ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ワンソクさんのおっしゃる「車に欲しい機能」を考えると、アウディQ3ってなかなかに好条件の車なんじゃないでしょうか。4シリーズ以上はさすがに大きいですし、価格も考慮すると日本にとってはA3、Q3までが一番実用的かつ快適に街乗りできるんじゃないかと思います。ワンソクさん的には乗りやすい車ですか?
Q3は良いですね。Q2くらいがサイズ的には乗りやすいですが、装備面での不足(特にパワーシート)があるので、その分Q3のほうが満足度高いと思います。
@@wansokutube そうですよね。一度A4購入を検討しましたが、流石にDセグは大きすぎるかなぁと断念しました。A1は電パすらない残念仕様だったので、やっぱり快適な1台を探すなら装備が整った3シリーズが最適なのかもしれませんね。
DVDとかはどのように見ることができるんですか?また、携帯画面をナビにミラーリングとかはできますか?やり方とかありましたら教えてください!!
いつも動画拝見しております。最近、リニューアルされた車などが続々と出ていますが、そんな中で今最も買いな中古車というものはあるのでしょうか。ありましたら、動画にしていただけると嬉しいです。
久しぶりの外車…?ワンソクさんのメインカーの条件に一番近そうなので、これからのレビューなども楽しみです!ナビカッケェ‼︎
サイズ的にも取り回しは良さそうで期待してます!
アウディかっこいいですよね!しかもこのメーターは憧れます!因みに今NX特別仕様車を検討してて本当に買うか悩んでます!やっぱり新型待った方がいいですか?値引きがない分、特別仕様車の方がお得感があるかと思ったのですがどうでしょう?
レクサス買うならデビューした直後かマイナー直後を勧めたいですね。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 なるほど、ありがとうございます!
細かなところはオプションでしかも、グレードとのセットオプションなので割高になり、その価値があるのかと思わされる。内装のコストカットもどうにかしてほしかったなー。
GLAとかGLBの方が内装の質感良いとは思うけどQ3スポーツバックに一目惚れ欲しいです…
メルセデスgla glb どっちが良さげですかね?
使ってみればわかるがメーター内のナビは視認性が悪い簡易だがヘッドアップディスプレイのナビ表示が最強
ナビの表示が地球全体になるとなんだかそのまま宇宙まで行けそうな気がしてくるな
スポーツバックSラインにした際にグリル周りは海外仕様みたいにディーラーで黒塗装に出来るんですかね?
私がQ3スポーツバックを契約したディーラーはできるといってました。
さすがアウディ
バーチャルコックピット良いですね~👌SOSコール、オペレーターサービスが無いのはちょっと残念です(^-^;)
BMWやメルセデスには車載のDCMでできるのに、アウディはスマホをBluetooth接続しないとオペレーターサービスは使えないんですよね。通話料は無料です。ただ、メルセデスなどとは違って、コンシェルジュサービスが使えるメリットはあります。
BMWのとあるモデルはナビ画面を最大まで引くと最終的に地球になります。笑輸入車のこういう小ネタ?が好きです🥰
コックピットはドイツ車が頭一つ抜けてると思ってますが新型レヴォーグみたいに日本車も変わって欲しいですね❗バーチャルコックピットを装置してるだけで物欲そそられます😄
パーキングの横にずっとついてる警告灯はなんですか?
アウディに限ったことではありませんが画面のデザインはもっと簡素にできないものでしょうか。文字が小さく装飾も多めなので老眼にはキツイんですよ。シンプルモードを備えてもいいと思います。
今はGLCに乗っていますが、次に何を乗ろうか…と迷います。アウディも悩ましいし、ランドローバーも気になるし。色々な車を見て悩んでいる時も楽しいですが😊このアウディも気になります。ナビが使いやすそうです。
バーチャルコクピットが一番見やすいと思ってます。メルセデスもGLBやGLAもデビューして悩ましいですよね。
私も試乗してきました。ちょっと微妙かなQ5のマイチェンまで待ちます
ワン速さん!アウディと全然関係無いですがレガシィアウトバックのレビューをして頂けないでしょうか?凄く気に入ってる車なんです。できたらXVもお願いしたいです笑
マイチェンなどの機会があれば…
12.3インチのフル機能ヴァーチャルコックピットじゃないからグラフィック(特にメーター回り)のランクや動作速度が違いますね。ただVCが標準になったのはいいですね(^_-)-☆
待ってました!
ダミーマフラー、ダミーフロントエアインテイク…。シャープなプレスラインで美しい車なのに、もったいない。
外装は文句なしだけど、450万もする車なら内装の質をもう少し頑張ってもらいたいところ。あとシフトノブはもう少し短くスマートにして欲しかったなぁ
シルバーに見えるところが塗装じゃなくてアルミだったら文句なしですね。Q2を改めて見てみると、質感は意外と良いんですよね。
450万でそれは無茶でしょ。
少し…質感落ちたような…残念なような…これならQ2買います(笑)
ブランドさえ気にしなければ、ティグアンの方が良いような気がしますが、如何でしょうか?
ティグアンは良い車ですね。広いし見栄えも良いし。アクティブインフォディスプレイは、バーチャルコクピットとは似て非なる物なので、使い勝手はバーチャルコクピットの方が良いですが、ティグアンはお買い得だとは思います。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 様ご返信頂きありがとうございます。バーチャルコクピットは見た目が美しいだけでなく、使い勝手も良いのですね!
ドアハンドルのくり抜きとか、大したコストカットにもならないだろうに、何故そうするのか不思議で仕方ない。
コストをかけると2部品構成になったりするそうです。一部品だと成形の都合で肉抜きしないと出来ないそうです。
レクサスUXとセグメントは一緒?なのにここまでメーターやラゲッジ容量に差があるんですね…
UXのパッケージは狭すぎです。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 返信ありがとうございます!やっぱりそうですよね…レクサスUXには頑張って欲しいですね。せっかくアウディの動画なのにレクサスのネガキャンみたいになってしまってすみません💦
メーターの地図凄いww🗾
このギミック感がたまらない!
次期レヴォーグも、アイサイトXにすればメーター内にナビ表示なるようですね。これは魅力的↑↑
いつも楽しませていただいてます。なんとなくですが、バーチャルコクピットの画質は12インチより悪いように見えちゃいますね。似た値段でより装備が恵まれているGLAに勝てるかどうかですね。個人的には部が悪いと思ってしまいます。
BMW X3見てみたいです!
土俵違いかもしれないけど400万オーバーならレヴォーグとかマツダ3とかの方がいい気がしてしまうなぁ。やっぱり外車というブランド力に付加価値がついてくるのかな?
Mahiro Ito レヴォーグは良いクルマだと思いますが、またちょっと比較対象にはならないですかね。MAZDA3は車格が異なります。乗れば分かると思いますが、全然違います。フォルクスワーゲンと比較しても全然違います。高いなりの動的質感の良さは間違いなくありますね。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 返信ありがとうございます!細部までの品質の違いが完成度を高めてるんですね。
ぶっちゃけCD、DVDは使わないのでいらないかなと思います
私ももはや聞かなくなりました。
AppleCarPlay、AndroidAuto対応してれば、サブスク(AppleMusic,Spotify,YT-Musicなど)有るから問題ないですね。車本体にSIMとアプリ入れられれば更に良いと思うのは私だけ?
DVDはまだしも、CDなんてもう何年も触ってませんね。
廉価版バーチャルコックピットだし衛星写真のも昔からあるしメーターの何がすごいんですか?何か新機能が着いたんですか?
S2 a 新機能は付いてないですが、未だにこのメーターを超えるものが出てないのがすごいですし、10.25インチにサイズダウンしてても機能が確保されてるのも良かったです。
センターコンソールのシフトノブ以降の質感が国産コンパクトカーレベルに感じる、、、特に肘置き周り
何気に、シガーソケットのカバーの質感がQ2以下になってたのは残念…
原材料価格に対するコストカットが欧州車もどんどん出てきてるね特に日本向けは安いグレードのが売れるから尚更コストカットされてるみたい
マフラーがダミーというだけで興味が失せますね。やはりティグアンrを狙っていこうかな。日本に導入されればですが。
ウィンカーが流れないのはちょっと驚きました。笑
内装はハイテクでいい感じですが、外装が微妙でした。ホイールもちっちゃいし野暮ったいイメージ
やはりS line付けないと見栄えはそこそこですね。
なんか進化したのか、退化したのか微妙w
スタートボタンのデザインといい場所といい最悪・・・。
うーん..GLBの方がいいのかなー?
glaとライバル関係ですかね。ただ、glbのほうがQ3より安く済むかも。
日本車には無い魅力だと思います( ^ω^ )
同感です
プジョー3008見たいです
毎度思うんだがダミーのインテークって何のために付けてるんだろう格好??使い物にならんのならそんなの要らん…
私も機能性あるデザインのほうが良いです。
日本車が1番遅れている部分ですね。
CDまだ割と使うんだけどな…
英語字幕付きなのですね。チリの少なさ、をsmall amount of dustと訳しているところが笑えます。
翻訳者に伝えます。ありがとうございました。
@@wansokutube ご愛敬です。車情報を楽しみながら英作文の勉強にもなるので有難いです!
ナビの操作レスポンスがイマイチなのでイライラしそうですね…
いや、むしろかなりサクサク動くほうだと思いますが。バーチャルコックピットの拡大がゆっくりなのは、ステアリングのダイヤルで段階的に操作してるからです。
上部公園だ
ガッカリ..
ニコ目
さんこめ^_^
バーチャルコックピットはハッキリ言ってクソです。そしてかなり危険
バーチャルゆうても10.25インチで解像度も低いしa1やんw
ワンソクさんのおっしゃる「車に欲しい機能」を考えると、アウディQ3ってなかなかに好条件の車なんじゃないでしょうか。
4シリーズ以上はさすがに大きいですし、価格も考慮すると日本にとってはA3、Q3までが一番実用的かつ快適に街乗りできるんじゃないかと思います。
ワンソクさん的には乗りやすい車ですか?
Q3は良いですね。
Q2くらいがサイズ的には乗りやすいですが、装備面での不足(特にパワーシート)があるので、その分Q3のほうが満足度高いと思います。
@@wansokutube そうですよね。一度A4購入を検討しましたが、流石にDセグは大きすぎるかなぁと断念しました。
A1は電パすらない残念仕様だったので、やっぱり快適な1台を探すなら装備が整った3シリーズが最適なのかもしれませんね。
DVDとかはどのように見ることができるんですか?
また、携帯画面をナビにミラーリングとかはできますか?
やり方とかありましたら教えてください!!
いつも動画拝見しております。
最近、リニューアルされた車などが続々と出ていますが、そんな中で今最も買いな中古車というものはあるのでしょうか。ありましたら、動画にしていただけると嬉しいです。
久しぶりの外車…?
ワンソクさんのメインカーの条件に一番近そうなので、これからのレビューなども楽しみです!ナビカッケェ‼︎
サイズ的にも取り回しは良さそうで期待してます!
アウディかっこいいですよね!
しかもこのメーターは憧れます!
因みに今NX特別仕様車を検討してて本当に買うか悩んでます!
やっぱり新型待った方がいいですか?
値引きがない分、特別仕様車の方がお得感があるかと思ったのですがどうでしょう?
レクサス買うならデビューした直後かマイナー直後を勧めたいですね。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 なるほど、ありがとうございます!
細かなところはオプションでしかも、グレードとのセットオプションなので割高になり、その価値があるのかと思わされる。内装のコストカットもどうにかしてほしかったなー。
GLAとかGLBの方が内装の質感良いとは思うけどQ3スポーツバックに一目惚れ
欲しいです…
メルセデスgla glb どっちが良さげですかね?
使ってみればわかるがメーター内のナビは視認性が悪い
簡易だがヘッドアップディスプレイのナビ表示が最強
ナビの表示が地球全体になるとなんだかそのまま宇宙まで行けそうな気がしてくるな
スポーツバックSラインにした際にグリル周りは海外仕様みたいにディーラーで黒塗装に出来るんですかね?
私がQ3スポーツバックを契約したディーラーはできるといってました。
さすがアウディ
バーチャルコックピット良いですね~👌
SOSコール、オペレーターサービスが無いのはちょっと残念です(^-^;)
BMWやメルセデスには車載のDCMでできるのに、アウディはスマホをBluetooth接続しないとオペレーターサービスは使えないんですよね。通話料は無料です。
ただ、メルセデスなどとは違って、コンシェルジュサービスが使えるメリットはあります。
BMWのとあるモデルはナビ画面を最大まで引くと最終的に地球になります。笑
輸入車のこういう小ネタ?が好きです🥰
コックピットはドイツ車が頭一つ抜けてると思ってますが新型レヴォーグみたいに日本車も変わって欲しいですね❗バーチャルコックピットを装置してるだけで物欲そそられます😄
パーキングの横にずっとついてる警告灯はなんですか?
アウディに限ったことではありませんが画面のデザインはもっと簡素にできないものでしょうか。文字が小さく装飾も多めなので老眼にはキツイんですよ。シンプルモードを備えてもいいと思います。
今はGLCに乗っていますが、次に何を乗ろうか…と迷います。
アウディも悩ましいし、ランドローバーも気になるし。色々な車を見て悩んでいる時も楽しいですが😊
このアウディも気になります。ナビが使いやすそうです。
バーチャルコクピットが一番見やすいと思ってます。
メルセデスもGLBやGLAもデビューして悩ましいですよね。
私も試乗してきました。
ちょっと微妙かな
Q5のマイチェンまで待ちます
ワン速さん!アウディと全然関係無いですがレガシィアウトバックのレビューをして頂けないでしょうか?凄く気に入ってる車なんです。できたらXVもお願いしたいです笑
マイチェンなどの機会があれば…
12.3インチのフル機能ヴァーチャルコックピットじゃないからグラフィック(特にメーター回り)のランクや動作速度が違いますね。ただVCが標準になったのはいいですね(^_-)-☆
待ってました!
ダミーマフラー、ダミーフロントエアインテイク…。シャープなプレスラインで美しい車なのに、もったいない。
外装は文句なしだけど、450万もする車なら内装の質を
もう少し頑張ってもらいたいところ。
あとシフトノブはもう少し短くスマートにして
欲しかったなぁ
シルバーに見えるところが塗装じゃなくてアルミだったら文句なしですね。
Q2を改めて見てみると、質感は意外と良いんですよね。
450万でそれは無茶でしょ。
少し…質感落ちたような…残念なような…これならQ2買います(笑)
ブランドさえ気にしなければ、ティグアンの方が良いような気がしますが、如何でしょうか?
ティグアンは良い車ですね。
広いし見栄えも良いし。
アクティブインフォディスプレイは、バーチャルコクピットとは似て非なる物なので、使い勝手はバーチャルコクピットの方が良いですが、ティグアンはお買い得だとは思います。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 様
ご返信頂きありがとうございます。
バーチャルコクピットは見た目が美しいだけでなく、使い勝手も良いのですね!
ドアハンドルのくり抜きとか、大したコストカットにもならないだろうに、何故そうするのか不思議で仕方ない。
コストをかけると2部品構成になったりするそうです。
一部品だと成形の都合で肉抜きしないと出来ないそうです。
レクサスUXとセグメントは一緒?なのにここまでメーターやラゲッジ容量に差があるんですね…
UXのパッケージは狭すぎです。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 返信ありがとうございます!やっぱりそうですよね…レクサスUXには頑張って欲しいですね。
せっかくアウディの動画なのにレクサスのネガキャンみたいになってしまってすみません💦
メーターの地図凄いww🗾
このギミック感がたまらない!
次期レヴォーグも、アイサイトXにすればメーター内にナビ表示なるようですね。
これは魅力的↑↑
いつも楽しませていただいてます。
なんとなくですが、バーチャルコクピットの画質は12インチより悪いように見えちゃいますね。
似た値段でより装備が恵まれているGLAに勝てるかどうかですね。個人的には部が悪いと思ってしまいます。
BMW X3見てみたいです!
土俵違いかもしれないけど400万オーバーならレヴォーグとかマツダ3とかの方がいい気がしてしまうなぁ。やっぱり外車というブランド力に付加価値がついてくるのかな?
Mahiro Ito レヴォーグは良いクルマだと思いますが、またちょっと比較対象にはならないですかね。
MAZDA3は車格が異なります。
乗れば分かると思いますが、全然違います。
フォルクスワーゲンと比較しても全然違います。高いなりの動的質感の良さは間違いなくありますね。
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」 返信ありがとうございます!細部までの品質の違いが完成度を高めてるんですね。
ぶっちゃけCD、DVDは使わないのでいらないかなと思います
私ももはや聞かなくなりました。
AppleCarPlay、AndroidAuto対応してれば、サブスク(AppleMusic,Spotify,YT-Musicなど)有るから問題ないですね。
車本体にSIMとアプリ入れられれば更に良いと思うのは私だけ?
DVDはまだしも、CDなんてもう何年も触ってませんね。
廉価版バーチャルコックピットだし衛星写真のも昔からあるしメーターの何がすごいんですか?何か新機能が着いたんですか?
S2 a 新機能は付いてないですが、未だにこのメーターを超えるものが出てないのがすごいですし、10.25インチにサイズダウンしてても機能が確保されてるのも良かったです。
センターコンソールのシフトノブ以降の質感が国産コンパクトカーレベルに感じる、、、特に肘置き周り
何気に、シガーソケットのカバーの質感がQ2以下になってたのは残念…
原材料価格に対するコストカットが欧州車もどんどん出てきてるね
特に日本向けは安いグレードのが売れるから尚更コストカットされてるみたい
マフラーがダミーというだけで興味が失せますね。
やはりティグアンrを狙っていこうかな。日本に導入されればですが。
ウィンカーが流れないのはちょっと驚きました。笑
内装はハイテクでいい感じですが、外装が微妙でした。ホイールもちっちゃいし野暮ったいイメージ
やはりS line付けないと見栄えはそこそこですね。
なんか進化したのか、退化したのか微妙w
スタートボタンのデザインといい場所といい最悪・・・。
うーん..GLBの方がいいのかなー?
glaとライバル関係ですかね。ただ、glbのほうがQ3より安く済むかも。
日本車には無い魅力だと思います( ^ω^ )
同感です
プジョー3008見たいです
毎度思うんだが
ダミーのインテークって何のために付けてるんだろう
格好??使い物にならんのならそんなの要らん…
私も機能性あるデザインのほうが良いです。
日本車が1番遅れている部分ですね。
CDまだ割と使うんだけどな…
英語字幕付きなのですね。チリの少なさ、をsmall amount of dustと訳しているところが笑えます。
翻訳者に伝えます。
ありがとうございました。
@@wansokutube ご愛敬です。車情報を楽しみながら英作文の勉強にもなるので有難いです!
ナビの操作レスポンスがイマイチなのでイライラしそうですね…
いや、むしろかなりサクサク動くほうだと思いますが。
バーチャルコックピットの拡大がゆっくりなのは、ステアリングのダイヤルで段階的に操作してるからです。
上部公園だ
ガッカリ..
ニコ目
さんこめ^_^
バーチャルコックピットはハッキリ言ってクソです。そしてかなり危険
バーチャルゆうても10.25インチで解像度も低いしa1やんw