自転車はどこを走る?浸透しない車道通行 Weサーチ北海道#45

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @kunrai8073
    @kunrai8073 ปีที่แล้ว +30

    自転車の逆走も多いし、駐停車してる車を避ける為に自転車が後方を何も確認しないで飛び出てくるから怖い。
    自転車が車道走るんじゃなく、車道と歩道の間に自転車用の道路作らないと無理。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +1

      んーでも自転車用の道路作っても交差点でその道路を車も歩行者も通ることになるから、交差点の事故が多くなりそうだよな。
      実際、自転車の事故の統計を見てみると、交差点の事故が多いみたい。
      交差点以外でも沿道の駐車場に出入りする車も通るので、自転車用の道路ができても安心というわけにはいかないのが現実。
      そこまで総合的に考えると、場所場所で自転車用の道路が良かったり、車道が良かったりするのかな。

    • @nalcise
      @nalcise 4 หลายเดือนก่อน

      言いたいことは分かるのだけど、その為に自動車用車線を一つ潰すのか、それとも道路沿いを立ち退きさせるのか。
      お役人としては現実可能な方法でやっていくしかないのがつらいところだろうね。

  • @キャッツロック-h4o
    @キャッツロック-h4o 2 หลายเดือนก่อน +7

    ルールーを厳しくする前に専用レーンをもっと作ってからやってほしいよね
    取りあえず、ながらスマホと飲酒運転だけ厳しく取り締まってくれ

  • @Orcagirl0104
    @Orcagirl0104 ปีที่แล้ว +28

    日本は基本的に自転車用のレーンが狭すぎる
    都内や都内近郊では割と利用者多いけど狭すぎるしレーン走ってても車煽られたりする
    っていうかおまけでつくるんじゃなくてちゃんと整備しないと意味ないんじゃない?と思う

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +1

      この動画見ている限りでは、デンマークより日本の自転車用のレーンの方が広いと感じました。
      あの広さのレーンでまだ狭いんですか?どれだけ広さ必要なんですか?
      自転車の右側通行が社会問題となっていることも考えると、逆に道が広すぎるせいで車がスピード出し過ぎるし、右側通行が可能になっているような気がする。
      動画にあった、デンマークのあの道を左側通行しようと思えないよね。
      昨今はあおり運転も厳しくなっているので、レーン走っていて煽ってくる車は少なくなっていると思います。
      車のドライバーの視点だと、どんな動きするか分からない自転車にはなるべく近づきたくないですね。

    • @ma-kun777-m
      @ma-kun777-m 8 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@Megapolis-kata都会だと広いけど都会からちょっと離れると狭くなるんよね(個人的に)

    • @poconz
      @poconz 7 หลายเดือนก่อน +2

      センターライン2本分くらいの狭いとこもある

  • @かにたま-q9h
    @かにたま-q9h 10 หลายเดือนก่อน +13

    街中は路上駐車ばかりで車道走れない所が多く、現実的に郊外でないと車道を走るところは少ない。
    後、どう考えても自転車通らせる気無い様な交通路も沢山ある。

    • @ZiLLioN_from_Mars
      @ZiLLioN_from_Mars 7 หลายเดือนก่อน +1

      あるある。広い交差点でたまに見かけるんだけど、左方から来て左折する自動車のための合流路があると、それまで自分が自転車で走っていた第一車線が、交差点通過後には第二車線になっている。初めて通る交差点の構造がこれだと、びっくりするね。
      その場合、自分の直進方向の信号は青で左右のは赤だから実質的にはほぼ危険はないのだが、それでもちょっと驚きはする。

  • @ma-kun777-m
    @ma-kun777-m 8 หลายเดือนก่อน +17

    もっと自転車専用道路増やしてクレメンス(切実)

    • @旭軽工業
      @旭軽工業 3 หลายเดือนก่อน

      @kenkobayashi..9881 ジョギングで会社行くのかよww

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      それが出来ればいいだろうが金がかかるし、それが出来ても歩道を走行するのがいるんじゃないか?
      赤信号では停止線の手前で停まるか?とまれの標識では止まるか?横断歩道まで突っ込んだりしないか?
      道交法も守らないのが多いから自転車は嫌われるんだよ。要求する前に態度を改めるべき。

  • @1epton
    @1epton ปีที่แล้ว +16

    平均的に人が3km/h、自転車が15km/h、自動車は速度制限通りと仮定して速度相対比で考えるなら
    歩道に自転車レーンを設けるほうが理にかなっている。
    また、衝突時の被害耐性比から考えても同様の結果になる。
    歩行者保護はもちろん大事だが合理的観点では現行法に問題がある。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +4

      その仮定で自動車を60km/hとしても、人:自転車=1:5、自転車:自動車=1:4だから歩道に自転車レーンを設けることは理にかなっていないよ。
      歩道は自動車通らないとでも思っているようだけど、沿道の駐車場に出入りする自動車は歩道通って出入りするからね。
      衝突するにしても、前後からより左右からの方が被害は大きいのでは?
      また、ずっと歩道だけで目的地に行けるわけもなく、どこかで道路を横断することになるが、そうなると出会い頭事故を誘発してしまいがち。
      実際、自転車事故は交差点での出会い頭事故が過半数を占める。歩道を通っている自転車は自動車に見落とされるから起きるんだね。
      それだったら、最初から見落とされないように車道に自転車レーンを設けるほうが理にかなっているよな。

    • @あさだっち
      @あさだっち 9 หลายเดือนก่อน +5

      自転車の車道走行は歩行者との接触だけでなく、歩道走行の自転車と自動車の死亡事故の多さが影響してる。時速15キロの自転車は後続車からしたらかなり遅いけど、自動車が歩道上で自転車と交差するときはドライバーの視界の横から自転車が来ることになるから、歩くのと大して変わらない速度ならまだしも時速15キロだと一瞬で自転車が目の前を通過していくように感じるよ。
      ドライバーは歩道は歩行者の歩く速度の感覚で巻き込み確認する事も多いし、時速15キロだと歩行者の4,5倍も速いんだから巻き込み事故になる危険性が高い。問題なのは15キロでも高齢者も含めて自転車の一般的な速度で歩道でも時速10キロ以上で徐行しない自転車がほとんどだから、現状の多くの自転車の歩道での走り方は暴走という速度でなくても自転車自身にとってもかなり危険な状態という事。
      だから歩道や横断歩道などで自転車が巻き込まれる死亡事故は頻発してるし、車道走行を進めてから20年以上たつけど車道走行を進めて以降、自転車対自動車の死亡事故は減少傾向が20年間続いている。警察はここ数年本来法律で義務付けられている歩道での徐行義務を守らせる方針だけど、徐行だと速くても時速10キロ、安全確保の理想の目安として時速6~8キロとされてるから相当遅い速度で今の自転車利用者がこれを守れと言っても相当な戸惑いや反発が起こるから、徐行するぐらいなら車道走ろうとする自転車も増える可能性は高いと思うよ。
      現行法では車道を原則としつう、歩道も例外で認めるけど常に徐行がルールだから、歩道で速度を出すなら歩行者だけでなく自転車も危険というのはほぼ明らかになってきてるので、歩道走行=安全と安易に考える人を減らして歩道走行時のリスクも周知したうえで、速度を出して車道を走行するのか、歩道で徐行を徹底するかを選択させるべき。人間どちらにせよ死にたいと思う人は少ないから、歩道走行の危険性や事故のリスクを伝えて歩道も安全とは言えない事を理解さえたら多少は変わると思う。

    • @あさだっち
      @あさだっち 7 หลายเดือนก่อน +1

      @kenkobayashi..9881
      高齢者でも時速10キロは余裕で超えてますよ。アシスト自転車も普及してますから、高齢者でもかなりの速度を出せます。時速15キロでも自動車が右左折やわき道から歩道を跨いで出る時に横から交差する状況ならかなりの速度に感じます。時速10キロ以上となると歩行者の2倍、3倍以上の速度になって来て、歩道の巻き込み確認をするドライバ―でも歩行者の速度の感覚でいる事が多いので、速度を甘く見て巻き込む事がかなり多いです。
      児童や高齢者は2007年の法改正で交通弱者を守る意図で歩道走行を認められていて、未だに歩道走行する高齢者は多いですが、問題なのは歩道を徐行せずに走る児童や高齢者が歩道走行時に巻き込まれて死亡する事故が多いという事です。児童が歩道走行を認められ、小学生時代に車道走行の原則ということを教わる機会もないため、中高生でも歩道をかなりの速度で走って巻き込まれて死亡する事は多いです。
      本来交通弱者として保護するために歩道走行が認められているはずが、認識されにくい事もありかえって歩道走行で危険な状態になっているのは本末転倒だと思います。

    • @こじっと-g1x
      @こじっと-g1x 3 หลายเดือนก่อน

      速度に加え重量も加味した上で歩道走行の許可を誰かが【ハッキリ】明言してほしい

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      歩道に設けるなら柵を作って隔離しなきゃ、奴らは歩行者妨害なんて屁とも考えていないのが多いから歩行者のエリアまで暴走するでしょう。
      法なんて考えていないのが多いんだから理屈よりも現実を見て、厳重取り締まりで違反をしたら多額の損害が発生する事を身に浸みさせれば少しは共存に近づくかも。
      もちろん少しでも歩行者と接触したら軽微であっても法にしたがって事故として届けてそれなりの賠償責任は負ってもらわなくてはね。

  • @ふとまき-c2g
    @ふとまき-c2g ปีที่แล้ว +10

    自転車専用レーンが無さすぎる。見ての通り路駐多いし矢印の意味をなしていない。街中じゃ広いかも知れないが場所によっては縁石と白線の間が狭すぎて砂利や排水溝の上を走ることになるので滑りや段差の反動でいつ車に巻き込まれるか分からないし、走行中車に追いやられ縁石と道路の隙間に自転車のタイヤが触れたら物凄い速さで地面に叩きつけられる(経験済み)。もしその時後ろの方で車が走っていたら…。
    こんな状況じゃ若者はいいかも知れないが中年から以降特に女性の人にしてみれば怖くて車道なんか走れない。
    ヘルメットまで強要しといて自転車が悪だと思うのは間違い。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +4

      動画にあった、文京区の自転車レーンみたいなのが理想ですよね。
      縁石と白線の間は無理に走る必要はありません。危ないんだったら避けて走りましょう。
      ドライバー側の視点に立っても、追い越せるか追い越せないか微妙なところで左端の滑ったり段差があったりするところを走られるぐらいなら、中央寄りの滑ったり段差があったりしないところを走られる方がマシです。

  • @kenji1118note
    @kenji1118note 2 หลายเดือนก่อน +5

    車が路駐しない事が大前提

    • @だるま屋
      @だるま屋 หลายเดือนก่อน

      そりゃ無理だ😂

  • @kyosuke1331
    @kyosuke1331 ปีที่แล้ว +8

    この場所に関しては歩道が過剰に広いのが問題なんじゃない?
    歩道と自転車道の幅を均等にすれば、みんな普通に自転車道通ると思うよ

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      そんな甘い考えは通用しないと思います。
      通勤途中に自転車と歩行者をわけて表示した歩道があるがそんなの関係なしで、歩行者の目の前に突っ込んでくるのがいる。
      交通法規も知らないままで運転させて、ろくろく取り締まりもせず甘やかしたのが問題だろう。

  • @宇佐美-g2e
    @宇佐美-g2e หลายเดือนก่อน +3

    軽車両が走ってるのに猛スピードで追い抜く事自体が非常識だろ。単純に危険運転だわ。

  • @烏天狗-b7g
    @烏天狗-b7g หลายเดือนก่อน +3

    駐車違反を取り締まらない警察が悪い!

  • @滝谷誠
    @滝谷誠 ปีที่แล้ว +5

    関東の還暦過ぎですが、子ども心ながら幹線道路では自転車の走行は怖くて身の危険を感じたので、46年前に高校生になってからは幹線道路はバイクでしか走ってないですね🧓
    そもそも日本の道路は自転車の走行を考えていない構造ですからね😞
    札幌に旅行で夏場に何度も行っていますが、幹線道路はレンタルバイクを利用していました。

  • @ama_iro
    @ama_iro ปีที่แล้ว +3

    学生時代、家の近くの道で大型トラックの荷台が迫ってきてすぐ横は縁石だったので、ハンドルをきるとそのまま転倒して後輪で轢かれる状態……その場で止まり縁石ぎりぎりでやり過ごしたのですが、右肘が荷台に擦り続けられ1週間くらい主な利き手が使えない状態になりました…。
    みなさんもお気をつけください…。
    (両利きだったことが学生だった私にとって不幸中の幸い…授業とか…しかもテスト期間中だったから…)

  • @猫鍋-k7s
    @猫鍋-k7s ปีที่แล้ว +10

    車道を走らせたいなら自転車専用通行帯を整備せず、自転車通行帯でお茶を濁している現状を変えるべきなんじゃないか。

    • @たかちゃん-123
      @たかちゃん-123 ปีที่แล้ว +1

      そんな金はない。
      自動車が自転車に合わせるしかないんじゃないの。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      @@たかちゃん-123 「自転車専用」の標識を作るだけの資金がないということかな?
      既にある通行帯を専用通行帯にするだけだから、標識作るだけでいいよね?

    • @ma-kun777-m
      @ma-kun777-m 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@たかちゃん-123いや、あるやろ

  • @fanfan3376
    @fanfan3376 ปีที่แล้ว +9

    急式さんに危ないことさせるなよ
    車道なんか自転車は危なすぎるからみんな歩道通るんだよ。
    札幌市が自転車の走行幅を広くしない限り守る人はほとんどいない。
    考えたことある人はそんなの誰でもわかる

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      動画見た感じ、どう見てもデンマークより札幌市の方が自転車の走行幅が広いんだけどな。
      デンマークではその狭い自転車の走行幅のところをたくさん自転車が走るのに、札幌市は危なすぎると判断して走らないのはなぜ?
      車道は危なすぎるって書いているけど、歩道だって危なすぎるよ。だって、沿道の駐車場に出入りする車って歩道通るし、交差点では車道走る車に見落とされるし。
      自転車の交通事故の過半数が交差点の出会い頭事故になっている現実を考えると、やっぱり歩道は危なすぎるよ。
      それに、自転車の走行幅を広くしてしまうと、右側通行する自転車が増えて余計危険になると思いますが。
      右側通行する自転車が多い現実を考えると、広い走行幅を縦横無尽に自転車が走ることになりそうです。

  • @mj-me5ey
    @mj-me5ey 4 หลายเดือนก่อน +2

    そもそもこれまでの道路行政が自転車の為に作られて来なかったので、あと付けでは自転車と車の安全な距離は取れないどころか、車自体も昔と比べ大型化しているので車だけでも狭い道が多い。歩いていたり車を運転している時に常に恐怖を感じながらいるような事はないが、自転車で車道を走っている時は常に恐怖を感じながら走っており、時にトラックなどがすぐ横を通ったりして死の恐怖を感じる。マークのあと付けではどうしても物理的に無理がある。自転車は便利で環境や健康に優しい乗り物なのに、道路設計の時点から自転車道を整備して来なかった事が残念だ。

  • @ojisan3508
    @ojisan3508 7 หลายเดือนก่อน +6

    私は車道走行を徹底し始めてもう15年になります。
    車道走行すると最初は怖いのはそうなんだけど、怖いだけで歩道走行より事故は減るんですよね。
    みんな気にして自転車事故のニュースを見て欲しいんだけど、これだけ車道走行する自転車が増えて来た今でもニュースで見る自転車と車の重大事故ってほとんどが交差点での事故だったり、自転車の急な車道への飛び出しだということがわかるはず。
    交差点での事故とは、
    ・歩道走行して来た自転車が車側から見えづらく、車の右左折時に歩道から急に飛び出して来た自転車と衝突する、もしくは巻き込む。
    ・車が路地から交差する大通りに出るために右側を気にしながら進出して来たら左側から歩道を爆走した来た自転車と衝突する(自転車の歩道走行ではどちらの進行方向でもOKというルールになってる)。
    などです。
    これらは自転車の歩道走行を容認している日本独特の事故形態。
    また、交差点でなくても歩道走行して来た自転車が道路の反対側に渡ろうと急に車道に飛び出すのも典型的な事故。もし車道走行していたら、車側には早くから視界に入っているので急な動きには歩道走行されるよりも対処しやすくなる(もちろん、限度を超えた急な動きでは事故になるが、事故にまで至る確率は減るというのが重要)。あと、自転車側も車道走行すると常に車の存在を意識するようになります(怖いと思うということは意識しているということですから)。
    総じて、車道走行の方が歩道走行より事故発生件数は減るという統計的な算段があるからこその「原則車道走行という昔からあるルールの徹底を」と言っているのです。
    そう、昔からあるルールです。最近になって車道走行を徹底するルールができたわけではないのです。自転車ナビマークはそれを絵にしてるだけ。何も昔から変わってないということも分かっていない人が多いことも皆のコメントを見てるとよく分かります。

    • @あさだっち
      @あさだっち 5 หลายเดือนก่อน +2

      自転車の車道走行が言われるようになったのもちょうど2000年前後で、それ以前は本来自転車通行可の標識がある歩道しか走行が認められていないところを、警察自体が率先して法律に矛盾する形で歩道走行不可の場所でも自転車が歩道走行するように指導していました。本来自転車は車道走行が法律上も原則ですが、以前は車道を走っている自転車を見つけると歩道を走るように注意や指導をしていて、それが当たり前の光景になっていました。
      ただ90年代頃から他の自動車、二輪車、歩行者などの事故死者が減少傾向になってからも自転車の死亡事故だけが減少せずに横ばいに状態が続き、歩道走行の自転車の死亡事故のリスクが指摘されるようになって慌てて2000年頃から車道走行指導の方針に転換したというが今の車道走行の起こりです。当初車道走行の指導は東京、大阪、名古屋などの都市部の警察を中心になされていましたが、車道走行指導への転換が起こった2000年初頭からそれまで減らなかった自転車と自動車の死亡事故が減少しだしたこともあって、2007年に警察庁が自転車安全利用五則によって自転車の車道走行原則の声明が全国に向けて出されています。それ以降自転車の車道走行が他地域でも本格化しています。
      歩道走行の自転車はドライバーから見落とされやすく死亡事故につながりやすいというリスクはありますが、実際の死亡事故の推移を見ても車道走行を進めて以降顕著に減少が続いています。
      自転車と自動車の死亡事故
      H17年 766件 H18年 736件 H19年 665件 H20年 638件 H21年 599件 H22年 588件 H23年 558件 H24年 490件 H25年 494件 H26年 436件 H27年 445件 H28年 365件 H29年 347件 H30年 352件 R1年 312件 R2年 277件 R3年 264件 R4年 240件
      上のデータは自転車と自動車の死亡事故の推移ですが、車道走行が進んだ2000年初頭から顕著に減少傾向が続いていて、その減少も半減どころの話ではありません。車道走行が進んでこれだけの期間死亡事故の減少傾向が続いているのは、歩道走行にも無視できない死亡事故のリスクがあるという事になります。
      自転車の追突死亡事故
      H17 80件 H18 52件 H19 66件 H20 68件 H21 63件 H22 73件H23 99件 H24 55件 H25 73件 H26 66件 H27 56件 H28 53件 H29 39件 H30 47件 R1 51件 R2 33件 R3 41件 R4 36件 R5 43件
      自転車と自動車の死亡事故が減少した主な要因は出合い頭や巻き込みの死亡事故が激減したことですが、車道走行を進める上では追突死亡事故の動向が最も懸念要素です。ただ上の自転車側が追突されて死亡した事故の推移を見ても増える年はあっても、増加傾向とは言えず少なくとも増えてはいませんし、緩やかですが減少傾向ですらあります。この理由として考えられるのは歩道走行が影響する追突事故も少なからず存在しているという事です。
      歩道を走っていると段差や障害物で転倒することは車道以上に多いですが、それが狭い歩道なら車道に転倒することもよくあり、また歩行者や自転車も歩道内では無秩序に動くのでそれらと接触したら自転車側もバランスを崩して車道に転倒する事は普通にあります。また歩行者や自転車がいると通行できない歩道も多く、それらを避けようとして車道にいきなり飛び出てくる自転車も多いです。最初から車道に至らドライバーも意識して減速や回避動作をしますが、歩道の自転車はほぼノーマークという事が多いので、歩道からいきなり飛び出てきたり転倒してきたら回避できずに減速も全くしていない状態で追突して即死ということもあります。歩道から転倒した自転車が轢かれる死亡事故はたびたび起こっているし、最近も小学生が歩道の標識にハンドルを取られて車道に転倒したドラレコが出ていました。問題なのは暴走という速度でないにしても歩道では徐行していない自転車が非常に多いため、簡単にバランスを崩して転倒して来る事が多いという事です。
      そもそも歩道が途中でなくなっているケースも多く、その場合は途中で歩道から自転車が車道に合流して来ることになります。それが急な飛び出しでなかったとしてもドライバーからするとそれまで歩道にいて意識していなかった自転車が、なぜか目の前にいるという感覚に陥る事は多いです。その際に後続車や対向車に意識が行っていたり、夜間で視界が良くないと気付いたときには目の前に自転車がいて減速や回避が間に合わずに追突という事も多いのが実情です。
      最初から車道にいるとドライバーも邪魔に思ったとしてもかなり早い段階で自転車がいる事を認識するため、無意識のうちに自転車から離れた位置を走行したり減速したり法定速度を厳守するなどの対策を取る確率は高まるため追突事故のリスクを下げる方向に作用します。車道走行だと歩道のように障害物で転倒することや歩行者や自転車を避けて車道側に飛び出すことも減ることになります。車道走行だと当然追突されるリスクはありますが、歩道走行にも追突事故に影響する要素があるため車道走行を進めて以降も追突事故が大きく増える事にはなっていないと考えられます。
      出合い頭や巻き込みの死亡事故が減ったのに対して、追突は増えていないことが自転車と自動車の死亡事故が減少した主な要因です。ただし車道走行を進めていく中での問題点として、車道走行を進める過程で児童や高齢者などの交通弱者は車道走行が厳しく配慮すべきという意見も強くそれに配慮する形で2007年の法改正で児童や高齢者などは歩道走行を認められましたが、単に歩道走行を認めるだけで徐行義務などは長い間野放しになっていたという点です。
      交通弱者に対して車道を走らせるのに抵抗がある気持ちは分かりますが、歩道の自転車が車から見落とされやすいことや車道走行を進めて以降の死亡事故の減少を見ても分かるように、いくら交通弱者でも歩道を走行する以上は歩道走行特有の事故のリスクに直面する事は避けられません。そのまま野放しにしていると下手をしたら車道を走らせる以上に事故のリスクが高まる可能性があるわけですが、当時から警察は歩道の自転車の安全確保のために何の対策も取り締まりもせずに単に歩道を走らせるだけで、車道走行推進派からはその姿勢にかなりの批判がありました。その結果歩道走行が認められた子どもや高齢者が歩道走行時に多く死亡している事も事実で、本末転倒な結果となっています。歩道を走れば無条件に安全だと信じ切っている人は自転車やドライバーどちらにも未だ多いので、今重要なのは歩道走行にもかなりのリスクがあるという事を周知する事だと思います。

    • @JW1550CC
      @JW1550CC 5 หลายเดือนก่อน +1

      自転車が安全に走行出来る道路整備が全くされていないのにも関わらず、「自転車は軽車両だから車道の脇を走るべき」などと言われても、「車が怖くてとても走れない」というのは全く正常な大人としての常識的な感覚であり、
      自転車活用推進研究会の疋田氏などが盛んにPRしていた事を鵜呑みにして”ヘルメットをかぶりロードバイクで車道を高速走行”をすれば、多くの方々が言っているように風や段差で不安定になり大型車に巻き込まれて命を失う事になりかねません。
      自転車の利用率が世界的にかなり高いオランダでは、自転車に乗る事は歩く延長の行為とみなされており、車道と完全に分離した自転車道が整備され、大半の方々がヘルメットを被らずに自転車に乗っています。
      一般的な自転車の重量は10kgから20kgでありスポーツ車ではない一般的な自転車の速度は20km程度ですが、自動車は軽でさえ1tを超えトラックなどは10t以上もあり速度も最低40km〜50kmは出ますから、
      両車を「車両」という言葉で一括りにする事にどれほど無理があるかは小学生でも容易に理解出来ますが、実情にそぐわない法律を鵜呑みにしてしまう方々はそれがどれほど危険な行為なのかを理解出来ないのでしょう。
      当方は地方の田舎道から都心の幹線道まで多くの道路(車道)を自転車で走行しますが、地方は土地に余裕があり交通量の多い国道などの幹線道では広い自歩道が整備されていますので、車道よりも自歩道を走行した方が断然安全ですし、
      自動車の流れに支障をきたさずに済みます。都心の道路は歩道が狭く歩行者も多いので車道を走るしかありませんが、もともとそのような設計の道路ではないのに全く改良もせずに矢羽が塗装されているので、車の通過や路駐車両に怯えつつ
      戦々恐々と走るしかありません。都会で安全に自転車に乗る為には、「出来る限り交通量の少ない裏通りを選ぶ」「自歩道や自転車レーンが歩道に設けられている道路を選ぶ」「歩道の車道側を歩行者に最大限の注意を払いつつ徐行走行する」
      などの選択肢が安全対策として現実的です。自転車を趣味にしている方が陥りやすい盲点は、「速度」と「タイヤ」「乗車姿勢」を軽視する事であり、「低い速度」「太いタイヤ」「上体の起きた姿勢」はヘルメットの着用以上に重要です。
      近年は外国人の方々が運転する自動車も増えて交通ルールを厳守する事も難しくなってきましたし、今後は車道と分離した自転車道の整備を出来る限り進め、物理的に難しければ歩道への自転車と歩行者を隔離する対策を進めるべきでしょう。
      子供乗せ自転車を運転する女性がこの法律により車道へ押し出されて走行中車道内側へ転倒し親子共に車に轢かれてしまうような痛ましい事故は、1日も早く無くなって欲しいです。

    • @nightofshanghai
      @nightofshanghai 2 หลายเดือนก่อน

      @@JW1550CC 自転車は軽車両だから車道を走れと言う人は、リヤカーも軽車両だから車道を走れと言うんですかね?

    • @soranao1029
      @soranao1029 หลายเดือนก่อน

      @@nightofshanghai 当然です

  • @natuom1762
    @natuom1762 6 หลายเดือนก่อน +2

    歩道走るとそれなりに段差があるのではしりにくいんだよね、極力車道走行する事にしています。

  • @道産子自然と飯
    @道産子自然と飯 ปีที่แล้ว +12

    結局は国が悪いんでしょうけど。
    ルールも大事ですが、自分の身は自分で守るのが当たり前です。
    車道の白い線が1Mくらいあるとこだといいんだけど、3〜40センチしかない狭いとこで、小石も落ちてるとこ意地でも歩道走らないのやめてほしい。車側からしたら超絶邪魔ですし、車は白い線から、はみ出すことなく走ってるのに自転車は右側に結構はみ出してるのもおかしな話。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +3

      んーでも歩道に歩行者が多かったり、沿道に駐車場があって車の出入りが予想されたりするのであれば、車道を走るのが最善ということもある。自転車事故の過半数は車側の見落としだからね。
      狭くて小石落ちていれば右側にはみ出すこともあるし、車だって同様だよ。
      右側通行は論外だけど、あえて右側にはみ出すことにより、存在をアピールするというメリットもある。

    • @user-ro7sg6mz9c
      @user-ro7sg6mz9c 7 หลายเดือนก่อน +1

      そういう道でも取り締まりで一回警官に止められたわ。
      車も運転するし、自転車も乗るから分かるけど、車道走ってたら後ろにいる車が抜かせないで待っているのが申し訳ないから、歩道を走るんだよね。
      もちろん歩行者いるときは速度落としてね

    • @匿名希望2-u5p
      @匿名希望2-u5p 3 หลายเดือนก่อน +1

      勿論ケースバイケースも有るけど、自転車は原則車道の左側を走る訳で車道の外側線の左外側を走る訳ではないですよ?
      外側線の外側は、落下物が落ちてる事も有るし、側溝等の段差が多くて危険な事も多い(例外は有るけど目安になる矢羽の印は外側線の内側に引かれてる事も有るし、大体は危険な段差等を避けてる場合が多い)
      矢羽の印の上や若しくは少し左側を走ってる自転車を邪魔だと思うなら、書いてる通り行政に文句言って変えてもらうしかないのかもですね。

    • @isamu7540
      @isamu7540 3 หลายเดือนก่อน +1

      待て待て。
      車道の端の白線は「車道外側線」で,自転車を含めて車両の通行は「車道外側線の内側(白線から道路中央より)」やぞ。
      「車道外側線」が作る部分(白線の外側の部分)には「路側帯」と「路肩」があって,幅広の路側帯は「歩行者の通行に用いられ,自転車が入って走行しても良い(もちろん歩行者優先)」とはなってるけど。
      ※これも白線が2本線の場合は「車両進入禁止」だったりする。

  • @piccarinyo
    @piccarinyo 8 หลายเดือนก่อน +4

    矢羽だって全部描かれてはいないし、その上溝まで含まれていたりして不安定になる事も。

  • @しゅう-h7d
    @しゅう-h7d หลายเดือนก่อน +1

    車道走行はママチャリには向かんやろ?
    ロードバイクならメット、ハンドサイン、前後ライト点けてる割合高いからいいけど。

  • @manyoshida8041
    @manyoshida8041 14 วันที่ผ่านมา

    さきほどテレビ局にも通報しましたが・・・
    3:30のところの説明が間違っていますので、皆さん気をつけてください。
    自転車が歩道を通行できる例外と言っていますが、完全に間違いです。
    あの説明の図は、
    ・車両の例外でもなく・・・
    ・軽車両の例外でもなく・・・
    ・自転車の例外でもなく・・・
    あくまでも普通自転車の歩道通行の例外です。
    本格的なマウンテンバイクに乗っている人、タンデム自転車に乗っている人、リアカーを引いた宅配便の人、騙されないでください。
    信じると、道路交通法違反になってしまいます。
    他の自転車ならOK。ということでは有りません。
    普通自転車は、曖昧な定義が有り、警察でも簡単には認めてくれない特例の車両です。
    自分が乗る自転車が普通自転車である。という確認をしてから、歩道通行しましょう。(ハードルが高いのですが。)
    私の自転車は普通自転車という特例に当てはまることはない。と考えているので、歩道通行はしません。

  • @monomono7408
    @monomono7408 ปีที่แล้ว +4

    札幌は道路が凸凹で自転車は走りづらいですよね

  • @E3つばさ
    @E3つばさ ปีที่แล้ว +33

    車道を走れと言われても自転車と自動車では速度が違いすぎて、自転車が自動車を邪魔してしまっている。

    • @風一猫虎
      @風一猫虎 ปีที่แล้ว +19

      自転車レーンとか路駐してる車が、自転車を邪魔してる。ともいえる。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +4

      速くいきたい自動車のドライバーにとって前を走る遅い自動車のドライバーは邪魔だから、既に自動車が自動車を邪魔してしまっているともいえる。
      そう考えると、公道は邪魔なものだらけだし、そのために交通ルールがあるのだと思う。

    • @soranao1029
      @soranao1029 หลายเดือนก่อน +1

      ちゃんとルール守ってれば言うほど邪魔にはならないよ

    • @manyoshida8041
      @manyoshida8041 14 วันที่ผ่านมา

      車道ではいろいろなスピードの車両が共存するので、非効率だと言う意見があります。
      一般原動機付自転車が時速30キロが上限ですが、自転車はもっと早いこともあるので、原付が邪魔だと言う意見も出るかもしれませんが、共存するにあたって、追い越しなどできない場合など必要に応じて遅い車両に合わせることはできるはずです。

  • @たろう-s1c
    @たろう-s1c 2 หลายเดือนก่อน +2

    いつも車道走ってるけどけっこうにチャリ怖いよ
    制限速度50〜60は特にやばい
    関係ないけどヘルメット被らない人はただちに買いに行くかそれがいやならチャリ漕がない方がいい

    • @烏天狗-b7g
      @烏天狗-b7g หลายเดือนก่อน

      文句あるなら車に乗るな

  • @鬼太郎虎二郎
    @鬼太郎虎二郎 2 หลายเดือนก่อน +2

    まともな自転車専用道路がないんなら好きなところ走ればいい

  • @BXH07365
    @BXH07365 หลายเดือนก่อน

    車道通行させれば周囲も見ずに飛び出すし、歩道走行させればそこそこ幅があって自転車通行の標識まであぅても、車道側を走行せず歩行者側を縫うように走行するし、赤信号でも自転車だけは関係ないと横断歩道に突っ込んでくる自転車は自ら敵を作り出して車からも歩行者からも嫌われているんだから擁護する気にならないな。
    危険と思ったらもう乗らないでほしいというだけの迷惑な乗り物。
    まずは厳重取り締まり。厳罰で自転車側の態度を改めるべき。

  • @アイオリア-u3y
    @アイオリア-u3y ปีที่แล้ว +3

    交通量の多い道路は自転車や原付にとってははしるのが大変。車とはスピード差があるから。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      交通量というか道幅だね。
      道が広いとそれだけスピードを出しがちだから、スピード差がでかくなりがちだね。

  • @pdf4365
    @pdf4365 ปีที่แล้ว +14

    歩道走ると歩行者の邪魔だし車道走ると自動車の邪魔なんだよなw

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +7

      @@大木-i7f その考えだと、自動車を自動車専用道路以外での走行を禁止した方がいいともいえる。

    • @kyosuke1331
      @kyosuke1331 ปีที่แล้ว +10

      @@大木-i7f
      一番図体でかい自動車が消えるのが一番道路広くなるんだよなぁ

    • @user-ro7sg6mz9c
      @user-ro7sg6mz9c 7 หลายเดือนก่อน +3

      歩行者からは「歩道だぞっ」とかすれ違いざまに言ってくるおっさんもいるしな。

  • @すずらん-f4q
    @すずらん-f4q ปีที่แล้ว +6

    車道の端を通るのは、怖いのはこの動画でもわかります。
    でも歩道の歩いている人の横を何も言わず通り抜けて行くようなことは危険なので止めてもらいたい。
    私はベル鳴らされて知らせてくれた方がマシです。ぶつかってしまった後では遅い。
    自転車が歩道を走るのが違反(条件付き)なんですが…。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +2

      自転車が歩道を走るのが違反という以前に、歩行者の通行を妨害した時点でアウト。
      動画でも言っている「歩行者優先」を守れている自転車が少ないから、歩行者は危険な目に遭う。

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      歩道は歩行者の通行の用に供するためのもので自転車は許可された区間で歩行者の妨害をしない条件のもとで許されてるだけ。
      警音器を使用して歩行者を避けさせる行為は違反です。
      追い越せる所までがまんしてゆっくりと走行するべきで、それが嫌なら車道を走行するべきだし本来はそこが自転車の走行場所です。

  • @user-nz3dg9jv7f
    @user-nz3dg9jv7f 13 วันที่ผ่านมา

    歩車分離式と信号とかスクランブル交差点の信号の自転車のルールも全然浸透してなくて、普通に右折者にクラクション鳴らされたりする

  • @OJIROU30
    @OJIROU30 ปีที่แล้ว +2

    「車道の左側」と単純に言われても、
    車道の走行車線の左端なのか、路肩なのかもわからない。警察のサイトを見に行ってもその辺が曖昧で分かりにくい。警察はもう少し分かりやすく説明すべき。
    ちなみに私は過去に、日中に札幌の北1条通りの車道の左側を自転車で走っていてJR北海道バスと接触しそうになったことがあります。(幸い、事故にはなりませんでしたが)

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +1

      曖昧というかこのあたりのルールは複雑なんですよ。
      車線数によっても変わるんですよね。
      原則、左端に寄ることがルールとなっていますが、場合によっては寄らなくてもいいこともあります。
      とりあえず、見落とされないような位置を走り、道が広くて追い越されても支障がない時は左に寄って加速しない(=自転車をこがない)ようにしています。

    • @isamu7540
      @isamu7540 3 หลายเดือนก่อน

      1、車両(もちろん自転車を含む)は,道路の左側を通行する(左側通行の原則)。
      2、車両は,「車両通行帯のある道路(雑に言えば追越車線がある道路)」を通行する場合は1番左の車線(第1通行帯)を通行する(俗に言うキープレフト)。
      3、「車両通行帯の無い道路(雑に言うと片側1車線以下の道路)」では,特定小型原付等(原付,自転車,電動キックボード等)は,道路(車道)の左側端を通行する。
      ※車道の端の白線は「車道外側線」で,車両はこの線より中央寄りを通行する。無理して白線の「外」を走る必要は無い。
      ただし道路が狭く「路側帯」があるなら,歩行者に配慮した上で路側帯を通行できる(このとき通行できるのは左側の路側帯のみ)。
      2'、「車両通行帯のある道路(雑に言えば追越車線のある道路)」では,特定小型原付等(原付,自転車,電動キックボード等)は,1番左の車線(第1通行帯)を通行すればよく,第1車線内ならどこを走っても合法。
      ※合法ではあるが,メチャクチャ危ない(免許保持者でもこのルールの認知度は著しく低い)ので左側端を走ってねw
      4、自転車は下記の条件で歩道を通行しても良い。
      a、13歳未満または70歳以上の者
      b、「普通自転車の歩道通行可」の標識がある歩道
      c、車道の通行が危険と判断される場合
      ※「車道の通行が危険と判断される」例としては,道路工事や路上駐車が連続している等,道路左側端の通行が困難な場合や,車両の交通量が非常に多い道路,道路が狭く車両と接触しかねない場合等が挙げられる。
      a〜cいずれの場合も,「歩道の車道寄り」を「徐行(=直ちにその場に停まれる速度)」で通行し,「歩行者の通行を妨げてはならない(その場合は自転車に一時停止義務がある)」。
      ※「徐行」とは特に時速何キロと定められてはいないが,歩行者が4〜6km/h,走る人が約13km/h,歩道走行可能な特例特定小型原付(電動キックボード)の最高時速が6km/hに制限されていることを考えると6〜10km/h程度までではなかろうか?
      ※「通行の妨げとは,相手に停止,減速または進路変更を強いること」と理解しておくと間違いがないと思う。

  • @isamu7540
    @isamu7540 3 หลายเดือนก่อน +2

    これ,路駐車両避けるとき「手による合図」出したか?w
    アレ,真面目にやると「片手運転」になる上,側方を通過する車両と接触しかねないからなw
    あと,「矢羽式…」と紹介されている「自転車ナビライン」だが,あれ法的根拠の無いただの案内表示に過ぎないから「この上を走れば良いんですね」って訳じゃないぞw
    側方や後方は常に警戒せんとw
    てか,道民はまず
    「道警の白バイが一般道をサイレンも鳴らさず118km/hで走行して自爆事故したこと(しかも相手の右折トラック運転手を有罪にした)」
    を恥じて,車両の制限速度遵守を先にやれw

  • @夕暮れのカラス
    @夕暮れのカラス 7 หลายเดือนก่อน

    自転車は、交差点手前で歩道側に逃げる場所があるなら歩道に上がり、歩道の信号に従って下さい。
    これは警察官から言われた自転車の走り方です。
    以前2輪用の停止ラインがあつた様に、4輪がいくら頑張っても田舎で無い限り2輪のスピードには追いつきません。
    従って、そんなに混んでいない交差点なら、2輪を先に行かせた方がお互い安全と言えます。

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      法令により停止している車両がある場合にその前に出てはいけないとか、停止線の手前で停止としながら四輪の停止線より前に二輪の停止線を設けた法律の方が矛盾している。こんな事をするから30㎞制限ですぐに追い越されるにもかかわらず、ぎりぎりの幅しかなくても無理やり車の前に出て邪魔をする原付二輪が絶えない。狭いところをすり抜けて先に行かせるより二輪も1台の車両なんだから順番を待つべきでしょう。

  • @鈴木清悟-m1s
    @鈴木清悟-m1s 2 หลายเดือนก่อน

    全部が全部ルールを守るのは無理が有ると思います。車、自転車のながら運転に関しては警察は見つけ次第職質するのは構わないと思います。ただ、約束が有ったり助けを求められた時の通話で今ここに居るからどっちに行ったら良いとか、場所が解らなくて地図を見ながらの運転の場合は、犠牲者が出たとか大事に成らない限りは警察はうん解ったよ!と言って通してあげても良いと思います。音楽を聞きながらの自転車のながら運転等は強制的に取り調べしても良いと思います。

  • @北多加史
    @北多加史 7 หลายเดือนก่อน +1

    自転車の講習とかないから分からないのよね。それで罰金、違反っておかしい。

  • @ImMichiyo-hv7tx
    @ImMichiyo-hv7tx 2 หลายเดือนก่อน +1

    狭い日本でこれはムリ!!!

  • @sky75603
    @sky75603 7 หลายเดือนก่อน

    矢羽の上に路駐がなくても、普通にそこを車が通っているんだけど、その場合、歩道を通行していい車道の狭さや危険性に当てはまるの?矢羽があり路駐がなければ当てはまらないの?

  • @ととまるぐう
    @ととまるぐう 5 หลายเดือนก่อน

    車道を走行してるが、特に危険を感じたことないね!駐停車バス等あれば、その後ろで停止し後方からの車両を確認し、追い越すので歩行者道路より安全に走れる(自動車は道交法を守ってるから)

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      偉いです。
      そのように法を守り安全確認をして走行する人ばかりなら、車の方も注意はしているから事故は少ないのでしょうが、多くの人が自転車には法律が適用されないとでも思っているかのように、飛び出しや赤信号すら無視するのがいるから車からも歩行者からも嫌われる乗り物になったのでしょう。

  • @yukiguni_pajemi
    @yukiguni_pajemi ปีที่แล้ว +5

    とてもわかりやすく、良い特集でした。
    北海道だと冬期の積雪があるがために自転車専用レーンを作ると、法律的に冬場であっても自転車は専用レーンを走らなければならず、また自転車以外は自転車専用レーンを走れません。雪の一時的な堆積の役割も考えると、矢羽型通行表示が一番良いとされ自転車専用レーンの社会実験を経て札幌市から整備されています。
    ただ、矢羽型は安く作れる一方でただペイントしただけなので交通量が多く、路肩の狭い道路ではほとんど効果がありません。自転車で車道を走ると危険な思いをします。車線に余裕のあるところは一車線減らして路肩を増やし、雪のない時期は自転車用。雪が降る時期は雪の一時堆積場的な使い分けが必要だと思います。
    そして車のドライバーも自転車=原則車道走行という認識を持ってもらって、配慮ある運転が必須です。自転車利用者もハード面で整備するのと同時に、幼少期から自転車交通教育をしっかりと行い、安全のためにルールを守る。自転車は車の仲間という意識付けも大事です。
    7月からはヘルメット無し&免許なしで電動キックボードが解禁されることから、自転車利用者も含め交通教育が重要になると思います。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +1

      自転車専用レーンを冬場に雪の堆積場に使うのは金沢のやり方ですね。
      というか、積雪あるのに自転車乗れるの?動画のあの積雪の状態でとても自転車を運転できるような状態とは思えなかったのですが。
      自転車=原則車道走行は運転免許の更新時の講義で言われますし、自転車との間隔を開けろとも言われます。なので、ドライバーへの交通教育は確実に進んでいると思いますよ。

    • @yukiguni_pajemi
      @yukiguni_pajemi ปีที่แล้ว +1

      @@Megapolis-kata ご指摘の通り、冬期は路肩に雪を堆積するため矢羽レーン上は自転車に乗れません。むしろ北海道で雪の多い地域では自転車に乗る人はほとんど居ません。
      居たとしてもママチャリで夏冬関係なくのる変わった人か、スポーツ自転車好きな人がスパイクタイヤのMTB、ファットバイクに乗ってる程度です。走っても歩道がメインです。雪で車道の幅が狭くなって車の邪魔になるので、車道は交通量の少ない住宅街や時間帯を走る程度です。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      @@yukiguni_pajemi あれ?北海道って除雪車通らないのかな?
      除雪車通った後は歩道が雪に埋もれているので、とてもメインで走れるとは思えないのですが。(歩行者でさえ、車道の端を歩くレベル)
      車の邪魔どころか、歩道が埋もれている以上、歩行者も自転車も車道を通っているし、車だって雪でスピードが出せませんよ。

    • @yukiguni_pajemi
      @yukiguni_pajemi ปีที่แล้ว

      @@Megapolis-kata 雪が極端に少ない地域を除いて基本除雪車は入りますよ。
      冬は道路の端っこは除雪が極端に悪く二輪の自転車は危ないので乗らない人が殆どです
      縁石で区切られて独立した歩道がある場合は歩道専用の除雪車が入るのでMTBにスパイクタイヤ履かせるか、ファットバイクで乗る人はごく少数居ます。それでも交通量が多い道路の冬季においては車道をほとんど走らないかと。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      @@yukiguni_pajemi なんと、北海道では歩道にも除雪車が入るんですね。
      それで歩道が走れるというわけですか。解説ありがとうございます。
      わが県では歩道に除雪車が入らないので、どうやって歩道走るんだろう?と疑問に思っていました。

  • @匿名-c7v
    @匿名-c7v 9 หลายเดือนก่อน +1

    こういう場合ってすぐ歩道入っていいの?

  • @0010-e2i
    @0010-e2i 7 หลายเดือนก่อน

    急式さん、素敵。

  • @MS-oe3uh
    @MS-oe3uh 5 หลายเดือนก่อน

    車の運転者もいまだに自転車の走る場所が歩道だと思ってる人間が多い 冬の路面がスベった時に自転車が車に引かれる可能性が高まる 法改正に加担した人間に責任がある 専用道路を作らず 改正に加担した人間に責任をおわせることも大事な事 投票ではなく 全てを考えずに法改正に踏み切ったのだから言い逃れはなしで

    • @あさだっち
      @あさだっち 4 หลายเดือนก่อน

      法律上車道走行はずっと変わらないから車道を走るように法改正されたわけじゃないです。法改正されたのは2007でむしろ歩道走行の例外要件を追加した改正がされただけです。むしろ車道を走るようになってからの方が自転車対自動車の死亡事故も減ってるので、走り方次第で歩道の方が車道よりも危険となる可能性もあります。
      路面で滑って車に轢かれるというのも歩道は段差や障害物が車道以上に多いので転倒するリスクはかなりあるし、狭い歩道なら車道に転倒して轢かれるという事も十分あり得ます。車道を走ってる自転車に対してはドライバーも意識して減速や距離を取る事はあっても歩道を走る自転車にまではまず意識なんてしませんから、歩道から車道に転倒したら高確率で死亡事故になります。
      実際最近も大阪で歩道の自転車が車道に転倒して轢かれた死亡事故もあったし、歩道走行の自転車がバランスを崩すなどで車道に転倒して轢かれて死亡する事はよくあります。ここまで車道走行が進んだのも車道走行を進めてから自転車と自動車の死亡事故が減少したという事もかなり影響しています。

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      雪で危険を感じたら自転車なんて不安定極まりない危険な乗り物には乗らない方がいい。
      転倒して轢かれるのはご自身が原因ですが、避けがたい事故でも轢いた車の方まで何らかの責任を追及される事が多いから迷惑です。
      車だってスタッドレスタイヤとかチェーン着装とか規制が出ることもあるでしょ。積雪時はその区間は歩道を押して通行して自転車の走行禁止の法律だってあっていいのでは?

  • @根本総一-n1s
    @根本総一-n1s ปีที่แล้ว +1

    私は道立近代美術館の付近でバスに煽られた事があります。❤

  • @かりアゲ
    @かりアゲ ปีที่แล้ว +2

    路上駐車の取り締まりを厳しくやってほしいけど、業者の車は除外してほしいよな~

  • @強欲のマサ
    @強欲のマサ ปีที่แล้ว +8

    やはり路上駐車をまず無くすのが先だと自分は思います。後、平岸街道の路上駐車が多いので、取り締まり強化して欲しいです😡

  • @Afish026
    @Afish026 ปีที่แล้ว

    しょっちゅうはないと思いたい😊

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 ปีที่แล้ว +1

    車両通行帯の引き直しとか歩行者の少ない歩道は歩道を狭くして、路側帯を0.75m確保してその中で自転車が走行する様
    にしないと車を運転する側も怖いし邪魔に感じる。

    • @JP-yr2xk
      @JP-yr2xk ปีที่แล้ว +1

      路側帯と歩道が両立する状態はありません。
      構造分離した自転車道を整備する以外に方法はありません。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      @@JP-yr2xk 構造分離した自転車道を整備したとして、交差点はどうしようか?
      出会い頭や巻き込み事故が多くなりそうなんだが。

    • @JP-yr2xk
      @JP-yr2xk ปีที่แล้ว

      @@Megapolis-kata 理想的なのはラウンドアバウト化でしょうね。街を網の目のようなごちゃごちゃに作ってしまったため都市部では無理でしょうから、せめて自転車と車の停止線の位置をずらす、横断歩道の自転車通行帯を自転車道から直接伸ばして十分な広さの縁石で分離する、一通を増やして車の流れを簡略化するなど。日本は土地が狭いから無理などとよく言われますが、ほとんど関係ありません。都市計画の問題です。「自転車は歩道も走ってよい」という逃げ道を作ったまま50年放置した結果が現在のカオス状態です。

    • @曽我大亮
      @曽我大亮 9 หลายเดือนก่อน +2

      車しか乗らん奴ゆうな

    • @ZiLLioN_from_Mars
      @ZiLLioN_from_Mars 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@Megapolis-kata 自転車で交差点を通過する際は、右後方も確認しなくてはいけません。追いついた車が速度を落として並走し始めたら、その車は必ず左折しますから、減速して車の後ろについて、さらに減速して車を先に左折させないと危険です。自分が自転車で車道走行するときは、常にそうしています。その後、左折車をやり過ごして交差点の中央に向かう際には、対向右折車の動向にも注意が必要です。さらに、交通量が少ない場合は赤信号を無視して左右から突っ込んでくるロードバイク等に対する警戒も必須です。

  • @JP-yr2xk
    @JP-yr2xk ปีที่แล้ว +4

    矢羽型のペイント上を走れば分かると思いますが、ペイントが段差上になっており乗り心地が非常に悪くハンドルを取られるのでかえって危険です。それと、矢羽型ペイントが追い抜く車が側方間隔を十分に取らせるかといえばそうではないので、ドライバーの教育も再徹底すべきです。
    矢羽型より構造分離(自転車専用道路)のほうが圧倒的に効果的ですので、ペイントを広めるのではなく、「どうしたら既存の道路や交差点を構造分離に改修できるか」という方向で考えるべきです。矢羽型という、安易で効果の薄い方法に、胡座をかいてはいけません。
    なお、歩道走行に関しては事故が多発した高度経済成長期、「緊急避難的(一時的)に自転車の歩道走行を許す」と1976年に法改正したまま、50年近く経った現在も法律が戻されずに現在に至るのです。歩道走行は即刻禁止にすべきです。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      そうだよね。ペイント上って段差あるから乗り心地悪いよね。しかも雨の日は滑る。
      動画見ている感じだと、側方間隔を十分に取って追い抜く車が多いですね。車線半分ぐらいは開けていますね。
      やはり、運転免許の更新時の講義で自転車との間隔を開けろと言われている影響でしょうか。ドライバーの教育は徹底されていますね。
      構造分離にしたらしたで交差点や沿道の駐車場の出入口はどうしたらいいでしょうか?
      結局、その構造分離した道路を車が通ることになりますよね?出会い頭や巻き込み事故を誘発しないか心配です。
      実際、自転車の事故の過半数は出会い頭事故なので、ここをどう減らせるかが勝負かなと思います。
      電動キックボードが出てきて交通ルールがややこしくなった今、歩道走行を禁止にするいい機会じゃないかなとも思います。
      ややこしいルール、誰が守れるのでしょうか?でもルールを守れないと事故が起きてしまいます。だから、国は事故を増やしたいのかな?と思ってしまいますよ。
      車道寄りを徐行も誰が守れるのか?というルールなので、歩道走行を禁止にして、歩道は原付同様降りて押していくのみになると良いと思ってます。

    • @ZiLLioN_from_Mars
      @ZiLLioN_from_Mars 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@Megapolis-kata 動画で側方間隔を開けて追い抜く車が多かったのは、ヘルメットの上にドラレコをつけているのが見えるからです。

  • @konan56513
    @konan56513 7 หลายเดือนก่อน

    自動車が制限速度内で交通の流れにのって走行することは至極当たり前のことです。
    自転車は車両であるため車道の最左を走行することは道交法通りですが、たった1台の自転車が車道を走行している為自動車が大渋滞することも自転車側も認識して欲しいです。
    可能な限り「自転車通行可」の歩道があれば、そこを歩行者安全を優先して自転車が走行してもらえると、お互いの為になるんじゃないでしょうか。

    • @アイオリア-u3y
      @アイオリア-u3y 6 หลายเดือนก่อน +1

      自転車、原付は一番左車線を走らなければいけないのですが、一番左車線なら真ん中を走っても違反にはなりません。

  • @juju9354
    @juju9354 ปีที่แล้ว +8

    この動画の自転車運転手も、路駐を避けて進行するのは理解出来ますが、何で?後方確認しないで車道に飛び出して来るのかとてもじゃないですが理解出来ません。自分優先だと思ってる自転車ドライバー多すぎます。
    進路変更する時は、後方確認大事ですよ❗自転車運転手さん逹。

    • @BXH07365
      @BXH07365 หลายเดือนก่อน

      今の法律が自転車や二輪に対して甘すぎるから道路は全部が自分のものとでも思っているような奴が出てくる。
      無謀運転をして事故になったら例え死亡しても自分で全責任を負ってただの死に損というぐらいにして、さらに相手に損傷を与えたら賠償責任まで負うというぐらいにしないと暴走自転車はなくならないのでは。

  • @かずお007
    @かずお007 6 หลายเดือนก่อน

    歩道と車道、どっちがいいか知らない人が未だにあまりに多すぎます。
    どっちでもいいんです。
    ただ子供とお年寄りは車道は危ないので歩道推奨です。
    たまに、「車道入ったり歩道に戻ったり都合がいい走り方しやがって」と理由のわからない事を抜かす人がいますが、その場に応じて安全と思う方を走りましょう。
    (ただし段差や周りの確認の義務は当たり前として)
    車道走る場合は非常に走りづらくて危険が多いので、慣れてない人は歩行者に気をつけつつ歩道走行がいいですね。

    • @あさだっち
      @あさだっち 5 หลายเดือนก่อน

      歩道は車道に比べてドライバーから認識されづらいため巻き込み死亡事故が多い事も周知したほうがいいと思います。
      そのため歩道を走る場合子どもや高齢者でも常に徐行が義務ですが、子どもや高齢者でも徐行速度で走っている事は少なく、高齢者は電動アシストで結構な速度で歩道を走る人も多いです。
      周りの確認は重要ですが、特にドライバーは車道の手前では停止しても歩道手前では停止せずに一気に出てくる事も多いし、安全確認が十分でないまま右左折してくることも多く、歩道では車道以上に自転車が安全確認をしないと危険なポイントが多いのも事実です。
      歩道では車と交差する場所が無数にあり、自転車が安全を確保するうえで徐行が非常に重要となりますが、子どもや高齢者でも速度を出していると下手をすると車道以上に巻き込まれるリスクがあります。そのため交通弱者として歩道を走らせているはずがかえって危険な状態にさらされている可能性が高く、それだと全く本末転倒ですね。自転車が歩道を走る事で安全だと信じ切っている人が多すぎることが問題だと思います。

  • @200ct7
    @200ct7 ปีที่แล้ว +1

    札幌市は路駐が多すぎる、東京辺りは取り締まりが厳しいから少ないよね。

  • @たまに見る例のうざい猿-y3k
    @たまに見る例のうざい猿-y3k ปีที่แล้ว +2

    歩道走ってても警察も何も言わないからなぁ

  • @相田豊-d1h
    @相田豊-d1h 4 หลายเดือนก่อน

    自転車はれっきとした車両です。歩道を威張って自転車で走行はだめです。

  • @鉄道オタクは社会のゴミ
    @鉄道オタクは社会のゴミ 25 วันที่ผ่านมา

    自転車は車道を走るのが原則ルールは反対
    自動車運転してるときは邪魔

    • @manyoshida8041
      @manyoshida8041 14 วันที่ผ่านมา

      私はその逆で、自転車で道路を走っていると、クルマが邪魔なので、クルマは車道を走るのを禁止し、自動車専用道しか走れないようにしてほしいです。原付は車道を走らせても良いと思います。

  • @JOKER-fb4mf
    @JOKER-fb4mf ปีที่แล้ว +4

    軽車両の自転車は一切歩道は走るなと決めてくれたほうが面倒臭くなくて良い。

  • @田中和也-m3x
    @田中和也-m3x ปีที่แล้ว +3

    歩道走ったら罰金1万円取れ。無灯火ノーヘルスマホイヤホンなどはそれぞれ10万円取れ。罰金取らないと誰もルールを守らない。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +1

      現在、自転車も青切符制度にしようということが検討されていますね。

    • @ZiLLioN_from_Mars
      @ZiLLioN_from_Mars 8 หลายเดือนก่อน +3

      側方間隔を開けずに自転車を追い抜いたり追い越したりするドライバーから罰金2万円取れ。

    • @ZiLLioN_from_Mars
      @ZiLLioN_from_Mars 7 หลายเดือนก่อน

      @kenkobayashi..9881 まんまと策略に乗せられてるね。

    • @user-ro7sg6mz9c
      @user-ro7sg6mz9c 7 หลายเดือนก่อน

      ならお前は車道走ってる自転車に対して「邪魔だなぁ〜歩道走れよ」とか思うなよ。
      狭い道で対向車がたくさん来てたら抜けない状況が長く続いてもイライラするんじゃねーよ?

  • @松本隆-j1z
    @松本隆-j1z ปีที่แล้ว

    ちなみに京都市では矢羽根表示の色は茶色です。
    また歩道が歩行者用と自転車通行帯が色分けされている例もあります。但し歩道敷地が広いところ限定ですが。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว

      歩道にある自転車通行帯は自転車専用ではなく、歩道の一部なので注意。
      歩行者がいる場合、普通の歩道と同じく、徐行義務があります。

  • @sasakitoshiaki2634
    @sasakitoshiaki2634 ปีที่แล้ว +4

    自転車なんて歩行者にとっても車にとっても邪魔。
    禁止するのが一番。

    • @Megapolis-kata
      @Megapolis-kata ปีที่แล้ว +13

      車なんて歩行者にとっても自転車にとっても邪魔。
      禁止するのが一番。

    • @ma-kun777-m
      @ma-kun777-m 8 หลายเดือนก่อน +2

      それ根本的な解決になってないやん

    • @manyoshida8041
      @manyoshida8041 14 วันที่ผ่านมา

      ​@@Megapolis-kata さん、私も、自転車で車道を走っていますが、クルマは本当に邪魔ですね。
      クルマは幅が広く、道路を専有し、スピードも早く危険で、排ガスも臭いですから、自分が走っている道ではなく、他の道を走ってほしい。と、いつも思っています。
      そう思っている自転車や、原付の人は多いと思います。