ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Amazing work ! Thanks, I have to learn Japanese to understand now 😂
Same here😂
アコースティックギターてですが、当時のパイオニアレーザーディスクではオベーションをそのまま弾けるようセッティングしていてSG持ちながら弾いていた記憶があります。
こんにちは、初めて聞く情報です。レーザーディスクの映像(武道館)ではSGで弾いてますよね。
30センチレーザーディスク版のみかもしれませんね。なので、SGで弾いているのを見て残念に思いました。&遅れながら、ご返信ありがとうございました。今、この曲練習してるので参考になります。
すごいですありがとうございます
返信有難うございます。楽しみにお待ちしております。その際には「Just Chuckle」「penguin dancer」「我ら星の子」をお願いします。私はVocoderだけの為に「BossSE-70」を購入してしまいましたが、思った音が出てくれませんでした。
SE70では残念ながらVocoderとしての使い方はできませんね・・・お手軽なのは私も使ってますがBossVo-1が良いかと思います。 マイクも必要です。
Auto Tuneにご興味はお持ちではないのでしょうか?また、既にご所有ですか?高中正義さんはどのメーカーのAuto Tuneを使用されているのか、調べてみましたが分かりませんでした。「TC Helcon Voice tone synth」はAuto TuneとVocoderが兼ね備えいて、アマチュアでも手が出し易い価格帯でしたが、躊躇しています。
TA-1VPを使われていたと思います。 voicetoneは現在生産されてないみたいなので詳細が分かりません。 本来auto tuneという機材はレコーディングにおいてヴォーカルのピッチ修正のために使われていたものですが音程を大きく直す際に現れる変化音が使われるようになりました。 オートチューンとヴォコーダーは基本的には違う機材だと思います。 私は本職は歌い手なのでオートチューンはレコーディングでは使いますが自分のライブでは使いません。
2019年のブルーラグーンツアー(群馬公演)に行き、久しぶりにブルーSGサウンドを聴けると楽しみにしていましたがメインギターは加藤和彦氏の形見と言うクリーム色のストラトでSGの出番は無しでした。3/27のTropicLoveBirdsライブではブルーSGとブギのサウンド楽しみにしています。
有難うございます!
高中正義さんの楽曲の特徴の1つの中に「Vocoder」が有りますが、「Vocoder」はどこのメーカーをご使用されていらっしゃるんですか?次回は「Rainbow Paradise 」を取り上げていただければ嬉しいです。
こんにちは。 ヴォコーダは数年前に開発されたBossのvo-1を使用しています。ヴォコーダはセッティングや使い方に工夫が必要なので今度取り上げて見ますね。
Amazing work ! Thanks, I have to learn Japanese to understand now 😂
Same here😂
アコースティックギターてですが、当時のパイオニアレーザーディスクではオベーションをそのまま弾けるようセッティングしていてSG持ちながら弾いていた記憶があります。
こんにちは、初めて聞く情報です。レーザーディスクの映像(武道館)ではSGで弾いてますよね。
30センチレーザーディスク版のみかもしれませんね。なので、SGで弾いているのを見て残念に思いました。
&遅れながら、ご返信ありがとうございました。今、この曲練習してるので参考になります。
すごいです
ありがとうございます
返信有難うございます。楽しみにお待ちしております。その際には「Just Chuckle」「penguin dancer」「我ら星の子」をお願いします。
私はVocoderだけの為に「BossSE-70」を購入してしまいましたが、思った音が出てくれませんでした。
SE70では残念ながらVocoderとしての使い方はできませんね・・・お手軽なのは私も使ってますがBossVo-1が良いかと思います。 マイクも必要です。
Auto Tuneにご興味はお持ちではないのでしょうか?また、既にご所有ですか?
高中正義さんはどのメーカーのAuto Tuneを使用されているのか、調べてみましたが分かりませんでした。
「TC Helcon Voice tone synth」はAuto TuneとVocoderが兼ね備えいて、アマチュアでも手が出し易い価格帯でしたが、躊躇しています。
TA-1VPを使われていたと思います。 voicetoneは現在生産されてないみたいなので詳細が分かりません。 本来auto tuneという機材はレコーディングにおいてヴォーカルのピッチ修正のために使われていたものですが音程を大きく直す際に現れる変化音が使われるようになりました。 オートチューンとヴォコーダーは基本的には違う機材だと思います
。 私は本職は歌い手なのでオートチューンはレコーディングでは使いますが自分のライブでは使いません。
2019年のブルーラグーンツアー(群馬公演)に行き、久しぶりにブルーSGサウンドを聴けると楽しみにしていましたがメインギターは加藤和彦氏の形見と言うクリーム色のストラトでSGの出番は無しでした。3/27のTropicLoveBirdsライブではブルーSGとブギのサウンド楽しみにしています。
有難うございます!
高中正義さんの楽曲の特徴の1つの中に「Vocoder」が有りますが、「Vocoder」はどこのメーカーをご使用されていらっしゃるんですか?
次回は「Rainbow Paradise 」を取り上げていただければ嬉しいです。
こんにちは。 ヴォコーダは数年前に開発されたBossのvo-1を使用しています。ヴォコーダはセッティングや使い方に工夫が必要なので今度取り上げて見ますね。