③うすうす思ってました…やっぱ曲がってるよね🤣GSX-R125武丸号フォーク修正

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 6

  • @里庄最速
    @里庄最速 4 หลายเดือนก่อน +1

    ツッキーさんお疲れ様です😄
    続編UPされてたんすね😃
    暑い中の作業ありがとう御座いました🙇
    色々と勉強になりました🙋
    低速での切れ込みもなくなって安定してます❗
    スピードが出てくると修正前はフォークが入り切らず振動に変換されてたのが皆無になりました😁🎵
    治具作戦大成功ですね😂🎉
    ゲルのくだりの熱弁がカットされてて笑えました😁

    • @garage39m
      @garage39m  4 หลายเดือนก่อน +1

      武丸先生おはよーございます😊
      今回はおかげさまで良い勉強になりました😆
      自分のだったらフォークに触らずに見て見ぬ振りするとこだったのに😏
      結果お金かけずに直す方法を見出す事が出来ました🤩
      乗り心地も確認したいのでまた走りに行きましょう😁ゲルの事は乗っても気付かないと思いますが🤣

  • @junpaku
    @junpaku 4 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは^o^お疲れ様です
    見た目ではそんなにわからないけど
    ジグに乗せると結構わかりますね😅
    あとは測って圧かけての繰り返し
    最終的には○ですね👍
    フォーク曲がったらお願いしまぁ〜す♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    • @garage39m
      @garage39m  4 หลายเดือนก่อน +1

      junpakuさん❗️おはよーございます😊
      そーなんですよ❗️インナーチューブだけにして測定するとよく分かります😅普段隠れてる部分が多いので見た目には分かりにくいですよね。
      コレも測定時に両端ギリギリを支えて回してるから分かることで短いスパンじゃ測定値も少なく出ちゃいますからね😅
      正立フォークだから出来ることなのでカブやダックスさんには使えませんよ🤣
      あっ!ハンターカブならいけるか🤔事故ったら持ってきてください🤣

  • @JackAmano359
    @JackAmano359 4 หลายเดือนก่อน +1

    突き出し量を変えるという順序おかしいと思う。
    フォークが曲がっている状態で、行っては駄目でしょう。
    フォークが曲がった事によって、トレール量が変わった事の補正は、突き出し量ではできませんよ。
    先ずは、フォークを真直ぐに修正する事が基本でしょう。

    • @garage39m
      @garage39m  4 หลายเดือนก่อน

      こんばんは😊
      おっしゃるとおりなのですがフォークが曲がってるかどうかの判断が突き出しを変えるまで素人の見た目判断では分からなかったのです😅
      インナーチューブだけにして回せば見て分かるのですが組まれた状態で判断できるほどの激しい曲がりではなく、左右がバランスよく曲がってた為か同車種よりも動きが良かったので🤣
      次のオーナーさんはセパハンをトップブリッジの上に付けたくて突き出ししました😊結果左右のバランスが崩れ動きが悪くなったので修正に踏み切りました。