【ZOIDS WILD】ZW01 Wild Liger wotafa's review SUB
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- ▽Please Subscribe!→goo.gl/E83zeX
▽Twitter→goo.gl/IjSvEy
▽wotafa’s review Play List
・SUPER SENTAI & Power Rangers review→goo.gl/O97BAO
・GUNDAM GUNPLA kit review→goo.gl/WSvQag
・TRANSFORMERS review→goo.gl/Ml7jo9
・Nostalgia Hero & Anime toys review→goo.gl/wROJ2C
・TF 3rd Party toy review→goo.gl/Ob3JPD
・WORLD toys review→goo.gl/OXj3sZ
▽PLEASE SUBSCRIBE!→goo.gl/1goJOf
Welcome to my channel [WOTAFA's Secret Base].
I am a toy reviewer and a guitarist.
In this channel I review mainly Japanese toys such as
Kamen Rider, Power Rangers, Sentai, Transformers and more.
Besides Japanese toys, I review popular toys from all over the world and
vintage / antique toys.
Thank you so much for watching! Please subscribe for more.
**Subscribing is free! I won't take your money, just your time.
ゾイドは知育玩具としても優秀だと思います。図説を読み解く力、組み立てて完成させる達成感、モーター動力と歯車から躍動感あふれる動きが生み出されるという発見。この3点がたった3000円で教えられる。こんなのありえないですからw 小2の娘と一緒に作ったらめっちゃ驚いて楽しんでくれてお父さん思うツボ状態。本当にいい玩具ですよねゾイドって。
ゾイドワイルドシリーズまとめ買いしてユーチューブ動画をチェックして色々楽しんでます。
モーター静かでカッコよくギミックもあって安い。本当に最高の玩具。子供も大人もじゃんじゃん買って欲しい
お〜ヲタファ!
親子でゾイドを楽しめる時代が来たね!
ホントいい時代になったね!
玩具の出来も想像以上でしたが、組み立てやすさ、遊びやすさを追求した工夫が随所にこらされていて、作った人の隅々まで楽しんでほしい!という情熱が伝わるアイテムでした。出来の良さだけでなく、ここまで製作者の愛を感じるアイテムは久々です!最高!
待ってましたー。
ゾイド販売初日にトイザらス行ったら、
子供の手を引いたゾイド野郎がウロウロしてました。
ちょっとした会話が生まれ、そのままライガー購入。
全国のゾイド野郎と新たなゾイドキッズみんなで盛り上がりましょう。
モーター1つで歩行、口の開閉、ワイルドブラスト全部やってるのが凄い。
懐かしいですね。昔のゾイドは組み立ててる最中にちょくちょく稼働を確認していかないと完成したときにピンが抜けてて歩行しないとかありました。小学生のときだったので親に泣きついて組み立てなおしてもらったりw
シールドライガーを買ってもらった直後にブレードライガーがアニメに登場してそっちは買ってもらえなかったり、記憶がよみがえりますw
ゾイドめちゃくちゃ好きです。
電動駆動も好きだけどやっぱりゼンマイ駆動が一番好きです。
ヲタファおかえりなさい!
ゾイドいいよねー!
オレも大好き
とりあえずワニのガブリゲーターを買って作ってみたけど、作り易いし遊んで楽しいし最高!
こりゃコレクションしちゃいそうだ!頑張れお財布!
この発掘感ある組み立て方が一番の売りかな?これには惚れました!
ゾイド新シリーズきたー!
やっぱりライガーはカッコいい
この右前脚と左後脚が動くとこがほんとに凄い
これヤッベェぞぉ!
やっと昨日買いましたよ。
組むのがめっちゃ楽しかった。
ワイルドブラスト=”本能解放”のジュウオウジャー感w
本能覚醒と野生解放のミックスって感じw
このリアルな獣の動きとワイルドブラストギミックのダイナミックさは
生で見ると興奮するだろうなぁと思いました♪
ヲタファさんお帰りなさい。ゾイドはバンが主人公の時から見てます。
ゾイド懐かしい笑
組み立てたことないけどなんかよちよち歩きで可愛い笑
単純な回転運動が四足歩行で歩く動きになったり、ギミックの運動につながったりする。 仕組みが気になるのが教育につながるのがゾイドの良いところなのだっ! これが日本の将来の科学力につながるのだッ! 遊べっ、ちびっこよッッッ!!
懐かしいですね、ゾイド。
確かに組み立てが簡単になってますね。
昔のゾイドもそれらしく動いていましたが、有機的なデザインになってより自然になったと思います。
あと説明書が復元の書とか電源スイッチが起動骨と書かれていて、ゾイドの世界に入り込む工夫も良いです。
うぽつです!
おかえりなさいませ!
ツイッターで帰ったタイミングをみなくてここで言いました....
すいません.....
ゾイドはデススティンガーを組んでいまでもパッケージごとあります!
かっこいいですね!
やっぱりゾイドは各部の造形がすばらしい!
いままでの人がゾイドのなかにはいるのが自然でしたからこれは新鮮ですね!
ランナーがないのも新鮮ですね!
ブレードライガーとかジェノブレイカー世代です!今も昔もライガー系はカッコいいですね!
組んだ後に動くっていうのがまた愛着がわきますね✨
私は子供の頃、クリスマスにアイアンコングを買ってもらいました。
大きな箱を開けて父と一緒に数日かけて組みましたよ☺
残念ながら出遅れてライガー売り切れ…。
カブターを買いましたが、ゼンマイはやっぱりいいですね。
このゾイドたちが、今の子供達に人気が出てくれることを祈ります。
ゾイド凄く進化してますね!苦戦した日々を思い出しますw
次も楽しみです!
ゾイドあまり知らなかったのですが興味が湧きました。
今度買ってみようと思います!
待ってました!!!!流石ヲタファさん!!
CMがめっちゃカッコ良かったのわかるわ〜
シールドライガーのパッケージの表面と同じ構図で何か懐かしい気分になりました。
すげー!ニッパーいらずとは!
いい意味でガンプラとの差別化ができてるね!買おうかな…
ワイルドライガー!欲しかった~泣、1999年からアニメ放送していたゾイドを組んでいた……当時10歳の自分は、良い思い出でした。
ガングマン 家の近場には2700円税込で全種類残ってるんですが安いんですかね?ガブリゲーター買ったんですが
昔ゾイドのおもちゃで遊んでたなぁ~~なつかしい。今のおもちゃは良くできてる!
ゾイドは今も昔もカッコいいな!!!
I might plan on using this and let my Barbatos Lupus Rex ride on it
ヲタファさん、ワイルドライガーカッコいいです❗それから動きもとても生物感があってすごいです❗❗
ヲタファさん、お帰りなさい^^
確かに昔のゾイドはもっと大きい音でガシガシ動いてたと思いますw^^;
進化を感じますね~♪
これ、開発がすごいですね…よくランナーなしで発売できたなぁ。企業努力ですね
お帰りなさい!無事で何より。
ゾイドは高くて手が届かないイメージでした。動きがゆっくりで和むなぁ………
自分はヲタファさんのガーディアの動画ばかり見てて欲しくなりバラで購入しました。9万かかりました………amazonでは10万………ノックオフ?のやつを待ちながら遊びます。
動く姿を見ると愛着沸く~
ゾイドのデザインってどこか統一性があって好きです。
作るのはやいね
これは…
想像以上にすごい!
おかえりなさい。ワイルドライガー、気になってます。僕は因みに、アニメのゾイドとゾイドスラッシュゼロの直撃世代なので、ライガーゼロとシールドライガーに思い入れが強いです。
自分も昔ゾイド見てました。
シールドライガー、ブレードライガー、ライガーゼロ、ムラサメライガー…
それぞれの要素を少しずつ持っている今回のワイルドライガーといい、伝統のライオン型主人公機はやはりいいですね!
ムラサメライガーめっちゃすきでした!あと、ライガーゼロとか!!
Wild tiger was cool.
とてもカッコいいね!動くゾイドは良いよなぁ。
今日18年ぶりにゾイド買いました。
最近のは優しくて簡単でびっくりしました。ガブリゲーターカッコいい。
しろクマ PVで一目惚れしたゾイドですよ。ガブリゲーター
ヲタファさんお帰りなさい。話聞くと最初のゾイド世代ですよね。自分もそうなのですが、ただその時はまだ2、3才だったので今一覚えていません。マッドサンダーとキングゴジュラスは持っていました。後は書籍を見て楽しんではいましたね。熱入れたのはバンとかのアニメ始まる前から出ていたアイテムを懐かしんで買っていましたね。今回のシリーズは今のところ見送りかな?。今らしいけどやっぱり昔の威喝目の方が好きですね。う~んライガー位は買うかな?。そうそう今回の作品って今までの作品と別物だからか人の搭乗仕方が違うね。知らない人に補足ですが今までの作品は惑星Zを舞台にしていたのに対して今回の舞台は地球。しかも宇宙から飛来してきたのを発掘ってなると惑星Zは存在するからしたって感じですかね。そもそも▪▪▪?、ここからは記憶が曖昧+思い込みも有るかも知れないので書くのやめます。
ゾイド作ってました。親父と小学生の時ジェノブレイカー作ったな。はじめてのプラモデル。ガイロス帝国派でしたね。ゾイドがきっかけでガンプラなどにも興味が持てた。ガンプラもジオン系統です笑
ヲタさん、まずはお帰りなさい!帰国一発目がゾイドとは・・・ゾイド野郎としては嬉しい限りです!!個人的には、コトブキヤのキットも是非レビューして欲しいです!
ゾイドは子供の頃、流行りましたね。
僕もいくつか買ってもらったのがありました。
サーベルライガー?(確か、サーベルタイガー型)だったのを覚えています。
トランスフォーマーといい、タカラトミーの玩具もクオリティ高いですね!
知ってるぜー!ブレイドライガー完成初日にブレード折れた悲しみの思い出がある!
子供の頃ブラキオサウルスのゾイド持ってたなぁー懐かしいwww確かにあの頃のゾイドのCMかっこよかった
ヲタファさんお帰りなさい😆✨🏠
ゾイドは自分が小6位にアニメ化されて見てました😆漫画もコロコロ買ってました😆
因みに俺はブレードライガー派です😉
ソウルゲイン 自分もゾイドがアニメ化されたのは小6ぐらいです。ちなみに自分はコマンドウルフ派でアーバインが好きでした。
Dfun Hk
おお‼️アーバイン良いですね😉バンにとって兄貴分で面倒見良かったですもんね😉自分もキャラではバンよりアーバインです😉コマンドウルフも捨てがたい😅
眼帯カッコ良かった。漫画版だとゾイドの目を移植したんだっけ?
お試しで買ったカブターとスコーピオがいじってて楽しすぎたのでギルラプターも買ってきました。ゾイド沼に徐々に引き込まれてる…
昔のゾイドは音が大きいイコール鳴き声的な音もありましたからね(^^)
でも、ゾイドは当時凄い技術ですね(^^)30年前でゼンマイで可動するし、完成度も高い!と凄いコストパフォーマンスに優れてたプラモでしたね(^^)
でも、昔のゾイドは下手に切るとガッガッ!といって前に進まないという残念な結果にもなりましたね(^^)
自分はバトストじゃなくてアニメ世代ですがカッコいいので買いました。
外装パーツにジョイントがあるので、そこにガンプラやブキヤの武器パーツ付けて遊びます
なんか凄くゾイドが売れてるらしいですね。うれしい限りです。これを機会に新しいゾイドだけじゃなく、古いゾイドも再販されたらうれしいですね。
前のシリーズはスラゼロ終了後に一気に人気が低迷したのが見ていて辛かったから
ゾイドワイルドのアニメが終わってもできるだけ人気を維持できるようタカトミには頑張って欲しい所。
momihog
スラゼロとバトストで方向性が全く違って、ガンダムで言えばGガンダムと宇宙世紀ぐらいの世界観の違いがありましたし、続くフューザーズ、ジェネシスはキャラデザインの方向性が変わってしまってファン層が分散してしまったのに原因があるように思います。飽くまで個人的な意見ですが。
今回の新シリーズで新規の層の取り込みと旧来のファンが帰ってきたら嬉しいですね。
ごめんなさう 個人的に一番好きなゾイドのマッドサンダーの再販が来て欲しいなと
私の願望でしかないですが…
Night Rogue
マッドサンダー良いですよね。僕も大好きです。思い出的にマッドサンダー、デザイン的にウルトラザウルスの再販があると嬉しいとか思ってます
同感です。最近あった人気ドラマ、 おっさんずラブ の主人公が 劇中でゾイド好きでも かなり話題、有名になりましたから、ゾイドのブームに期待です🎵
懐かしい!初代ゾイド沢山作りましたよ! マンモスの鼻に苦戦した思い出があります(笑)
お帰りなさい、完全無欠の玩具野郎ヲタファさん(*´ω`*)
ゾイドレビュー、楽しませていただきます‼️このライガー、ゼロを思いだしました(笑)
ヲタファさんの動画見て欲しくなったんで買ったけ、メッチャ気に入った最高👍
ヲタファさんお帰りなさい🎵
ゾイド❗キタ━(゚∀゚)━❗
10年振りのゾイド素晴らしい!!!
ゾイド野郎!参上!(本格的にゾイドハマったのはワイルドから)、ハンターウルフが凄く楽しみです。
うぽつです!自分がガキの頃ゾイド玩具全く親に買ってもらえなかったっけ....
因みに自分帝国側のゾイドが好きでした(特にダークホーンやアイアンコングやセイバータイガーとか好きです)
だからかゾイドワイルドに出てくるゾイドの中ならギルラプターが一番好きですね!
レビューお疲れ様です。自分もカブトとサソリ購入しました。久々に机にゾイド並べて毎日ニヤニヤしながら指でツンツンしてます。
ワイルドライガー格好いいです!!🔥🔥
ゾイド すでに完全に終わってしまった思っていた しかし復活ですか 正に 復元! これから色々調べますが 眠らせているゾイドたちを 復元させてみようかなw
I'm glad you put a subtitle in this review, thanks! more power to you and this channel.
ゾイドのCMは確かに格好良かったですね!でも当時は人型ロボットに夢中で、動物型ロボットにはあまり興味が湧かなかった。
食わず嫌いでしたね。
でもこの動画を見て、すごく興味が湧きました。
一定間隔で口が開閉するときの音…。
まさに日本庭園のししおどしのよう(笑)
なんか買ってみようと思います。
お帰りなさい、お疲れ様です!
ゾイド大好きです😍
私も迷わず買っちゃいました!!
オレは3たいかったよ。
ワイルドライガーめっさかっこいいしータテガミクローとの連動もいいっすね!
すごいハマってました!友達はゴジュラス持てる奴やジェノザウラー持てる奴もいて羨ましかったな! 当時、デスザウラーの荷電粒子砲が恐怖でした...。
かっこいい!!!!
しかしアーマーが好きな僕としては足にも何かしら外装が欲しいなーと物足りなさを感じてしまったり。。
シールドライガーも好きですが、/0の換装ライガーがメチャクチャ好きでした!
アニメ化以前だとマッドサンダーやゴジュラス系が主役級って感じだったけど、アニメ化後はライガー系が主役でマッドサンダーやゴジュラス系は味方側大ボスみたいな役割分担してますね
今後のシリーズ展開も劇中での機能進化もおもちゃでのギミック進化も楽しみですね
ゾイドは小さい頃にドラゴン型のヤツを持ってた記憶があります。アニメは新世紀まで見てました。個人的には歩行ギミックよりもポーズをつけて遊びたかったので、当時出てた可動王っていうアクションフィギュアでライガーゼロ(&換装装備)とバーサークフューラーを購入、それからだいぶ後になってリボルテックのブレードライガーとジェノブレイカーを購入して遊んでました。今回の新シリーズはタカラトミーのサイトで知ったんですが、「本能解放」というフレーズを 見てこんな思いが頭を過りました………ジュウオウジャーやん;w
これは骨格が素晴らしいんだよなぁ!是非フィギュアで出て欲しい!骨格だけでも楽しめるからなぁ!
ピガザウロ世代です ひかえおろーw
またブームが来て嬉しいですね
最初期の恐竜型世代なんで二足歩行型が楽しみです
24シリーズ(1/24のパイロットがでかいヤツ)が好きだったんで今回のはど真ん中ですねw
80年代に発売された
初期の
サイカーチス(ビートル型)
タランチュラ(クモ型)
ウォディック(魚型)等を
今でも持ってます
昔よりサイズも若干小さくなってるんや〜✨
しかしゾイド懐かしい〜😭🎵
ヲタファさんお帰りなさい❗
お疲れ様です✨
鉄血のオルフェンズに出てきそうですねー
シリンダーとか塗装したらめっちゃカッコいいと思う!!
難しいと思いますが、シールドライガーやライガーゼロといった歴代主人公機もレビューして欲しいです。
タカトミの本気を感じる…
かっこいいなー
自分も一体欲しい
コトブキヤのやつより手軽そう
スミ入れしたくなる~!
ゾイドは兵器(今回のはどんな活躍するのかな?)なので、迷彩塗装しても似合うんですよね!
まぁ、ライガーはこのままのほうがええかもですが。
マッドサンダーを見てから、約30年前に小学舘から発行されていた「ゾイドバトルストーリー」の本を久しぶりに見ました。当時を懐かしく思い出しましたが、高校生やったあの頃、ゾイドを共有できる同級生がいなかったので寂しかったなぁ…。
カッコいい‼️でもやっぱコックピットはほしかったな
ブレードライガーみたいな二人乗りとかありましたね!
発売日に解に行きました❗
シリンダとか色々塗装の手を加えると......マジやばいっす(*≧∀≦*)♪
デススティンガーをゾイドコントローラーで操作するのが面白い
オタファお疲れ様です。ガノンタスやガブリゲーターもかなり出来が良いゾイドなのでレビューお願いします!
ゾイドアニメも見てたしプラモデルもよく作ってました〜
ゼンマイゾイドしか買えなかった子供時代のリベンジで電動ゾイド買いまくります!
当時シールドライガー買えなくて
モルガを大量に買って魔改造してましたね♪
ジェネシスのモルガ隊かな?好きでした
シールドライガー、ゼロ、ムラサメを足して割ったようなアーマー、フォルム!最高だね!
ゾイドってよくわからんけどかっこいいから買ってみようかな…
いやぁ〜ゾイドも変わりましたねぇ〜wwシールドライガーとかブレードライガーの面影がありますねw
ん〜買ってみようか悩みますね💧
てか、今のゾイド小さくなりました❓
久しぶりです(´・ω・`)ゾイドワイルドはじめて見ました。やばいワイルドライガーが欲しくなりました。Amazonさんで探してみようかな?
おはようございます。お帰りなさい。小さい頃買いましたが組み立てが難しかった印象でした。