【リアクション動画】ゴルゴ松本「命の授業」をベルギー人妻に見せてみたら号泣した件
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 漢字はホンマに素晴らしい♥
Urikazuki!
♦
Subscribe for more Japan content ♥
チャンネル登録、グッドボタンよろしくね♥
♦
FIND US
Ulrike's Instagram: pinkypeyed
Kazuki's Instagram: kazuki19930315
Ulrike's Other Channel: / piinkypeyed
♦
♦We are a couple from Belgium and Japan, living in Osaka. On this channel we talk about our cultures, as well as make travel vlogs♦
♦国際結婚してます!日本とベルギーです! 深い話?から日常で気になるささいな事まで色々話していこうと思っています!♦
♦
ただの言葉遊びと言い放って満足するより、伝えたいことを汲み取って向上できる良い人間になりたいね
それな!
上達する人そうでない人の差はこういうところなのかもしれないね。
アカデミックな話と人情の話は別に考えられるのが一番いいのだけども。
子どもに空が青い理由を教えるときに実際のメカニズムに拠らずファンタジーな説明をするように、実際の漢字の由来には関係ない言葉遊びで人生の教訓を説明してもいいはず。
余談だけど、この授業で感動できない人を蔑んだり謗ったりするのはゴルゴ松本の意図するところではないだろうと思います。
@@hak_fox 感動できない人を蔑んでませんよ。僕も感動はできない側です。言葉遊びだとは思いますが良い言葉遊びだと思っています。感動したというYuoutubeのコメントに「ただの」を付けて発言するのはどうかなと思いました。
@@daisuke0000 はい。感動できないのも、感動するのもどちらも経験あってのスタンスだと思います。
その上で、「良い人間」というのがひっかかりました。あなたがここに当てはまらない人であるなら、せめてご自身を「悪い人間」としてカテゴライズすることのないように、と願います。
@@hak_fox良い人間は言い過ぎでしたね。素直で成長しやすい人間としましょう。ずっと論点がずれているのでこれ以上返信しません。ごきげんよう。
言葉の由来としては正しくないかもしれない。
しかし、漢字を独自の視点(形象の分解と関係性)で解釈したゴルゴ松本の気付きは感動レベル。
それで彼等が良い道に進むきっかけになったらいいですね。
そうだね、同意します
由来として正しいかどうかより、この場合は彼らに伝わったかどうか。私は感動しました。泣いた
ココのコメ欄いいね
昔から言葉の使い方が少し逸れたり転じたりするからこういう話が出来るんだって思ってるよ
運転中この動画を見ていました。突然の豪雨で視界が悪くなりました。その雨は、私の過去の過ちや後悔を思い起こしました。この雨は私の視界を奪いましたが、新たな視野を私にくれました。たまに降る雨もまたいいものです。
道徳ってこういう事を学ぶ事だと思うよ。
凄いなゴルゴ。
ゴルゴ松本は遊んではいない
漢字と言葉を使って
少年たちの内なる善を
照らそうとしている
真剣にね
この一連の流れを理解でき、泣けるウリさんの日本語レベルと日本の心や感性を感じ取れるなんて凄いなあ。なんというか、有難い気持ちです。
無難(ぶなん)と有難い(ありがたい)の部分は最高に熱い内容でした。久々に心が温かくなりました。
ただの、言葉遊びって思ってもいいけど
全員に届かなくてもいい
響いた人に役立つ話しでいいと思う
同意。
例えば失恋。別離。
失恋。別れて相手を恨むか、自身の自覚を促されたと思うかでその後の人生の基礎レベルがスタートが変わる。
別離。離婚とかだったら高く付いたけど勉強になった。と、不幸になれ。じゃ顔や態度に違いが出る。
死別とかなら悲しみ続ける。と、命の温かさを学んだ。じゃやっぱり結果が変わる。
....と思う。
言葉遊び大いに結構だと思う。
事象としては何も変わらないけど、残るものの質が人生の行き着く先を大きく変えると思う。
言葉ってそれで良いと思う。
「嘘も方便」ってそういう意味だと思う。
ゴルゴの授業は、ホントに心に響く。
辛い時は余計にね
いつの間にかああなってて何か怪しいものにハマってるのかと思ったら
素でああなってるというのが一番面白くてすごいと
響過ぎる顔は泣き顔になっていなくても1人になった時に遠慮なく泣く親には迷惑をかけて来た後悔しても今は亡き親。
よかったやん
いい授業ですね、日本語を母国語としている僕は誇りに思うよ、お母ちゃんありがとう。父ちゃんも
ここで卑屈に話を聞くか真っ直ぐ相手の言葉を受け止めるかで今後の人生変わる 自分はいい授業だと思うよ
心が豊かになるというか、熱さを受け継ぐというか
良いなぁ
人は人に支えられ。。。
なんて有名だが
俺が一番感動してるのは、
コメント時の[人]は支えてるのではなく、ハイタッチしてるように見えること。
早くハイタッチできる世の中になりたいね!
命の授業が理解できるのはほんとに日本語を理解してるって事だよね。
素晴らしいです。
私も、ゴルゴの授業を何度も見て、何度も感動し、何度も考えさせられました。
どうにかして、自分の子供たちにもこれを伝えていきたいですね。
言葉の成り立ちの問題ではなく、いま動画を見た人たちが少しでも何かを感じて、一歩を踏み出す勇気を出せたり、両親に優しくしようかなぁと思えたら、この授業は成功なんじゃないかな。
私は定期的にこの動画を見て、自分の両親に感謝しないとな、久々にお土産でも買って帰省するか、と大切な事を思い出させてもらってます。
こういう風に解釈すると面白いよねっていう言葉遊びを通じてポジティブに考える方法を伝えようとしているのが素晴らしい。
日本人は言霊の民族なんだよな。
八百万の神というように、
ありとあらゆるものに言葉がある。
ボキャブラリの多さの反面、表現力豊かな言語になってるな。
愛があるね
ホントに伝えようとしているから
心に響く
頑張ろうと思える
涙を流さなくても、世界がこの授業の動画を見て、聞いて、優しい世界になって欲しい。
大陸産だけど、日本語として昇華した言葉で、海外の方々も大切さを感じ取ってくれたら嬉しいです。
辛い時や何かあって落ち込んだ時どうしても他人のせいにしたり自分の不甲斐なさに悔しくなるけど、この授業をただ一回見るだけで前を向いて頑張ろうってなる
日本語って素晴らしい!
ただの言葉遊びだ、という人は、単にその人の問題。少なくとも “ 僕ら ” の問題ではないですね。ただその人たちが “ 言葉遊び ” でしかないとしか思えなかっただけのこと。そういう人たちの問題は、僕らには “ 全く関係がないこと ” です。心に響いた人たちだけがその価値観を共有していればいいだけのことなので。
?
言葉遊びという価値観は無視?
@@BLF0106TUES
ただの言葉遊びだ、という前にあなたは文脈を読めない人なんですね。同じ価値観を共有している少なくとも現時点でこの動画にいいねをしてくれている6202人の “ 僕ら ” でしょ?単に負けず嫌いなだけにしか見えませんよ?そんなみっともない姿を晒してまで(絶対に自分の中では)負けを認めたくないのですか?そこまでして勝ちたいのですか?
@@BLF0106TUES 一日一日コメ欄見に来てそうで面白いですなww
そんなエゴサして自分とは違う考えのコメがあったら突っかかる貴方の神経どうかしてるぞ
お、キメェ奴らがいるな俺も混ぜろそのクソディベート
@@BLF0106TUES イタタタ…胸焼けしそう
いい奥さん、いい旦那さん、いい会話
外国の方が意味を理解してくれると嬉しいって日本人の総意だと思う。
有難うございました!
何度も見て知ってるけれど また泣きました
本当に漢字は良くできているなと いままでそれを繋いできた人に感謝だし母に感謝です!
ゴルゴさんが言っている漢字の成立ちはほとんどデタラメですけどね
@@TOKUGAIEYASU さん
デタラメでこれだけ感動させるということは ゴルゴさんが凄いということですね☆彡
@@125GORO 貴方はきっと心に余裕のある優しい方なのでしょうね。素敵です。あなたのような人間になりたいです。
言葉の意味がデタラメだとか、ゴルゴはそんな低レベルなことを話したい訳じゃない。
言葉を使って、彼らに生きる目標、力を与えたいだけ。
言葉遊びだろうが、何だろうがどうでもええねん。
彼らに何かしらの力を、前を向く目標を持って欲しい。そんなゴルゴの気持ちを考えたら、ぐじゃぐじゃ言えない。
@@あからさま-i4d さん
歳をとってやっと ダメだった若い頃の自分にちゃんと向き合う事ができるようになりました まだまだですが
さやたあたさんもこんな僕にありがたいコメントを返してくれるなんて素敵です♬
ありがとうございます☆彡
もらい泣きしました。
もらい泣きは、悲しい事も嬉しい事も分け合う感じ(共感)で良いもんですね。
良い奥さん貰ったよ
きちんと涙を流せる女性は末永く仲良く愛して下さいね
これ世界中の少年刑務所で見せてもいいかもね。たった一人でも心をうてば成功だと思う。
それと日本人でも言われてなるほど〜ってなる漢字に興味持つ人がいるかもしれない。
真っ当な何か興味を持つって更生の始まりな気がするから。
いい物見つけましたゴルゴの授業で同じ気持ちになる人がいてうれしい。
ずっと頑張ってきたことが、寸前で病気になってできなくなって、治るかもわからなくて、子供はまだ小さいしで、最近悩んでた。なんでかこのタイミングでおすすめに出てきたこの動画を見て、涙が止まらなかった。ちょっと前向きになれそう!良い動画をありがとう
突然失礼します ご病気は治られましたか?
いい奥さんになれますね。
ゴルゴの話し何回見ても泣ける、親に見せたら親も泣いてた
Kazukiさん Uriさんが号泣することを予測した確信犯的動画を作りましたネ!この動画の企画は、今のお二人に取って大変意味のある内容だと思います。やはり、お二人は目的に向かって情感溢れる人生を歩んでいることがよく解ります。ゴルゴ松本のこの動画(番組)は、多感が故に問題を起こした少年院の彼らのために考えた話でもあるから、人生を見直すことの大切さと言葉の重さが伝わってきます。ある意味Uriさんが言う通り、日本の学校教育も参考にすべき点が多いと思います。素敵な動画でした。ありがとう。
なんとなく聞いてたけど、ゴルゴの漢字の授業やばいね
こっちも泣いてしまった
泣けますよね、本当にいい話ですよね。
有り難いって言葉が響きすぎる。
Urikazukiさん、いつ見ても最高に楽しいTH-camありがとう。
そして、Urikaちゃんを見ていると凄く心まで感動が響いてきます。
Urikazukiさん、本当にありがとう。
マジで潤んだ。
内容じゃなく、ゴルゴの熱意だ。
「命の授業」って言葉遊びだとは思うけど、そのお陰で説得力あるしわかりやすいから好きだよ
武田鉄矢の金八先生を彷彿とさせる授業だね
金八先生も「人という字は・・・」で有名で漢字の解釈を自分流にアレンジしてたけど
人々がこうなってほしい、こうあるべきだと思う願いに合致してたから共感、感動出来たんだろうと思う。
軽い気持ちで見て凄く泣いてしまった。
素敵な動画を見てくれてありがとう。一緒に泣いてくれてありがとう。
海外の人に島国日本の文化の感じが伝わるのは嬉しいなー。
※初心に戻りたいとか、色々あったらゴルゴ松本さんの動画観てます🙋
言葉遊びっていうコメントが多いけど
遊びでも何でも人の心を揺さぶられるゴルゴさんの言葉選びがすごいと思う。
人の心を揺さぶるのってそうそうできることじゃない。
Urikaのリアクションで笑いに来たら まさかの涙&鼻水ドバーよ なにしてくれてんねん
号泣してるハムスターっつうレア物見れたからまぁいいけどw 1万人おめでと!
リアクションクイーンだなぁ。
泣きっぷりがいいもんね。
日本語は一文字ずつ(二文字ずつでも)の意味が重なって、それぞれの単語の意味に『必然的に』なっている。
彼の解釈は彼だけのものではなく、正しいものです。
学者でなければ、ウソ❗これが間違いのもと‼️
🤣🤣🤣🤣🤣奥さん🤣🤣顔、ハムスター🐹🤣🤣🤣可愛いすぎて🤣🤣もう🤣🤣なんやろう🥲
ありがとうかな😌✨💕👍👍👍👍
これ凄く感動しました‼️本当に学校で教えるべきやな‼️ただ文字を覚える教育より、ためになる。
伝え方がうまいから心に響く!これがただの文章だと心に響かないよね
「答えてない君」ってしっかりその人達を確り見てる証拠だよね
どんな説法よりゴルゴの授業の方が、心にしみわたるワー!久々に聞いたけど、また泣いちゃった。
人を傷つけたり何かしらした少年たちに「命」っていうのは暴力で感じるんじゃないんだよって伝えているのがいいなって思った。
ゴルゴの授業で少しでも変わりたいって思うキッカケになったらいいんじゃないかな。
泣けました😭
ウリカさんが感動してくれて、また泣けました😭
何回も観てしまいそうです😭
面白いね。漢字の成り立ちが事実と違っていても、この授業の内容は今まで聞いたり教えてもらった事とすんなり合致して見事に腑に落ちるんだよね。
言葉遊びではあるけれど、その言葉の力を感じ取れる面白い授業だと思う。
これは人としても日本人の心を持たないと共感できないんだよね
日本を愛してくれてありがとう
いつも、思うけど良い奥さんもらったね!
辛い時は逃げても良い。その言葉に助けて貰いました。
この授業は感動🥺
人生観が変わるよね😊
漢字は、おもしろいですね。
夢の左にニンベンを入れたら儚い。
為の左にニンベンを入れたら、偽り。
(ニンベン)つまり人は変わるということですね!
「人は変わる」じゃなくて「人が変える」だね。
学校の道徳の授業より、ゴルゴの方が道徳してる。
ほおおおおんまそれ
道徳というより1つの簡単な倫理のが近いような?
道徳は教え諭す(押し付ける)ものではないから
こういうことに、新しい発見をしたり、泣いたりすることが出来る人は、将来強くて優しい人になる。
これほんと何回見ても泣ける。俺もゴルゴさんみたいに人を救える、人を助ける、人に人生を教える。そのようなことをしたい。海外の人も分かってくれてとても嬉しいです
あえてこの動画を見せたと言うことは、旦那さんも奥さんを命懸けで守っていくとのアピールなんでしょうね♪
ウリさんの理解力は素晴らしいですね👏👏 この命の授業は色んな人に見てほしい🙋 何回見ても泣けますね
無難や有難いって、
日本ならではの善き文化だと心から思いますね!
言葉遊びでもなんでもよくて、少年院の子たちにとって心に響く、心が動く授業であったってことが1番大事。だって、普通の言葉なら両親や周りの人達が散々言ってきているんだもの。それでも彼らには響かなかった。だから、何かしら犯罪を犯してしまった。ゴルゴが普通の考え方、捉え方で授業をしなかったのは、違う視点から見ることで、彼らに今まで粗末にしてしまった、見逃してしまった、失くしてしまったものに気付いて欲しかったからだと私は思った。
漢字は中国から来たものだけど、日本独特の意味があるから、余計に難しいけど、外国の人にも、日本人にも響いてほしいな。この女性には届いたみたいで嬉しい。
有難い…
これは本当に響きますね
この少年たちに伝わってることが全てですね。素敵です。
見ながら泣いてしまいました
この授業みんな1度見て欲しいな、子ども産まれたら見て何か感じて欲しいな(個々で感じ方違うとは思うけど)と思いました。
ありがとうございます。
私は言葉を扱う仕事をしています。
言葉の深さを知れば知るほど、今生きている事は、本当に奇跡の連続なのだと実感します。
産まれたが故に向き合わなければならない生きる苦しみを、理解し、乗り越えたいという渇望が、智慧を産み出し、有難い今を繋ぎ続けていると知った時の歓喜と寂しさは忘れる事が出来ません。
皆さんの人生が幸多いものである様に祈っています。
ありがとう。
初チャンネルだが、良い動画でした。似た漢字や熟語の構成漢字をつないで、どう生きるべきかを納得しやすく解説してくれた。「無難→有難う」のくだりは衝撃的だった。
今も皆が引き継いでいきたいと思える物って意味の無いものなんてないのね、本当に素敵
ドブロックさんときのような動画と思って見始めましたが、全然違っていて、予想を良い意味で裏切られました。
日本のことを好きなUrikaさんが素敵だなって思いました。
仲の良いご夫婦の次の動画楽しみにしています。
ベルギーの方ですが漢字の授業で泣くとは
URIさんは頭が良くて日本人の感性を備えてる方だから
KAZUKIさんと合う良き夫婦だと思いますね❣❣
ゴルゴさんの熱のこもった授業の賜物ですね❣❣
賜物ですね❣❣って表現が違いますね⁇
ゴルゴさんの授業は素晴らしいのですが、
URIKAZUKIさんの夫婦愛は素敵ですと伝えたかったんです。
この授業でお互いの感性や情や琴線に触れる純な人間性を確認できたのではないかと私が思う
素敵な動画でした。
私もURIさんの泣くシーンでもらい泣きです❣❣
ありがとうございます(^^)!
学生時代にゴルゴさんみたいな授業をしてくれる国語の先生がいてくれたら、もう少し国語が好きになっていたと思うなあ。
@@BLF0106TUES えー
これは国語でやっちゃダメでしょ^^;
本来の意味と全く違う解釈の言葉遊びなんだから
漢字を 彼の解釈で 相手に気持ち(心情)を伝える為に考えた 彼独自の技法。それに熱い彼のトークも加わり 聞いてる人の心に訴えてる。「なるほど···」と共感や納得するものがあるから感銘するんだと思う。現に私も その1人です。
ゴルゴの授業感動ですよね🥲
前から嫁にゴルゴを話してましたが、お二人の動画見つけて嫁も感動してました!私の嫁がベルギー産まれ🇧🇪なのでお二人に親近感感じました😁
また楽しい動画お願いします!
人生を歩む中で抱える苦悩や幸福、母を思う気持ち、自分を見つめ直す時の気持ちってのは世界共通なんだなぁ。
映画でもアニメでも泣くところは同じだし笑うところも同じ。
こういう動画見てるといつも思うけど、こんなに通じ合う心があるのに何で戦争なんてするんだろうと思う。
いい動画をありがとうございました。
ゴルゴの教えてる語源は正しくないのに、全く違う解釈でも辻褄が合うって神秘的じゃない?語彙力なくて上手く伝わらないかもだけど、まるで人間が無意識のうちに世界の真理を漢字に反映させていたかのような、そんな不思議さを感じられるのがこの授業の醍醐味だと思う。
久しぶりに命の授業見たけど…泣くね(笑)何度見てもいい授業だね😊海外の人にも理解できる人が居てなおのこといい授業でしたね😊
昔、テレビドラマの「3年B組 金八先生」で辛いと幸せについては授業内容に出てたけど、難はあったかな?
良い授業ですよね♪
「辛い」に一を足して「幸い」というのを昔きいたけど、
「辛い」に一を足して「辛ーい」になっているヤツよく目にしますね。
おすすめに上がっていたので、拝見しました!彼女めっちゃ可愛い(笑)(笑)
ゴルゴの授業も泣けたわー❗️
漢字すごいな
漢字のコネクティングがすごい。
意味があるんだなぁ
こうやって考えれることって素晴らしいし、美しい言葉だよね。
海外の方が日本のものに反応する動画、嬉しくなるから見てたけど今回は私も一緒に共感した!この授業を受けた子達は幸せやな。
また泣いたわー笑
俺もこれ良く見てたんだよねー
何度見ても毎回泣いてたわー
初めてみました。
ごっつ日本語が上手いし、関西弁やから親近感が湧く。
12:30 「腹立つわ〜!」っちゅうのん、ごっつ可愛い。
これで泣けるっちゅうのは、心が完全に日本人やね。
知らんけど。
英語も理解することをunderstandと書きますが、新約聖書でイエス・キリストが弟子の足を洗う話で
弟子たちに「あなたたちは互いに足を洗い合わなければならない」と言った。
相手の立ち位置・歩んできた道「砂の上・岩場・草の上」これだけ足が汚れるほどに
歩いてここまで来たのだろう。なので相手の足元(Under)に立つ(Stand)ことを理解すると言うようになった♰
教養が溢れたお話ありがとうございます。
近頃は言葉の由来、語源も疎かに他言語を学びがちですけれど時間をかけてでもこういう一つ一つの言葉の意味を知ることも重要だと思います。
どうしても時間のかかる事だとは思いますが、それくらいゆっくりと言葉と人が流れて行くのが理想なのではないでしょうか?今は言葉も人も時間も急速に流れすぎてどうしても問題が起きすぎてしまう様な気がします。
尊敬する故西部邁先生がよく言葉の語源をお話してくれていましたが、動画や著書を手にとられてみてはいかがでしょうか?
ゴルゴさんは自分の高校に来てくださって命の授業をして下さいました。
本当に一つ一つにメッセージがありとても印象に残っています。
素晴らしい動画を作ってくれてありがとう!
言葉の魅力人によっては、新しい価値見方となる授業 こんなに伝えるのうまい人だったんだな。この先生。久々に感動しました。
奥さん、涼やかないいお顔!
この生徒たちの立場(背景)も 聞く(わかる)ともっと感動する。
こんな綺麗なお姉さんが涙流してて…
心を動かされました。
飲みたい、その涙
どぶろっくとの温度差が最高です😃
The interpretations or explanations of KANJI by Golgo is not always orthodox ones. They are almost his original ones. Even if they are academically incorrect, his rhetoric is very convincing and his passion to tell the importance of life is amazing.
今でこそゴルゴはあまりテレビ出ないけど、
この放送当時の学生たちは
天才てれびくんとかで馴染みのある人で、
知らない人より、さらに真剣に話を聞くだろうねー
部活やってる高校生だけど、困難があるから改善できて、困難をあたえてくれる部活をホントに有難く感じた
漢字わからないのに感動してる奥さんすごいな☺️
優しい女性です。素敵です。
泣くほど感動してくれて日本人として光栄です。奥深い人生観、日本人独特の哲学ですね。
泣きたくなる気持ちが分かるね!
わかりやすい漢字
言葉で思いが伝わって欲しいというのを感じます。
こんな壮大な言葉遊びができる言語は日本語だけなんじゃ無いかな~本当に凄いことよ
普通に使ってる言葉にも必ず意味はある。ゴルゴ松本さんが言ってる事は凄く心に響きました。一言一言にちゃんと責任持って発しようと改めて考えさせられました
言葉遊びって思う人もいると思うけど、間違いじゃないと思う。けど、その言葉遊びでこれだけ何か伝えられるって凄い事だよ。日本語って日本人でも難しいと思う時あるし、平仮名、片仮名、漢字って3つ覚えないといけないし。でも難しい分、伝わってくるものは深い。