優秀なのに低単価を抜け出せないエンジニアの特徴5選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 今回は、優秀なのに中々給与や単価が上がっていかないエンジニアは恐らくこういうところが駄目なんじゃないかなと僕が思っているいくつかの特徴について、簡単にご紹介させていただきました。
    ★オンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」では、モダンなWeb系自社開発企業への転職サポートに特化した「独学支援サービス」と「メンタリングサービス」を提供しています。
    zsksalon.com
    ---
    ★21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう 〜AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック〜
    www.amazon.co....
    ★Twitter
    / poly_soft
    ★Qiita
    qiita.com/poly...
    ★Instagram
    / kenta_planet
    ★note
    note.mu/poly_soft
    ★業務経歴
    github.com/ken...

ความคิดเห็น • 7

  • @ふにゃふにゃ-h4f
    @ふにゃふにゃ-h4f ปีที่แล้ว

    遠慮して高単価を提示できない、、ありますね。次回は10万くらい上乗せして提示してみます

  • @mgpoc
    @mgpoc 3 ปีที่แล้ว +6

    時間単価1万円を要求するってことは、それ以上の利益を会社にもたらしますよとアピールしてるようなもんだから、その会社の利益構造を知った上で自分がそこにどういう効果を及ぼすことが出来るのか理解してないとなかなか堂々と要求しずらいと小心者の自分は思ってしまう。
    まぁ採用サイドが出すっていうなら貰うけど。

  • @user-aiueo3
    @user-aiueo3 3 ปีที่แล้ว +1

    今回商流変更がきっかけでユーザーと再契約することになりました。これまで単価交渉は気が引けてましたが、これをチャンスにに単価アップを交渉しようと思います!!

  • @ボイジャン-e8u
    @ボイジャン-e8u 3 ปีที่แล้ว +1

    ほどほどの仕事でほどほどの収入あれば良いかなーと思ってたけど、インボイスもあるし普通レベルだと足元すくわれるかもだしで、頑張らないとなーと思う今日この頃

  • @KK-ix2yj
    @KK-ix2yj 3 ปีที่แล้ว

    会社務めの者ですが、ごもっともだと思います。動画の内容に関係ありませんが、喋り方に特徴ありますね

  • @dra9ra
    @dra9ra 3 ปีที่แล้ว

    仕方ないですが、お話が過去動画と重複してきてますね

  • @nullAttack7327
    @nullAttack7327 3 ปีที่แล้ว

    ま、情弱と言うか、そもそも夢が低単価なんで、高単価は自分の価値観と少し抵触がある。