ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
憲法9条のあやふやさで1番困ってるのは自衛隊の人達だと思います。そんなに解釈だけでコロコロ変わるものに日本の防衛力が関わっていいものか…
あれだけ憲法違反だと共産党を筆頭に自衛隊の人権無視してぶっ叩いてますからね。その癖万が一他国から攻められたら自衛隊に守ってもらうとか言い出す始末
憲法ってあやふやなもんです。でも、法の趣旨ってご存知?
一部原理的に自衛隊不要論に走る強行な意見は一旦放置で良いと思いますよ。あえて厳しいところから言えば「日本を守るため」という言葉はある意味卑怯な論法で、日本を守っているのはそれこそ自衛隊の方々だけではありません。より、正しい表現を言えば、自衛隊(一般的に軍隊でも可)という組織の役割は「他の行政体の意図に乗っ取った領土、領空、領海内での直接的な武力を伴う軍事行動に対処する」です。→今のところは自衛隊の対応のそれはほぼ百点満点。ただ、それ以外に使いたい政治家を認めても良いとするなら、改憲で外国または他国の軍隊を攻撃できるようにすればいい。改憲による実態の変更は必ずそこになります。(軍事力を強めれば攻め込まれない、という論理も限りなく嘘に近い。極論、核抑止を信じ核を持てても、日本程度なら平気で向こうは打ってくる、とすら思いますよ?)
憲法があやふやだから、何でも出来るしすでに色々やってるやん。読みようによっちゃあ自衛権そのものを捨てたような文章なのに、既に解釈次第でこんなに立派な自衛隊を持てるんだから、さらなる解釈でこれを軍隊化しても良いだろうし、国連自体がある意味集団的自衛権みたいだから今さら(集団的自衛権に反対するなら国連から脱退すべきじゃない?)だし、理屈づけ次第で核共有を突破口として核武装することだって十分可能だろう。こんなの最強だろ?故に9条なんてそのまんまで良し。「平和憲法」と自己満足してる人への対策としてもね。
@@clatro00 自衛隊はやったらダメなことが多すぎて、警察に毛が生えたようなものだろ。いざ有事になったら、政府がまともに決意出来ず、命令違反を決意して動いた自衛隊が日本を守って、命令違反してでも日本を守った自衛隊を後から憲法違反だと裁きかねないのが今の日本では?
ごぼうの花言葉は「私にさわらないで・いじめないで」なので憲法9条の例えとしてかなり秀逸ですね笑
もっとこういう議論を当たり前に出来るような日本になって欲しいですね。本当にちょっと前まではタブー化してましたし。仮に本格的に改憲の流れになった時はメディアも中立の立場でしっかり議論して欲しいものです。
菅さんの『刀はあるが抜けない』という例えが、矛盾をよく表していて秀逸です。憲法の解釈を簡単に変えて良いのか、という宇治原さんに大いに共感します。法律の中でも、とりわけ9条の条文には、日本語としてみたときにすっきりしない部分があり、よけいに解釈が難しいですね。
自衛隊を称するときに、抜かずの名刀という美称がありますが、本来軍隊とはそれが理想です。戦わずして勝つ、抜かずして勝つ。鍛えられた軍隊、強き剣士の刀は、ただそこにあるだけで相手を威嚇し動けなくする。しかし「抜かず」とも平和を守れた時代は終わりました。自衛隊の装備・予算は変わっていないが、隣国には核ミサイルを開発成功した国や、GDPの伸びを背景に軍事費を40倍以上(今の日本の6倍)に増加させてる国がありますからね。
1928パリ不戦条約が憲法9条のオリジナルです。第1条 締約国は、国際紛争解決のために戦争に訴えることを非難し、かつ、その相互の関係において国家政策の手段として戦争を放棄することを、その各々の人民の名において厳粛に宣言する。第2条 締約国は、相互間に発生する紛争又は衝突の処理又は解決を、その性質または原因の如何を問わず、平和的手段以外で求めないことを約束する。この条約締結前に自衛権があるという事は話し合われました。条約の問題点は自衛の範囲、侵略の定義、罰則でした、なので国連憲章という発展型ができました。国際法で考えれば憲法9条でも全ての自衛権は認められます。日本独自の政府解釈はあくまで政治家(吉田茂)の恣意的解釈が元です(全ての自衛権の放棄)。
@@馬鹿男-l3c 全ての国で同じものが共有できないと成り立たないですよね。
「刀やと思ってたらごぼうやった」「刀を抜かないのは家訓!」めちゃくちゃわかり易い憲法と自衛隊の関係、ありがとうございます。憲法の話でごぼう出てきたの初めてデス。
今回は宇治原さんの回でいいんですよね難しい問題に真正面から取り組んで素晴らしいと思いますだからこそ試聴回数が伸びにくいのかなとも感じます
ありがとうございます😊メンバーシップに是非‼️
@@rozannogakuya お誘いありがとうございます参加させていただきました
僕も宇治原さん同様憲法改正には賛成ですね。憲法改正の目的は戦争をやるためではなく戦争を止めるためですからね。
宇治原さんのお話を聞いて、法哲学者の井上達夫先生が『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』(毎日新聞出版、2015)等でされているような「今の憲法ではうまく説明できない」という旨の議論を思い出しました。うまく説明できないということを、宇治原さんは分かりやすく説明されていて流石だと思いました。
法律は人間の生活の為にあるから、時代とともに変わる訳で、法律のおおもとになってる憲法9条だけでなく、色々な新しい権利も含めて変わっていくべきだと思うので、タブー視せずに変えていくべきだと思います。
改憲には賛成ですけど、憲法は法律の土台になる部分で、国の根幹なんで、あんまり簡単に変えれる様になるのも、少し怖いですかね。
戦争を知らない子供達の歌が流行った時、中学生だった私には、九条改正賛成を言うのはもっとタブーでした。議論ができない事自体民主主義ではないと反論しようと、九条改正論者=戦争賛成論者、右翼と言われてしまいました。議論ができる今がありがたいです。ただ、それだけ日本の置かれている状況の危うさを感じ、憂います。ウクライナを目の当たりにしている今こそ、イデオロギー対決ではなく、ちゃんと議論して欲しいです。宇治原さんのどの国も自国自衛はしないといけないけど、攻めていい軍隊はないという言葉はその通りだと思いました。
ラジオ代わりにぼーっと聴いてたけどめちゃくちゃ大事な話だから見入ってしまった
確かに憲法の解釈が人によって違うような曖昧な文章であることは問題ですね。
自衛隊を憲法違反だと言いつつ有事の際には自衛隊を頼ると言い護憲などといってその矛盾を解消することを阻むやつが一番おかしい憲法改正で自分の意見が通るように変わることだってあり得るのに、その議論に勝てない、その議論において自分の意見が弱いと分かった上で喚いてる
一番おかしいのは矛盾を発生させた者。違憲な自衛隊を作った人達。違憲な自衛隊を作った上で改憲してその矛盾を解消しようとするやつが一番頭おかしい。有事の際には出来る限りの対応をしなければならないので、その時点で自衛隊が存在するならばこれも使う。存在しないのなら他の手段をさがすというだけ。今の憲法では自衛隊が違憲であるという議論に勝てない、合憲であるという自分の意見が弱い、通らないとわかっているから改憲と喚いている。
@@tm5641 矛盾してる状態だから十全に機能しない状態なので、その矛盾を解消しようということの何がおかしいのか存在しているだけで矛盾があるなら決まりを変えるか、なくしてしまって解決しないで矛盾のまま置いておくことに何の意義がある有事の際に動かしやすいように有事の前に準備をしておくことは必要他の手段があるならそれを示して現状の自衛隊の不必要さを訴えて議論すればいい矛盾してあやふやな立場だからはっきりさせるために改憲したいので違憲かどうかという議論には別に勝たなくていい 是非改憲しよう だって違憲だもんね
@@boushicha3779 十全に機能しない状態とは果たしてどの部分が機能していないのですか?他の手段とか不必要さとか関係ない。違憲ならばあってはならないしどうしても必要なら改憲してから作ればイイ。ただそれだけのことをせず、矛盾した物を作ったバカな政党が帳尻合わせに改憲だと言っているから反対している。矛盾したまま置いといて永遠にバカを晒し続ければイイ。さらにそのバカな政党はまだ改憲されてもないのに、ここぞとばかりにさらに反撃能力とかも言い出した。核共有とかも言い出した元首相を先頭にウクライナ侵攻に便乗して舞い上がって『有事の対応や自衛隊の不必要さを訴えて議論しろ』言ってますが、決して『改憲できなければ違憲確定で自衛隊は解散する』とは言わないし、改憲できなければこれまで通り『合憲です』って言い続けるだけで議論する意味などない。
自分も改憲するべき派なんですが、一番の理由が宇治原さんの言われる通り「解釈次第で変わってしまう危険性」なんですよね
いつも、両極端の人たちの意見しか聞こえてこないので、新鮮でした。中立的な人の意見も大事ですね!!
中立ですか!?ゆるい改憲派では(私もそうですが)!?
9条のことを真正面から取り上げるのは、芸人としては難しい面もあったのかなぁ、と思いつついろんな人がそのことについて考える機会を提供してくれる動画になったんじゃないでしょうか?お二人の掛け合いがいい感じの解説になってるみたいでした。
宇治原さん、イイですね!なンなら菅さんが起案しそうなテーマと思いましたケド…ロザンのお二人が9条をテーマにすると、より議論が広まって日常での会話にまで落とし込める事がとても有難いです。諸先輩達が問題を先送りにしたようにこの世代でも先送りにしないよう、子供達に安心な日本を渡せるように、議論の石を投げて頂きましてありがとうございます✨
そうなんだよな~条文が曖昧だとこないだ何かでも仰ってた「各国語訳したらどうなのか?」って点も気になるし…と、普通に興味深く考えながらチャンネルタイトルみたら楽屋なので、楽屋でえれえ高度な話してんな~とだんだん面白くなってきてしまった
宇治原さんと同世代の広島県民ですが、他県民と平和学習量の違いは感じます。(地方新聞には毎日原爆関連の記事は載ってますし)岸田さんが総理の間に9条について良い方向に進めばな~ 難しいか…日々平和について考えて下さる宇治原さんを誇りに思います。
今ウクライナは集団的自衛権を行使したくても行使できない状態です。今回のウクライナ侵攻で個別的自衛権だけでは国を守ることはできないことがわかりましたね。
良い方向へと進んでほしいですね。岸田政権には安倍さんが全面バックアップしてますし。
よく憲法の解釈とか出てくるけど、毎回「分かる言葉で分かりやすく書けよ」と思ってたので同意です
お堅い言葉で表現しているだけ。時代で言葉も少しづつ変わるから、分かりやすくって言っても限界はある。学べよって話でもあるのですよ。
義務教育を普通に終えた人が読んで分かるくらいの日本語で書いてくれたらいいのにと思う。そうすれば余計な解釈なんて出ないだろうし、大多数の日本人が理解できるだろうから。
@@やあさん-e1o 自分の国の憲法くらい説明できないと、冷静に考えるとやばいですよね…
@@やあさん-e1o その意見で言うなら言葉を変えたり時代によって内容変える=憲法改正で良いのでは?
お堅い言葉だろうが、論理的に間違えようのない文章なら、それはわかりやすい(解釈が分かれない)文章になるはずですが、この動画の主旨は、そうなっていないから改正すべき、という話ですね。
憲法9条の事は学生の頃色々学びましたが、いまいち理解に苦しんだ覚えがあります😅条文も理解するには難しいかな〜って思いますし、そもそもそのような大事な法律に様々な解釈がある事自体、由々しき事態だと…誰が条文を読んでも同じ解釈・理解になるようなものにしないとマズいかなって思ってます🤔あとガンガンに憲法9条の事は話していった方が良いかなと。決してその話をする事はタブーではないと思います。
学生の時、本当意味がわからなくて、先生に聞いたら先生も困って、あやふやに流された記憶がある。
世にある憲法9条改正の話の中で最も論点がわかりやすい話でした。ありがとうございました。
確かに、内容を変えるかどうかの前に「まずは内容が誰でも理解できるように書き直す」ってことをしてくれたらありがたい。
毎回難しい話題をわかりやすく話していただいててとても勉強になります。刀のたとえのくだりとてもわかりやすかったです。ごぼうをチョイスする菅ちゃんのセンスはさすがでした。今度議題にしていただきたいことがあるんですが、「『上皇誕生日』という日を作ることはできないのか」ということです。明治天皇と昭和天皇の誕生日は祭日なのに大正天皇の誕生日の祭日はないこと、祝日と祭日の違い、「冠婚葬祭」の「祭」の意味、その時の世間の情勢、生前退位、など理由は私がわかる範囲では調べました。でも私は、素人感覚ですが、「生きていたって天皇と同じく上皇も誕生日お祝いできないの?」と思ってしまいます。天皇家も人間ですし、生きている間に国民に祝われる方が嬉しいのでは?と思ってしまっています。見解を聞かせていただけると有難いです。
難しいし、ややこしい問題だなぁと思いながら聞いていたせいか、途中から頭がゴボウでいっぱいになりました
喋っても一銭にもならないこと、むしろリスクしかないことをあえて語るお二人の漫才は最高に面白い。なんかへんやね、ほっとったらえらいことなんでぇ知らんけど・・てな日常感覚から語られる改憲論で頭がちがちの護憲派や勇ましい改憲派をおちょくって欲しい。お二人なら頭よろしからギリギリのとこ攻めてけるんちゃかな、よう知らんけど。今回のお二人のお話、皆さんのコメント勉強になりました。
変えた方がいいかどうかと言うより…憲法9条のことを理解してる人がどれだけいるのかなぁ〜と思います。宇治原さんの国語力でさえ説明するのが難しいのに…もう難し過ぎます。最後まで聞いて…この文言では理解の仕方によっては違ってくる、だから変えた方がいいということは何となくわかりました。
9条自体は非常に簡単ですよ。戦争しませーーん、って条文です。だけど、攻められたら守らなければならないのですから、戦力は必要。(国を守る)戦争しませんとはいきませんということで自衛隊が出来上がったのです。ですから、9条の意義と自衛隊の存在は矛盾している。だから、ややこしいだけなんです。宇治原さんが言ってたように自衛隊の存在を明確にするために改正するか、9条を残して自衛隊(戦力)を破棄するか、どっちかなんです。常識的には9条の改正でしょう。それを理解しない人が存在しているということです。
@@やあさん-e1o 戦争しませんではなく武力で解決しません持ちませんだったかと。そのためそもそも9条自体が自衛させないことを言ってるためそのままだと憲法違反であり、存在自体が矛盾してる。9条だと、確か下手したら警察自体も禁止だったはずだけど、なんかのの時に導入、警察の凄いのをって感じで自衛隊にしてる。まあ9条より憲法自体を用意し直したほうがいいと思う、別に平和憲法でいいので。
「ゴボウは一旦置いときましょか(宇治原さんの愛)」「竹刀の方が分かりやすいかな(その愛をもう一度確認したい菅さん)」大人の都合でこの世に生まれた自衛隊。優秀で人望もあるのに、ずっと認知されない子供のようですね。私も改正賛成派です。九条の何が曖昧なのかが改めて分かりました。ありがとうございました(^^)
難しい話題を取り上げてくれてありがとうございます。
憲法9条は変えるべきだと思うただ、あまりにもできる事できない事をはっきりさせすぎるとそこをつかれる可能性があるので、ある程度の曖昧さは必要だと思う
条文の「戦力」は英語の原文では「war potential」なので、単純に「戦争をする能力」と訳していればこういった食い違いは起こらなかったかもしれません。憲法に限らずその他の法律にも言えることですが、誰が読んでも共通の認識ができるような文面にできないものなんでしょうかね。
それを言ったら、今でも自衛隊はなかったかもしれませんね。言葉のあやふやさを突いて、無理矢理でも戦力を持ったのが自衛隊です。9条が誰にでも解りやすく、解釈もガチガチに固まる文章だったら、戦力を持てなかったのが日本です。あやふやさにはむしろ感謝した方がいいと思います。よくぞ当時の政治家が喧々諤々、無理やりねじ込んでくれたな、と。
@@やあさん-e1o 国権の発動たる戦争を遂行する能力と、自衛のための能力は別物なので、自衛隊がなかったかもという意見には賛同できませんが、そういう点まで明確にできた条文ならこういう食い違いすら生まれないといういい例になりました。ありがとうございます。
@@rosickyko それは一つの解釈であって、「戦争する能力」は全て「戦力」と変わりないですよ。日本国内で防衛するのも厳然とした「戦争」です。それこそロシ月子さんがいうような「戦力」を上手に立て分ける、曖昧な解釈ができてこその自衛隊なのですよ。
憲法学の通説においては戦力を“軍隊および有事の際にそれに転嫁し得る程度の実力部隊”としている。自衛隊は有事の際に軍隊に転嫁し得る程度の実力には当たらない、ということを検証できるとは到底思えない。憲法9条2項がある限りムリゲーだと思う。
菅ちゃんの例えがわかりやすかったです。解釈を変えちゃうのもどうなのかな?とは思います。
そもそも、「憲法学者」憲法を研究してどうにか頑張って読み解くみたいなことが必要になるレベルで難解かつ言葉が足りないのは、普通に問題だと思います。法律解釈の学者が必要な国ってどうなんですか?「この法律は多分こういう事を禁止しているんじゃないか?」みたいなあやふやに解釈して裁判してたらダメでしょう。その時はきっと、明確化した法改正が必要になるはず。それを、憲法改正に当てはめたらわかるはず。
意見は色々あると思いますが、とても良い内容ですねロザンのお二人には社会派の内容、疑問を発信していただきたいと思っていました最近少しづつ増えてきたなと思っていましたが、まさか9条まで踏み込むとは!(笑)個人的にはとても嬉しく、そしてありがたく思いますただ牛蒡が秀逸すぎて、喰われてしまった感が(笑)
ある免許取得の為に勉強中で、憲法についての科目もあるのですが、とにかく言い回しが難しく覚え難い!私の理解力の問題もありますが老若男女解りやすいものであってほしいと思います。
「ウクライナのようにならないように、そしてロシアのようにならないように」このベースで考えるいいタイミングだと思う。どっちかでしか語らない人が多いが。
今の日本はエネルギーもだが、まず食料がまともにないから現実的に考えてロシアのように侵略する側は無理だと思う
中学の時に先生が「日本は、憲法9条があるから戦争にはならない。」と仰ったので、その時は単純に「ああそうなんだ」と安心していました。高校の時は、すぐ近くに陸上自衛隊がありました。でも今まで、憲法や自衛隊の事を、ちゃんと考えた事がありませんでした。
祖父は戦争で亡くなり、祖母はその恩給で母や私達を育ててくれました。生前祖母は、あの悲惨な戦争を決して繰り返してはならないと、経験と遺品をみながら語ってくれました。憲法改正には詳細な内容を国民一人一人が把握して判断しなくてはならないと思います。メディアからは改正の四項目とあまりにも単純化された内容のクリップしか流れません、国民がその内容を殆どが把握できてない中で国民投票するのは、かなり危険だと思います。特に9条の緊急事態事項の内容は、国民が絶対に知るべき内容です。歴史の経験から大変危機感を感じます。戦争で犠牲になるのは国民です。そしてそれを守るのも国民の人権があるかららこそだと思います。国民の皆さんが本当に内容を把握した時に、どう言う判断をするのか私を含め、深く思案する必要があると思います。
すんごい難しい話だったのでコメント書くの迷いましたが宇治原さんの仰りたいことは少し分かった気がします。そして憲法9条について色んな議論が巻き起こる理由がよく分かりましたしもっと自分でも知るべきだな、と改めて思いました。お話の本筋とは違うのですが、憲法9条に限らず憲法や法律って日本語が難しくていつも頭が混乱してしまうので、もっと分かりやすい言葉にして〜となります😅
「自衛隊は憲法9条違反です」自分も法学部でしたが憲法の教授が授業1発目に発した言葉です。宇治原さんの言うように憲法9条と自衛隊は整合性が取れていませんなので自衛官はきちんと国に認められた国家公務員ではなく一応国家公務員みたいにしておくねという特別職国家公務員です。自衛隊と憲法9条に整合性を求めるならば憲法改正して自衛隊を軍にして正式に国家公務員として認めるか憲法9条第2項のとおり陸海空の戦力を放棄し自衛隊を解体するかのどっちかしかありません。現在の周辺国の状況やウクライナの情勢を見ればどちらがいいのかは明白です先進国として軍隊がないのは日本だけです。戦力としての自衛隊があるからいいじゃないか?という意見もありますが日本には自衛隊法しかなく軍事裁判もありません日本が有事になった場合敵兵を殺傷した場合は自衛隊法と刑法でしか裁かれませんよって自衛隊と紛争が起こり自衛官が敵兵を殺傷した場合殺人罪で問われる可能性も高いのです。憲法改正の際は自衛隊法も改正し軍事裁判所も設置して軍隊としての法整備もしなくてはなりません。
軍隊を保有していない国家はいくらでもあります。
@@歌よ飛べ ゆうほど無い。しかも、軍事的な脅威にさらされてる国で軍隊持ってない国はない。
「攻めていい軍隊なんかない」なるほど、外国が保持している軍隊は自衛のためなのか、、そりゃそうか、、これしっくりくる、、、
刀の例えを竹光じゃなくゴボウや竹刀や逆刃刀で例えたのは流石だなぁと思いました。例えとしては竹光が最適だとは思いますが一般的に知られてないと思うので竹光の説明が必要になるのに対してゴボウや竹刀や逆刃刀はイメージがしやすいですからね。
そもそもの問題として攻撃するより、攻撃せずに防衛だけする方が圧倒的に金も技術もかかるのに、それを防衛のために最小限で持つという時点で矛盾が生じてる問題があります
菅ちゃんのnote読んで観にきました!タクシー代になりますように。
少し重たい話かなぁ…とタイトルやサムネを見て思いましたが、(変な意味でなく)とても気軽に見ることができました。ひとえに宇治原さんがメモしてきて今回の言いたいことの要点がわかりやすかったのと、菅ちゃんの「ごぼう」や「逆刃刀」の例えのお陰です。それくらい文言自体が難しい…🤔社会科の授業や大学の講義で日本国憲法はやりましたが、抜け道を見つけて解釈を作れてしまうことが多く、非常に困惑したのを思い出しました。物事に対していろんな解釈があるのは当たり前だと思うので構いませんが、押し付けたり中傷するのはよくないと改めて感じてしまいました。
僕らおっさん達は社会科の授業で素晴らしい世界唯一の平和憲法と謳われて教育されました大人になり自分の考えを持つ事が大切だと知らされる日々であります
菅ちゃんの刀と竹刀の例えがとてもよくわかりました。
ありがとうねー😊メンバーシップに是非‼️
憲法9条では"国権の発動たる戦争"いわゆる侵略戦争がNGで、侵略戦争のための戦力は持ってはいけないのであって、"制裁戦争"や"自衛のための戦争"を行うための戦力は保持して良いので、現行憲法下においても戦力を持つこと自体は否定されていないと言う解釈をしています。そのような議論をきちんとイデオロギーの問題ではなく、自分達の国を守りぬく視点でフェアにメディア等で語ることのできる世の中が早くくることを祈っています。
自衛隊は政府の憲法解釈で合憲とされており、日本が批准した国際法でも自衛の戦力は認められています。今、重要なのは自衛の手段をどう充実させるのか?あるいは自衛隊違憲論者のように武力を持たず自衛するのか?といった現実論です。要注意は2014年自民党改憲草案では、102条に「国民が憲法を尊重する」と、現憲法99条の「(一部略)国会議員は憲法を尊重し...」を書き換えている点です。9条で目眩しして、国家権力を制限して国民の自由を保障する、憲法の精神を変えさせてはなりません。
あまりにも解釈が多すぎるときは“憲法学通説”をベースに検討するのが一番スッキリするし大多数の国民も納得できると思う。それで齟齬が生じた場合は国民にどうするかを選択させる。憲法9条、国防、日米安保など日本の安全保障全般に関わることは政治家だけではもはや力不足。 日本人一人ひとりの覚悟が問われる。
憲法9条、授業で習ったはずなのに全然頭に入ってこないですよね授業で習う場合、教師は本人のポリシーも含めて説明するので、教師の思想に反映されるところもあるし解釈の仕方によって色々変えられるようにしている今のほうが、細かいところを変更するにはむしろ都合がいいのかもしれないですね
ロザンは政治的な話題は今までしてこなかったと記憶していますが、やはり今の世界情勢で、黙ってられなく成ったのですね😃ドイツは議会が満場一致で防衛費の2%超を、議決しましたが、日本では違いますよね、日本は防衛意識が無いのでしょうか🤔
小学生の時も全文を暗記させられましたが、内容を理解せず、ただ覚えるだけでは意味がないですよね。宇治原さんの話で、子どもでも理解できる文章にするべきだと思いました。
この動画のおかげで、憲法記念日である今日の新聞が、より興味深く感じられました。昨今の情勢から、改憲へ賛成する割合が増えたとの記事もありました。ただ私は、だからこそ、抑止力とは何だろうだと思います。果てがなく、いつか破裂してしまうものではないのかと。そうならば、9条はそのままに、自衛隊の在り方を考え直すべきでは、と感じます。
憲法記念日ではなく、その前日にアップするところがお二人らしいなと感じました。憲法9条が世界に誇るべき条文だったとしても、その内容を上手に説明できていないという考え方に、共感しました。
なかなかためになるお話でした
今回の動画いつもより高低評価数が多いのは、やっぱりみんなどこかしら憲法9条について思うところがあって、でもそれを話題に議論する場が少ないから、わだかまりを抱えてしまっているのかな。そういう人のためにもこういう動画が上がるのはとても良い事だと思います
るろうに剣心はわかりやすいwそれができるのってめちゃ強いからっていうのは結構重要なところな気がしますね。
かなり以前ですが日本国憲法に対してメディアが第9条をまだ使ってるか?という話を作った側の方々が仰ってるのを拝見して改めて見直して見た時に宇治原さんと同じ感覚になりました。同時高校生だったので公では言えなかったがとある議員さん(のちに総理になられた)も当時から第9条に対して異論を唱えていましたがその時から反発される国民の多さに本当に全文呼んだことあるのか、これをきちんと説明できること出きるのかと思っていました。未だに自分は第9条に関し全て誰かに説明できることは出来ません。ロザンさんが何よりこの手のことを動画にしていることに本当にありがとうございます。
なんていうか…ノストラダムスの大予言みたい。学者が色んな解釈をして色んな説があって。言葉も古いからもう少し現代に合わせてもいいかと。分かりやすくしようと一生懸命例えてくれる菅さん優しい。
この動画の再生回数が伸びますように🥺🥺🥺
憲法のお話でこんなに面白くなるとは!😂宇治原さんの賢さも堪能できるし、ゴボウとかるろ剣とか菅ちゃんらしくて良き😆
敏感な話題に、慎重に言葉を選びながらも正面から取組んで下さり、ありがとうございます。概ね、宇治原さんの意見に賛同致します。動画の中でもコメ欄でも触れられていない視座からも一点だけ。日本は国連加盟国です。従って、国連憲章に拘束されます。その国連憲章51条に個別的自衛権及び集団的自衛権についての規定があります。もし、国連憲章と日本国憲法の間に矛盾や曖昧な解釈が存在するなら、国連に加盟している以上は、憲法を改正すべきです。でなければ、国連から脱退するか、加盟時にこの条文を留保しておかなければなりませんでした。結論として、国際法の観点からも、国連に加盟し続けるなら日本は憲法9条を改正して然るべきです。
私も宇治原さんと少し違うけれども非常に似た理由で、改憲に賛成の意見を持っています。法治国家においては、行政は法律の根拠の上でのみ活動ができるという原則(法治国家原則)があります。自衛隊も、自衛隊法という法律を根拠に設置されています。しかし、自衛隊ほどの実力組織が、憲法に一切の根拠なく自衛隊法の根拠のみで存在するということ自体が、法治国家原則を揺るがしかねない危険かつ不安定な状態だと考えます。また、日本国憲法には非常事態に際して日本人の生命と財産をいかにして守るのかという点について全く触れられていません。この点についても日本国憲法は不十分だと考えます。以上の理由から、私は自衛権と自衛隊の憲法への明記が必須だと考えます。
菅さんのゴボウの話を聞きながら私もるろ剣の事を考えてました(笑)宇治原さんお薦めの「憲法問答」解らないなりに読みましたけど二人の意見も逆でしたものね。宇治原さんが説明出来ないなんて条文が間違ってます!!(たぶん)制定時と世界が違うのだから憲法も時代に合わせて変わってもいいと思います。
必要最低限ってことは、どこの国に攻められても100パー倒せるレベル。つまり、世界一の軍事力よりちょい上でなければなりましぇんね。
ウクライナ見てると圧倒的な軍事力の前では憲法も国際法も無力であることが分かる。
学者が出てきて解説をしなければならず、そしてその解説も諸説あり。つまり憲法9条を理解している人はどこにもいないということ。賛成反対以前の問題ですね。
沖縄など自衛隊の皆さんを侮辱し脅し相手が反撃できないことをわかっていて酷い言葉を浴びせる人たちが許せないです。9条改正して自衛隊の立場を明確にしてほしい。ふるさと納税のように、私の納める税金を自衛隊のために使ってもらうことが選択できればいいのにとずっと思ってます。
そもそも憲法は戦後GHQにより僅か9日で草案が作られて押し付けられた物で、70年以上全く改正されていないところが驚きというか日本人として情けないです!
宇治原さんに説明できなければ国民の9割は説明できないんじゃないですか?
憲法改正は、一つ絞り、国民投票で決めればいいと思ってます。賛成も反対も拮抗し、与党も国民の意識が上がるまで、改正しようとしない。9条以外も変えるかもしれない。 何十年議論しても、答えは出ないし、多数決でしか分からないことある。 憲法改正を議論すると、何も変わっていないのに、仕事した気分になり、国民もずっと考えさせられています。 なので、国民投票を早くしたいです。
難しい話でも、5:00みたいに急に仲良くふざけだしたり、刀(真剣)とゴボウで例えたり、剣心が出てきたりと楽しくお話してくれるのがありがたいです。世の中の改正賛成派も改正反対派も、お二人みたいに「うん、そんで?あーそういう考えもあるね」って建設的な議論が出来たら、改正するにしろしないにしろ何かより良い社会になるんじゃないかな?とちょっと思いました。
僕は敗戦直後に後の日本が困らない様にと精一杯ボヤけさせてくださったのかと思ってちょっと感謝してました
私は『BASARA』の多聞さんの玄武の刀と思いました。憲法9条って、運転免許取るときの試験問題みたいですね。それどうとでも取れませんか?って。憲法はみんなに分かりやすい文章にするのに賛成です。
内容の変更はともかく、文章の整理はしたいですよね。お二人も言ってますけど、こんな大事なものなのに人に訊かなきゃわからないってヤバいですよね。いち社会人でも仕事の引き継ぎ等で『猿でもわかるように伝える』ってのを気をつけてるのに……
改正のタイミングになった時に、一つの改憲案の賛成反対ではなく、A案B案C案ってスタンスのグラデーションのある中から「しっくりくるもの」で選択したいですね。改憲したいけど、その方向性じゃないんだよなーって人が多いと思います。
世論調査で「憲法改正に賛成ですか反対ですか」という質問がありますがどう改正したいか、なぜ反対かまでをヒアリングしないと意味ないなぁと思っていました。賛成の人でも宇治原さんと別の意見の人もいますもんね。国民投票する時にそのような議論までされるのだろうかと考えてしまいます。
律令制の頃と現在の日本国憲法って日本の仕組みとして上手く行ってる内容はどちらの方が良いのでしょうか。平和だった時代に使われていた取り決めは残っているのでしょうか。
いつも楽しく視聴させて頂いております.一点質問ですが,10:38 の「学者の方に任せたい」というのは,「憲法学者」という意味ですか?それとも「国際関係論や軍事の研究者」という意味ですか?
まず有ってはならないのは、憲法を守って、国民の命や財産が害される事です。
あやふやのメリットを上の立場の人達は持ってるという事なんでしょうね。都合よく身の振り方を考えられる便利な文言って日本人は好きですし笑
公文書は基本的に難解な表現であっても一意に読み解くことができる暗号だと認識しています。法律なんかもそのはずなんですよね。仮に私のような素人が読み解けずとも、その道の専門化なら明白である、みたいな。ところが法律も憲法も前例主義と言うか、まさかの専門家すら一意に読めないのが現状ですよね。何のためにあんなに回りくどく、難解に表現してるのかとても不思議です。
宇治原さんの意見に完全に同意です。解釈権で運用される方が危険性が有る事に多くの方々に気がついて欲しいものですね。個人的には憲法89条の私学助成金の解釈も曖昧なので同様に検討して欲しい条項です。今後も有意義な配信を楽しみにしております。
宇治原さんに賛成です。憲法9条は変えるべきだと思います。解釈で変えられるとか、なんでもありになってしまう。集団的自衛権は昔はダメだったのに今はオッケーって何?ってなる。るろ剣の例えだと、剣心は「人を殺さない」ために逆刃刀を持っていて、実際に「人を殺さない」という目的は果たしている。しかし、憲法9条は、戦争に関わらないという目的のために作られているであろうのに、集団的自衛権で自ら戦争に関わりに行くような状態になっているから、その目的を果たしていない。のでるろ剣の例えとちょっと違うと感じました。
個人的には警察官の拳銃抜けるかにも似てるなと思いました。ただ言われてたように何かに例えると一部話が変わってしまうことがありますがね。宇治原さんの憲法9条の議論、聴いてて勉強になりました。
そもそも論ですが、日本国憲法は大東亜戦争後にマッカーサー率いるGHQが2週間程で作った占領時用の憲法です。こんなGHQが作った憲法は改正すべきです。
憲法改正絡みで私たちは国民投票の経験が皆無なのに、いきなり9条改正はハードルが高すぎるなぁ、と常々思っています。練習として何がしかの案件で経験を積まないと、なにも分からないまま投票して終わるのが目に見えていますし、分からないまま進んでしまうのが一番怖いと思います。
ついにこの話に来ましたね.。よく言ってくれました。
宇治原さんのいう「賛成」が、街中でぎゃーぎゃー騒いでる人の「賛成」と大きな違いで感動しました。
すみません、街中でぎゃーぎゃー騒いでるのは「反対」の方達じゃないですかね笑 毎週の様に「憲法改正反対です」とビラ配りを左派系市民団体?みたいなのが駅前でやっています。ウクライナの件から一気に増えました。
憲法ではなく自衛隊の問題のようですね。憲法を変えずに自衛隊を作り、大きくしていった結果なんでしょうね
自衛隊は世界基準では軍隊(戦力)です。よって自衛隊は憲法違反です。そこで、憲法通りに自衛隊を解体するか、憲法を改正するか(自衛隊明記)ですが、私は、憲法改正派です。
日本語のプロフェッショナルを集めて、義務教育を終えた人なら誰でも理解できるレベルの文章に憲法を書きかえてもらえませんかね(笑)あと、戦後これまで災害や事故で何度も何度も国民の命を助け、日頃から日本の安全を守るために昼夜目を光らせてくれている自衛隊がこんなに宙ぶらりんな存在にさせられているのは何か切ない。
今日は、憲法記念日。タイムリーな話題ですね。私も広島県出身。この機会に是非、憲法改正し、自国防衛と自衛隊と原爆について、議論を!
政治とかの話がタブーじゃなくなるっていい時代だ
軍隊がいなければ戦争は起きないというのは、警察がいなければ犯罪は起きないと言っているのと等しい。こんなバカな話はない。
変えるのは賛成だけど自民党草案みたいなのは大反対ですのん
アメリカが世界平和と日本の従属化のために作った、実験的な憲法ですが、恒久的な世界平和を目指すなら、世界中が通らなければならない、戦闘民族(人類)からすると夢のようなような決まりごとです。この頃では珍しい、日本が先頭を走っている分野なので、それを諦めて良いのか、躊躇します。
私は沖縄で20歳まで過ごしました。今のように基地反対が叫ばれるようになったのは高校生になってから。戦争の悲惨さの教育をうけ、いまではそれはとても貴重な経験と受け止めています。やはり、温度差が9条の議論の迷走につながってる気がします。自衛隊が国を守るために反撃する際、日本の、相手の民間人を守るとは限りませんよ?
憲法改正のためには草案作成に学者の知見が必要だけど、誰でも同じ意味として理解できる憲法を作ると憲法学者が失業するので憲法は改正されないと思います。
失業はせんやろ
議論するのは大切だが、もっと大切なのは、誰が、どう変えるかである。他国のやる戦争は侵略とよび、自国のやった戦争は自衛と呼ぶような政治家や政党がやろうとすることは、信用に値しないと思っている。
一部の人にとって憲法9条が宗教になっちゃてるのが問題。憲法を守るより国民を守るにはどうすれば良いか?が重要。護憲派と改憲派の議論見るとそもそもの前提が違うし護憲派の人達の勉強不足と現状認識出来て無い。更に宗教化しているので全く議論になって無い印象。更にテレビで第二次大戦時の悲惨な映像を流しまくり、感情論で世論を誘導しようとする。我々日本人は平和や軍事や国際関係を合理的に考える必要がある。で合理的に考えると憲法改正になるのは必然的な事。
改憲派が9条以外の改悪に無関心やからやろ
憲法9条のあやふやさで1番困ってるのは自衛隊の人達だと思います。そんなに解釈だけでコロコロ変わるものに日本の防衛力が関わっていいものか…
あれだけ憲法違反だと共産党を筆頭に自衛隊の人権無視してぶっ叩いてますからね。その癖万が一他国から攻められたら自衛隊に守ってもらうとか言い出す始末
憲法ってあやふやなもんです。でも、法の趣旨ってご存知?
一部原理的に自衛隊不要論に走る強行な意見は一旦放置で良いと思いますよ。
あえて厳しいところから言えば「日本を守るため」という言葉はある意味卑怯な論法で、日本を守っているのはそれこそ自衛隊の方々だけではありません。
より、正しい表現を言えば、自衛隊(一般的に軍隊でも可)という組織の役割は「他の行政体の意図に乗っ取った領土、領空、領海内での直接的な武力を伴う軍事行動に対処する」です。→今のところは自衛隊の対応のそれはほぼ百点満点。
ただ、それ以外に使いたい政治家を認めても良いとするなら、改憲で外国または他国の軍隊を攻撃できるようにすればいい。
改憲による実態の変更は必ずそこになります。
(軍事力を強めれば攻め込まれない、という論理も限りなく嘘に近い。極論、核抑止を信じ核を持てても、日本程度なら平気で向こうは打ってくる、とすら思いますよ?)
憲法があやふやだから、何でも出来るしすでに色々やってるやん。
読みようによっちゃあ自衛権そのものを捨てたような文章なのに、既に解釈次第でこんなに立派な自衛隊を持てるんだから、さらなる解釈でこれを軍隊化しても良いだろうし、国連自体がある意味集団的自衛権みたいだから今さら(集団的自衛権に反対するなら国連から脱退すべきじゃない?)だし、理屈づけ次第で核共有を突破口として核武装することだって十分可能だろう。
こんなの最強だろ?
故に9条なんてそのまんまで良し。「平和憲法」と自己満足してる人への対策としてもね。
@@clatro00 自衛隊はやったらダメなことが多すぎて、警察に毛が生えたようなものだろ。いざ有事になったら、政府がまともに決意出来ず、命令違反を決意して動いた自衛隊が日本を守って、命令違反してでも日本を守った自衛隊を後から憲法違反だと裁きかねないのが今の日本では?
ごぼうの花言葉は「私にさわらないで・いじめないで」なので憲法9条の例えとしてかなり秀逸ですね笑
もっとこういう議論を当たり前に出来るような日本になって欲しいですね。
本当にちょっと前まではタブー化してましたし。
仮に本格的に改憲の流れになった時はメディアも中立の立場でしっかり議論して欲しいものです。
菅さんの『刀はあるが抜けない』という例えが、矛盾をよく表していて秀逸です。
憲法の解釈を簡単に変えて良いのか、という宇治原さんに大いに共感します。
法律の中でも、とりわけ9条の条文には、日本語としてみたときにすっきりしない部分があり、よけいに解釈が難しいですね。
自衛隊を称するときに、抜かずの名刀という美称がありますが、本来軍隊とはそれが理想です。
戦わずして勝つ、抜かずして勝つ。鍛えられた軍隊、強き剣士の刀は、ただそこにあるだけで相手を威嚇し動けなくする。
しかし「抜かず」とも平和を守れた時代は終わりました。自衛隊の装備・予算は変わっていないが、隣国には核ミサイルを開発成功した国や、GDPの伸びを背景に軍事費を40倍以上(今の日本の6倍)に増加させてる国がありますからね。
1928パリ不戦条約が憲法9条のオリジナルです。
第1条 締約国は、国際紛争解決のために戦争に訴えることを非難し、かつ、その相互の関係において国家政策の手段として戦争を放棄することを、その各々の人民の名において厳粛に宣言する。
第2条 締約国は、相互間に発生する紛争又は衝突の処理又は解決を、その性質または原因の如何を問わず、平和的手段以外で求めないことを約束する。
この条約締結前に自衛権があるという事は話し合われました。条約の問題点は自衛の範囲、侵略の定義、罰則でした、なので国連憲章という発展型ができました。
国際法で考えれば憲法9条でも全ての自衛権は認められます。日本独自の政府解釈はあくまで政治家(吉田茂)の恣意的解釈が元です(全ての自衛権の放棄)。
@@馬鹿男-l3c 全ての国で同じものが共有できないと成り立たないですよね。
「刀やと思ってたらごぼうやった」
「刀を抜かないのは家訓!」
めちゃくちゃわかり易い憲法と自衛隊の関係、ありがとうございます。
憲法の話でごぼう出てきたの初めてデス。
今回は宇治原さんの回でいいんですよね
難しい問題に真正面から取り組んで素晴らしいと思います
だからこそ試聴回数が伸びにくいのかなとも感じます
ありがとうございます😊
メンバーシップに是非‼️
@@rozannogakuya
お誘いありがとうございます
参加させていただきました
僕も宇治原さん同様憲法改正には賛成ですね。
憲法改正の目的は戦争をやるためではなく戦争を止めるためですからね。
宇治原さんのお話を聞いて、法哲学者の井上達夫先生が『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』(毎日新聞出版、2015)等でされているような「今の憲法ではうまく説明できない」という旨の議論を思い出しました。
うまく説明できないということを、宇治原さんは分かりやすく説明されていて流石だと思いました。
法律は人間の生活の為にあるから、時代とともに変わる訳で、法律のおおもとになってる憲法9条だけでなく、色々な新しい権利も含めて変わっていくべきだと思うので、タブー視せずに変えていくべきだと思います。
改憲には賛成ですけど、憲法は法律の土台になる部分で、国の根幹なんで、あんまり簡単に変えれる様になるのも、少し怖いですかね。
戦争を知らない子供達の歌が流行った時、中学生だった私には、九条改正賛成を言うのはもっとタブーでした。議論ができない事自体民主主義ではないと反論しようと、九条改正論者=戦争賛成論者、右翼と言われてしまいました。議論ができる今がありがたいです。ただ、それだけ日本の置かれている状況の危うさを感じ、憂います。
ウクライナを目の当たりにしている今こそ、イデオロギー対決ではなく、ちゃんと議論して欲しいです。
宇治原さんのどの国も自国自衛はしないといけないけど、攻めていい軍隊はないという言葉はその通りだと思いました。
ラジオ代わりにぼーっと聴いてたけどめちゃくちゃ大事な話だから見入ってしまった
確かに憲法の解釈が人によって違うような曖昧な文章であることは問題ですね。
自衛隊を憲法違反だと言いつつ
有事の際には自衛隊を頼ると言い
護憲などといってその矛盾を解消することを阻むやつが一番おかしい
憲法改正で自分の意見が通るように変わることだってあり得るのに、その議論に勝てない、その議論において自分の意見が弱いと分かった上で喚いてる
一番おかしいのは矛盾を発生させた者。違憲な自衛隊を作った人達。違憲な自衛隊を作った上で改憲してその矛盾を解消しようとするやつが一番頭おかしい。
有事の際には出来る限りの対応をしなければならないので、その時点で自衛隊が存在するならばこれも使う。存在しないのなら他の手段をさがすというだけ。
今の憲法では自衛隊が違憲であるという議論に勝てない、合憲であるという自分の意見が弱い、通らないとわかっているから改憲と喚いている。
@@tm5641 矛盾してる状態だから十全に機能しない状態なので、その矛盾を解消しようということの何がおかしいのか
存在しているだけで矛盾があるなら決まりを変えるか、なくしてしまって解決しないで矛盾のまま置いておくことに何の意義がある
有事の際に動かしやすいように有事の前に準備をしておくことは必要
他の手段があるならそれを示して現状の自衛隊の不必要さを訴えて議論すればいい
矛盾してあやふやな立場だからはっきりさせるために改憲したいので
違憲かどうかという議論には別に勝たなくていい 是非改憲しよう だって違憲だもんね
@@boushicha3779 十全に機能しない状態とは果たしてどの部分が機能していないのですか?
他の手段とか不必要さとか関係ない。違憲ならばあってはならないしどうしても必要なら改憲してから作ればイイ。ただそれだけのことをせず、矛盾した物を作ったバカな政党が帳尻合わせに改憲だと言っているから反対している。
矛盾したまま置いといて永遠にバカを晒し続ければイイ。
さらにそのバカな政党はまだ改憲されてもないのに、ここぞとばかりにさらに反撃能力とかも言い出した。核共有とかも言い出した元首相を先頭にウクライナ侵攻に便乗して舞い上がって『有事の対応や自衛隊の不必要さを訴えて議論しろ』言ってますが、決して『改憲できなければ違憲確定で自衛隊は解散する』とは言わないし、改憲できなければこれまで通り『合憲です』って言い続けるだけで議論する意味などない。
自分も改憲するべき派なんですが、一番の理由が宇治原さんの言われる通り「解釈次第で変わってしまう危険性」なんですよね
いつも、両極端の人たちの意見しか聞こえてこないので、新鮮でした。
中立的な人の意見も大事ですね!!
中立ですか!?ゆるい改憲派では(私もそうですが)!?
9条のことを真正面から取り上げるのは、芸人としては難しい面もあったのかなぁ、と思いつついろんな人がそのことについて考える機会を提供してくれる動画になったんじゃないでしょうか?
お二人の掛け合いがいい感じの解説になってるみたいでした。
宇治原さん、イイですね!なンなら菅さんが起案しそうなテーマと思いましたケド…ロザンのお二人が9条をテーマにすると、より議論が広まって日常での会話にまで落とし込める事がとても有難いです。諸先輩達が問題を先送りにしたようにこの世代でも先送りにしないよう、子供達に安心な日本を渡せるように、議論の石を投げて頂きましてありがとうございます✨
そうなんだよな~条文が曖昧だとこないだ何かでも仰ってた「各国語訳したらどうなのか?」って点も気になるし…と、普通に興味深く考えながらチャンネルタイトルみたら楽屋なので、楽屋でえれえ高度な話してんな~とだんだん面白くなってきてしまった
宇治原さんと同世代の広島県民ですが、他県民と平和学習量の違いは感じます。(地方新聞には毎日原爆関連の記事は載ってますし)
岸田さんが総理の間に9条について良い方向に進めばな~ 難しいか…
日々平和について考えて下さる宇治原さんを誇りに思います。
今ウクライナは集団的自衛権を行使したくても行使できない状態です。
今回のウクライナ侵攻で個別的自衛権だけでは国を守ることはできないことがわかりましたね。
良い方向へと進んでほしいですね。岸田政権には安倍さんが全面バックアップしてますし。
よく憲法の解釈とか出てくるけど、毎回「分かる言葉で分かりやすく書けよ」と思ってたので同意です
お堅い言葉で表現しているだけ。時代で言葉も少しづつ変わるから、分かりやすくって言っても限界はある。学べよって話でもあるのですよ。
義務教育を普通に終えた人が読んで分かるくらいの日本語で書いてくれたらいいのにと思う。
そうすれば余計な解釈なんて出ないだろうし、大多数の日本人が理解できるだろうから。
@@やあさん-e1o 自分の国の憲法くらい説明できないと、冷静に考えるとやばいですよね…
@@やあさん-e1o その意見で言うなら言葉を変えたり時代によって内容変える=憲法改正で良いのでは?
お堅い言葉だろうが、論理的に間違えようのない文章なら、それはわかりやすい(解釈が分かれない)文章になるはずですが、
この動画の主旨は、そうなっていないから改正すべき、という話ですね。
憲法9条の事は学生の頃色々学びましたが、いまいち理解に苦しんだ覚えがあります😅
条文も理解するには難しいかな〜って思いますし、そもそもそのような大事な法律に様々な解釈がある事自体、由々しき事態だと…
誰が条文を読んでも同じ解釈・理解になるようなものにしないとマズいかなって思ってます🤔
あとガンガンに憲法9条の事は話していった方が良いかなと。決してその話をする事はタブーではないと思います。
学生の時、本当意味がわからなくて、先生に聞いたら先生も困って、あやふやに流された記憶がある。
世にある憲法9条改正の話の中で最も論点がわかりやすい話でした。ありがとうございました。
確かに、内容を変えるかどうかの前に「まずは内容が誰でも理解できるように書き直す」ってことをしてくれたらありがたい。
毎回難しい話題をわかりやすく話していただいててとても勉強になります。
刀のたとえのくだりとてもわかりやすかったです。ごぼうをチョイスする菅ちゃんのセンスはさすがでした。
今度議題にしていただきたいことがあるんですが、「『上皇誕生日』という日を作ることはできないのか」ということです。明治天皇と昭和天皇の誕生日は祭日なのに大正天皇の誕生日の祭日はないこと、祝日と祭日の違い、「冠婚葬祭」の「祭」の意味、その時の世間の情勢、生前退位、など理由は私がわかる範囲では調べました。でも私は、素人感覚ですが、「生きていたって天皇と同じく上皇も誕生日お祝いできないの?」と思ってしまいます。天皇家も人間ですし、生きている間に国民に祝われる方が嬉しいのでは?と思ってしまっています。見解を聞かせていただけると有難いです。
難しいし、ややこしい問題だなぁと思いながら聞いていたせいか、途中から頭がゴボウでいっぱいになりました
喋っても一銭にもならないこと、むしろリスクしかないことをあえて語るお二人の漫才は最高に面白い。
なんかへんやね、ほっとったらえらいことなんでぇ知らんけど・・てな日常感覚から語られる改憲論で
頭がちがちの護憲派や勇ましい改憲派をおちょくって欲しい。お二人なら頭よろしからギリギリのとこ
攻めてけるんちゃかな、よう知らんけど。今回のお二人のお話、皆さんのコメント勉強になりました。
変えた方がいいかどうかと言うより…
憲法9条のことを理解してる人がどれだけいるのかなぁ〜と思います。
宇治原さんの国語力でさえ説明するのが難しいのに…もう難し過ぎます。
最後まで聞いて…この文言では理解の仕方によっては違ってくる、だから変えた方がいいということは何となくわかりました。
9条自体は非常に簡単ですよ。戦争しませーーん、って条文です。だけど、攻められたら守らなければならないのですから、戦力は必要。(国を守る)戦争しませんとはいきませんということで自衛隊が出来上がったのです。ですから、9条の意義と自衛隊の存在は矛盾している。だから、ややこしいだけなんです。
宇治原さんが言ってたように自衛隊の存在を明確にするために改正するか、9条を残して自衛隊(戦力)を破棄するか、どっちかなんです。常識的には9条の改正でしょう。それを理解しない人が存在しているということです。
@@やあさん-e1o 戦争しませんではなく武力で解決しません持ちませんだったかと。そのためそもそも9条自体が自衛させないことを言ってるためそのままだと憲法違反であり、存在自体が矛盾してる。9条だと、確か下手したら警察自体も禁止だったはずだけど、なんかのの時に導入、警察の凄いのをって感じで自衛隊にしてる。まあ9条より憲法自体を用意し直したほうがいいと思う、別に平和憲法でいいので。
「ゴボウは一旦置いときましょか(宇治原さんの愛)」
「竹刀の方が分かりやすいかな(その愛をもう一度確認したい菅さん)」
大人の都合でこの世に生まれた自衛隊。優秀で人望もあるのに、ずっと認知されない子供のようですね。
私も改正賛成派です。九条の何が曖昧なのかが改めて分かりました。ありがとうございました(^^)
難しい話題を取り上げてくれてありがとうございます。
憲法9条は変えるべきだと思う
ただ、あまりにもできる事できない事をはっきりさせすぎるとそこをつかれる可能性があるので、ある程度の曖昧さは必要だと思う
条文の「戦力」は英語の原文では「war potential」なので、単純に「戦争をする能力」と訳していればこういった食い違いは起こらなかったかもしれません。
憲法に限らずその他の法律にも言えることですが、誰が読んでも共通の認識ができるような文面にできないものなんでしょうかね。
それを言ったら、今でも自衛隊はなかったかもしれませんね。言葉のあやふやさを突いて、無理矢理でも戦力を持ったのが自衛隊です。9条が誰にでも解りやすく、解釈もガチガチに固まる文章だったら、戦力を持てなかったのが日本です。あやふやさにはむしろ感謝した方がいいと思います。よくぞ当時の政治家が喧々諤々、無理やりねじ込んでくれたな、と。
@@やあさん-e1o 国権の発動たる戦争を遂行する能力と、自衛のための能力は別物なので、自衛隊がなかったかもという意見には賛同できませんが、そういう点まで明確にできた条文ならこういう食い違いすら生まれないといういい例になりました。ありがとうございます。
@@rosickyko それは一つの解釈であって、「戦争する能力」は全て「戦力」と変わりないですよ。日本国内で防衛するのも厳然とした「戦争」です。
それこそロシ月子さんがいうような「戦力」を上手に立て分ける、曖昧な解釈ができてこその自衛隊なのですよ。
憲法学の通説においては戦力を“軍隊および有事の際にそれに転嫁し得る程度の実力部隊”としている。
自衛隊は有事の際に軍隊に転嫁し得る程度の実力には当たらない、ということを検証できるとは到底思えない。
憲法9条2項がある限りムリゲーだと思う。
菅ちゃんの例えがわかりやすかったです。
解釈を変えちゃうのもどうなのかな?とは思います。
そもそも、「憲法学者」憲法を研究してどうにか頑張って読み解くみたいなことが必要になるレベルで難解かつ言葉が足りないのは、普通に問題だと思います。
法律解釈の学者が必要な国ってどうなんですか?「この法律は多分こういう事を禁止しているんじゃないか?」みたいなあやふやに解釈して裁判してたらダメでしょう。その時はきっと、明確化した法改正が必要になるはず。
それを、憲法改正に当てはめたらわかるはず。
意見は色々あると思いますが、とても良い内容ですね
ロザンのお二人には社会派の内容、疑問を発信していただきたいと思っていました
最近少しづつ増えてきたなと思っていましたが、まさか9条まで踏み込むとは!(笑)
個人的にはとても嬉しく、そしてありがたく思います
ただ牛蒡が秀逸すぎて、喰われてしまった感が(笑)
ある免許取得の為に勉強中で、憲法についての科目もあるのですが、とにかく言い回しが難しく覚え難い!私の理解力の問題もありますが老若男女解りやすいものであってほしいと思います。
「ウクライナのようにならないように、そしてロシアのようにならないように」このベースで考えるいいタイミングだと思う。どっちかでしか語らない人が多いが。
今の日本はエネルギーもだが、まず食料がまともにないから現実的に考えてロシアのように侵略する側は無理だと思う
中学の時に先生が「日本は、憲法9条があるから戦争にはならない。」と仰ったので、その時は単純に「ああそうなんだ」と安心していました。
高校の時は、すぐ近くに陸上自衛隊がありました。
でも今まで、憲法や自衛隊の事を、ちゃんと考えた事がありませんでした。
祖父は戦争で亡くなり、祖母はその恩給で母や私達を育ててくれました。生前祖母は、あの悲惨な戦争を決して繰り返してはならないと、経験と遺品をみながら語ってくれました。憲法改正には詳細な内容を国民一人一人が把握して判断しなくてはならないと思います。メディアからは改正の四項目とあまりにも単純化された内容のクリップしか流れません、国民がその内容を殆どが把握できてない中で国民投票するのは、かなり危険だと思います。特に9条の緊急事態事項の内容は、国民が絶対に知るべき内容です。歴史の経験から大変危機感を感じます。戦争で犠牲になるのは国民です。そしてそれを守るのも国民の人権があるかららこそだと思います。国民の皆さんが本当に内容を把握した時に、どう言う判断をするのか私を含め、深く思案する必要があると思います。
すんごい難しい話だったのでコメント書くの迷いましたが
宇治原さんの仰りたいことは少し分かった気がします。
そして憲法9条について色んな議論が巻き起こる理由がよく分かりましたし
もっと自分でも知るべきだな、と改めて思いました。
お話の本筋とは違うのですが、憲法9条に限らず憲法や法律って日本語が難しくて
いつも頭が混乱してしまうので、もっと分かりやすい言葉にして〜となります😅
「自衛隊は憲法9条違反です」
自分も法学部でしたが憲法の教授が授業1発目に発した言葉です。
宇治原さんの言うように憲法9条と自衛隊は整合性が取れていません
なので自衛官はきちんと国に認められた国家公務員ではなく
一応国家公務員みたいにしておくね
という特別職国家公務員です。
自衛隊と憲法9条に整合性を求めるならば憲法改正して自衛隊を軍にして正式に国家公務員として認めるか
憲法9条第2項のとおり陸海空の戦力を放棄し自衛隊を解体するかのどっちかしかありません。
現在の周辺国の状況やウクライナの情勢を見ればどちらがいいのかは明白です
先進国として軍隊がないのは日本だけです。
戦力としての自衛隊があるからいいじゃないか?
という意見もありますが日本には自衛隊法しかなく軍事裁判もありません
日本が有事になった場合敵兵を殺傷した場合は自衛隊法と刑法でしか裁かれません
よって自衛隊と紛争が起こり自衛官が敵兵を殺傷した場合殺人罪で問われる可能性も高いのです。
憲法改正の際は自衛隊法も改正し軍事裁判所も設置して軍隊としての法整備もしなくてはなりません。
軍隊を保有していない国家はいくらでもあります。
@@歌よ飛べ
ゆうほど無い。
しかも、軍事的な脅威にさらされてる国で軍隊持ってない国はない。
「攻めていい軍隊なんかない」
なるほど、外国が保持している軍隊は自衛のためなのか、、そりゃそうか、、これしっくりくる、、、
刀の例えを竹光じゃなくゴボウや竹刀や逆刃刀で例えたのは流石だなぁと思いました。例えとしては竹光が最適だとは思いますが一般的に知られてないと思うので竹光の説明が必要になるのに対してゴボウや竹刀や逆刃刀はイメージがしやすいですからね。
そもそもの問題として攻撃するより、攻撃せずに防衛だけする方が圧倒的に金も技術もかかるのに、それを防衛のために最小限で持つという時点で矛盾が生じてる問題があります
菅ちゃんのnote読んで観にきました!
タクシー代になりますように。
少し重たい話かなぁ…とタイトルやサムネを見て思いましたが、(変な意味でなく)とても気軽に見ることができました。ひとえに宇治原さんがメモしてきて今回の言いたいことの要点がわかりやすかったのと、菅ちゃんの「ごぼう」や「逆刃刀」の例えのお陰です。それくらい文言自体が難しい…🤔
社会科の授業や大学の講義で日本国憲法はやりましたが、抜け道を見つけて解釈を作れてしまうことが多く、非常に困惑したのを思い出しました。
物事に対していろんな解釈があるのは当たり前だと思うので構いませんが、押し付けたり中傷するのはよくないと改めて感じてしまいました。
僕らおっさん達は社会科の授業で素晴らしい世界唯一の平和憲法と謳われて教育されました
大人になり自分の考えを持つ事が大切だと知らされる日々であります
菅ちゃんの刀と竹刀の例えがとてもよくわかりました。
ありがとうねー😊
メンバーシップに是非‼️
憲法9条では"国権の発動たる戦争"いわゆる侵略戦争がNGで、侵略戦争のための戦力は持ってはいけないのであって、"制裁戦争"や"自衛のための戦争"を行うための戦力は保持して良いので、現行憲法下においても戦力を持つこと自体は否定されていないと言う解釈をしています。
そのような議論をきちんとイデオロギーの問題ではなく、自分達の国を守りぬく視点でフェアにメディア等で語ることのできる世の中が早くくることを祈っています。
自衛隊は政府の憲法解釈で合憲とされており、日本が批准した国際法でも自衛の戦力は認められています。今、重要なのは自衛の手段をどう充実させるのか?あるいは自衛隊違憲論者のように武力を持たず自衛するのか?といった現実論です。要注意は2014年自民党改憲草案では、102条に「国民が憲法を尊重する」と、現憲法99条の「(一部略)国会議員は憲法を尊重し...」を書き換えている点です。9条で目眩しして、国家権力を制限して国民の自由を保障する、憲法の精神を変えさせてはなりません。
あまりにも解釈が多すぎるときは“憲法学通説”をベースに検討するのが一番スッキリするし大多数の国民も納得できると思う。
それで齟齬が生じた場合は国民にどうするかを選択させる。
憲法9条、国防、日米安保など日本の安全保障全般に関わることは政治家だけではもはや力不足。 日本人一人ひとりの覚悟が問われる。
憲法9条、授業で習ったはずなのに全然頭に入ってこないですよね
授業で習う場合、教師は本人のポリシーも含めて説明するので、教師の思想に反映されるところもあるし
解釈の仕方によって色々変えられるようにしている今のほうが、細かいところを変更するにはむしろ都合がいいのかもしれないですね
ロザンは政治的な話題は今までしてこなかったと記憶していますが、やはり今の世界情勢で、黙ってられなく成ったのですね😃ドイツは議会が満場一致で防衛費の2%超を、議決しましたが、日本では違いますよね、日本は防衛意識が無いのでしょうか🤔
小学生の時も全文を暗記させられましたが、内容を理解せず、ただ覚えるだけでは意味がないですよね。宇治原さんの話で、子どもでも理解できる文章にするべきだと思いました。
この動画のおかげで、憲法記念日である今日の新聞が、より興味深く感じられました。
昨今の情勢から、改憲へ賛成する割合が増えたとの記事もありました。
ただ私は、だからこそ、抑止力とは何だろうだと思います。
果てがなく、いつか破裂してしまうものではないのかと。
そうならば、9条はそのままに、自衛隊の在り方を考え直すべきでは、と感じます。
憲法記念日ではなく、その前日にアップするところがお二人らしいなと感じました。
憲法9条が世界に誇るべき条文だったとしても、その内容を上手に説明できていないという考え方に、共感しました。
なかなかためになるお話でした
今回の動画いつもより高低評価数が多いのは、やっぱりみんなどこかしら憲法9条について思うところがあって、でもそれを話題に議論する場が少ないから、わだかまりを抱えてしまっているのかな。
そういう人のためにもこういう動画が上がるのはとても良い事だと思います
るろうに剣心はわかりやすいw
それができるのってめちゃ強いからっていうのは結構重要なところな気がしますね。
かなり以前ですが日本国憲法に対してメディアが第9条をまだ使ってるか?という話を作った側の方々が仰ってるのを拝見して改めて見直して見た時に宇治原さんと同じ感覚になりました。同時高校生だったので公では言えなかったがとある議員さん(のちに総理になられた)も当時から第9条に対して異論を唱えていましたがその時から反発される国民の多さに本当に全文呼んだことあるのか、これをきちんと説明できること出きるのかと思っていました。未だに自分は第9条に関し全て誰かに説明できることは出来ません。ロザンさんが何よりこの手のことを動画にしていることに本当にありがとうございます。
なんていうか…ノストラダムスの大予言みたい。学者が色んな解釈をして色んな説があって。言葉も古いからもう少し現代に合わせてもいいかと。分かりやすくしようと一生懸命例えてくれる菅さん優しい。
この動画の再生回数が
伸びますように🥺🥺🥺
憲法のお話でこんなに面白くなるとは!😂宇治原さんの賢さも堪能できるし、ゴボウとかるろ剣とか菅ちゃんらしくて良き😆
敏感な話題に、慎重に言葉を選びながらも正面から取組んで下さり、ありがとうございます。
概ね、宇治原さんの意見に賛同致します。
動画の中でもコメ欄でも触れられていない視座からも一点だけ。
日本は国連加盟国です。従って、国連憲章に拘束されます。その国連憲章51条に個別的自衛権及び集団的自衛権についての規定があります。
もし、国連憲章と日本国憲法の間に矛盾や曖昧な解釈が存在するなら、国連に加盟している以上は、憲法を改正すべきです。でなければ、国連から脱退するか、加盟時にこの条文を留保しておかなければなりませんでした。
結論として、国際法の観点からも、国連に加盟し続けるなら日本は憲法9条を改正して然るべきです。
私も宇治原さんと少し違うけれども非常に似た理由で、改憲に賛成の意見を持っています。
法治国家においては、行政は法律の根拠の上でのみ活動ができるという原則(法治国家原則)があります。自衛隊も、自衛隊法という法律を根拠に設置されています。
しかし、自衛隊ほどの実力組織が、憲法に一切の根拠なく自衛隊法の根拠のみで存在するということ自体が、法治国家原則を揺るがしかねない危険かつ不安定な状態だと考えます。
また、日本国憲法には非常事態に際して日本人の生命と財産をいかにして守るのかという点について全く触れられていません。この点についても日本国憲法は不十分だと考えます。
以上の理由から、私は自衛権と自衛隊の憲法への明記が必須だと考えます。
菅さんのゴボウの話を聞きながら私もるろ剣の事を考えてました(笑)
宇治原さんお薦めの「憲法問答」解らないなりに読みましたけど二人の意見も逆でしたものね。
宇治原さんが説明出来ないなんて条文が間違ってます!!(たぶん)
制定時と世界が違うのだから憲法も時代に合わせて変わってもいいと思います。
必要最低限ってことは、どこの国に攻められても100パー倒せるレベル。つまり、世界一の軍事力よりちょい上でなければなりましぇんね。
ウクライナ見てると圧倒的な軍事力の前では憲法も国際法も無力であることが分かる。
学者が出てきて解説をしなければならず、そしてその解説も諸説あり。
つまり憲法9条を理解している人はどこにもいないということ。
賛成反対以前の問題ですね。
沖縄など自衛隊の皆さんを侮辱し脅し相手が反撃できないことをわかっていて酷い言葉を浴びせる人たちが許せないです。9条改正して自衛隊の立場を明確にしてほしい。ふるさと納税のように、私の納める税金を自衛隊のために使ってもらうことが選択できればいいのにとずっと思ってます。
そもそも憲法は戦後GHQにより僅か9日で草案が作られて押し付けられた物で、70年以上全く改正されていないところが驚きというか日本人として情けないです!
宇治原さんに説明できなければ国民の9割は説明できないんじゃないですか?
憲法改正は、一つ絞り、国民投票で決めればいいと思ってます。
賛成も反対も拮抗し、与党も国民の意識が上がるまで、改正しようとしない。9条以外も変えるかもしれない。 何十年議論しても、答えは出ないし、多数決でしか分からないことある。
憲法改正を議論すると、何も変わっていないのに、仕事した気分になり、国民もずっと考えさせられています。 なので、国民投票を早くしたいです。
難しい話でも、5:00みたいに急に仲良くふざけだしたり、
刀(真剣)とゴボウで例えたり、剣心が出てきたりと
楽しくお話してくれるのがありがたいです。
世の中の改正賛成派も改正反対派も、
お二人みたいに「うん、そんで?あーそういう考えもあるね」って
建設的な議論が出来たら、改正するにしろしないにしろ
何かより良い社会になるんじゃないかな?とちょっと思いました。
僕は敗戦直後に後の日本が困らない様にと精一杯ボヤけさせてくださったのかと思ってちょっと感謝してました
私は『BASARA』の多聞さんの玄武の刀と思いました。
憲法9条って、運転免許取るときの試験問題みたいですね。
それどうとでも取れませんか?って。
憲法はみんなに分かりやすい文章にするのに賛成です。
内容の変更はともかく、文章の整理はしたいですよね。
お二人も言ってますけど、こんな大事なものなのに人に訊かなきゃわからないってヤバいですよね。
いち社会人でも仕事の引き継ぎ等で『猿でもわかるように伝える』ってのを気をつけてるのに……
改正のタイミングになった時に、一つの改憲案の賛成反対ではなく、A案B案C案ってスタンスのグラデーションのある中から「しっくりくるもの」で選択したいですね。
改憲したいけど、その方向性じゃないんだよなーって人が多いと思います。
世論調査で「憲法改正に賛成ですか反対ですか」という質問がありますが
どう改正したいか、なぜ反対かまでをヒアリングしないと意味ないなぁと思っていました。
賛成の人でも宇治原さんと別の意見の人もいますもんね。国民投票する時にそのような議論までされるのだろうかと考えてしまいます。
律令制の頃と現在の日本国憲法って日本の仕組みとして上手く行ってる内容はどちらの方が良いのでしょうか。平和だった時代に使われていた取り決めは残っているのでしょうか。
いつも楽しく視聴させて頂いております.一点質問ですが,10:38 の「学者の方に任せたい」というのは,「憲法学者」という意味ですか?それとも「国際関係論や軍事の研究者」という意味ですか?
まず有ってはならないのは、憲法を守って、国民の命や財産が害される事です。
あやふやのメリットを上の立場の人達は持ってるという事なんでしょうね。
都合よく身の振り方を考えられる便利な文言って日本人は好きですし笑
公文書は基本的に難解な表現であっても
一意に読み解くことができる暗号だと認識しています。
法律なんかもそのはずなんですよね。
仮に私のような素人が読み解けずとも、その道の専門化なら明白である、みたいな。
ところが法律も憲法も前例主義と言うか、まさかの専門家すら一意に読めないのが現状ですよね。
何のためにあんなに回りくどく、難解に表現してるのかとても不思議です。
宇治原さんの意見に完全に同意です。解釈権で運用される方が危険性が有る事に多くの方々に気がついて欲しいものですね。個人的には憲法89条の私学助成金の解釈も曖昧なので同様に検討して欲しい条項です。今後も有意義な配信を楽しみにしております。
宇治原さんに賛成です。憲法9条は変えるべきだと思います。解釈で変えられるとか、なんでもありになってしまう。集団的自衛権は昔はダメだったのに今はオッケーって何?ってなる。
るろ剣の例えだと、剣心は「人を殺さない」ために逆刃刀を持っていて、実際に「人を殺さない」という目的は果たしている。しかし、憲法9条は、戦争に関わらないという目的のために作られているであろうのに、集団的自衛権で自ら戦争に関わりに行くような状態になっているから、その目的を果たしていない。のでるろ剣の例えとちょっと違うと感じました。
個人的には警察官の拳銃抜けるかにも似てるなと思いました。
ただ言われてたように何かに例えると一部話が変わってしまうことがありますがね。
宇治原さんの憲法9条の議論、聴いてて勉強になりました。
そもそも論ですが、日本国憲法は大東亜戦争後にマッカーサー率いるGHQが2週間程で作った占領時用の憲法です。
こんなGHQが作った憲法は改正すべきです。
憲法改正絡みで私たちは国民投票の経験が皆無なのに、いきなり9条改正はハードルが高すぎるなぁ、と常々思っています。
練習として何がしかの案件で経験を積まないと、なにも分からないまま投票して終わるのが目に見えていますし、分からないまま進んでしまうのが一番怖いと思います。
ついにこの話に来ましたね.。よく言ってくれました。
宇治原さんのいう「賛成」が、街中でぎゃーぎゃー騒いでる人の「賛成」と大きな違いで感動しました。
すみません、街中でぎゃーぎゃー騒いでるのは「反対」の方達じゃないですかね笑 毎週の様に「憲法改正反対です」とビラ配りを左派系市民団体?みたいなのが駅前でやっています。ウクライナの件から一気に増えました。
憲法ではなく自衛隊の問題のようですね。憲法を変えずに自衛隊を作り、大きくしていった結果なんでしょうね
自衛隊は世界基準では軍隊(戦力)です。
よって自衛隊は憲法違反です。
そこで、憲法通りに自衛隊を解体するか、憲法を改正するか(自衛隊明記)ですが、私は、憲法改正派です。
日本語のプロフェッショナルを集めて、義務教育を終えた人なら誰でも理解できるレベルの文章に憲法を書きかえてもらえませんかね(笑)
あと、戦後これまで災害や事故で何度も何度も国民の命を助け、日頃から日本の安全を守るために昼夜目を光らせてくれている自衛隊がこんなに宙ぶらりんな存在にさせられているのは何か切ない。
今日は、憲法記念日。タイムリーな話題ですね。私も広島県出身。
この機会に是非、憲法改正し、自国防衛と自衛隊と原爆について、議論を!
政治とかの話がタブーじゃなくなるっていい時代だ
軍隊がいなければ戦争は起きないというのは、警察がいなければ犯罪は起きないと言っているのと等しい。
こんなバカな話はない。
変えるのは賛成だけど自民党草案みたいなのは大反対ですのん
アメリカが世界平和と日本の従属化のために作った、実験的な憲法ですが、
恒久的な世界平和を目指すなら、世界中が通らなければならない、戦闘民族(人類)からすると夢のようなような決まりごとです。
この頃では珍しい、日本が先頭を走っている分野なので、それを諦めて良いのか、躊躇します。
私は沖縄で20歳まで過ごしました。
今のように基地反対が叫ばれるようになったのは高校生になってから。
戦争の悲惨さの教育をうけ、いまではそれはとても貴重な経験と受け止めています。
やはり、温度差が9条の議論の迷走につながってる気がします。
自衛隊が国を守るために反撃する際、日本の、相手の民間人を守るとは限りませんよ?
憲法改正のためには草案作成に学者の知見が必要だけど、誰でも同じ意味として理解できる憲法を作ると憲法学者が失業するので憲法は改正されないと思います。
失業はせんやろ
議論するのは大切だが、
もっと大切なのは、誰が、どう変えるかである。
他国のやる戦争は侵略とよび、自国のやった戦争は自衛と呼ぶような政治家や政党がやろうとすることは、信用に値しないと思っている。
一部の人にとって憲法9条が宗教になっちゃてるのが問題。憲法を守るより国民を守るにはどうすれば良いか?が重要。
護憲派と改憲派の議論見るとそもそもの前提が違うし護憲派の人達の勉強不足と現状認識出来て無い。更に宗教化しているので全く議論になって無い印象。
更にテレビで第二次大戦時の悲惨な映像を流しまくり、感情論で世論を誘導しようと
する。我々日本人は平和や軍事や国際関係を合理的に考える必要がある。
で合理的に考えると憲法改正になるのは必然的な事。
改憲派が9条以外の改悪に無関心やからやろ