回は大好きですね
急展開は少なくて伏線がしっかりしてるイメージ
こちらも観て頂きありがとうございます
童話を題材としてるので子供にも伝わりやすいですし、大人が観てもよく出来た内容だと思いますね
ラスボスのヘチマ操作が苦手すぎて心折れたのはいい思い出だよ
全部では無いけどストーリーもそれなりに思い出せたし久々にやりたいな
これ友達と通信でするミニゲームも面白いんだよな
観て頂きありがとうございます
コメントでも沢山そのような感想頂きます!
今だとその楽しさ共有するの難しいので、リメイクした際はオンライン化して欲しいですね
ラスボスがヘチマで登れるとは知らんかったなぁ…カンタムのコスプレで登ってた!
観て頂きありがとうございます
私は逆にヘチマ以外で登れたんだと皆さんのコメントで知る事が出来ました!
お!黒いビールなんて珍しいねぇ
って コーラじゃねえかよ!
観て頂きありがとうございます
ってコーラじゃねーかよ!
抹茶は苦くて飲めねぇよ!
ラストダンジョンとお菓子工場のbgmがよかった
観て頂きありがとうございます
どちらも良いですよね!特にお菓子工場は解説でも流したかったのですが、合わなかったのでジャックと豆の木のを使いました
4:35 猿(ボス なにしてるんだ)
ストーリーもアニメクレしん観てるようで普通に満足できるクレしんぽさのはちゃめちゃさと面白さで、BGMも約20年経った今でも覚えてるし、どれもこれも神なんだよな
どこにどの色のクレヨン塗ればいいのかと考えるのもくっそ楽しかった!
あー久々にやりたくなってきたじゃないか!!
ショックガーンのゲーム大好きだったなー
めっちゃ楽しかった!
唯一遊んでたクレしんゲームだったな。いろんな意見あるかもだけど楽しかったよ。
観て頂きありがとうございます
自分も大好きなゲームです!子供の時はゲームテンポとか気にせず楽しく遊んでましたね
子供の頃ラスボスロボだけ倒せなかったけど、今ならやれるかな
なんかやれそう
久しぶりにやってみよう!って思わせてくれたこの動画に感謝したい
こちらこそ観て頂きありがとうございました
是非遊んでみて下さい!
私も当時クリアで出来なかったですが、15年後の今クリアすると自分の成長を感じますよ!
2:43 ヘンダーランドやん
このゲーム昔よくやってたんだけどネムレンロボの腕へちまで登れるの知らなかった…
観て頂きありがとうございます
私はこの方法しか知らないのですが、他にも登れる方法あったんですかね?
何度も振り落とされて苦労しました
@@460tanakaギリギリでジャンプすれば腕から腕へと乗り移れたはずです
へちまで登れるとこまでは分かったんだけど、その後どうダメージ与えれば分からなくてクリアを断念した私が通りますよ…
まさか今になって攻略法知ることになるとは思わなんだ
@@孳懋 観て頂きありがとうございます
私も昔は断念したので実はリベンジ戦だったりします、クリア画面お裾分け出来て良かったです!
@@460tanaka カンタムロボのホバリングで上に行ってました
7:53 あんたそんな場面に出てたんかw
今見るとエモいな
こちらも観て頂きありがとうございます
この時はあつくるしいぞう先生も準レギュラーポジションでしたね!
まさか17年出ないとは思いませんよw
全てが懐かしすぎる
観て頂きありがとうございます
想い出に浸って頂けて嬉しいです!良ければまた観てください♪
コレ、子供の頃やってたなぁ
かなり面白かった記憶
またやりたい
観て頂きありがとうございます
是非遊んで下さい!私も昔遊んでたので懐かしい気持ちになりました
PPPの3人ってエドゥアール・マネ、クロード・モネ、サルバドール・ダリが元ネタだったのか
子供の頃は気づかなかったな
それと改造ネムレンファイブロボも見た目の元ネタがあるはずなんですよね
懐かしいなぁ
観て頂きありがとうございます
なるほど画家の名前だったんですね!コメントのお陰で知りました
絵は詳しくないので私も分かりませんが、ネムレンロボにも意味があったら胸熱ですね!
懐かしい!お菓子工場行ったりシンデレラの掃除の手伝いしたりシンドバッドと魔法のじゅうたんで飛んだり(今気づいたけど「アラジンとシンドバッド」ってしんちゃんと風間くんのことを指してたのか)ひろしに似た巨人にビールを注いだりするの楽しかった
取扱説明書読むまで、チュートリアルの氷山のところで詰みかけたのは私だけかな?(ずっと氷のとこばっかクレヨンで塗ってた)
観て頂きありがとうございます
懐かしがって頂けて嬉しいです!やっぱり私含め皆さんビールに想い出あるみたいですね
氷山は私も氷に赤色塗って溶かせば良いんだ!とずっと塗ってましたw
懐かしいクレしん版怪盗ワリオなんよなー。ギミック凝ってて雰囲気も好きだった
観て頂きありがとうございます
怪盗ワリオ懐かしい!子供の頃難しくてクリア出来ませんでしたね…
このゲーム懐かしいなぁ アラジンのとこの導入のあら、しんちゃんのくだりとかシンデレラのところだったかでひまわりの隠しミニゲーム見つけたり未だに覚えてます
観て頂きありがとうございます
えっシンデレラステージに隠し要素あるんですね!知りませんでした
@@460tanaka 細かいところまでは覚えてないんですけどひまわりとおもちゃがいっぱいある部屋にある怪獣しりまるだしのおしりをピンクかなんかで塗るとショックガーンにもあったひまわり a gogoが解禁されたはずです!
これやり込みまくったー!
登場キャラも多くてくっそ楽しかった
観て頂きありがとうございます
隠しコスプレやアイテム収集等やり込み要素が豊富で楽しいですよね!
懐かしすぎる
カンガルーの「タメマスタメマス!」好きだったなぁ
観て頂きありがとうございます
懐かしいですよね!
タメマス!タメマス!ハァー🤛🦘笑
懐かしい〜ほぼ自力で全クリした良い思い出
友達がラスボスの倒し方わからんって電話で聞いてきたことあったなぁ
貸した覚えなかったけど
観て頂きありがとうございます
私は子供の時は無理でしたね!今やると簡単なレベルなので成長を感じます
ヒロシのビールステージホントすき
コーラ飲ませまくった
観て頂きありがとうございます
久しぶりに遊んだので内容殆ど覚えてなかったですが、ビールシーンは鮮明に覚えてましたね!
当時小学生の自分はシネマランド、ショックガーン、ねんどろろーんもやったんだけど、この作品が1番好きだった
1番遊んでたのはショックガーンだったけど
観て頂きありがとうございます
という事は私と完全に世代同じですねw
ちなみ次回ねんどろろーん予定です!良ければまた観てください
これのミニゲーム友だちとめっちゃやってた懐かしい
観て頂きありがとうございます
懐かしい気持ちになって貰えて嬉しいです!
ミッチーヨシリンが乙姫と彦星ってあのバカップルが1年も会えないとか耐えきれないだろw
観て頂きありがとうございます
1年どころか1時間も無理でしょうねw
個人的に好きなのはヒロシのシンデレラとむさえのいばら姫とひまわりの親指姫だな。この時にむさえちゃんがいたのは野原家に居候してたって今の子達はもう知らないよなぁ……
観て頂きありがとうございます
昔はむさえと一緒に暮らしてましたね!
その上ひろしの父銀の介とも一時期暮らしてたなんて、今の子供が聞いても信じてくれないでしょうね
懐かしい
ラスボスのロボがどこまで登って何に攻撃すればいいか全くわからなくて諦めちゃったんだよなー
観て頂きありがとうございます
私も子供の頃は分かりませんでした!結末だけでも伝えられて良かったです
アクション仮面とぶりぶりざえもんがどちらか片方しか使えなかったのが残念だった部分。ちなみにアンロック方法は
アクション仮面・クレしんGBAとのダブルスロットかアラビア系ステージにあるアクション仮面の仮面に青クレヨンを塗る
ぶりぶりざえもん・ウサギとカメエリアの最初のステージ、スタート地点でカンタムロボになって上に行くとある正義のマラカスに黄色のクレヨンを塗る(要みさえおたすけ)
です
観て頂きありがとうございます
ぶりぶりざえもんの入手方法は普通に遊んでたら絶対見つけられない所にあるんですよね!
ロックマンにもありますが、この様な隠し要素は大好きです
ラスボス戦のロックマンスタッフらしさが半端ないですね。
観て頂きありがとうございます
ロックマンで学んだ事をフルに活かしてるのが分かりすね!
2024年現在も変わらず古き良きスタイルを貫いてるのがインティの魅力だと思います
0:11 ガンヴォルト「」
観て頂きありがとうございます
看板のロクゼロ、売上のブラステ、知名度のヨハネで選びましたが、好きなの載せて良いなガンヴォルト載せますね!
次の解説では載せたいと思います
うわぁ懐かしい!三輪車のゲームでドリムの貯金を3つのセーブデータか何かを満額にした記憶がある…
観て頂きありがとうございます
めちゃくちゃやり込んでますね!凄い!
うわ懐かし…自分が初めて遊んだDSソフトじゃん…
自分はPPPが敵だとは疑ってなかったけど、『センスが無い』という理由でラスボスを変態改造したのは真面目に「何やってんだお前!?」って思ったなwそれ以降何作かクレしんゲームやってたけど一番めんどくさいラスボスだったな…w
観て頂きありがとうございます
私も初めて遊んだクレしんゲームなので思い入れありますね!
当時はラスボスまで行けなかったのでリベンジ出来て良かったです
懐かしすぎる
世代です
工場みたいなステージが好きだった記憶
観て頂きありがとうございます
きっとヘンゼルとグレーテルのお菓子工場ですね!
私も世代なので懐かしい気持ちで解説出来ました
11:45 クルールが作った
メガンプと
どっちが
強いんやろな
観て頂きありがとうございます
スーパードンキーコングですね!
インティ製とレア社製だったらレア社製が強そうですけどね
このゲーム持ってます、
しんちゃんのゲームってあんまり持ってないから知らないのもかなりあります、他にもあったらぜひ紹介してほしいです、
観て頂きありがとうございます
今は本作とショックガーンの解説してますが、6月に新作1本解説する予定です!
その後も2.3本はすると思うので良ければまた観て下さい
これ結構おもしろかったんよなぁボス戦のBGMもよかった
観て頂きありがとうございます
本作のBGMはシリーズでもトップクラスに好きなんですよ!
DSになった事で音質が上がったのも嬉しいですね
個人的にボスはもぐらの親方?が苦労した思い出
キャラ一人分の間隔で落ちる+破片が安全地帯にも拡散する岩落とす攻撃のエグさはロックマンゼロに匹敵すると思う
ガンヴォルト爪のラスボス第2形態のキャラ一人分の間隔で剣落とす攻撃の元ネタこいつの岩落としだと思ってたくらいには(笑)
観て頂きありがとうございます
もぐらも中々強かったですね!子供の頃私も苦労しました
サムネの真ん中らへんに見えてる顔
ドラえもんのブリキのやつで似たようなの見た気がする
観て頂きありがとうございます
ドラえもんブリキのラビリンスですね!確かに怖いのとカラーリングは似てますね
クレしんのゲームってタイトル出オチだけど結構面白い奴多いよな
観て頂きありがとうございます
大人の目から見たら子供騙しだと感じますが、名作多いんですよね!
タイトルは普通ですが、炭シロも良かったです
え!?このゲーム結構やり込んだだけど、ぶりぶりざえもんとかの衣装あったの!?もうプレイして5年経つけど初めて知ったわ!
観て頂きありがとうございます
あったんです!普通に遊んでたら絶対見つける事は出来ないので知らなくて仕方ないと思います
私も解説するに辺り本作を調べて知りました
横スクロールしんちゃんはアクション仮面、カンタムロボ、ファイヤー(ゴウ)のコスプレ3種が3強だと思う
カエルやゾウ、ヘチマのフックアクションも楽しいけど
観て頂きありがとうございます
敵と戦うならその3つが3強ですね!
ただアクション仮面のローリングサンダーが強すぎて、ボス戦はアクション仮面1強だと思いますね
かぐや姫のネネちゃんかわいいな
観て頂きありがとうございます
作品内で風間君達が絶世の美女って聞いて会いに来たけど噂は噂だったね!と酷い事言ってますが可愛いですよね
懐かしい…
子供の頃ラスボスの倒し方がよく分からなかったなぁ
観て頂きありがとうございます
やっぱり最初分かりませんよね!登り方さえ分かれば簡単なのですがタイミングが中々掴めませんでした
面白かったけど難しかったなこれクリア出来たんだったか兄ちゃんがクリアしたのを横から見てただけだったかもう覚えてないや
観て頂きありがとうございます
私も当時遊んだはずですが、弟も遊んでた為想い出がごっちゃになってますねw
攻略本通りやってもカンタムホバーが普通に届かなくて プリンセスプリンセスのマサオ(おたすけキャラ)が入手できなくて15年以上放置してたけど アクション仮面の壁蹴り繰り返しで登ったらいけた
観て頂きありがとうございます
15年は長いですね!
とはいえ私も本作を10年ぶりにクリアしたんですよ、リベンジ共に成功ですね!
あつくるしいぞう久しぶりに登場してたんか!
観て頂きありがとうございます
昔出てたキャラの人気投票があって、あつくるしいぞう先生が一位になった記念で登場しました
久しぶりと言っても17年なんですけどねw
このゲームくっそ難しかった記憶あるわ
ジャックと豆の木?みたいなステージで発狂してた
観て頂きありがとうございます
ジャックと豆の木ステージは難しいですよね!アクション仮面の補助あるとはいえ何度か私も落ちました
ラスボス戦の上に登って攻撃していく感じは
ロックマンX の Σ戦にも通ずるような気もする
観て頂きありがとうございます
Σ…私の数少ないクリア出来なかったゲームがロックマンX3のΣ戦なので、彼の顔は見たくもないですね笑
ピープル・パッと寝て・パラダイス…なんで日本語と英語がごっちゃになってんだよ!
観て頂きありがとうございます
いかにもクレしんの組織名って感じですよねw
ラスボスのネムレンロボ、自分以外にも怖いと思っている方が一定数いらっしゃるようでなんか安心しました……(笑) 自分が小3ぐらいの頃、攻略本まで買ってもらってラスボスにたどり着くことができましたが、個人的には本当に怖くて怖くて仕方ありませんでした。当時から15年以上経った現在、かなり薄れた方ですが、それでもまだちょっと怖いと思ってしまいますね……
観て頂きありがとうございます
ネムレンロボのトラウマコメントよく頂きますね
コメ欄が当時遊んだ方々の同窓会みたいになってて私的にはとても嬉しいです
3:19 ロックマンゼクスアドベントのクロノフォス先生かな?
観て頂きありがとうございます
誰だっけ?と思い調べましたがあのカブトガニですねw
このゲーム色々とタッチペンを活かしたギミックに違う色を塗った時のハズレ演出もあってメッチャ手が混んでて楽しかった。
ただ分かりづらい点も多くて、攻略本が無かったらラスボ戦クリアできなかったと思う
観て頂きありがとうございます
信号やビール等あえて違う色を塗ったりしましたね!この様な小ネタは私も大好きです
へちまのコスプレしたしんちゃんの画面クリーナーついてきたなぁ
観て頂きありがとうございます
予約特典ですかね?そんなのがあったとは知りませんでした!
@@460tanaka たしか早期購入の特典だったような気がします(予約してなかったんで)
クレしんのゲームで1番好きなゲーム。
ふと思い出してはプレイしてるけど未だにコレクションコンプ出来てないんだよなぁ…
観て頂きありがとうございます
私も一生コンプできる気がしませんw
攻略本は手に入れづらいですし、攻略サイトも見つからないので大変です
コスプレってあるでロックマンZXAのトランスオンみたいだ。(倒したボスに変身してステージの障害物取り除いたりするやつ)
特に今作は探索要素あるからかなりゼクスっぽかったりする
観て頂きありがとうございます
ゼクス発売から一年後に本作が発売したので、何かしら影響や技術の流用はあるかも知れませんね!
ねんどろろ〜んも好きだったな
観て頂きありがとうございます
ねんどろ〜んも持ってるのでいつか解説したいですね!
難しいという感想が多いのでクリア出来るかわかりませんけど
@@460tanaka 楽しみにしてます!クレしんのゲームを取り扱うチャンネルは殆どいないので…
@@PP-ls1wb ソシャゲ除いたらあんまりキャラゲー解説するチャンネルないですもんね…
クレしん解説好評なので年内にはやるとは思います!その時はまた観てくださると嬉しいです
くれしんのゲームはシネマランドとショックガーンの2強かな
観て頂きありがとうございます
その2作も良いですよね!いつかシネマランドも解説したいです
ねんどろろーんも面白いぞ〜これ
ゲームボーイ クレヨンしんちゃんーオラとシロはおともだちだよー
シネマランドでアクション仮面コスのローリングサンダーが強すぎてラスボス2発で倒せたのは笑いました😂
同じくです!
当時親が買ってくれたのがその二つだけだからかもですけど笑
このゲーム親に買ってもらったけど結構難しくてクリアするのに一年くらいかかったのを思い出した
観て頂きありがとうございます
一年ですか!よく心折れずに頑張りましたね
私は子供の頃クリア出来なかったです
懐かしいなカンタムしんちゃんが使えるのが個人的に凄く良かった
DSしんちゃんは忍者も良いよね
観て頂きありがとうございます
アクション画面、カンタムロボ、ぶりぶりざえもんとしんちゃんのヒーロー揃い組なの良いですよね!
忍者もいつかは解説する予定なのでまた良ければ観て下さい
クッソ懐かしい、神ゲーだったこれ
ラスボス強すぎ怖すぎでトラウマだけどw
観て頂きありがとうございます
良き想い出に浸って貰えて嬉しいです!悪い想い出も思い出させてしまいましたがw
懐かしすぎる
小学校の頃めっちゃ遊んだ
観て頂きありがとうございます
私も小学生の頃遊んだので同年代かもですね!
ラスボスの腕の部分ヘチマで登れたんだ。素のしんちゃんでしか行けんと思ってやってたわ。めちゃくちゃ登りにくいから、途中イライラしながらやってた思い出。
観て頂きありがとうございます
登れたんですよ!でもしんちゃんで登った方のコメントも多く頂きました
なのでどちらも正しい攻略法だと思います
これほんと神ゲー
観て頂きありがとうございます
キャラゲーとは思えないクオリティですよね!
ロックマンZXAの次回作待ってます…
観て頂きありがとうございます
2作品で終わりましたからね!私も遊びたいです!
売れなかったロックマンDASHですらトロンにコブンと言う外伝があるのに…
クレしんのゲームって結構名作多いよね
観て頂きありがとうございます
GBA以降はかなり名作が多い気がしますね!
最新作の炭の町の良かったです
むさえのいばら姫好きだった
観て頂きありがとうございます
いばら姫にむさえをキャスティングしたの完璧ですよね!
本当は解説したかったのですが、さるかに合戦と被るのでボツになりました
ロボで詰んだなぁw良い思い出
観て頂きありがとうございます
ガンダムアイコンで言われると別の意味に聞こえますw
私も子供の時は積んだのでリベンジ成功して良かったです!
ぬってくれよ~ん シネマーランド ねんどろろ~ん ショックガーン 大忍伝 オバカラテと神ゲーの宝庫。中でもぬってくれよ~んが1番好き
観て頂きありがとうございます
めっちゃ遊んでますね!人気だとショックガーンですが、売上だと本作が上だったはずです
私も想い出補正あるので本作が一番好きです
こんなにオチから逆算して出来たシナリオもないだろ
観て頂きありがとうございます
いかにもクレしんらしいですけどねw
結構やった作品だな。
今じゃ内容も殆ど覚えてないけど、クレしんゲーで一番好きだった。
全体的にそんなに苦戦したとか怖かったとか、そういう事は別に無かった印象だな・・・
観て頂きありがとうございます
私含め小学生の頃に遊んで苦戦した方や怖かった方結構コメントでも見かけますよ!
昔からゲーム上手だったんですね
めちゃくちゃハマってたな
観て頂きありがとうございます
私もクリアは出来ませんでしたが、子供の頃めっちゃやってましたね!
面白そう!
観て頂きありがとうございます
キャラゲーの中ではかなり高水準だと思いますよ!
中古だと500円くらいで買えるので良ければ遊んでみて下さい
マリオを持っていなかった時に代わりにやっていたけど、思い出補正込みと言えど間違いなく神ゲーだった
でも次に出たシネマランドは全体的にボリューム不足な上にラスボスが雑魚だったから「後に出たゲームなのに劣化してるじゃん…」とメチャクチャがっかりした
観て頂きありがとうございます
シネマランドDSはGBA版のリメイクなのですが、もう少しボリュームや難易度調節しても良かったと思いますね!
元が映画作品なので内容を見せ過ぎる訳にはいかなかったのかも知れませんが…
ぶりぶりざえもんコスの取らせる気のなさよ
「特定のステージのスタート地点で特定のおたすけキャラを使用し特定のコスプレのアクションを行うと出現するマラカスにクレヨンを塗る」は攻略本なりネットなり見ないと分からん
しかもそうまでして手に入れても移動時に千歳飴振り回すだけってお前…
観て頂きありがとうございます
分かるか!って私もなりましたが、ロックマンXの波動拳よりは理不尽ではないと思いましたね(この例え伝わるか分かりませんが)
飴振るだけなんですよね!アクション仮面は優秀なのに