ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちょうど私もおやつ食べたくて泣き叫んでいた所だったので、助かりました。ダイエットします。
なんか面白いw
あぁ、私は誘惑に負けそうで子供以下です。
なんかワロタ。
大人になってもこればっかりは叫び続けますよね
(゚ω゚)!!
いやいや期は本人も途中から訳が分からずにパニックになってる時があるみたいです。お父さんやお母さんにギュッと抱きしめてもらってホッとしてるいおりくんをみて、あったかい家族だなぁと改めて思いました。自分もこうでありたい。
ママさんを責めるでもなく、いおりんを叱るわけでも無い。かと言って上手いことなだめた自分をアピールするわけでも無い。パパさんすごいなって思う。 それでも毎日子供と向き合ってて叱らないといけないママさんの苦労を考えると切ないな。ママさんが頑張ってる事はみんな知ってるって伝わってるだろうか?と心配になってしまうよ。
ママを責めない、って本当にスゴイですよね!!これ、ちょっとできないなー、普通。😍😍
パパは優しく、ママはイライラするはずなのに冷静にしていて、バランス取れててすごいなぁと思いました🥺🥺🤍
虐待受けてたから子供のこの泣き方聞くと何故かその時の記憶戻ってきてごめんなさい…て思い続けてきたけどお二人のいおりくんへの対応見てあ、私悪くなかったんだ。こうやって優しくして欲しくて泣いてたのにって初めて思えました。自分に子供産まれたらどう育てていいかわからないって結婚も子供も諦めていたけどもし出来たのなら向き合って、愛を感じさせてあげたいと思います。ありがとうございます。
わたしもおなじです。私自身も虐待経験があります。保育学生で実習などに行きますが、泣くことは子どもにとったら泣くことが仕事ですし言うことだって聞きたくない時だってあるのは当たり前で悪くないのにそんな時に私のことを虐待されましたが、あの時は私は悪くないんだと思えました。教授も虐待されていた時の自分を責めるなとおっしゃっていました。その通りだと思います。将来は児童養護施設の職員になって、世の中の子どもたちを1人でも多く悲しい過去から救えるようになりたいです。
@@mf-rq2kp 返信ありがとうございます。私は小児科の看護師になって4年になります。やはりどうしても泣き止まない子を対応していたりするとごめん…ごめんね…と思ってしまうこともありますが一人一人、感じ方も発散の仕方も違って、親でなくてもそれを受け入れようとしてくれる存在がいたという事実があるだけで子供にとってはとても嬉しいことなのだと感じています。無理せずに、体調に気をつけて、あなた様の夢が叶うことを陰ながら応援しております🌿
@@mf-rq2kp 物心ついた頃の記憶ですかね、だとしたらよく分かります
わたしの父も怒鳴りぱなし、毎日毎日どなって、人格否定する毒親です。こんなパパやママだったら、子供の心は健康にすくすく育つだろうなぁ✨
こんな凄い気付きを得た人が居たとは・・子供時代のあなたが、大人のあなたに今抱きしめられていますように。
ママはイライラがたまっているよね。そんな時、このパパの助けは本当に素晴らしいです。私は「何で泣かせるんだ?」みたいに一方的に言われた。「これじゃ俺が寝られない。明日も仕事なんだ。」って、感じだった。子供が泣くのは母親のせいって言いたかったのでしょう。ちなみに夫はNZ人。どこの人もこんな感じかな?とにかく、パパはママを助けています。ママに変わってお礼を言いたいです。ありがとう、パパ。どうか、今、子育て中の1人でも多くのパパがこの動画を見てくれますように。。😍
NZ人ってなんですか?🤔
NZ人って、ニュージーランド人です。一般的にNZ人は料理や育児も手伝ってくれるイメージですが、人それぞれですよね。😅でも私の夫は料理は比較的好きで、上手いので、結構やってくれます。
わかる😭😭😭
@@healthmimi8763 さんだよねー。みんな、こういう経験ありますよねー。古い話ですが、私の母(現在80代)は、夜泣きする赤ん坊の私をおぶって、夜中に外に出ていったそうです。父に「うるさい」って言われたんでしょう。今、これを書きながらも、本当に胸が苦しいです。お母さん、ありがとう。。親孝行します。
@@katsumisato-allen7955 子どもが泣くと、戦時中の防空壕の中の母子の気持ちに毎回なります、、😭😭😭
ハグをするとストレスが減るって言う話を聞いたことがあるけど、この動画見てほんとにそうなんだなって思った。
パパさんがぎゅっと抱きしめるのにウルっときました🥺癇癪起こされたらついイライラして怒っちゃいそうなのに…尊敬です…
ママは毎日頑張ってる。毎日のママがあってこそだよね。
こんなに落ち着いて対応出来るものなんだ、、、!尊敬します。日々お疲れ様です。パパ内面がイケメンすぎる。ママも冷静に対応しててホンマすごい、、、
パパさんもママさんもすごいなぁ…怒るんじゃなくて泣き止むまで落ち着くまでぎゅーってしてずっと待ってるなんて…親の鏡よ!
パパさん出来たことはしっかり褒めて、泣き止むまで抱きしめて落ち着かせるの素敵…。涙大変だと思いますが頑張ってください、、💦
ママ冷静だなー私だったら泣き叫ばれたら怒っちゃうパパもニコニコで対応しててすごい!改めて2人とも素晴らしい親だなと思いました!
なんですか、この神のサポートは…パパのこんなサポートがあれば怒り軽減される気がする。いおりくんにとっても、ママにとっても最高のフォローをしてて感動しました😢
ママもパパも両方 すごいよ。1日中いっしょにいるママ、冷静にコントロールしてるのがまずすごい。ママにも大きなハグを!!!自分女子ですが、子供の時はこんな泣きかたしたら 問答無用でぶっとばされてたな。母に。泣き止もうにも しゃくるヒック!ってのがとまらなくて、とめろ!ってまた叩かれてた。ぁあ、こうやってじっと抱きしめてくれるひといたら、どんなだったかな・・・。
ら
大きくなってから、いい子になるだろうな。この落ち着いたパパの対応。
そしていい父親になってこの素晴らしさが引き継がれていくんでしょうね😭いい連鎖だわ...
どっちかが怒る担当。どっちかが受け止めてあげる担当。すごく難しいことなはずなのにパパさんもママさんもこなしててすごい、、ママさんも泣いてるいおりくんを笑顔にしたいはずだけど、いおりくんはママさんだからそこわがままいって泣いちゃうんだろうなぁ。パパさんもママさんのその気持ち分かってるけど、自分も叱ると甘えられる場所が無くなってしまうし、、いゃあああ子育てって大変すぎますのおおお、でも、大変なことと比例していおりくんが成長してることなんですよね!
パパさんの対応力もすごいし、ママさんのどんだけ泣き叫んでも動じない強さもすごい!!ほんとに尊敬します!!
パパさん凄いですね。ぎゅっと抱きしめる所が凄いですね。本当にイクメンですね。いおりくんも甘えたい時もありますよね。
子供ほしいけどこんな泣き方されたらこっちも泣いてしまいそうだから自信なくなるなー。愛情いっぱいに育てられてて尊敬する。
産んだらあとは責任しかないから、なるようになるよ
泣いても大丈夫だよ!私は泣いてたw今はあんま泣かないけど最近私が泣いてたら慰めてくれる(´;ω;`)いやいや泣かしてるのお前やわ!って言いたい病w今3歳11ヶ月♡
@@salami8307 命の責任は重いですよね。子供大好きだからこそ、怖くなっちゃいます。
@@凪桃公式 3歳✨まだまだいっぱい泣きますよね
@@AS-od5rq ぼろっぼろの精神状態にはなるけど、3ヶ月ちょっとくらいかな?我慢すると笑うから、なんだか辛いとか忘れちゃったなーってなってる現在1歳3ヶ月可愛いよ!笑新生児期はとにかく飲むか寝るか泣くかの3択で、寝ると泣くが半々くらいだったからしんどかったなー真夜中に始まるゴールデンタイム(4時間泣き通し)とかね…ふふふふふ
パパさんが、ママさんの意見をちゃんと聞いてくれる方でほんとによかったし素敵な夫婦🤦♀️
本当にそう思います😭😭✨💫
もう子供自身も途中からなんで泣いているのかわからなくなる時ってありますよね〜引き返せなくなった感じ。ママの接し方、パパのフォロー素晴らしいですね。シングルだからフォローするのも自分なので、ママの接し方とパパのフォローを参考に一人二役やってみます!笑
昔、このいおりくんぐらいの歳の時、困らせたかったり、泣き終わるタイミングが分からなくなったりして、ずっと理由もなく泣き叫んでた記憶があります。この癇癪はお母さんは精神的に苦しいと思います。どうか、無理をせずに。上手くいくことを願ってます。
すごいなあ、、、、大人が余裕を持つことって本当に大事ですね、、、いつも学びが多いです🙇♀️
パパママこんなに子供に泣き叫ばれても落ち着いてられるってお釈迦様?
お母さん本当はイライラしちゃうし、「もうっ!!!」ってなりたいはずなのに我慢してて凄いと思います!!お父さんもお母さんの気持ち汲み取りながらいおりくんなだめてて流石です✨✨
タイトルが一瞬「パパの癇癪」に見えて驚いた笑
ママさんに甘えたい癇癪😅
いおりくんは、このお父さんとお母さんに会いたくて会いたくて生まれてきたんだなって思った。ぼくの気持ちわかってって言葉が追いつかないから全身で伝えるのがイヤイヤ期なんだよね。子どもは成長してもいつも大変な時期は変わらない。親もまた経験値上がって親を極めていくんだね。
幼少期に服の皺が嫌とかで癇癪を起こした記憶がありますが、泣きたくなくても感情のコントロールが効かず、顔の充血と嗚咽の連続ですごく苦しかったです。ご両親の対応、とても素晴らしい。パニックを起こしてもすぐに安心できますね。
ほぼワンオペだと心に余裕がなくてイライラしすぎて泣き喚いてもギューってしてあげられない😭その場から逃げたい気持ちでいっぱいになります😭自分以外にこうやって落ち着いて対応してくれる人がいるのはほんとに大事ですね🥲✨
子供のイヤイヤとママのイライラの間にパパが入ってくれるって本当にありがたい。いおりくんパパ素敵!我が家のパパもありがとう!
毎日だと、ママさんパパさんはとても大変そうです😢それでも怒らず、ちゃんと向かってあげてるのがすごいです。癇癪起こしても、こうやって広い心で温かく接してくれていることを、いおり君がいつか思い出して欲しいです☺️
パパさんの落ち着かせ方が本当にプロみたいで凄く素敵です···私にもこのようなパパさんがいれば···きっといおりくんもパパさんのようにお優しい子になりますね!!頑張れ!いおりくん!これからも頑張って下さい!応援しています!
この子はきっと将来自分の事を嫌いにならずに生きれますね。私に足りなかったのは親の愛って実感しました。親御さんお二人ともとても努力して頑張って…労ってくださいね!素敵な子育てで感動しました。どうかお身体を大事に、末長く幸せに暮らしてください。
ちゃんと夫婦で子供の事(喜怒哀楽)共有しているから適切な対応できるのですね☺️いおりくんの下に妹がいてこの対応ができるお二人が素晴らしい👏👏👏
この夫婦の子育てはほんま学べる……!
まずパパが子供の状態を把握してるのがすごい!我が家のパパは「今日はずいぶん泣くねー!」←毎日こんなんですけど怒!泣いたらあやすわけでもないから必然的に子供はママの所に来る、ママ余計大変からのパパは横で知らんぷりーイライラーです(笑)こんな協力的なパパうらやましいー!!
お母さん強し。泣いてても動じないw
パパさんママさんの愛の深さが🥰泣いてても放置で無く抱きしめてるのが流石です😍いおり君家族大好きですー🥰🥰
強いんではないです。どんな状況でもやらなくちゃいけない事は沢山あるので、無の境地に達して自分の精神を必死に保っているのです。
ch わかる!イライラに達する前に、無。子供の声ってこじ開けるみたいにして入ってくるから、母の内情はだいぶ戦ってますよね👀💦私も限界感じたら抱きしめてたな。母性本能をチャージ✨
夫婦で協力して育児してて本当に素敵です💕世の男性がみんなパパさんみたいだったらいいのに…笑
パパとママがいい方だから、いおりくんも素直に従えるんです❤︎できないことだけ怒るのではなく、出来たことを褒めてあげる。すごくいい育て方だと思います‼︎パパさんがいおりくんのことを優しくぎゅーってしてくれる。ママさんはイライラせずにいれる。素敵です☺️
パパさんすげぇ〜!!こんなに変わるのぉ!?尊敬✨✨✨
いおりくんをしっかり受け止めて抱き締めてホントにパパさん凄いです💛いつも脱帽です🙆
ママさんパパさん、日々頑張っておられますね😭これだけ言っても聞いてくれるって絶大の信頼があるから、いおりくんは安心して意思表示しているんですねきっと。こんなに素敵なパパさんママさんの所に来られて、いおりくんやきいちゃんは幸せですね☺️
ここのご両親はいつも見てて尊敬する片方だけが育児に参加してない感じが凄い良いなと思いますこれ、パパさんだけがとかママさんだけがってなるとここまで冷静に余裕もって子供の事見てあげられないですよ日頃から子供達に2人で向き合ってるんだなっていうのがよく分かります尊敬しかないです
パパさんはもちろん素敵だけど。パパが仕事の日にママさんも1人で頑張ってるのを知ってるから、パパがいる日はパパがやってるんだろうな。パパ神みたいに見えるけど、ここは夫婦2人ともがちゃんとコミュニケーションとってるから子供にも出来るんだとみてて感じました♡
こんなママパパになりたい。まだ1歳にもなってないけど、こんなに大変だと絶対ストレス、イライラ溜まるのに怒らず抱きしめて落ち着かせるのはすごいなぁって思いました🤭
抱きしめる時、身体から愛情があふれでてる~🥺泣きそうになりましたわ~
子供が癇癪起こしてる、ママがなんとか対応中。そんな時、外から暖かい目で笑って見てくれてるパパの存在が癒される!お子さん見てイライラせず、注意せず「子供だから感情は豊かにコロコロ変わる」って子供らしさを尊重してるの素晴らしい💕パパが大人で優しくて暖かい!ママとお子さんは幸せですね〜。もちろんママも素敵だからですけど😆お子さん超幸せ💕💕
子育てをしたことないし、身近に幼い子もいないから全てを理解できないけど、本当に些細なことでこの世の終わりくらい泣き叫ばれるのが1日に何度もあるって考えたら本当に大変なことなんだなって思った。でもきっとそれ以上に幸せもあるんだろうな〜家庭のいいところだけじゃなくてこういうリアルな面も見せてくれてありがとございます。結婚願望なかったけど、学生卒業したら結婚したいな〜子育ての大変な動画見たのに子ども欲しいって思えた。不思議👶🏻
もうひとつコメント御免なさい。4:41あっ反抗デーなんだ?今日。って笑って済ませられるの凄いです……
ニコニコ可愛いところだけじゃなくて、こういう育児の大変なところも見せていただけることで、本当に育児って親も子も大変なんだなぁ可愛いだけでは育てていけないんだなぁと勉強になります。でも泣いてるいおりくんも可愛いのよ〜😍
パパさん。子供への接し方お上手ですね。ハグの効果や本人が納得出来る説明の仕方。私は子供は居ませんが、いつも素晴らしいなーと思い拝見させて頂いてました。きいちゃんもとても可愛い見ていてほっこりします☺️
パパを褒められるママもすごいです。そしてその余裕を作ってくれるパパもすごい。なんでも遊びのようにしてくれるご両親でお子さん達は凄くしあわせだとおもいます。十数年前の事なので普段はすっかり忘れていますが、こんな頃あったな〜となつかしいです。幼稚園のに通わせる前の3年が本当に本当に本当にたいへんでした。幼稚園に通っている時に束の間の自由な時間が持て、ちょっとだけらくになりました。頑張ってください。おうえんしています。
いおりくん反抗デイの日はママもシュンってなってそう。ぜひ子供達が寝た後ママの事もギュってしてあげてほしい😌そしていおりくんめちゃめちゃ喋る!上手!イヤイヤ期もちゃんと来て、成長を感じる…
いおりくんが癇癪起こしても怒らないでちゃんと目を見て接してるパパさんすごい。最後にはちゃんと笑顔になってるもんなー。見習いたい!
癇癪の落ち着かせ方が素敵で、自分の親ももしかしたらこうやって頑張ってくれてたのかなって考えたら涙が出てきました🥲🥲 素敵な動画ありがとうございます 🥲
パパさんもママさんも本当に素敵…!そしていおりくんもちゃんと(勿論毎回ではないかもしれませんが)何がしたいかを伝えていて偉い!と思いました…大人ですが鬱持ちで言語化出来ない苦しみで泣くこともあるのですが、ご家族の暖かさにすごく癒されます🥰
何があっても仏の様にいおりくんを優しく包み込むパパさん、いつも尊敬してます✨
泣き叫ぶ子どもをイライラせず、抱きしめる姿に涙が出ました
ママさんもパパさんもすごい。こんなに泣き叫ばれると嫌でもイライラしてしまうはずなのに、全然それを感じさせない。
いおりくんを、まだちっちゃいから、じゃなくて、ちゃんと1人の人間として関わっていて素敵だなと思いました!言葉で押さえつけるのではなく、待ってあげる、聞いてあげることでいおりくんも他人の気持ちを推し量れる素敵な人へと成長すると思います☺️
子供が癇癪起こせるのは、きちんとパパママからの愛情を受けて、自己肯定感がしっかり育ってる証拠です。パパママどちらもとても素敵です☺️
こういうのみると、子供はなるべく若いうちに産みたいと思うなぁ…体力的に…
世の中にはこんな素敵なお父さんも居るんですね☺️✨自分の父親見て育ったからか結婚なんか絶対しない!って思ってたけど、こうやって共に助け合える人となら結婚も良いかな〜と思えるようになりました笑結婚観を変えてくれてありがとうございました🙇♀️
クリームの時のパパママ2人とも強引すぎてめちゃくちゃ笑っちゃいました😆いつもお疲れ様です🙏🙏
パパさんもママさんも素敵すぎる…😭✨いおりくんへの対応も勿論ですが、それはお2人が本当に仲良く協力してお互いを思いやって育児してるからできることだろうなって感じます。私もいつか家庭を持ったらこんな親になりたいって思いました。いつも癒しです☺️頑張ってください!
こうやってパパさんが落ち着いて対応してくれるのは羨ましいですね。勉強になります!
ドラえもんマスクのところ、泣きそうになった。自分の子育てはこんなふうに出来なかった(;_;)余裕がなくてブチ切れてた。でもこうやって向き合ってちゃんと大人にするみたいに納得させてあげて自分で洗濯機に入れに行くようにさせるなんて、ほんと素晴らしいです
パパさんがいおりくんにハグした時言葉に出来ないけどすっごい安心感があってこんな彼氏が欲しいなって思いました...パパさんが彼氏さんだったらメンタルボロボロでもゆっくり励ましてくれるんだろうなぁ〜ママさん羨ましい...!!
パパさんが背中をトントンしながら抱きしめる後ろ姿、泣き腫らした目のいおりくんが落ち着いていく姿に涙が止まりません😭
将来、こんな素敵なママさんになりたいなと思うし、こんな素敵なパパさんと出会いたいなと思うし、こんなにも素直で笑顔がとっても可愛い子ども2人と一緒に暮らしたいなって心から思う・・・🥺大変なことも嬉しいことも、一緒に分かち合えるおりおりんファミリーが本当に素敵だなぁと動画を見ています。癒されています🥺
ジャラピケ噛むいおりくんとそれを静かにながめるおきぃたんの高低差がじわる笑いおりくんをぎゅーするぱぱの背中大きくてすごく優しい感じがしてきっとこれからもおきぃたんが悲しいことがあって泣いちゃった時とかもこうやってぎゅーしてあげるのかなっておもったらなんだか感動しちゃったしままも冷静に対応しててもうこの家族大好きってなった
ママさんバパさん心の中ではモヤモヤやイライラすることもあると思いますが、いおりくんのことを大切に思ってどんな時も優しく抱きしめるのとっても素敵です😭💓毎日頑張ってますね😭💓ママさんとパパさんの頑張りで、いおりくんもどんどん優しい子に育っていくんだなぁ😭💓いおりくん自分の思いを伝えて成長してる証ですね😭💓ママさんとパパさんがどんな時もいおりくんを受け止めてくれるからそこに安心感を抱いて気持ちを落ち着かせて、気持ちの切り替えができるんだと思います😭💓
パパさんの対応が本当にすごくてびっくりしました。優しくぎゅってしてあげて落ち着くいおりくんを見て泣きそうになりました😢
なんだか、涙が出ます(泣)パパさんの抱き締めにグッときますイヤイヤ期は大変です😓ママさんパパさんに感謝☺️
結婚するならいおりパパのような人としたい…本当に素敵な夫婦であり、素敵なパパとママですね✨これからも応援してます📣
1:25からのなんとも言えないいおりくんの顔に涙が出ましたおやつの気持ちが抑えきれなくてたまらなかったのを受け止めるお父さんすごい
受け止める、受取る、受け止めてもらう、全て心という思いを込めて、親、子供、大人、赤ちゃん関係なしに
ママさんもパパさんも冷静で、本当に偉い😭😭私すぐイライラしちゃうのダメだなって、反省しました…。
イヤイヤ期、いおりくんの成長の証であり必要な過程なのかもしれませんが、パパさんママさん大変だなぁと思いました。イライラしても当たる訳にはいかないし、やることいっぱいだったりきぃちゃんのこともあるし…それでも、頭ごなしに叱ったりするのではなくできたことは褒めていて、ご夫婦で協力しながら育児してるんだなぁと改めて感動しました。
パパもママも最高の対応ですね🥺💕私の娘も今1歳ですが、イヤイヤ期が来ると思うと怖かったんですが、パパの優しい対応とママの凛とした姿を見習ってイヤイヤ期を待ち構えていようと思います!笑きっとパパみたいな優しい対応は出来ないんだろうな🤭すごく素敵な動画ありがとうございました!💗
2人で相談しながら、2人で育児。私も将来の旦那さんとこんな家庭つくるぞ!って意気込めて、将来楽しみにもなってます...!いつも動画ありがとうございます!!!
旦那さん協力的で素敵ですー!旦那さんが明るいのかもしれないけど、奥さんの不機嫌な雰囲気にも嫌な感じを出さずに明るく子供に接してるの、旦那の鏡。
バランスの良いご夫婦!子育て上手ですねお父さんはお母さん任せって方が多いのにちゃんとご夫婦で子育てしてるのが素晴らしいです!ウチはもう高校生で大きいので小さい頃の大変だった頃が懐かしいです!頑張って下さいね😊
愛おしくて尊くて、何だか泣けてきた…😢こんなお家に生まれたかったって思う時があります😂いおりくんの癇癪に真摯に向き合うパパさんも、怒らないで冷静に話を聞いてるママさんも本当に凄いなぁ😊
三人育てていますが、うちもパパが子供の扱いが本当に上手で 何でこんなふうにできるんだろう?いいなぁ~っていつも思います✨ママはお世話で精一杯になってしまうから、パパのサポートは本当に有り難い☺️
いおりくんの癇癪に怒鳴らず抱きしめて落ち着かせるパパさん👨ファンが多い訳だ拍手👏
今日の動画涙が止まりませんでした。自分の小さい頃と重なって、私もこうやって両親に育てられたのだなと思うと早く親孝行したい気持ちになります。普段はつい素っ気ない態度をとってしまいがちだけど、もっと感謝を伝えようと心から思いました。これからも動画楽しみにしてます!☺️
お父さんがしっかりお母さんの話聞いて対処してるのが好感持てる!ふたりとも素晴らしいです
ママさんもパパさんもすごいです‼︎素晴らしいチームワーク‼︎私は今日子供達に怒鳴ってしまって自己嫌悪中です。そんな怒ることでもなかったのに。明日は子供達の笑顔が溢れる1日になると良いな。。。
お二人ともしっかりと落ち着いて育てられらっしゃるのがとても素敵❤️うちの子も時々癇癪起こしてたけど、その時ってやはりなかなかしゃべれないから、癇癪起こしちゃうのよねそれと後でわかったのですがうちはやはり少し発達障害ってのもあったりして、なかなか伝えられないっていうのが、どうしてもストレスになって、子供はやはりしゃべれないから泣くか叫ぶかしかなかったのかなあって後でわかりました。今考えてみればあまり情報がなかったとは、どのように対応した方が1番良かったのかもう過去には戻れないからたまに動画を見て、いつもこのように子供さんの育て方とか赤ちゃんの様子を撮ってるの見てると涙出る位反省反省です。もう幸にとてもいい子に育っててくれたので本当に結果オーライで良かったとは思いますが親の育て方は満点これが正解っていうのがないのでやはり愛情たっぷりに子供が何を求めているのかをなるべく寄り添ってあげるそれをとっても学びました。子供が親を育ててくれるんだなぁって後になってわかるんですよね
何者でもない私が語れることではないけど、子育てって正解がないから難しいんですよね!4月から小児科看護師になるのでとても考えさせられました、、子供はもちろんどんなときも可愛いけど、それだけじゃない!全部思い通りにさせるだけでなく、気持ちを尊重した関わりがいおりくんには合ってるんですね、そしてその関わりが出来てるパパさんママさん、毎日お疲れ様です!
全パパに見てもらいたい動画…
このコメもっと伸びろ!
ほんとパパさん素敵すぎる…🥺🥺🥺
わたしが母親になったら泣き止まない子供を目の前にこんなに冷静な行動が取れるかなと思いました。ままさん強し。すごいです。イライラしますよね😭そして今日もお綺麗です!パパさんもハグして落ち着かせて向き合って最終的にいおりくんもニコニコ。愛を教えてくれる憧れの家族です。
イヤイヤ期は、本人の意思がちゃんとある証拠、ないほうが怖いです。 親も子供も成長できてる証みたいな…どんな意見でも、あって良いと思います。一生に、何度かしないイヤイヤ期を大切に行きましょう。
なるほど、、そうなんですね、、私は2歳の頃に親元を離れて祖父母と暮らしていましたが今は父の元に戻り暮らしています。時々父から幼少期の頃の話を聞くのですが「お前は本当に泣かなかったし聞き分けがよかった。イヤイヤ期は無かったから騒ぐ子供の意味がわからない。親が悪い。」と言われます。貴方様のコメントを読んで「あぁ、小さいなりに気を使ってたのかな、、」と思いました、、、
@@焼き豆腐メンタル-j2t もしかしたら、環境の変化で、気を使っていたかもしれませんね。 もし、貴方が人一人の親になった時、同じ様な行動できますか?
@@user-tk6xq2mg 私は自分の子を手放すような親にはならないです。自分が辛い思いをしてきたからこそ自分の子供には同じような思いをさせたくないので。育てられないくらいお金が無いなら子供は作らないし先を見て子供は授かりたいですね。父はよく「あの時は本当に金無かった。お前が出来る頃はもやし生活してた」と言ってます。じゃあなんで子供作ったんだよと思ってしまいましたね。
抱きしめられてるのいおり君なのに、なぜだろう、私が浄化された。崇拝
いつ見ても素敵な家族ですね私の義父は幼い頃ずっと母を責めていました。泣いたり、逆らうとだからこんなパパさんならママさんは助かりますね
パパさんママさんとも、心を無にしたくなってしまいそうなところをただ抱きしめて諭し、落ち着かせてあげるということがどれほど大変なことか、そしてどれほどいおりくんが安心できることか…🥲いつも育児お疲れ様です。皆さんのような家庭を築きたいです✨
お二人ともすごいと思いました。ママは24時間見てるから寝てる間のイライラ期を我慢しなくてはいけません。本音言いますと、パパは仕事がありますからたまにしかいないので子供はパパの言う事聞いてくれます。でもいおり君のパパ一切イライラせず、いおり君の気持ちを考えてくれてるのが伝わりました😌ママも日頃疲れてるけど、ちょっとしたパパの育児を見て安心しますよね。ホントにこちらの家庭は勉強になります❗私もこれからイヤイヤ期に入るので頑張ろうと思いました❗
ママさんパパさんいおりくん、苦しい時あると思いますが頑張ってください🥺✨おやつ!!の時もおやつをあげるのではなくごはんが先のスタイルを変えないようにしていて、いおりくんの前頭前野の発達促してる…!我慢する力だんだんつくから頑張れ…!って気持ちになりました😭お2人すごいです😭
ちょうど私もおやつ食べたくて泣き叫んでいた所だったので、助かりました。ダイエットします。
なんか面白いw
あぁ、私は誘惑に負けそうで子供以下です。
なんかワロタ。
大人になってもこればっかりは叫び続けますよね
(゚ω゚)!!
いやいや期は本人も途中から訳が分からずにパニックになってる時があるみたいです。お父さんやお母さんにギュッと抱きしめてもらってホッとしてるいおりくんをみて、あったかい家族だなぁと改めて思いました。自分もこうでありたい。
ママさんを責めるでもなく、いおりんを叱るわけでも無い。
かと言って上手いことなだめた自分をアピールするわけでも無い。
パパさんすごいなって思う。
それでも毎日子供と向き合ってて叱らないといけないママさんの苦労を考えると切ないな。
ママさんが頑張ってる事はみんな知ってるって伝わってるだろうか?と心配になってしまうよ。
ママを責めない、って本当にスゴイですよね!!これ、ちょっとできないなー、普通。😍😍
パパは優しく、ママはイライラするはずなのに冷静にしていて、バランス取れててすごいなぁと思いました🥺🥺🤍
虐待受けてたから子供のこの泣き方聞くと何故かその時の記憶戻ってきてごめんなさい…て思い続けてきたけどお二人のいおりくんへの対応見てあ、私悪くなかったんだ。こうやって優しくして欲しくて泣いてたのにって初めて思えました。
自分に子供産まれたらどう育てていいかわからないって結婚も子供も諦めていたけどもし出来たのなら向き合って、愛を感じさせてあげたいと思います。ありがとうございます。
わたしもおなじです。私自身も虐待経験があります。保育学生で実習などに行きますが、泣くことは子どもにとったら泣くことが仕事ですし言うことだって聞きたくない時だってあるのは当たり前で悪くないのにそんな時に私のことを虐待されましたが、あの時は私は悪くないんだと思えました。教授も虐待されていた時の自分を責めるなとおっしゃっていました。その通りだと思います。将来は児童養護施設の職員になって、世の中の子どもたちを1人でも多く悲しい過去から救えるようになりたいです。
@@mf-rq2kp 返信ありがとうございます。私は小児科の看護師になって4年になります。やはりどうしても泣き止まない子を対応していたりするとごめん…ごめんね…と思ってしまうこともありますが一人一人、感じ方も発散の仕方も違って、親でなくてもそれを受け入れようとしてくれる存在がいたという事実があるだけで子供にとってはとても嬉しいことなのだと感じています。無理せずに、体調に気をつけて、あなた様の夢が叶うことを陰ながら応援しております🌿
@@mf-rq2kp 物心ついた頃の記憶ですかね、だとしたらよく分かります
わたしの父も怒鳴りぱなし、毎日毎日どなって、人格否定する毒親です。
こんなパパやママだったら、子供の心は健康にすくすく育つだろうなぁ✨
こんな凄い気付きを得た人が居たとは・・
子供時代のあなたが、大人のあなたに今抱きしめられていますように。
ママはイライラがたまっているよね。そんな時、このパパの助けは本当に素晴らしいです。私は「何で泣かせるんだ?」みたいに一方的に言われた。「これじゃ俺が寝られない。明日も仕事なんだ。」って、感じだった。子供が泣くのは母親のせいって言いたかったのでしょう。ちなみに夫はNZ人。どこの人もこんな感じかな?
とにかく、パパはママを助けています。ママに変わってお礼を言いたいです。ありがとう、パパ。どうか、今、子育て中の1人でも多くのパパがこの動画を見てくれますように。。😍
NZ人ってなんですか?🤔
NZ人って、ニュージーランド人です。一般的にNZ人は料理や育児も手伝ってくれるイメージですが、人それぞれですよね。😅でも私の夫は料理は比較的好きで、上手いので、結構やってくれます。
わかる😭😭😭
@@healthmimi8763 さん
だよねー。みんな、こういう経験ありますよねー。古い話ですが、私の母(現在80代)は、夜泣きする赤ん坊の私をおぶって、夜中に外に出ていったそうです。父に「うるさい」って言われたんでしょう。今、これを書きながらも、本当に胸が苦しいです。お母さん、ありがとう。。親孝行します。
@@katsumisato-allen7955 子どもが泣くと、戦時中の防空壕の中の母子の気持ちに毎回なります、、😭😭😭
ハグをするとストレスが減るって言う話を聞いたことがあるけど、この動画見てほんとにそうなんだなって思った。
パパさんがぎゅっと抱きしめるのにウルっときました🥺癇癪起こされたらついイライラして怒っちゃいそうなのに…尊敬です…
ママは毎日頑張ってる。毎日のママがあってこそだよね。
こんなに落ち着いて対応出来るものなんだ、、、!尊敬します。日々お疲れ様です。パパ内面がイケメンすぎる。ママも冷静に対応しててホンマすごい、、、
パパさんもママさんもすごいなぁ…
怒るんじゃなくて泣き止むまで落ち着くまでぎゅーってしてずっと待ってるなんて…親の鏡よ!
パパさん出来たことはしっかり褒めて、泣き止むまで抱きしめて落ち着かせるの素敵…。涙
大変だと思いますが頑張ってください、、💦
ママ冷静だなー
私だったら泣き叫ばれたら怒っちゃう
パパもニコニコで対応しててすごい!
改めて2人とも素晴らしい親だなと思いました!
なんですか、この神のサポートは…
パパのこんなサポートがあれば怒り軽減される気がする。
いおりくんにとっても、ママにとっても最高のフォローをしてて感動しました😢
ママもパパも両方 すごいよ。
1日中いっしょにいるママ、冷静にコントロールしてるのがまずすごい。
ママにも大きなハグを!!!
自分女子ですが、子供の時はこんな泣きかたしたら 問答無用でぶっとばされてたな。母に。
泣き止もうにも しゃくるヒック!ってのがとまらなくて、とめろ!ってまた叩かれてた。
ぁあ、こうやってじっと抱きしめてくれるひといたら、どんなだったかな・・・。
ら
大きくなってから、いい子になるだろうな。この落ち着いたパパの対応。
そしていい父親になってこの素晴らしさが引き継がれていくんでしょうね😭
いい連鎖だわ...
どっちかが怒る担当。どっちかが受け止めてあげる担当。すごく難しいことなはずなのにパパさんもママさんもこなしててすごい、、
ママさんも泣いてるいおりくんを笑顔にしたいはずだけど、いおりくんはママさんだからそこわがままいって泣いちゃうんだろうなぁ。
パパさんもママさんのその気持ち分かってるけど、自分も叱ると甘えられる場所が無くなってしまうし、、
いゃあああ子育てって大変すぎますのおおお、
でも、大変なことと比例していおりくんが成長してることなんですよね!
パパさんの対応力もすごいし、ママさんのどんだけ泣き叫んでも動じない強さもすごい!!
ほんとに尊敬します!!
パパさん凄いですね。ぎゅっと抱きしめる所が凄いですね。本当にイクメンですね。いおりくんも甘えたい時もありますよね。
子供ほしいけどこんな泣き方されたらこっちも泣いてしまいそうだから自信なくなるなー。
愛情いっぱいに育てられてて尊敬する。
産んだらあとは責任しかないから、なるようになるよ
泣いても大丈夫だよ!
私は泣いてたw
今はあんま泣かないけど
最近私が泣いてたら慰めてくれる
(´;ω;`)いやいや泣かしてるのお前やわ!って言いたい病w
今3歳11ヶ月♡
@@salami8307 命の責任は重いですよね。子供大好きだからこそ、怖くなっちゃいます。
@@凪桃公式 3歳✨
まだまだいっぱい泣きますよね
@@AS-od5rq ぼろっぼろの精神状態にはなるけど、3ヶ月ちょっとくらいかな?我慢すると笑うから、なんだか辛いとか忘れちゃったなー
ってなってる現在1歳3ヶ月
可愛いよ!笑
新生児期はとにかく飲むか寝るか泣くかの3択で、寝ると泣くが半々くらいだったからしんどかったなー
真夜中に始まるゴールデンタイム(4時間泣き通し)とかね…ふふふふふ
パパさんが、ママさんの意見をちゃんと聞いてくれる方でほんとによかったし素敵な夫婦🤦♀️
本当にそう思います😭😭✨💫
もう子供自身も途中からなんで泣いているのかわからなくなる時ってありますよね〜
引き返せなくなった感じ。ママの接し方、パパのフォロー素晴らしいですね。
シングルだからフォローするのも自分なので、ママの接し方とパパのフォローを参考に一人二役やってみます!笑
昔、このいおりくんぐらいの歳の時、困らせたかったり、泣き終わるタイミングが分からなくなったりして、ずっと理由もなく泣き叫んでた記憶があります。この癇癪はお母さんは精神的に苦しいと思います。どうか、無理をせずに。上手くいくことを願ってます。
すごいなあ、、、、
大人が余裕を持つことって本当に大事ですね、、、いつも学びが多いです🙇♀️
パパママこんなに子供に泣き叫ばれても落ち着いてられるってお釈迦様?
お母さん本当はイライラしちゃうし、「もうっ!!!」ってなりたいはずなのに我慢してて凄いと思います!!
お父さんもお母さんの気持ち汲み取りながらいおりくんなだめてて流石です✨✨
タイトルが一瞬「パパの癇癪」に見えて驚いた笑
ママさんに甘えたい癇癪😅
いおりくんは、このお父さんとお母さんに会いたくて会いたくて生まれてきたんだなって思った。ぼくの気持ちわかってって言葉が追いつかないから全身で伝えるのがイヤイヤ期なんだよね。子どもは成長してもいつも大変な時期は変わらない。親もまた経験値上がって親を極めていくんだね。
幼少期に服の皺が嫌とかで癇癪を起こした記憶がありますが、泣きたくなくても感情のコントロールが効かず、顔の充血と嗚咽の連続ですごく苦しかったです。
ご両親の対応、とても素晴らしい。パニックを起こしてもすぐに安心できますね。
ほぼワンオペだと心に余裕がなくてイライラしすぎて泣き喚いてもギューってしてあげられない😭その場から逃げたい気持ちでいっぱいになります😭
自分以外にこうやって落ち着いて対応してくれる人がいるのはほんとに大事ですね🥲✨
子供のイヤイヤとママのイライラの間にパパが入ってくれるって本当にありがたい。いおりくんパパ素敵!我が家のパパもありがとう!
毎日だと、ママさんパパさんはとても大変そうです😢それでも怒らず、ちゃんと向かってあげてるのがすごいです。
癇癪起こしても、こうやって広い心で温かく接してくれていることを、いおり君がいつか思い出して欲しいです☺️
パパさんの落ち着かせ方が本当にプロみたいで凄く素敵です···
私にもこのようなパパさんがいれば···
きっといおりくんもパパさんのようにお優しい子になりますね!!
頑張れ!いおりくん!
これからも頑張って下さい!
応援しています!
この子はきっと将来自分の事を嫌いにならずに生きれますね。
私に足りなかったのは親の愛って実感しました。
親御さんお二人ともとても努力して頑張って…労ってくださいね!
素敵な子育てで感動しました。
どうかお身体を大事に、末長く幸せに暮らしてください。
ちゃんと夫婦で子供の事(喜怒哀楽)共有しているから適切な対応できるのですね☺️いおりくんの下に妹がいてこの対応ができるお二人が素晴らしい👏👏👏
この夫婦の子育てはほんま学べる……!
まずパパが子供の状態を把握してるのがすごい!我が家のパパは「今日はずいぶん泣くねー!」←毎日こんなんですけど怒!
泣いたらあやすわけでもないから必然的に子供はママの所に来る、ママ余計大変からのパパは横で知らんぷりーイライラーです(笑)こんな協力的なパパうらやましいー!!
お母さん強し。泣いてても動じないw
パパさんママさんの愛の深さが🥰泣いてても放置で無く抱きしめてるのが流石です😍
いおり君家族大好きですー🥰🥰
強いんではないです。
どんな状況でもやらなくちゃいけない事は沢山あるので、無の境地に達して自分の精神を必死に保っているのです。
ch
わかる!イライラに達する前に、無。
子供の声ってこじ開けるみたいにして入ってくるから、母の内情はだいぶ戦ってますよね👀💦
私も限界感じたら抱きしめてたな。母性本能をチャージ✨
夫婦で協力して育児してて本当に素敵です💕
世の男性がみんなパパさんみたいだったらいいのに…笑
パパとママがいい方だから、いおりくんも素直に従えるんです❤︎
できないことだけ怒るのではなく、出来たことを褒めてあげる。
すごくいい育て方だと思います‼︎
パパさんがいおりくんのことを優しくぎゅーってしてくれる。
ママさんはイライラせずにいれる。
素敵です☺️
パパさんすげぇ〜!!
こんなに変わるのぉ!?
尊敬✨✨✨
いおりくんをしっかり受け止めて抱き締めてホントにパパさん凄いです💛
いつも脱帽です🙆
ママさんパパさん、日々頑張っておられますね😭これだけ言っても聞いてくれるって絶大の信頼があるから、いおりくんは安心して意思表示しているんですねきっと。こんなに素敵なパパさんママさんの所に来られて、いおりくんやきいちゃんは幸せですね☺️
ここのご両親はいつも見てて尊敬する
片方だけが育児に参加してない感じが凄い良いなと思います
これ、パパさんだけがとかママさんだけがってなるとここまで冷静に余裕もって子供の事見てあげられないですよ
日頃から子供達に2人で向き合ってるんだなっていうのがよく分かります
尊敬しかないです
パパさんはもちろん素敵だけど。パパが仕事の日にママさんも1人で頑張ってるのを知ってるから、パパがいる日はパパがやってるんだろうな。パパ神みたいに見えるけど、ここは夫婦2人ともがちゃんとコミュニケーションとってるから子供にも出来るんだとみてて感じました♡
こんなママパパになりたい。
まだ1歳にもなってないけど、こんなに大変だと絶対ストレス、イライラ溜まるのに怒らず抱きしめて落ち着かせるのはすごいなぁって思いました🤭
抱きしめる時、身体から愛情があふれでてる~🥺泣きそうになりましたわ~
子供が癇癪起こしてる、ママがなんとか対応中。そんな時、外から暖かい目で笑って見てくれてるパパの存在が癒される!
お子さん見てイライラせず、注意せず「子供だから感情は豊かにコロコロ変わる」って子供らしさを尊重してるの素晴らしい💕
パパが大人で優しくて暖かい!ママとお子さんは幸せですね〜。もちろんママも素敵だからですけど😆お子さん超幸せ💕💕
子育てをしたことないし、身近に幼い子もいないから全てを理解できないけど、本当に些細なことでこの世の終わりくらい泣き叫ばれるのが1日に何度もあるって考えたら本当に大変なことなんだなって思った。でもきっとそれ以上に幸せもあるんだろうな〜
家庭のいいところだけじゃなくてこういうリアルな面も見せてくれてありがとございます。
結婚願望なかったけど、学生卒業したら結婚したいな〜
子育ての大変な動画見たのに子ども欲しいって思えた。不思議👶🏻
もうひとつコメント御免なさい。4:41あっ反抗デーなんだ?今日。って笑って済ませられるの凄いです……
ニコニコ可愛いところだけじゃなくて、こういう育児の大変なところも見せていただけることで、本当に育児って親も子も大変なんだなぁ可愛いだけでは育てていけないんだなぁと勉強になります。
でも泣いてるいおりくんも可愛いのよ〜😍
パパさん。子供への接し方お上手ですね。ハグの効果や本人が納得出来る説明の仕方。
私は子供は居ませんが、いつも素晴らしいなーと思い拝見させて頂いてました。きいちゃんもとても可愛い
見ていてほっこりします☺️
パパを褒められるママもすごいです。そしてその余裕を作ってくれるパパもすごい。
なんでも遊びのようにしてくれるご両親でお子さん達は凄くしあわせだとおもいます。
十数年前の事なので普段はすっかり忘れていますが、こんな頃あったな〜となつかしいです。
幼稚園のに通わせる前の3年が本当に本当に本当にたいへんでした。
幼稚園に通っている時に束の間の自由な時間が持て、ちょっとだけらくになりました。
頑張ってください。おうえんしています。
いおりくん反抗デイの日はママもシュンってなってそう。
ぜひ子供達が寝た後ママの事もギュってしてあげてほしい😌
そしていおりくんめちゃめちゃ喋る!上手!イヤイヤ期もちゃんと来て、成長を感じる…
いおりくんが癇癪起こしても怒らないでちゃんと目を見て接してるパパさんすごい。最後にはちゃんと笑顔になってるもんなー。見習いたい!
癇癪の落ち着かせ方が素敵で、自分の親ももしかしたらこうやって頑張ってくれてたのかなって考えたら涙が出てきました🥲🥲 素敵な動画ありがとうございます 🥲
パパさんもママさんも本当に素敵…!そしていおりくんもちゃんと(勿論毎回ではないかもしれませんが)何がしたいかを伝えていて偉い!と思いました…
大人ですが鬱持ちで言語化出来ない苦しみで泣くこともあるのですが、ご家族の暖かさにすごく癒されます🥰
何があっても仏の様にいおりくんを優しく包み込むパパさん、いつも尊敬してます✨
泣き叫ぶ子どもをイライラせず、抱きしめる姿に涙が出ました
ママさんもパパさんもすごい。
こんなに泣き叫ばれると嫌でもイライラしてしまうはずなのに、全然それを感じさせない。
いおりくんを、まだちっちゃいから、じゃなくて、ちゃんと1人の人間として関わっていて素敵だなと思いました!
言葉で押さえつけるのではなく、待ってあげる、聞いてあげることでいおりくんも他人の気持ちを推し量れる素敵な人へと成長すると思います☺️
子供が癇癪起こせるのは、きちんとパパママからの愛情を受けて、自己肯定感がしっかり育ってる証拠です。
パパママどちらもとても素敵です☺️
こういうのみると、子供はなるべく若いうちに産みたいと思うなぁ…
体力的に…
世の中にはこんな素敵なお父さんも居るんですね☺️✨
自分の父親見て育ったからか結婚なんか絶対しない!って思ってたけど、こうやって共に助け合える人となら結婚も良いかな〜と思えるようになりました笑
結婚観を変えてくれてありがとうございました🙇♀️
クリームの時のパパママ2人とも強引すぎてめちゃくちゃ笑っちゃいました😆
いつもお疲れ様です🙏🙏
パパさんもママさんも素敵すぎる…😭✨
いおりくんへの対応も勿論ですが、それはお2人が本当に仲良く協力してお互いを思いやって育児してるからできることだろうなって感じます。
私もいつか家庭を持ったらこんな親になりたいって思いました。いつも癒しです☺️頑張ってください!
こうやってパパさんが落ち着いて対応してくれるのは羨ましいですね。
勉強になります!
ドラえもんマスクのところ、泣きそうになった。
自分の子育てはこんなふうに出来なかった(;_;)余裕がなくてブチ切れてた。
でもこうやって向き合ってちゃんと大人にするみたいに納得させてあげて自分で洗濯機に入れに行くようにさせるなんて、ほんと素晴らしいです
パパさんがいおりくんにハグした時言葉に出来ないけどすっごい安心感があってこんな彼氏が欲しいなって思いました...パパさんが彼氏さんだったらメンタルボロボロでもゆっくり励ましてくれるんだろうなぁ〜ママさん羨ましい...!!
パパさんが背中をトントンしながら抱きしめる後ろ姿、泣き腫らした目のいおりくんが落ち着いていく姿に涙が止まりません😭
将来、こんな素敵なママさんになりたいなと思うし、こんな素敵なパパさんと出会いたいなと思うし、こんなにも素直で笑顔がとっても可愛い子ども2人と一緒に暮らしたいなって心から思う・・・🥺
大変なことも嬉しいことも、一緒に分かち合えるおりおりんファミリーが本当に素敵だなぁと動画を見ています。癒されています🥺
ジャラピケ噛むいおりくんとそれを静かにながめるおきぃたんの高低差がじわる笑
いおりくんをぎゅーするぱぱの背中大きくてすごく優しい感じがしてきっとこれからもおきぃたんが悲しいことがあって泣いちゃった時とかもこうやってぎゅーしてあげるのかなっておもったらなんだか感動しちゃったしままも冷静に対応しててもうこの家族大好きってなった
ママさんバパさん心の中ではモヤモヤやイライラすることもあると思いますが、いおりくんのことを大切に思ってどんな時も優しく抱きしめるのとっても素敵です😭💓毎日頑張ってますね😭💓ママさんとパパさんの頑張りで、いおりくんもどんどん優しい子に育っていくんだなぁ😭💓いおりくん自分の思いを伝えて成長してる証ですね😭💓ママさんとパパさんがどんな時もいおりくんを受け止めてくれるからそこに安心感を抱いて気持ちを落ち着かせて、気持ちの切り替えができるんだと思います😭💓
パパさんの対応が本当にすごくてびっくりしました。
優しくぎゅってしてあげて落ち着くいおりくんを見て泣きそうになりました😢
なんだか、涙が出ます(泣)
パパさんの抱き締めにグッときます
イヤイヤ期は大変です😓
ママさんパパさんに感謝☺️
結婚するならいおりパパのような人としたい…本当に素敵な夫婦であり、素敵なパパとママですね✨これからも応援してます📣
1:25からのなんとも言えないいおりくんの顔に涙が出ました
おやつの気持ちが抑えきれなくてたまらなかったのを受け止めるお父さんすごい
受け止める、受取る、受け止めてもらう、全て心という思いを込めて、親、子供、大人、赤ちゃん
関係なしに
ママさんもパパさんも冷静で、本当に偉い😭😭
私すぐイライラしちゃうのダメだなって、反省しました…。
イヤイヤ期、いおりくんの成長の証であり必要な過程なのかもしれませんが、パパさんママさん大変だなぁと思いました。イライラしても当たる訳にはいかないし、やることいっぱいだったりきぃちゃんのこともあるし…
それでも、頭ごなしに叱ったりするのではなくできたことは褒めていて、ご夫婦で協力しながら育児してるんだなぁと改めて感動しました。
パパもママも最高の対応ですね🥺💕
私の娘も今1歳ですが、イヤイヤ期が来ると思うと怖かったんですが、
パパの優しい対応とママの凛とした姿を見習って
イヤイヤ期を待ち構えていようと思います!笑
きっとパパみたいな優しい対応は出来ないんだろうな🤭
すごく素敵な動画ありがとうございました!💗
2人で相談しながら、2人で育児。私も将来の旦那さんとこんな家庭つくるぞ!って意気込めて、将来楽しみにもなってます...!いつも動画ありがとうございます!!!
旦那さん協力的で素敵ですー!
旦那さんが明るいのかもしれないけど、奥さんの不機嫌な雰囲気にも嫌な感じを出さずに明るく子供に接してるの、旦那の鏡。
バランスの良いご夫婦!
子育て上手ですね
お父さんはお母さん任せって方が多いのに
ちゃんとご夫婦で子育てしてるのが
素晴らしいです!
ウチはもう高校生で大きいので
小さい頃の大変だった頃が懐かしいです!
頑張って下さいね😊
愛おしくて尊くて、何だか泣けてきた…😢こんなお家に生まれたかったって思う時があります😂いおりくんの癇癪に真摯に向き合うパパさんも、怒らないで冷静に話を聞いてるママさんも本当に凄いなぁ😊
三人育てていますが、うちもパパが子供の扱いが本当に上手で 何でこんなふうにできるんだろう?いいなぁ~っていつも思います✨
ママはお世話で精一杯になってしまうから、パパのサポートは本当に有り難い☺️
いおりくんの癇癪に怒鳴らず抱きしめて落ち着かせるパパさん👨ファンが多い訳だ拍手👏
今日の動画涙が止まりませんでした。自分の小さい頃と重なって、私もこうやって両親に育てられたのだなと思うと早く親孝行したい気持ちになります。普段はつい素っ気ない態度をとってしまいがちだけど、もっと感謝を伝えようと心から思いました。これからも動画楽しみにしてます!☺️
お父さんがしっかりお母さんの話聞いて対処してるのが好感持てる!ふたりとも素晴らしいです
ママさんもパパさんもすごいです‼︎素晴らしいチームワーク‼︎
私は今日子供達に怒鳴ってしまって自己嫌悪中です。そんな怒ることでもなかったのに。
明日は子供達の笑顔が溢れる1日になると良いな。。。
お二人ともしっかりと落ち着いて育てられらっしゃるのがとても素敵❤️
うちの子も時々癇癪起こしてたけど、その時ってやはりなかなかしゃべれないから、癇癪起こしちゃうのよね
それと後でわかったのですがうちはやはり少し発達障害ってのもあったりして、なかなか伝えられないっていうのが、どうしてもストレスになって、子供はやはりしゃべれないから泣くか叫ぶかしかなかったのかなあって
後でわかりました。今考えてみればあまり情報がなかったとは、どのように対応した方が1番良かったのかもう過去には戻れないからたまに動画を見て、いつもこのように子供さんの育て方とか
赤ちゃんの様子を撮ってるの見てると涙出る位反省反省です。
もう幸にとてもいい子に育っててくれたので本当に結果オーライで良かったとは思いますが親の育て方は満点これが正解っていうのがないのでやはり愛情たっぷりに子供が何を求めているのかをなるべく寄り添ってあげるそれをとっても学びました。
子供が親を育ててくれるんだなぁって後になってわかるんですよね
何者でもない私が語れることではないけど、子育てって正解がないから難しいんですよね!4月から小児科看護師になるのでとても考えさせられました、、子供はもちろんどんなときも可愛いけど、それだけじゃない!全部思い通りにさせるだけでなく、気持ちを尊重した関わりがいおりくんには合ってるんですね、そしてその関わりが出来てるパパさんママさん、毎日お疲れ様です!
全パパに見てもらいたい動画…
このコメもっと伸びろ!
ほんとパパさん素敵すぎる…🥺🥺🥺
わたしが母親になったら泣き止まない子供を目の前にこんなに冷静な行動が取れるかなと思いました。ままさん強し。すごいです。イライラしますよね😭そして今日もお綺麗です!
パパさんもハグして落ち着かせて向き合って最終的にいおりくんもニコニコ。愛を教えてくれる憧れの家族です。
イヤイヤ期は、本人の意思がちゃんとある証拠、ないほうが怖いです。
親も子供も成長できてる証みたいな…どんな意見でも、あって良いと思います。一生に、何度かしないイヤイヤ期を大切に行きましょう。
なるほど、、そうなんですね、、
私は2歳の頃に親元を離れて祖父母と暮らしていましたが今は父の元に戻り暮らしています。
時々父から幼少期の頃の話を聞くのですが「お前は本当に泣かなかったし聞き分けがよかった。イヤイヤ期は無かったから騒ぐ子供の意味がわからない。親が悪い。」と言われます。
貴方様のコメントを読んで「あぁ、小さいなりに気を使ってたのかな、、」と思いました、、、
@@焼き豆腐メンタル-j2t もしかしたら、環境の変化で、気を使っていたかもしれませんね。
もし、貴方が人一人の親になった時、同じ様な行動できますか?
@@user-tk6xq2mg
私は自分の子を手放すような親にはならないです。自分が辛い思いをしてきたからこそ自分の子供には同じような思いをさせたくないので。育てられないくらいお金が無いなら子供は作らないし先を見て子供は授かりたいですね。
父はよく「あの時は本当に金無かった。お前が出来る頃はもやし生活してた」と言ってます。じゃあなんで子供作ったんだよと思ってしまいましたね。
抱きしめられてるのいおり君なのに、なぜだろう、私が浄化された。崇拝
いつ見ても素敵な家族ですね
私の義父は幼い頃ずっと母を責めていました。泣いたり、逆らうとだからこんなパパさんならママさんは助かりますね
パパさんママさんとも、心を無にしたくなってしまいそうなところを
ただ抱きしめて諭し、落ち着かせてあげるということが
どれほど大変なことか、
そしてどれほどいおりくんが安心できることか…🥲
いつも育児お疲れ様です。
皆さんのような家庭を築きたいです✨
お二人ともすごいと思いました。ママは24時間見てるから寝てる間のイライラ期を我慢しなくてはいけません。本音言いますと、パパは仕事がありますからたまにしかいないので子供はパパの言う事聞いてくれます。
でもいおり君のパパ一切イライラせず、いおり君の気持ちを考えてくれてるのが伝わりました😌ママも日頃疲れてるけど、ちょっとしたパパの育児を見て安心しますよね。ホントにこちらの家庭は勉強になります❗私もこれからイヤイヤ期に入るので頑張ろうと思いました❗
ママさんパパさんいおりくん、苦しい時あると思いますが頑張ってください🥺✨
おやつ!!の時もおやつをあげるのではなくごはんが先のスタイルを変えないようにしていて、いおりくんの前頭前野の発達促してる…!我慢する力だんだんつくから頑張れ…!って気持ちになりました😭お2人すごいです😭