【M-1】ウケ量対決!ラパルフェ VS ミルクボーイ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- ちなみに2019年のニューヨークのネタ『ラブソング』は85点でした!
★ラパルフェの準々決勝ネタはこちら
• Video
★手作りアニメはこちらから
• 【手作りアニメ】M-1グランプリが誕生するま...
★ウケ量ランキングシリーズの再生リスト
• ウケ量ランキング
★お笑い大好きキャラメルさんのX
x.com/owaraiky...
ーーーーー★ポイントの計算方法★ーーーーー
\\ 大きさ × 時間 + 拍手 //
・大きさ 1~4pt
ややウケ…1pt ウケ…2pt 大ウケ…3pt 大爆笑…4pt
・時間 1~4pt
0秒~…1pt 3秒~…2pt 5秒~…3pt 7秒~…4pt
・拍手 1~4pt
0秒~…1pt 3秒~…2pt 5秒~…3pt 7秒~…4pt
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#m1 #m1グランプリ #準々決勝 #ゆっくり実況 #お笑い #バラエティ #漫才 #ラパルフェ #準々決勝 #ワイルドカード #ミルクボーイ
「審査基準はただ一つ。とにかく面白い漫才。」ってキャッチコピー考えたライター、今頃頭抱えて泣いてそう
ラパルフェのウケグラフ、普通にニューヨークがウケてない時間があって草
ラパルフェのウケ量が抑えめだった理由完全にニューヨークのネタの質で草
ミルクボーイとラパルフェが比べられてんの前代未聞で草
駒場「M-1が言うには、とにかく面白い漫才ならなんでもいいらしいのよ」
内海「ほな反則と違うかぁ」
駒場「いやでも分からへんねんな」
内海「何が分からへんねん」
駒場「おかんが言うには、準々決勝でニューヨークのネタをそのままやったらしいねん」
内海「ほな反則やないかい」
内海「M-1はね由緒正しき大会なんやから、他人のネタをそのまんまやる?そんなもんは反則!反則以外の何ものでもないやなかい!」
駒場「でも分からへんねんな」
内海「何が分からんのよ」
駒場「おかんが言うには、そのネタは1秒もカットされなかったらしいんよ」
@@AP_3 内海「ほな反則ちゃうかー M-1はネットでネタを流す際に歌やCMといったものをネタにする際にはネタをカットせざるを得んのよ たとえそれはチャンピオンになったとしてもカットせなあかんねん おかげで2016の銀シャリのネタを見よう思たら当時の録画を引っ張り出すか違法アップロードに手を付けるかしか方法ないもんな」
駒場「せやろ」
内海「ほな反則ちゃうな 他になんか特徴言うてなかった?」
駒場「オカンが言うには、3回戦で落ちた9番街レトロやストレッチーズのことに言及しとったらしいんよ」
内海「ほな反則やないかい」
@@el.dorado9829 内海「M-1で運営や他の出場者を言及するのは絶対に反則や 絶対にないぞ、絶対にないが万が一準決勝進出した場合、準々決勝のネタの影響がデカすぎてまた別の反則してしまうかもやぞだから反則や」
駒場「いやいやわからへんのや」
内海「なーにがわからんのや」
駒場「オカンが言うには、準々決勝優勝らしいのよ」
内海「ほな反則ちゃうやないかい」
内海「どんだけ反則したした言われてもな、優勝してもうたら反則じゃないんよ、文句つけれへんからねー」
駒場「いやでもな、準々決勝優勝でも準決勝には上がられへんかってん」
内海「おかしいやんか、優勝して反則ちゃうのになんで上がれへんのよ」
駒場「やったネタの点数が低かったからもしれんねんな」
内海「何点やったん」
駒場「82点」
内海「全然おもんないやんけ!」
改めてミルクボーイのフォーマット強すぎる
今回のラパルフェをもってM-1グランプリ2019は真の伝説の大会と化した
ラパルフェは出オチってところが諸刃の剣だったかもな。
その点ミルクボーイはオチのところもしっかりウケてる印象。
@@あいうえおさん-y1h 全然出オチじゃ無いと思うけど笑
ラパルフェは2段階出オチのありえない構成してるから…
ブザー後の加算されない爆笑がラパルフェの反則っぷり(誉め言葉)を表していて好き。
あの日のラパルフェの笑いは「この日限りのええもん見れたわ」的なお祭り感覚で
ある意味「先の戦いを期待できない」からこその何のバイアスもかかってない純粋な笑いとも言えるし
「先の戦いが期待できないメタ的理由」というゴリゴリのバイアスがかかってる反則笑いとも言える
ラパルフェ開幕「ニューヨークと申します」で20点はエグすぎる
モザイク越しだとまじニューヨークですごい
ワイルドカード落ちるの見越して作ってたとしか思えないタイミングの動画で最高
2:28 ネタ紹介が「ニューヨーク」なのジワる
ラブソングが奇しくもミルクボーイと同じ2019なのがなんとも面白いですね〜
いつもは無効にする4分30秒以降を加算しても勝てないとは...
ミルクボーイの凄さが改めてわかりました!!
準々決勝 優勝 VS 決勝 優勝
視聴者のニーズに応えた最高の対決すぎる
決勝 優勝てなんやねん笑笑
いうなら準決勝優勝ってなにやろ笑
@@NK-wj9sc16カミナリか20アキナ
審査基準はただ1つ。とにかく面白い漫才。
本家の動画で1000いいね超えてるの凄い笑
とにかく面白い◎
漫才△
漫才では無いわな笑
音楽では、カバーのほうがヒットするなんてことよくあるけど
まさか漫才でそれが起きるとは
漫才でなくモノマネなら良くある
ザコシとか
漫才のモノマネだから、これはどっちかっつうと漫才じゃなくてモノマネに属する気がするw
2:10
ウケ量最下位の例が滑り大魔神なの面白すぎるし、そのすぐ上が見せ算なのもっと面白い
一撃でアキナに並んでんのおもろすぎる
正統派と邪道の戦い
道と派は同時使用不可やろ
@ そうだよな!!
言うなら王道じゃね?
普通にニューヨークのネタがウケてない時間あるのジワる
いつかラパルフェ準決勝に行って
盛大にウケて思いっきり落とされてほしい
2:49 ここ普通やったらおもろいフレーズとかが出てくるはずなのに「ニューヨークと申します」っていうボケでもなんでもない挨拶が20点出してんの面白すぎる
ラパルフェに関しては、観客が
・阿部寛ものまねで予選で爆発していることを知っている
・M-1に対するメタ視点がある
・9番街レトロやストレッチーズが3回戦で落ちたことを知っている
・2019年ニューヨークの一連の件を知っている
という状態でさえこのウケに留まった(もちろん十分すごい)のに、当時ほとんど知られていないミルクボーイが言葉の力だけであのウケ量を叩き出したの、本当に偉業中の偉業だな
比較される度にミルクボーイの凄さが再確認できるよね
あとは
・ラパルフェがここで落ちていいと思っていることを理解している
もありそうね
代わりに新鮮さがなく、ミルクボーイと違って客層がお笑いを多く見に来てる客を相手にしてるっていう点ではむしろラパルフェの方がすごいまである
ミルクボーイも「ほとんど知られていない」っていう条件付きやけどな
知った状態で見たら正直そこまで面白くない
やからこそネタ番組でほとんど見ない
ミルクボーイは知ってたらおもんないから同じくらいやな
チュートリアル「チリンチリン」
笑い飯「鳥人」
ミルクボーイ「コーンフレーク」
ラパルフェ「ラブソング」
ラパルフェ「ニューヨーク」
ラパルフェ「ニューヨーク「ラブソング」」
@@aenionこれ好き
@@aenionそれだ笑笑
@@aenionめんどくさい四則演算やん
このチャンネル、クオリティも芸人への敬意も素晴らし過ぎるから
続けてたら絶対どこかでハネる!!!
TH-camはある日突然爆発するから腐らず頑張って欲しい!!!
究極の畑違いバトル
出場してる大会が同じなのに畑違いなのほんとに笑う
反則技使ってもなお届かないミルクボーイ凄すぎる
アキナ「スベり大魔神」など って文章面白すぎる
ほんとのネタ名なんて誰もわからんから、まぁしゃあないわ
アキナのって合コンとかそんなのじゃなかったかな?
確かトミーが40近いおじさんが合コンとか気持悪いってコメントしてたし
ちなみに翌年50代のハゲたおじさんが合コンネタと言う限界突破があったがそれは別の話
@@LOW-KUSHI
??「パンパン ひ”ぃ”ざ”ぁ”!!!!!」
@@LOW-KUSHIそんなこと一言も言ってないぞ。「好きな女子という設定がおじさんには響かない」って言ってた。
@@LOW-KUSHI
お笑いライブの楽屋に女の子連れてくるって話じゃなくて?
反則vs最強とかいう夢のカード
ちょうどこのネタだけでもウケ量見たいと思ってたからありがた過ぎる
やっぱりニューヨークのネタは受けてないのがいい味出してる
ミルクボーイのウケ量グラフ2019年版のやつそのままじゃなくてしっかり改良してきてるのすごい。
ラパルフェ、ここ数年で見たM1の予選動画で1番爆発してた気がする
EX+184点ミルクボーイ(2019決勝)
EX+177点ラパルフェ(2024準々)
EX 166点令和ロマン(2023ファイナル)
EX 156点さや香(2022決勝)
EX 154点マヂカルラブリー(2020ファイナル)
EX 153点かまいたち(2019決勝)
EX 150点おいでやすこが(2020決勝)
S 85点ニューヨーク(2019決勝)
てか去年の令和ロマンやべーな
@@zc2438ファーストラウンドが比較的重めだったから頭一つ抜けてるよね
@@アイスコーラ 正直令和ロマンいなかったら史上最悪のM-1になってた可能性ある
逆に令和ロマンがトップバッターが故に生まれた重さだったのかもしれないんすよねぇ…
トップで面白すぎて95点以上をおいそれと出せない状況になった、みたいな
こんな飛び道具に対等に戦えるミルクボーイが凄い
この案を思い付く着眼点
それを形にしようとする行動力
動画を面白く仕上げる技術力
どれを取っても完璧だと…
名乗りで20点叩き出すの面白すぎる
数値化の仕方として笑いの持続時間があるから、笑い待ちしないミルクボーイってほんとはもっと点数伸びてもおかしくないんだよな。。バケモンだよ。。
4分半より後の受け量が足されても届かないってのはどれだけミルクボーイがすごかったのかが良くわかるよね、
しかもミルクボーイはまだ時間少し余裕あったからな〜
編集能力えぐいな。めちゃ見やすい
正直あれはズルいからミルクボーイが上回っててよかったわ笑
受け量で歴代6位の得点出したさや香を悠々抜き去って歴代トップのミルクボーイに迫った漫才が準々決勝敗退って普通じゃあり得へんからな。
対決も熱いけど、改良されてキーワードのカットインとランクゲージが追加された今のフォーマットでコーンフレークを見れるの嬉しすぎる。
改めてミルクボーイはすごいラパルフェもすごすぎる
むしろここまでの反則をしても超えられないコンフレークがバケモノすぎる
ミルクボーイ本人達が言ってるのは決勝より祇園花月での3回戦がヤバかったみたい
ラパルフェが準決勝まで普通のネタやって決勝でやりたい放題やるM-1が観たいんじゃ
農夫と神様戦法だな
決勝までいったら今回みたいなネタきても失格にならずに審査されるんかな
@@user-vs9fi3ku7w正直今回のネタ、モラルとか抜きにしても出オチすぎて間延びしてたし評価はされんやろけどな
@@sbkz5850そこまでは思わんけど、客層が完璧だったのは大き過ぎる
ある意味2019年の1位と最下位の勝負
最下位でこれはやっぱ2019年って最高の年だったんだな
1位と10位で点差7点しかないのヤバすぎて草
ナルトvsサスケ
ミルクボーイは完成されたフォーマットの上で最高のお笑いだと思う
ラパルフェは邪道ではあるけどその場の空気を一気に掴む最強のネタだと思った
安定性のミルクボーイ 爆発力のラパルフェどっちも面白かったのは確か
ラパルフェ、20点出るの早すぎてわろた
2:46 20点級の大爆発をツカミで出してるの前代未聞で面白すぎる
普通つかみがピークだとあとは落ちていくだけなのに、ちゃんと後半と最後の最後にピークを持ってくるのも凄すぎる。
ミルクボーイすげえな 言葉選ばないで言うと裏技なしの王道でこれなんだから
お笑いファンだらけの準々決勝と決勝の舞台じゃウケやすさがまるで違うてww
ミルクボーイ強すぎやろ
ミルクボーイの強さと、肉薄できるラパルフェの反則っぷりが最高だw
「ちゃんと漫才をする」っていうM1のシステムをフリにして笑いを取ってるわけだからやっぱり反則よりなのかなって思う
実際のニューヨークとラパルフェのニューヨークの部分でも比べてみてください!
公開処刑で草
最悪や!
ミルクボーイの三回戦もすごかったと聞く。
初手ニューヨークと申しただけで20点出るのホンマにおもろすぎる
結論、トップバッターのニューヨークも含めて2019年は伝説の回
ミルクボーイはきっちり4分なのさすが
つかみ20点出た瞬間爆笑した
これはニューヨークの代理戦争
編集技術すごいな…
1:27
ここのウケ方だけでも格が違いすぎる
編集すご…
初手から20点のグラフがもちろん見た事無さすぎて爆笑したww
いやー、企画力さすがっす!!
さすがに面白すぎる笑笑
編集がエグいを通り越して本家超えとる
最高ww
てか点数高っww
いや〜本当にM-1アツい!明後日準決ですよ!!!
2:07 Bの目安スベリ大魔神で爆笑
マジでやって欲しかったやつまんまやってくれてて嬉しい
てかラパルフェ最高すぎ
M1準々決勝で受けるということだけを考えた漫才だったと思う。
楽しむためには、準々決勝に来るようなお客さんなら知ってるであろう前提知識がたくさん必要。
ウケ量の数値化なんてできるんだ、すごい
奇しくも両方2019のネタではあるの笑う
今日またラパルフェの罪が増えたw
2019の動画を見返して、今の編集でミルクボーイのネタのウケ量レポみたいな~とか思ってメイン戻ったらこれが投稿されててびっくり!!
ラパルフェはつかみ(?)史上一番受けたかもですね笑笑
僅差すぎだって!?
ラパルフェえっっっっっぐ!!!
2:05「見せ算」と「スベり大魔神」が面白すぎる🤣🤣🤣
反則とはいえニューヨークのネタが弱すぎてニューヨークの間あんま受けてないの草
やっぱり準々決勝優勝は伊達じゃないな
まじでお笑い付きが集まるステージやからこそめっちゃウケたと思う
なにこの精密採点DXみたいなやつは
編集技術がすげぇぇ
2019歴代最高得点王者VS2024準々決勝王者
準々決勝優勝が好きすぎる
なんで迫ってるんだよすきすぎる
ラブソング自体は面白くないという原作再現も完璧なのが最高のネタと言える
ニューヨークのモノマネまではクソ笑ったけどジャッジ!!来た瞬間ゲロ笑った
反則してもなお超えられないミルクボーイの壁
これの次の動画がラパルフェの準々決勝の動画で草
ニューヨークがこんな形でミルクボーイにリベンジマッチを挑むとは
今回のラパルフェで思い出したけどかなり昔のR-1のガリガリガリクソンも同じような落とされ方したよな
準々決勝か準決勝か覚えてないけど爆発的爆笑でダントツのイチウケで落とされて理由聞いたら
「努力のあとが見えない」
だって
ガリクソンが
「マジシャンが練習したアピールとか手のマメとかタコを見せますか?同じことや!」
ってキレてから干されたの覚えてる
あいつが干されたのは全然違う理由やで
今の進化した技術でミルクボーイのグラフが見れるのありがたい
年ごとの動画に区切りがついたら受けが特に大きかったトップ10とか変なグラフ特集を(昔のやつはリメイクで)見たいと思ってたので
塾終わりぃ
さらに動画の幅を広げている.....
天才すぎる....見させていただくう!
今年の決勝で令和ロマンの物真似してトロフィー返還してほしい
面白い比較、大変興味深かったです。
この比較対象で順位が決まるのなら、3回戦にいた「のざわだ」もいい所にいけるのではないかと思います。
内容的に勝ちに行ってるイメージも、上位を目指しているようには思えませんが、
芸歴が長さ故の洗練されている部分もあり、会場を湧かせるのが上手だなと感じます。
動画投稿お疲れ様です!
出来ればこのタイプで見たいのは24準々決勝ネコニスズVS24準々決勝イチゴを見てみたいです!
準々決勝見に行くくらいのファン層だからこそニューヨークをいじってるのが分かってあれだけウケたのかな
2019はまじで神だったなと。当時は名前も知らないコンビが何組かあったけどどれもちゃんと面白かったのよな
さらに編集技術上がってるの匠すぎ