他府県とは一味違う、戦国時代の沖縄県はどんな様子?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 161

  • @石嶺-u8w
    @石嶺-u8w 2 ปีที่แล้ว +18

    沖縄人なのでだいたいは知っていましたが、ここまで詳しくはこの動画で改めて勉強できました。ありがとうございます。

    • @日本人-j1s
      @日本人-j1s 2 ปีที่แล้ว +1

      沖縄県民は歴史の授業で沖縄の歴史を学ぶの?

    • @石嶺-u8w
      @石嶺-u8w 2 ปีที่แล้ว

      @@日本人-j1s そりゃそうですよ。

    • @日本人-j1s
      @日本人-j1s 2 ปีที่แล้ว

      @@石嶺-u8w
      日本史とは別に沖縄史のテストもあるの?

    • @石嶺-u8w
      @石嶺-u8w 2 ปีที่แล้ว

      @@日本人-j1s そうですね。

    • @シリコンバレー-u9p
      @シリコンバレー-u9p 2 ปีที่แล้ว

      @@石嶺-u8w へー、テストまでやるんか。地元の武将とかの歴史とか静岡だと習わんけど、地元愛強いんやな

  • @kbbtuba
    @kbbtuba 2 ปีที่แล้ว +19

    今まで日本史の授業から学んでいた沖縄の歴史が大まかなものであるとよく分かりました。詳しくてめちゃめちゃ面白かったです!
    沖縄の歴史を学ぶと今の沖縄の人達の思いも違う視点で感じることが出来ます。
    ありがとうございます!!!😊

  • @沖縄花子-y3g
    @沖縄花子-y3g 2 ปีที่แล้ว +19

    ありがとうございます。沖縄県民です。沖縄の歴史を知れてよかったです。

  • @仲村渠達也-g1k
    @仲村渠達也-g1k 2 ปีที่แล้ว +40

    カワウソ編集長、沖縄を紹介してくれて沖縄県民として本当に感謝してます。
    ちなみに勝連城では最近、ローマの硬貨も発見されていますよ。
    また尚巴志が南山を倒す際に、他魯毎に対して金の屏風と嘉手志川と交換し、それに呆れた民衆と家臣達に離反されて最期を迎えたというエピソードがありますよ。

  • @junjinagahama2439
    @junjinagahama2439 2 ปีที่แล้ว +12

    父方の先祖、1392年に中国大陸から沖縄県に移住した久米三十六姓です。

    • @MUSASI40
      @MUSASI40 2 หลายเดือนก่อน +1

      久米三十六姓の末裔の方々は琉球王国からどのような待遇を与えられていたのでしょうか? 王国史を紐解くと 大陸から渡来されたという話は出てくるのですが その後の話 あまり出てこないので

  • @naughtnaught
    @naughtnaught 2 ปีที่แล้ว +17

    他県史はまとめたものが少なく中々調べ難いのでこういう概要だけでも有難い。
    地元の県史調べた時の資料の分厚さといったら必要部分抽出するだけで相当な手間でしたし。

  • @neetom
    @neetom ปีที่แล้ว

    面白かった

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 2 ปีที่แล้ว +40

    沖縄は空手発祥の地と伝えられているので、武道を学ぶ者としても興味深い。大河ドラマの『琉球の風』でもテーマになっており、薩摩の侵略を受けたが、やはり史実よりは大分マイルドな内容だったようだ。その後、沖縄戦を経て日本における米軍基地の約70%が集中して現在に至る。こうして見ると、沖縄は被支配の歴史を歩んできたように見える。

    • @fish-cz1kl
      @fish-cz1kl 2 ปีที่แล้ว +2

      @一日一食チャンネル7
      沖縄の戦後(太平洋戦争)を調べてみた方がイイ。

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว +6

      基地ないとやばいです。それは沖縄の人でも知っていますよ。

  • @安拓-t3n
    @安拓-t3n 2 ปีที่แล้ว +8

    「人骨を貝塚に捨てた」というのは沖縄に限らず、千葉でもそうですよ。もしかしたら「捨てた」というより別の意味があるのかもというのは
    千葉の貝塚の動画で学芸員の人が言ってた記憶があります。
    奈良時代の沖縄にも触れて欲しいです。

    • @カワウソ編集長-o8s
      @カワウソ編集長-o8s 2 ปีที่แล้ว +4

      日本でも江戸時代以前に庶民には墓などというものはなくて、
      地域の外れに遺体を捨てる土地を指定して放置していたものです。
      人が死んだら火葬にして墓に入れるのは精々400年の歴史に過ぎません。
      沖縄でも貝塚時代が過ぎて貝塚がつくられなくなると
      人が死んだら海のそばに連れていき遺体が腐るに任せておき
      数年して白骨化すると海岸の洞窟に安置するのが一般化しました。
      洞窟は死者の骨が七体から十体入ると墓仕舞い
      洞窟の入口を石で塞いで御嶽とします。
      御嶽は一族の拝礼の場所となり、次の死人からは別の洞窟を使いました。
      しかし、沖縄でも大和から九州型の稲作が入って鉄器が使われるようになると
      人口も増えて、海岸の適当な洞窟を得る事が出来なくなり
      山の斜面を彫り込んで洞窟のようにして骨を安置するようになります。
      これを堀込墓といい沖縄の初期の墓です。
      この頃になると骨を裸で安置するのではなく、
      大きな厨子甕(ジージーガーミ)に入れて安置しますが、厨子甕一つにつき
      骨一体ではなく、十数体の骨がまとめて入っています。
      現代人から見ると遺骨に対してぞんざいな扱いに見えますが、
      これはそうではなく、沖縄の太古の死生観では、人は死んだら魂となり
      しばらくすると先祖の霊魂、祖霊と一体化すると考えたからです。
      魂は個別で存在するのではなく、死ぬと一族の祖霊と一体になるので
      個々の骨について、それほどの思い入れがなかったわけです。
      これは、日本古来の信仰である歳神様と同じです。
      沖縄には門松も鏡餅を飾る習慣もなかったのですが
      そのような習慣が生まれる前に本土との交流が絶えたからでしょう。
      沖縄人が個人の骨にこだわるようになったのは、
      そんなに古い時代ではなく、島津氏の侵略以後の1690年代になってからです。
      薩摩藩の指示で琉球国に系図座が置かれ、各士族に先祖の来歴を報告するよう命令が出て
      日本風の家系図を作成する必要が生まれました。
      その時まで、琉球では士族といえど王族といえど、大和から来た人々以外は
      自分の先祖が誰だったのか?なんて考えもしませんでした。
      人が死んだら個人の境界がぼけて祖霊に統合されるので当然です。
      日本では源氏でも平氏でも天皇の血筋にいかに近いかを誇っていて、
      一所懸命に家系図を整備していましたが、天皇と無関係の沖縄では
      そんな必要はなかったのです。
      しかし、封建社会においては先祖が武士であれば子孫も武士で
      先祖の功績が子孫の地位を保証しますから、次第に琉球でも系図が重要になり
      厨子甕も小さくなって個人の骨を入れるようになったのです。
      士族がやる事は庶民の羨望の的になったので、
      琉球処分後は、似たような事を庶民もするようになり、
      士族を真似て家譜を作成するようになり百姓門中と呼ばれます。
      もうひとつは進貢貿易を通して入ってきた中国の儒教の影響です。
      先祖の祭りを盛んにすると福徳が授けられるという儒教の考えが入り込み
      同時に骨を疎かにすると祟りを受けるとする祟り信仰が入り込んで
      それまで特に力を入れなかった個人の骨についても手厚く祀るようになりました。

  • @elen_elen
    @elen_elen ปีที่แล้ว +1

    第二次世界大戦後、日本が戦争に敗北して沖縄がアメリカに統治されるとこまで観たかったです!!簡潔に歴史をまとめて下さり勉強になりました!!

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 2 ปีที่แล้ว +15

    「同時に二国に支配される」って形は今もそうですよね~。
    日本とアメリカから半分ずつ支配されてるみたいな状態ですから。

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 ปีที่แล้ว +10

      沖縄で米兵がデカい顔して闊歩してるのを見た事がありますか?
      私は米兵が平気で信号無視してる場面を何度も目撃しました。
      それでも警察は全然取り締まれない。
      過去に沖縄の女性をレイプしながら逮捕されてない米兵も大量にいます。
      何を根拠に「アメリカの支配を一切受けて無い」と言えるんですか?

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 ปีที่แล้ว

      あなたにとって日本人女性が他国の兵士にレイプされまくる事が「その程度」なんですか?

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว +3

      @@osakakawachi あるよー国際にもいるしね、高校の時もナンパよくされたけどね。地元民のレイプの方が圧倒的多いでしょう😰 どこの地域にもレイプの犯罪はあるよ?

    • @sanazi081
      @sanazi081 2 ปีที่แล้ว +4

      @一日一食チャンネル7 その程度・・・ アメリカ当時時代、沖縄がどのような扱いされたか調べてください。その程度とおっしゃるならおなじ経験してみたら草

    • @yossy51843
      @yossy51843 3 หลายเดือนก่อน

      @@osakakawachi他府県民のご都合主義(我田引水)。

  • @泉こなた-h9v
    @泉こなた-h9v 2 ปีที่แล้ว +19

    今度は、要塞国家である埼玉の戦国時代ついて解説してください

  • @T誠-k1v
    @T誠-k1v 2 ปีที่แล้ว +18

    思想を排した中立的歴史観はわかりやい 。
    ただ 薩摩侵攻以前に沖縄の風俗は日本風であったが薩摩支配下で逆に中国化するという事実が描きけれていない。
    又 薩摩侵攻について 動画中の太平橋で琉球軍百人が抵抗とあるが、琉球の主力軍(三千)は那覇港にあり 裏をかかれたことで大敗。
    戦力としては琉球と薩摩は互角あるいは琉球が優勢であった
    因みに 尚泰は華族となるが なんと 徳川御三家と同じ 侯爵 となる

    • @shyanna-w2e
      @shyanna-w2e 2 ปีที่แล้ว +8

      言語も同属だったり王族が神道を信仰し神社を立てたり民間信仰や神話も本土と類似してたり
      『日琉祖語・琉球八社・琉球古神道』現地沖縄でもこの言葉を知らない人は少なくないですね(王族や上流階級等の子孫の人は知ってる確率が上がります)

    • @T誠-k1v
      @T誠-k1v 2 ปีที่แล้ว +1

      @@shyanna-w2e 薩摩侵攻以前の琉球は日本の超へき地的風習であり 琉球王の菩提寺は 臨済宗の円覚寺(鎌倉円覚寺を参考)ですから 日本的でした。
      薩摩侵攻以降 清に薩摩支配(≒日本支配)がばれて朝貢(貿易)ができなくなると困るので どんどん中国化します。
      国主導で祭祀を中国式に変更し、儒教を取り入れ 中国式風水思想を導入していき 引き換えに古琉球伝統(日本と同祖)の風習はすたれていきました、残念ですね
      『日琉祖語・琉球八社・琉球古神道』に関して 歴史に興味ある県民には常識ですが それ以外の方には 認知度が低いかもしれません。

  • @無法者どぅーデス
    @無法者どぅーデス 2 ปีที่แล้ว +12

    沖縄出身だけど知らない事ばかりで勉強になります
    琉球空手は殺人武道だから身の危険以外使うなって師範から聞きました

  • @sanadamaru6
    @sanadamaru6 2 ปีที่แล้ว +7

    羽地朝秀を取り上げて頂き感謝します。

    • @cat999z
      @cat999z 2 ปีที่แล้ว +4

      羽地朝秀の琉球の歴史に及ぼす影響と真実を知っていたら教えてください。

    • @sanadamaru6
      @sanadamaru6 2 ปีที่แล้ว

      ​@@cat999z 羽地朝秀の真実といえば、尚家の本家である尚真王の長男「尚維衡」こと浦添王子朝満の分家であること。尚維衡の子孫に「尚寧王」がいます。羽地朝秀の誕生は1617年6月6日で、大坂の陣の2年後であり「六文銭」の日に誕生しており、真田幸村か豊臣秀頼の血が流れていると密かに言われています。
      羽地朝秀の影響は、1600年代後半ですでに末期状態にあった琉球國を延命させたと言えるでしょう。「羽地仕置」において王府の無駄遣いを禁止するようにしたり、間切から村を誕生させるなどしました。
      「中山世鑑」で薩摩の支配にありながら、琉球國の歴史を現代に伝えています。

  • @hakatano-sawarabi
    @hakatano-sawarabi ปีที่แล้ว

    沖縄の歴史、琉球の歴史というものは、ご当地沖縄の方々もなかなか知らないという状態ですが、なぜそうなのかという理由も含めて、今回のこの動画は、非常によくわかりました。このような動画を作成していただいたことを、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 2 ปีที่แล้ว +10

    浦賀に来航したペリー艦隊は一度帰る事はなく、沖縄に駐留してまた来航した。
    沖縄を間接支配では国防上問題なので直接支配に切り替える。

  • @岡本雅幸-n4n
    @岡本雅幸-n4n 2 ปีที่แล้ว +25

    東京在住となった尚泰のその後、子孫達は現存しているのでしょうか?この流れからすると、子孫達は沖縄県に住さず、東京を中心とした関東に居る様な気がしますが。

    • @toshiyam2853
      @toshiyam2853 2 ปีที่แล้ว +24

      尚 衞(しょう まもる、1950年8月18日 -東京都渋谷区出身、三重県伊勢市在住 )さん。かつて存在した琉球王国の王家第二尚氏の第23代当主。 第22代当主侯爵尚裕の長男。 玉川大学を卒業後、サムフォード大学にてMBAを取得。 2019年5月に一般社団法人琉球歴史文化継承振興会を設立し、その代表理事を務める・・・だそうです。初めて沖縄を訪問したのは米統治下の1964年だったとか

    • @shyanna-w2e
      @shyanna-w2e 2 ปีที่แล้ว +17

      上の方に付け加えるようで申し訳ありませんが、失礼致します。
      その尚衛さんの息子さんである尚孝之さんは、伊勢神宮の禊場である二見興玉神社の神職をなさってるそうです。

    • @pokopoko7489
      @pokopoko7489 2 ปีที่แล้ว +5

      ちょっとずれるけど、琉球王族の遺骨を京大の調査団がどっか持ち去って、王族の子孫は骨返せって裁判起こしてますよ

    • @Hoffmann-j5y
      @Hoffmann-j5y 2 ปีที่แล้ว +2

      @@pokopoko7489 さすが京大。所詮地方大に過ぎません

    • @具志堅晋也
      @具志堅晋也 2 ปีที่แล้ว

      高校野球で有名な沖縄尚学は尚家が設立した学校だったと思うんですが。

  • @yh6146
    @yh6146 2 ปีที่แล้ว +8

    0:23 前回は鹿児島。いつ北海道の解説をしたのかな?

  • @驟雨-m9o
    @驟雨-m9o 2 ปีที่แล้ว +4

    大変勉強になりましたが、漢字の読み間違いが多いのが気になりました。
    せっかくの貴重な資料ですので修正されることを望みます。

  • @maxwellduo5207
    @maxwellduo5207 2 ปีที่แล้ว +7

    首里城は完成すると即死するのは歴史を見てもよくわかるよなぁ……

  • @陳鐡
    @陳鐡 2 ปีที่แล้ว +3

    FBで第一尚氏の血族とやり取りしたことあったな。なんか生きててありがとうって言ったことあったわ。

  • @みすまる-w1r
    @みすまる-w1r 2 ปีที่แล้ว +23

    沖縄は天孫氏時代から
    北山、中山、南山に分かれています。
    現在歴史書として伝わってる内容は
    中山だけの歴史になります。
    三山は基本的に王族が統治していて
    北山は長男、次男が中山、三男が南山
    を統治する事になっています。
    以下のように時代も各三山で歴史があり
    ます。
    北山
    御先北山、先北山、仲北山、後北山
    中山
    御先中山、先中山、仲中山、後中山
    南山
    御先南山、先南山、仲南山、後南山
    琉球の歴史に関しては各三山の視点で
    歴史を紐解いていかなければ解らないです。
    本物の琉球の歴史は表には出てきていません。今残っている琉球の歴史はあくまで
    江戸幕府用や薩摩用に作ったものですね。

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 2 ปีที่แล้ว +3

    日本は列強の一員として見れば、その頃列強国は自国領土拡大は固定でもういいけれど、次にそれとは別に収益を確保する土地を欲しい(時には現地の人を奴隷としても使えるような)という新たな植民地時代の価値観に入ってたので、鎖国して遅れていた日本の場合ギリギリ間に合わせたように見せたような沖縄併合は、地球全体で言えば地政学的に同一集団でも海で隔ててたからちょっと遅れたこともあって、自然に自国領土広げる時代はちょっとオーバーか怪しいぐらいの時期でしたね。だから強固で明確な国境線の確保が大事で必要だったのでしょう。
    それを言えば日本列島自体が離れた島々からなる列島で同じ国として統一することの難しさもあり、決まりという締め付けや国を平定するその結果が、天皇で国を一つにしようという志があるように思います。それが国の危機に瀕した時に過激になったのが天皇の神格化で、古墳時代とかは天皇自身も権力を争う中心にいましたが次第に幕府時代になるにつれ権威こそあれど存在感はなかった一方みたいですね。

  • @einsfia
    @einsfia 2 ปีที่แล้ว +5

    尚氏以前の沖縄の歴史は全く知らなかったからこういうのは非情に興味深かった
    随分ながいこと漁労中心ののんびりとした社会だったんだなあ
    こういうと失礼かもしれないけど今の沖縄のイメージに通じるものがある

  • @いまいくお
    @いまいくお 2 ปีที่แล้ว +5

    室町幕府の話をきくと、つくづく日本は江戸幕府前と後で別物だなあと感じる。野蛮な武士が節度あるサムライに変わったから、現代があるんやね。

    • @aiko56yearsold71
      @aiko56yearsold71 2 ปีที่แล้ว +1

      わかります。
      文化的なことで恐縮ですが、江戸時代の安定と徳川家の性格?のせいなのか、地味でダサくなったように思います。
      室町、戦国期の方が現代日本人の価値観では考えられないような斬新さがあります。

  • @anlotti
    @anlotti 2 ปีที่แล้ว +6

    沖縄の人が大和の存在を知ったのは8世紀半ばだと言われていますが、
    沖縄ではその頃には既に水稲栽培が行われていたこともわかっています。
    沖縄は、のち中国から南山と呼ばれる南部から開けて発展していきました。※公用語は琉球諸語と中国語。
    12世紀になると各地に按司と呼ばれる酋長が御宿と呼ぶ塞を築いて対立、13世紀ごろには大和より1世紀も早く石積みの城が100以上も造られた。因みにその沖縄のグスクですが、半島の城と構造が似ていることから、三別抄の敗残兵が沖縄に逃避してきて、何だかの影響を沖縄に及ぼしたのではないかと考えられています。
    例えば首里城の本殿と城壁は珍島龍藏城や水原華城と激似です。
    おもしろいエピソードを紹介します。
    12世紀の内外の文献を集めた今昔物語によれば、沖縄は人を食う国だと紹介されていたが、
    13世紀に沖縄に漂着した遣唐船が、琉球人に食われると恐れたが、
    意外にも大歓迎されたと、留学僧の慶成は『彼らは勇敢で潜りが巧みだった』と、挿絵付きの漂到琉球国記を書いた。

    • @totekoko3360
      @totekoko3360 2 ปีที่แล้ว +3

      間違えてフィリピンの事を沖縄と勘違いしたのでは?フィリピンには食人伝説ありますね。

    • @anlotti
      @anlotti 2 ปีที่แล้ว +2

      @@totekoko3360
      問題なのは、13世紀まで、そう思われていたことです。

    • @shyanna-w2e
      @shyanna-w2e 2 ปีที่แล้ว +1

      それを言われたら中華圏の建物自体が似てますよ。
      例えば台湾の車城福安宮の門とか。
      沖縄は中国と盛んに貿易していたので何も不思議では無いかと。
      更にいえば日本の城や神社にも造りは似ていると言われています(私は建造物に詳しくないので分かりませんが)
      珍島のはただの石垣でありそれはアジア全土に見られるものです。
      水原華城にいたっては沖縄のグスク時代や首里城よりだいぶ後に造られたものですよ。

    • @anlotti
      @anlotti 2 ปีที่แล้ว +1

      @@shyanna-w2e
      水原華城は首里城より後ですが、造りは首里城と共通点が多いと感じます。
      やはり沖縄の各グスク跡から大量の高麗瓦が出土していることから、三別抄の敗残兵が沖縄に逃避してきて、何だかの影響を現地に与えたのではないかと考えるほうが自然だと思いました。
      沖縄のシンボル・万国津梁の鐘の銘文の最初に、『琉球国は南海の勝地にして三韓の秀を鍾め...』と刻まれています。

    • @ちゃーちゃー-l5u
      @ちゃーちゃー-l5u 2 ปีที่แล้ว

      石積みの城なんて古代からありますけど。
      神籠石遺跡なんて7世紀だし。
      文章から琉球は日本じゃないということを主張したいのがヒシヒシと伝わってきますね。
      どうぞ琉球独立をして中国に侵攻され共産主義国家になり永久属国として繁栄して下さいww

  • @秋山泰幸
    @秋山泰幸 2 ปีที่แล้ว +11

    じゃな親方自らの命を引き換えに日本にいっしむくいるとはなんという忠義

  • @kazuyatsuji2537
    @kazuyatsuji2537 2 ปีที่แล้ว +7

    とてもスムーズな判りやすい説明でした。ただイメージ的に言うと「支配」「属国」等この地域が国と違うイメージも招きやすく誤解も生じるような気もします。ウクライナへロシアが侵攻したくらいですから個人的には少し悲しくなりました。

    • @tana2953
      @tana2953 2 ปีที่แล้ว

      変なコメになるかも知れませんが…
      「違うイメージを招きやすく、誤解も生じる」とありますが、実際事実なので。
      今でも「薩摩」「大和」を嫌う人は一定数居ますよ。

  • @nml-1382
    @nml-1382 2 ปีที่แล้ว +16

    今現在は沖縄が日本で良かったと心から思うが、そのルーツ、歴史を辿ると元々違う民族で違う国であり、結局いつも人類は最終的に武力行使による支配、侵略を繰り返していると思うと考えさせられるものがある、、、
    今のロシアのやってる事とあまり変わりない、、
    理由や大義名分なんて後からいくらでも作れるから。

    • @kussytessy
      @kussytessy 2 ปีที่แล้ว +3

      百歩譲って最終的に平和な支配ができればまだしも、WWIIで沖縄をもろに戦争に巻き込んでしまってるからな……痛ましい。

    • @ちゃーちゃー-l5u
      @ちゃーちゃー-l5u 2 ปีที่แล้ว +5

      いや、民族的にはむしろ一緒やで。
      言語もどちらも日本語属で特に沖縄の言葉は古代日本語を強く残してる地域だし。

    • @dongya.lianmeng
      @dongya.lianmeng ปีที่แล้ว

      @@ちゃーちゃー-l5u
      【定期】ロシアとウクライナはどちらもスラブ語派

  • @utinaーnntyu
    @utinaーnntyu 5 หลายเดือนก่อน +1

    「琉球国は独立国だった」と言うと、「それなら薩摩の国も播磨の国も出雲の国も独立国だったのか?」と聞かれることがあるが、薩摩の国とか播磨の国とか出雲の国というのは、7世紀の飛鳥時代における律令制のもとでできた地理的概念の国であって、琉球国はその律令制のもとでできた地理的概念の国ではないから同じ国とはいっても「国」の概念がまったく違う。
    琉球国は出雲の国や播磨の国などと違って国王を頂点とする王政国家であり、外交権を持つ主権国家でもあった。
    琉球国が外交権を持つ主権国家だったことは1854年7月11日にアメリカ合衆国と、1855年11月24日にフランスと、1859年7月6日にオランダとそれぞれ琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約を締結したことで証明できる。
    ちなみに琉球国とアメリカ合衆国が締結した琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
    薩摩の国や播磨の国あるいは出雲の国などは琉球国のように外交権を持つ主権国家ではなかったから欧米諸国と国際条約を結んだこともなく、他国から独立国と認められていたという歴史的事実もない。
    現在の沖縄は近代の一時期まで琉球国という外交権を持つ主権国家であり日本の統治権が及ばない異国だったわけだから、その琉球国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。
    沖縄県那覇市首里 琉球史研究家

    • @安西弘-t1o
      @安西弘-t1o 4 หลายเดือนก่อน +2

      いやこの動画の説明が正しいと思う。
       
      年貢の20%を薩摩に納めながら主権国家は無理があるだろう。
       
      動画でも語ってたけど、薩摩が形だけ琉球国を残したのは明との交易のためです。
       
      薩摩は琉球の主権を容赦なく奪っています。貴方も沖縄の歴史に詳しいなら薩摩の実効支配の悲劇も伝えていって下さい。
       
      あと薩摩の許可なくアメリカと条約など結べるはずありません。
       
      幕府が琉球を開国させる命令を出した資料が残ってますし、アメリカとの条約文も薩摩が書き換えています。

  • @松春知念
    @松春知念 2 ปีที่แล้ว +14

    鉄金銀銅の産しない時代琉球は銀座の様な華やかで賑わいだったそうです。
    宝貝、ゴボウラ貝など綺いで羅びやかな物を貴重貨幣として用いていたのです。
    九州の山奥、自衛隊演習場などには今でも宝貝を多数見つける事が出来ます。
    地方の豪族、王、長などが綺羅びやかに加工し身に付け、その権力を示したのでしょう!
    倭国ヤマトは琉球、九州、中国東海岸、朝鮮、の広大な海を中心とした領域だったのでしょう。
    渡来武力集団が来るまでは!
    大きな和の語源がわかる様な気がします。
    天皇家を支えた海人磐井隼人族。と会津藩も天皇家を守りましたとお聞きしました。

  • @tatewaki84
    @tatewaki84 2 ปีที่แล้ว +6

    プロゴルファー猿のヒロインも於弥計赤蜂と似たネーミングでしたっけ。

  • @toshiyam2853
    @toshiyam2853 2 ปีที่แล้ว +16

    沖縄と本土はかなり異なる歴史を歩んでいますが、少なくとも共通の言語を基盤とし、縄文・弥生の頃から間接的ながら交流を続けています。弥生時代の福岡県の有力者の墓からは南洋の貝を加工した腕輪が発見されてますし・・・
    沖縄の立地上、国際紛争の焦点に成らざるを得ないのは残念ですが、仮に沖縄が独立国となって永世中立を宣言しても周辺の強国は一顧だにしないでしょう。沖縄の人たちが如何に上手く立ちまわろうとも、どこかのタイミングで口実を設けて必ず武力で制圧し、間違いなく要塞化します。そんな立地なんですよね
    沖縄の人たちにとって薩摩藩による武力制圧、明治政府による強制的な処理、戦後の米軍基地化に思うところは多々あるでしょうけれど、本土出身者としては、どうか共に歩んで欲しいと切に願います

  • @user-wx6gy7ts5w
    @user-wx6gy7ts5w 2 ปีที่แล้ว +8

    源為朝の話は沖縄併合の際に日本と関係性があったことにしたくて作られた話じゃなかったっけ?あまりにも証拠がなかった気がする、、、知らんけど

    • @shyanna-w2e
      @shyanna-w2e 2 ปีที่แล้ว +2

      どうなんでしょうね。
      ただそこから生まれた『おもろさうし』、馬琴&葛飾北斎の『椿説弓張月』、奄美の『実久三次郎伝説』は好きです。
      TH-camでもいくつか動画がありますが、けっこう面白いですよ。

    • @user-wx6gy7ts5w
      @user-wx6gy7ts5w 2 ปีที่แล้ว +2

      @@shyanna-w2e
      ちょっと調べてみたら源為朝は伊豆大島で自害したというのが公式らしいですね🤔
      ただこういう話はロマンがあって好きです、動画見てみますね😊
      教えてくれてありがとうございます🙌🌸

  • @toshichika720
    @toshichika720 2 ปีที่แล้ว +6

    琉球でも三国時代があったんだ

  • @ナックル星人
    @ナックル星人 2 ปีที่แล้ว +11

    琉球も明国の凋落と大航海時代は
    本当に痛かったです。

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 2 ปีที่แล้ว +4

    「さくほう」。2022.04.11 17:26

  • @稲村たくみ
    @稲村たくみ 2 ปีที่แล้ว +2

    これからも観光で生き残るなら、(オキナワアイランド)(沖縄アイランド)がいいと思います。リゾーティ。

  • @devqlo
    @devqlo 2 ปีที่แล้ว +4

    最西端です

  • @Santiago0651
    @Santiago0651 ปีที่แล้ว

    ギマという苗字を知っている人はいますか? 私は西部に住んでいて、沖縄でそのような苗字を持つ家族を探しています😿

    • @リカルドロペス
      @リカルドロペス 3 หลายเดือนก่อน

      儀間さんて糸満の○ダイでおられましたよ。
      5年前でしたが。

  • @hononi
    @hononi  2 ปีที่แล้ว +6

    💬皆さまのコメントをお待ちしています
    ----------------------------------------------
    あなたは戦国時代の沖縄県についてどう思いますか?
    参考になった皆様の考察・歴史感をコメント欄に固定化させていただきます。
    ※あなたの考察やご意見をコメント欄までお待ちしています。
    🙇コメント欄についてのお願い
    ---------------------------------------------
    いつも視聴者様には当チャンネルをご視聴、沢山のコメント頂きありがとうございます。
    当チャンネルのコメント欄は、日本史に関する様々な意見や考えがあつまる場所です。他の人の見解や歴史感に触れ、多角的に日本史を楽しむきっかけの一つになればよいと思っています。歴史好きの視聴者が集う「ほのぼの日本史」だからこそ、より深く、日本史の魅力や歴史的事象を考察したり、視聴者の皆様と共有したいと考えています。
    しかしながら時折、あまり好ましくない表現や議論の方向性のコメントが見受けられます。皆さまが末長く歴史の楽しさを語り合えるよう、乱暴な表現やコメント、参加者同士の不毛な争いが起こっている場合は、見つけ次第、非表示にさせて頂く場合がございます。
    このようなコメントも、歴史を愛する気持ちが溢れ出た上であることは十二分に承知していますが、動画を視聴し、視聴者の皆様が気持ちよく歴史感を共有できるよう、ご協力・ご理解の程、よろしくお願いします。

    • @知花信
      @知花信 2 ปีที่แล้ว +1

      琉球史と日本史がごちゃまぜ

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว

      沖縄はもっと前から日本と交流してるよ。

  • @ttiy2328
    @ttiy2328 2 ปีที่แล้ว +10

    内容が全然ほのぼのしてなくて草

  • @安慶名聡
    @安慶名聡 2 ปีที่แล้ว +20

    琉球王国時代、八重山先島に課した人頭税の話が抜けてますよ。

    • @みけたま-s4i
      @みけたま-s4i 2 ปีที่แล้ว +8

      琉球王国は日本から酷い苛斂誅求を受けたが、琉球王国も同じ事を宮古・八重山の住民にやってるんだよな
      今でもこの地域出身の人は沖縄県の政治や行政の世界でどんなに能力があっても上には行けないと聞いた事がある
      それが事実なら本島人による差別は今でも続いているという事になる

    • @ダカリー
      @ダカリー 2 ปีที่แล้ว

      @@みけたま-s4i だってあいつらわがまま自己中だもん

    • @gusky-3892
      @gusky-3892 2 ปีที่แล้ว +4

      因みに人頭税は宮古八重山だけに課されてたわけじゃなくて、本島でも同じ
      そもそも琉球王国の税制自体が人頭税だから
      宮古八重山で生活が苦しくなったのは、在地の役人(本島からの派遣ではなく、元から宮古八重山にいた人たち)が中抜きしたり、地震など度重なる災害で疲弊してたから
      流石にあの時代に本島にある王府が何百キロも離れた宮古八重山の在地役人の中抜きを完全に把握して、管理することは不可能
      八重山を襲った明和の大津波のときは、王府から食糧を送ったり、役人を送ったり、税を軽減させたり、割と本島と同じような統治がされてる
      てか、そもそも領内全域に人頭税が課されるようになったのは、薩摩に侵攻された後のこと。薩摩にとられる分、全体の税は増える。災害で王府が税を減らしたときでも、薩摩への布の上納は停止することができなかったよう

    • @gusky-3892
      @gusky-3892 2 ปีที่แล้ว +1

      @@みけたま-s4i それはウソやで
      県庁の上にはそれなりに宮古八重山系の人がいる。
      経済界なんてサンエーやダイヨネ建設など宮古出身の人の方が一大勢力だしな
      那覇市や沖縄市、浦添市には宮古八重山出身の人が多いから、差別してたら埒が開かない。

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 2 ปีที่แล้ว +5

    足利幕府から島津は沖縄を領地として与えられている

    • @知花信
      @知花信 2 ปีที่แล้ว +2

      そこんところ
      きっちり名文してあげてんか
      無論デマやない事 証明でけるやろう
      足利政権の何代目から令下ったん?

    • @秋葉の西郷隆盛-u1z
      @秋葉の西郷隆盛-u1z 2 ปีที่แล้ว +5

      @@知花信 第六代将軍の足利義教より、島津忠国宛てられた文書「嘉吉元年島津忠国宛足利義教御教書」が根拠。

    • @gusky-3892
      @gusky-3892 2 ปีที่แล้ว

      @@秋葉の西郷隆盛-u1z それ偽書やで
      1980年代に琉球史側からも日本史側からも偽書として確定されてる
      あんな偽書を根拠にする歴史屋は今の世の中にいない

  • @yossy51843
    @yossy51843 3 หลายเดือนก่อน

    石器時代は黒潮の流れに逆らって南下するだけの航海術がないので人の流れは南から北へである。

  • @達夫知念
    @達夫知念 3 หลายเดือนก่อน

    最後の尚家は、東大法学部や学習院大学に進学した。
    尚家、資産は表参道のビルや銀座の不動産なども多数所有している。
    嫁ぎ先は徳川家の各藩にお嫁入りしています。
    豊かに、明治時代から尚家は貴族として身分保証されている。皇室の宮家と変わらない日本政府の扱いでいまなお 尊敬さ 0:07 0:07 れている。
    世界的な料理家、岸朝子も尚家からお嫁入りしている家系のお方です。

  • @pontarou01
    @pontarou01 2 ปีที่แล้ว +3

    人骨も貝塚に捨てたとは

  • @set_labe6256
    @set_labe6256 2 ปีที่แล้ว +5

    他人の名前を400年も詐称してたのか?

  • @genyama714
    @genyama714 2 ปีที่แล้ว +10

    なんか偏ってるなあ。

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว +1

      ほんとに偏ってますよね。沖縄の方言について触れて欲しいね。室町以前からつながってると思うけど。

  • @MUSASI40
    @MUSASI40 2 ปีที่แล้ว +7

    琉球処分に 琉球王国が抗えなかった理由の一つに 日本商人達に多額の借財 があったのも有る

  • @ksmsepk607
    @ksmsepk607 2 ปีที่แล้ว +2

    みつぎもの、こうもつ、なんて言うんですか?

  • @達夫知念
    @達夫知念 3 หลายเดือนก่อน

    じゃな親方は沖縄最高の将軍。軍師。
    命乞いは一切せず、琉球処分には殺されるまで琉球のために抵抗した。

  • @3667しょりしょり
    @3667しょりしょり 2 ปีที่แล้ว +6

    琉球仕置は幕府に返礼しなかったのを薩摩藩は何回も幕府に返礼した方がいいといったのに頑なに返礼しなかったから幕府の命令で薩摩が仕方なく征伐したはずです。

    • @gusky-3892
      @gusky-3892 2 ปีที่แล้ว +2

      幕府は秀吉が悪くした明との関係を再構築するために琉球には侵攻したくなかった
      侵攻したがったのは他でもない島津のぼっちゃん忠恒(家久)です。
      そして、琉球が頑なに対応しなかったのは、日本に原因がある。
      室町からの交流があったので、秀吉にも天下統一の祝いの使者を出したら、それを秀吉が一方的に家臣入りの使者だと解釈して、朝鮮出兵の際にあれやこれやと無理難題を押し付けたから
      それが前例となって、日本に使者を送ることが、やばいことという認識になってしまった

  • @Kenshiro656
    @Kenshiro656 2 ปีที่แล้ว +4

    最南端は小笠原諸島

    • @tebiti1234
      @tebiti1234 2 ปีที่แล้ว

      沖ノ鳥島は確かに日本最南端ですが、あれは島でなく岩ですよね。日本は島って言ってますが。

  • @NONAME-sd6ht
    @NONAME-sd6ht 2 ปีที่แล้ว +2

    薩摩藩が挨拶に来た結果

  • @aiko56yearsold71
    @aiko56yearsold71 2 ปีที่แล้ว +1

    自己都合による隷属化とか一方の価値観の強要とかドケチな対応とか、歴史あるあるだけどつくづく聞いてて嫌になりますね。人間て不良品なんでしょうなあ。

  • @アルベルトアムル
    @アルベルトアムル 2 ปีที่แล้ว +12

    元々の沖縄は他国同様いくつもの土豪がひしめき合い内戦をしていて国を疲弊された居た時代が長らく続き、その中に於いて独自の土豪が朝鮮半島や中国大陸、台湾や東南アジアと言った所と交易をしていたと言う複雑な経緯がありますよね。
    そしてその中で戦国期に首里城を代表される琉球国の骨格が出来上がり今の沖縄県の礎となった事は間違い愛のではないかと思います。
    その中で初代の琉球国王となった尚巴志王が『これまで琉球はいがみ合って内戦をしては人を無闇に殺めて来た。大地を血で汚し海や川を血で染めて汚してきた。しかしこれからは違う。沖縄と言う場所の自由と独立を護る為に戦を拒み二度と大地や海や川を血で汚してはいけない。これからは我々が先祖となり手沖縄に再び戦火を戻し血で大地や海や川を汚さないと言う決意と誓いを持ちて皆が歩み行くのだ!!。』と言う演説は現在の沖縄にも引き継がれていて、同時に「祖先の受け継いだものを血で汚させない!。」と言う不戦の誓いになっていると言う事を知れば沖縄がアメリカ軍の基地を忌み嫌う理由が良くわかりますよね。
    これは単に沖縄が治外法権になるからと言う様な物は実務的な物であって根幹は「祖先の受け継いだものを血で汚させない!。」と言う不戦の誓いがあるからこそ国に楯突いてでも戦争の設備を忌み嫌うのだと言う事を知らない人が多い事が右翼にも左翼にも多いのは残念な事です。
    仮にこれが自衛隊になろうが韓国軍になろうが沖縄の人達は先祖の近いと約束があるからこそ
    「軍用地の拒否」と言う物が起ると言う事を本気で学ばないといけないのではないかと言う事はこれまでに何度も文部科学省に上奏させて頂いたり、内閣府への活動として沖縄タイムスや琉球新報に掲載させて頂いたりしました。
    沖縄はスイスランドの永世中立とヴェネチアの満貫の地頭金を払ってでも戦をしないと言う精神なのだと言う事を46道府県民はいい加減向き合うべきだといつもながらに感じますね。

    • @知花信
      @知花信 2 ปีที่แล้ว +4

      なら 一帯一路構想も有りやと
      あ ほ (`=ω=) く さ
      人民元の借財に潰されてまえw

    • @T誠-k1v
      @T誠-k1v 2 ปีที่แล้ว +5

      武力で三山を統一した 尚巴志 のいう事は違うねw 「俺が統一したから 謀反を起こすなよ」だな
      まぁ 尚巴志の不戦の誓い? 以降に 琉球国は 奄美 八重山・与那国を武力で制圧しているんだが、
      これどうするの??

    • @秋葉の西郷隆盛-u1z
      @秋葉の西郷隆盛-u1z 2 ปีที่แล้ว +2

      ご存知かもしれないが、スイスは武装中立で国民皆兵の国であり、第二次大戦時にはドイツ軍、イギリス軍 どちらとも戦っている。
      ベネツィアも衰退し軍事力が無くなってからは、ナポレオン戦争でオーストリアの領土に組み込まれ滅亡した。
      非武装中立の考え自体を否定するきは無いが、現実的には絶対に不可能。

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว +3

      スイス中立じゃないでしょー
      ウクライナみて、スイスも中立やめるよ。

  • @rasiraka305
    @rasiraka305 2 ปีที่แล้ว +10

    アイヌとは違う

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว

      アイヌは先住民族でもないしね。

  • @Donald_Trump0614
    @Donald_Trump0614 2 ปีที่แล้ว +11

    日本とは大きく違う文化。
    いずれ沖縄は独立すべきである

    • @ワッフル-p6e
      @ワッフル-p6e 2 ปีที่แล้ว

      朝鮮半島南部は昔は日本が支配していたし、中国西部は縄文人が住んでいたが漢民族に淘汰された形跡がある。つまり日本はそこを奪還する権利がある。

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว +9

      しないよ。沖縄は日本だよ。

    • @安西弘-t1o
      @安西弘-t1o 4 หลายเดือนก่อน

      独立国だったのに薩摩に負けて降伏したんだよ。
      王も大臣も2年薩摩に抑留されて、実質完全服従の起請文に署名しています。
       
      そして明との交易のために形だけ琉球国を残して、奉行所を置かれて実効支配されました。
       
      掟十五条という厳しい掟で主権も奪われています。
      【掟15条】
      1611年に発布された島津氏による琉球支配の掟
      1.薩摩の命令なしで、唐へ誂物(品物の注文)をしてはいけない。
      2.現在官職についていない者には知行をやってはいけない。
      3.女には知行をやってはいけない。
      4.個人で人を奴僕としてはいけない。
      5.諸寺社を多く建立してはいけない。
      6.薩摩の許可がない商人を許してはいけない。
      7.琉球人を買いとり日本へ渡ってはいけない。
      8.年貢、その他の公物は、薩摩の奉行の定めた通りに取納すること。
      9.三司官をさしおいて、他人につくことはいけない。

  • @mokonocomorono
    @mokonocomorono ปีที่แล้ว +1

    アイヌと一緒?
    北海道はアイヌが住むより先に倭人が住んでいましたからアイヌの国ではないですよね
    (アイヌより古い倭人の遺跡が発掘されています)
    琉球王国とは全く違うものだと思いますけど
    最近世界遺産になった北海道の縄文遺跡もアイヌのものではないですし
    そもそもアイヌのルーツはシベリアですし

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 5 หลายเดือนก่อน

      アイヌは擦文人の末裔だ。

  • @kyasvaldaikun2936
    @kyasvaldaikun2936 2 ปีที่แล้ว +7

    「日本」と「琉球(沖縄)」と言っていますが、沖縄は日本の1部では?
    言うなれば、「内地」と「琉球(沖縄)」ではないでしょうか?

  • @yossy51843
    @yossy51843 3 หลายเดือนก่อน

    作り話が散見される。

  • @rsb90635
    @rsb90635 2 ปีที่แล้ว +7

    近い未来に沖縄県は独立して
    琉球王国
    になるかもな

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 2 ปีที่แล้ว +4

      なんないよ。

  • @ちゃこのぶ-o7q
    @ちゃこのぶ-o7q 2 ปีที่แล้ว

    ←↑沖縄県民なら、早く学びなさい。米軍基地を反対するでないぞ。by.沖縄県民より。

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 2 ปีที่แล้ว +8

    こうやって観ると、沖縄は言葉も文化も歴史も違うから、日本じゃないんだよな
    今だって飛び抜けて貧困率と失業率高いし。
    早く独立してくれないかなぁ

    • @howaitaaa
      @howaitaaa 2 ปีที่แล้ว +9

      沖縄嫌いなん?

    • @kkkkkk697
      @kkkkkk697 2 ปีที่แล้ว

      @@howaitaaa 馬鹿は相手にしない方が良いですよ❗w(^○^)/🇯🇵

    • @沖縄保守
      @沖縄保守 2 ปีที่แล้ว +2

      まあまともな日本人からしたら迷惑でしょうねw

    • @kkkkkk697
      @kkkkkk697 2 ปีที่แล้ว

      @@沖縄保守 まともな在日さんからしたら、の間違いでは?w

    • @やんばるくいな-w3j
      @やんばるくいな-w3j 2 ปีที่แล้ว +7

      @@沖縄保守 沖縄が日本でなくなったら米軍は全て日本人のいる場所に移したらいいじゃんね