野菜の袋詰め 時短・便利グッズの紹介 丹波の農家も使用しているべジポンと富士インパルスさんの卓上型シーラーのご紹介
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
- 野菜の袋詰めの時短グッズ紹介。
野菜農家はどうしても、出荷調整作業がつきものですし
袋詰めに時間がとられます。
丹波からふるファームで使っている、袋詰めの便利アイテムをご紹介しています。
また、ほうれん草の袋詰めの後、封をするのに便利な
卓上型のシーラーもご紹介しています
○ベジポン (袋詰め)
unidus.o.oo7.jp...
○卓上型シーラー 富士インパルス(楽天)
a.r10.to/hMJeJV
動画でも説明していますが、
うちは、葉物があまり作っていませんので
葉物専門でいくのであれば、デジポンよりも
やわらかい下敷きのようなものがいいかもしれません。
ただ、枝豆やうすいえんどう、スナップえんどう、ピーマン、
ビーツ、小かぶなどの軽量&袋詰めには便利なアイテムです。
【丹波からふるファーム 自己紹介】
日本の兵庫県丹波市山南町 という町で
米、黒豆、小豆、オーガニック野菜を作っています。
栽培面積は、米 5ヘクタール 豆 2ヘクタール 野菜 2ヘクタール 位の面積
中規模の農家です。
ちなみに、ワンピースが大好きな農家でもあります。
ワンピースのルフィが好きなので、よくルフィーの格好をして農業をしています。
このチャンネルは、農家の様子、日本の農機具、日本の農家ごはんなどを発信しています。
どうぞお楽しみください。
『農業王に俺はなる!』
チャンネル登録をして、また、覗きにきてください。
丹波からふるファームインスタ
/ karahuru__fram
#デジポン
#富士インパルス
#袋詰めの様子
#農家の使用アイテム
#収益化公開
#youtube
#日本の文化
#農家
#日本の農家
#丹波
#丹波市
#日本の農機具
#農家の収益化
#農チューバー
#ワンピース大好き
#ルフィー大好き
#one pece
#ONE PECE
#農家の一日
#農業儲かる?
#農家ユーチューバー
#田舎暮らし
#丹波カラフルファーム
#丹波からふるふぁーむ
丹波からふるファームのケンタです。また、農家の現場で使っている時短アイテムや工夫なども教えていただけたらうれしいです。
こんにちは!!袋は何をつかってますか?FG?ポリ?ビニール?
袋はボートン袋やったと思います。どんなんでもいけますよ。